• ベストアンサー

除湿器は湿度が何%以上で回した方がいいですか?

湿気が多い方の住宅だと思います。いくら乾燥した方がいいといっても、年中回す必要も無いでしょうし、一度に何台も稼働させますので電気代も大変です。 カビが生えるのは問題外ですが、室内の物をまあまあの状態で保つのには、湿度が何%以上になると除湿器を回した方がいいですか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

カビやダニなどに適した湿度は80%以上だと思います。 実際温度との関係もありますが 結露対策の面からも60%以下を維持したほうが良いです。 我が家では湿度計の誤差もありますので50%台を維持しています。 梅雨時期から夏はエアコンの使用状況に応じて 湿度計で60%を超える部分で除湿機を動かしています。 あとはいかに湿気を出さない生活をするかです。 ・洗濯物を室内に干さない ・観葉植物などを置かない ・観賞魚などを置かない ・開放型暖房器具を使わない ・梅雨時期や夏の場合、外気のほうが高湿度の場合があるため 窓を開けて換気するとかえって部屋の湿度が高くなるので注意 などです。

konkichi
質問者

お礼

>結露対策の面からも60%以下を維持したほうが良いです。我が家では湿度計の誤差もありますので50%台を維持しています。 →和風建築で隙間も多い家ですから、結露はありません。(^^;) 湿度計の誤差は大きいですよね。以前は湿度計が二つあったんですが、あまりに誤差が大きくて話しにならないので、好い加減と思われる方を捨てました! >梅雨時期から夏はエアコンの使用状況に応じて 湿度計で60%を超える部分で除湿機を動かしています。 →やはり、60%がポイントですね。 >・観葉植物などを置かない →これはあります。しかも、水耕栽培です。他の部屋に移そう! ご丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1
konkichi
質問者

お礼

>「一般にカビ・ダニ等は、室温20~30度、あるいは湿度60~80%が最もその生育に適した温湿度条件だといわれています」 →ということは、湿度が60%以下であれば大丈夫ということですね。でも、冬など室温が低いとあまり湿度を気にしなくてもいいようですね。今は夏だから60%になると除湿器を回した方がいいということですね。でも、これだとほとんど毎日になります。(^^;) ご回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 除湿剤について

    市販の除湿剤(カップ形態で大きめのもの)について質問があります。   ■どちらかといえば乾燥している書類入れ   ■湿気の多い台所下の中   に、同時期・同ブランドの除湿剤を置きました。 すると湿度が異なるにも関わらず、全く同じ時期に同じ量の水が底にたまりました。これまでも何度か不思議に感じていたのですが、除湿剤は本当にその空間にある水分を吸収しているのでしょうか?開封時にある小粒状のもの(塩化カルシウム?)が溶けた姿によって、室内の湿気を吸収したように感じるのでは? 除湿剤事情に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 部屋の湿度が異常に高く、非常に不快です。またカビにも困ってます

     家の周辺が水田に囲まれているというのが原因でしょうか? 湿度が高く、除湿機を四六時中稼動させないとジメジメしています。寝室に湿度計を設置してありますが、高い時で90%近い時もあります。これって風呂場に匹敵してませんか? 低い時でも60%です。湿度計の標準内にあることは稀です。高級な湿度計ではないので多少誤差はあるでしょうが、本当にジメジメして気持ち悪いです。クーラーをつけても変化ありません。  あまりの湿度の高さにクーラーが対応しきれないのか、もしくはクーラーが故障しているのかとメーカー(ダイキン)に問い合わせたら、「設定温度を低く設定しないと湿度は下がりませんよ」との回答でした。私は暑がりなので大丈夫ですが、小さい子供が居る為、設定温度は26、7度にしかできません。しかたないので、クーラーと除湿機を併用しています。←こうすると同じ設定温度なのに断然過ごしやすいです。  過ごしにくいのも困りますが、一番困るのは湿気によるカビです。タンスやクローゼットボックス、あらゆるところに除湿剤(350mlほど水が溜まるやつです)をセットし、タンスと壁の間には通販で購入したシリカゲルとバイオの湿気取りをしかけてあります。除湿剤は毎回大量買いです(笑) おかげでこの辺りはカビとは無縁ですが、冬場は窓の結露でサッシがカビてきます。吸湿シートを貼ってありますが、部屋の湿度が高いから、吸い取った結露を蒸発させられないようで、このシートすらカビだらけです。  除湿機をつければ問題は解決しますが、3台をフル稼働させているので電気代がすごいです。家の周りが原因なら仕方ありませんが、家の作り等、他に何か考えられる原因は無いでしょうか?

  • 地下室の湿度 夏よりも高いのですが なぜ?

    今年の春購入しました、中古の一戸建てです。 地下室があります。この地下室にはドライエリアはありません。 湿気には覚悟していたので、除湿に定評のあるエアコンを購入し、「カビ見張りモード」を日中はフル稼働させ、自動的に適宜運転しています。しかし、室温が少し下がるので、夜寝るときはOFFにしています。 それで、気がついたのですが、真夏のころは、朝起きると部屋の湿度計が70%くらいだったのですが、 10月にはいっても、朝起きたとき、湿度が下がるどころかむしろ、真夏より湿度が上がっているのです。 また、エアコンで「カビ見張りモード」で除湿しても、真夏は50%以下に下がりましたが、現在は60%くらいです。エアコンは特に壊れているようすはありません。 なぜ夏よりも秋になった今のほうが湿度が上がってしまうのでしょうか。冬はエアコン除湿は不要と思っていたのですが、このままだと1年中除湿運転をしなければならないのでしょうか。 サイトを探しているのですが、冬の湿度を書いたサイトがなかなか見つけられません。詳しい解説のあるサイトはないでしょうか。

  • 除湿機の設定湿度

    マンションですが湿度が高くカビが生えるほどです、除湿機を買い設定湿度を55%にしてたら、業者の方から壁紙がはがれるから60%以上にするように言われました、60%以上にすると快適とは言えず、多少ムシムシします、それでも業者の方が言うように60%以上が適正な湿度なのでしょうか?

  • ギター部屋の除湿はどちらが安い?除湿機?エアコン?

    マンション住まいです。建物の北東に位置する6畳間にギターを多数保管しています (http://okwave.jp/qa/q6719772.html)。 部屋は一年間の間ほとんど閉め切っています。先日、同じ温湿度計を2つ購入して 置いて数時間経ってから確認したところ、どちらも温度23度、湿度75%を指していました。 そこで除湿機の購入を検討したのですが、6畳間の湿度を50%まで下げるには、エアコンを つけっぱなしにしたほうがいいのかなと思い、メーカーに電気代を聞いてみました。 エアコンはパナソニックのCS-22RKH-Wで、回答は以下のとおりでした。 (1)冷房も除湿も電気代は同じ。 (2)消費電力450KWで一日12時間稼働させた場合、1か月の電気代は3,000円。 (3)除湿機能では湿度設定はできないので、おまかせ運転はできない(常時稼働)が 仕様的に湿度60%前後を達成するようになっている。 (3)の意味がよくわからない(常時稼働なら60%を下回って、どんどん湿度は低くなるのでは ないか)のですが、まあ月々3,000~5,000円で湿度60%くらいまでは下げることができる、 というところでしょうか。 この場合、除湿機を買うのと既存のエアコンを使うのとどちらがいいでしょうか。 乾燥剤を入れたギターケースにしまっておくのが最善なのはわかっています。ここでは あくまでもギターをケースの外に出して、ハンガーやスタンドに掛けたり置いたりしておく 場合での最善の除湿方法をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • オススメの除湿機を教えてください。

    引越しにあたり、除湿機購入を考えています。 <使用方法> 浴室の乾燥→毎日使用。タオルで毎日湿気を拭くのは面倒なので、浴室使用後に浴室の戸を空けて、隣接する更衣室で30分~1時間程度運転。 サンルーム(畳1、5枚分程度の広さ)での衣類乾燥。→場合に応じて使用。サンルームは窓が開けられますが、洗濯物が多いときや、雨のときなどは、閉め切って除湿機を使いたい。(普段は窓を開けて、扇風機を回すつもりです) 押入れに使用→定期的に使用。カビ防止のため、時々押し入れを締めて、除湿機をかけたいと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <ほしい機能> タイマー必須 狭い場所で効率的に多めに湿気を吸ってほしい。人の居心地は考えなくてOK 季節関係なく使いたい。(夏でも使用で部屋が暑くなるのはOK) なるべく省エネなほうがよい。 丸投げですいません。色々調べてみたけどよくわかりません。 こんな私にオススメの除湿器を教えてください。 出来ればフル稼働時の1時間当たりの電気代を教えてほしいです。 (フル稼働時と、ずーっとつけっぱなしの緩やかな使用とでは、目安でパンフレット等に載っている電気代とではかなり違うものですか?) よろしくお願いします。

  • 除湿と加湿

    現在、寝室を一年中60%程になるように、乾燥する時期は加湿器を使用しています。 昼間は窓などを開けて換気するようにしているのですが、カビ対策として、もっとしっかり湿度を下げたいので、 除湿機などで40~50%程に湿度を強制的に下げようかと思っているのですが、 夜60%→昼40%を毎日繰り返していると家(木造1戸建)に良くないのかもしれないと思い、悩んでいます。 このように強制的に湿度を上げたり下げたりは住宅に影響はないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 冬は加湿・除湿どちらをやればいいいですか?

    冬になりエアコンで暖房をするようになりました。 暖房をすると部屋の湿度が下がってきます。 毎年のことですが、外気も乾燥してくるので部屋の湿度は40%台になってしまいます。 そんなわけで加湿器を買ったのですが、別の問題がでてきました。 部屋の中を暖房をつけていると、窓のサッシに水滴がついてきてしまいます。結露がすごいとサッシの下に水がたまってしまい、ほっておくと床やカーテンがかびてしまいます。 こういう場合は除湿をしたらいいのでしょうか? 部屋全体は乾燥しているので加湿する必要があるのに、そうすると窓際は結露で湿気がすごいんです。 加湿したらいいのか除湿したらいいのかわかりません。。。 部屋の乾燥を防ぎながら、まどの結露・湿気をなくすにはどうしたらいいのでしょうか? 寝ている間、窓にむかって除湿器をかければいいのでしょうか? みなさんお宅ではどのようにされてますか?

  • これは湿気でしょうか?

    1階の角部屋に住んでいます。 いままで湿気があり、2台の除湿機を一日中回していました。 最近寒くなってきたので、ストーブをつけることが多くなり、 湿度計も40~45%なので「もう除湿のしつようはないかな?」と 思っていますが、タンスを翌朝開けると、衣類が冷たいです。 これは室内が寒いから?それともまだ湿気があるんでしょうか? 衣類がカビたらと思うと、除湿を止めれません が、主人は「家の中乾燥してんじゃない?」といいます。 私自身、湿気に敏感になりすぎて、乾燥してるのかそうじゃないのか、 除湿機を止めていいのか、やめないほうが良いのかわかりません。 この状況、どうなんでしょうか?

  • 除湿機か洗濯乾燥機、洗濯物を乾かすにはどちらがお得??

    現在住んでいるアパートは湿気が高く、80%から90%になっています。 仕事があるので洗濯物を室内干しにしているのですが、二日前に洗濯した洗濯物が靴下ですら全く乾いていません。。 更に結露も凄いのでカーペットやカーテンのカビを防ぐため除湿機の購入を考えています。 それを踏まえて・・ 1・除湿機を購入するのが初めてなので全く分からないのですが、除湿機は部屋に誰もいない時もつけっ放しにしておくものなのでしょうか? 2・最近の除湿機には色々な機能がついており洗濯物を乾燥する機能や除菌などもあるそうですが、その機能は必要でしょうか? 3・除湿機についている洗濯乾燥機能と洗濯機の乾燥機能ではどちらが電気代が安く洗濯物が乾くのでしょうか? ちなみに持ってる洗濯機は東芝のまだ新しい縦型洗濯乾燥機です。 乾燥機として利用すると2時間で電気代50~60円くらいのようです。 (まだ使用したことがないので2時間で洗濯物が乾くかどうか分かりませんが・・・) 除湿機の洗濯乾燥機能を使ってる間も除湿効果ってあるのでしょうか? 全くの無知ですみませんが宜しくお願いします・・