• ベストアンサー

地下室の湿度 夏よりも高いのですが なぜ?

今年の春購入しました、中古の一戸建てです。 地下室があります。この地下室にはドライエリアはありません。 湿気には覚悟していたので、除湿に定評のあるエアコンを購入し、「カビ見張りモード」を日中はフル稼働させ、自動的に適宜運転しています。しかし、室温が少し下がるので、夜寝るときはOFFにしています。 それで、気がついたのですが、真夏のころは、朝起きると部屋の湿度計が70%くらいだったのですが、 10月にはいっても、朝起きたとき、湿度が下がるどころかむしろ、真夏より湿度が上がっているのです。 また、エアコンで「カビ見張りモード」で除湿しても、真夏は50%以下に下がりましたが、現在は60%くらいです。エアコンは特に壊れているようすはありません。 なぜ夏よりも秋になった今のほうが湿度が上がってしまうのでしょうか。冬はエアコン除湿は不要と思っていたのですが、このままだと1年中除湿運転をしなければならないのでしょうか。 サイトを探しているのですが、冬の湿度を書いたサイトがなかなか見つけられません。詳しい解説のあるサイトはないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51930
noname#51930
回答No.2

空気は、温度が高ければ高いほど水分を沢山含む事ができます。(言い換えれば、温度によって含む事が出来る水分の量が違います。)湿度には「絶対湿度」と「相対湿度」の二種類があり、一般的に湿度といえば相対湿度をさします。 絶対湿度とは、乾き空気1kgに対して水分を何kg(又はg)含まれているかで表され、水分を全く含まない空気は0kg/kg(0g/kg)であり相対湿度も0%です。 空気中に含む事ができる水分の量には限界があり、これ以上含む事が出来ない状態を「飽和状態」(相対湿度100%)と言い、その時の温度が露点温度です。露点温度に達すると結露します。 絶対湿度は、加湿や除湿を行わない限り変化する事はありません。(正確に言うと、防湿シート等により部屋を完全に仕切らないと呼吸や壁面を浸透して絶対湿度は変化します。) 一方相対湿度は、絶対湿度が一定の場合でも温度の変化に伴い変化します。(気温が下がれば、空気中に含む事ができる最大の水分量が減りますので相対的に湿度は上がります。=相対湿度の上昇) 冬場の場合、たとえ相対湿度が上昇したとしても、露点温度以下にならなければ「結露」や「霧」は発生しませんのでまず問題は無いと思います。どうしても気になる様でしたら換気扇により外気と置換して下さい。エアコン等のヒートポンプを動かすまでもありません。 空調技術の世界で「空気線図」という物があります。空気の性質をグラフにした物で、温度や相対湿度等の二つの条件が分かりさえすれば露点温度等が簡単に分かります。難しくありませんのでこの際勉強してみてみると良いでしょう。。。。 http://www.bohra.jp/pshx.html

tobe2007
質問者

お礼

レスが遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます。 NO.1の回答者の方にも申しましたが、相対湿度というものを初めて知り、今回はこれが該当するのではないかと思っております。 休日、家にいるときに、窓を開けて、換気して様子をみようと思います。 温度も重要ということですよね。 リンク先のページ拝見しました。エクセルと聞いて少々とっつきにくいですが、お試しでやってみようか考えてみます。 アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

#2の回答の通りです 夜 寝る前には湿度50%でも、朝室温が下がれば、密閉状態で空気・水分の移動が無くても 湿度70%になることは あります それほど湿度が高くなくても窓や窓枠が結露(水滴が付く)するのと同様のことです 気温30℃の湿度50%と気温10℃の湿度70%では、空気中の水分量は前者の方がかなり多いです

tobe2007
質問者

お礼

レスが遅れてすみません。アドバイスありがとうございます。 わかりやすい説明どうもありがとうございます。 説明を伺い、少し安心したところですが、この冬がはじめての冬なので、様子を見てようと思います。 ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

エアコンは湿度センサーで動作するので無いので 冬は無理です、除湿でエアコンでは電気代が勿体無いですね、 除湿は湿度センサーで動作する除湿器器に成ります、 http://www.daikinaircon.com/catalog/roomdryer2/04.html デジカント式は温度低い時に効果大です 400W前後 コンプレッサー式は夏効果大です排水の問題 有りますが電気代は安い 200W前後

tobe2007
質問者

お礼

レスが遅れてすみません。アドバイスありがとうございます。 いま、エアコンの説明書を出してきて見たのですが、この日立のエアコンはカビ見張りモードでは、「室内の温度と湿度を検地して」とありますので、湿度センサーのようなものがあると思います。 除湿機も検討したのですが、水を捨てなければならないので、このエアコンで間に合わせようと思っていたのでした。 アドバイスありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 夏は温度設定次第ではエアコンがフル稼働しますが、今の季節は強制的に除湿するモードがないと温度設定では動きが緩やかになっていると思います。風量を上げる必要があると思います。  エアコンでの除湿は日立よりもダイキンの方が優れていると思います。  湿度はその部屋の空気が常に一定の水分を含んでいるとすると温度が下がると湿度は上がるので当たり前といえば当たり前の現象のような気がします。「相対湿度」で検索すれば沢山ヒットするでしょう。  人の滞在時間が増えればその部屋の水分量も増えますし、他にも部屋内の水分量が上がる原因は多々あると思います。この漠然とした質問では正直分からないといった気もします。  ないとは思いますが最悪水のしみ出しも否定は出来ません。  とりあえず上述のとおり、温度が下がったので相対的に湿度が上がっただけだとは思いますけど。  地下室の用途、作り、広さ、などをもう少し詳しく書けば回答も違う物が出てくるのかもしれません。

tobe2007
質問者

お礼

レスが遅くなりすみません。 アドバイスありがとうございます。 エアコンは日立なのですが、「かび見張りモード」にすると、これは形としては強制的に除湿するモードだと思います。 用途は寝室、作りはコンクリートで天井は木造、広さは約9帖です。 恥ずかしながら「相対湿度」というのを知りませんでした。検索してみてみました。理解できました。 この相対湿度が上がっただけなのかもしれません。 もう少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 温度を下げず湿度を下げる方法

    この時期、洗濯物を部屋で干したりしていなくても、 部屋の温度が30度前後で湿度が80~85%あり、 不快過ぎて、エアコンをつけています。 エアコンを入れ始めは、強めに運転するので、 少し経つと、室温27度、湿度60~65%ぐらいになり、 これでも大変、快適です。 室温は28度でも良いので、湿度さえ下がれば(60~65%程度)、十分快適です。 ただ、運転モードを冷房にしても除湿にしても、風量を自動で、 設定温度を27度や28度にすると、室温は27度~28度で安定するので 良いのですが、湿度が71~75%になり、これだと不快です。 だからと言って設定温度を24度程度にすると、特に睡眠時は 毛布をかけても寒く、風邪をひきかけたり、お腹を壊したりしますし、 何と言っても電気代が気になります。 運転モードや風量や設定温度など、どうすれば快適になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夏の湿度40%以下、冬の湿度60%以上は大丈夫?

    私の家では冬は窓を閉めていることが多く、室温8~18度、湿度60~75%くらいで 春以降は窓を開けていることが多く、最近ですと室温27度、湿度28%くらいでした 色々検索して調べた所、最適な湿度は40%~60%で40%以上に保つ理由はインフルエンザなどの ウイルスの繁殖を抑え病にになりにくいためで、60%以下に抑えるのは温度20度が超えて 湿度も60%を超えるとカビが発生しやすいからだと書いていました そこで我家の場合、一般的に聞くのと逆に冬には湿度が非情に高く、暖かくなってからは 湿度が非情に低くなってしまうようです この場合なにか問題があるのでしょうか?やはり湿度は40%~60%に保ったほうがいいのでしょうか?

  • 冷房時の湿度について

    みなさん南関東地方で真夏の冷房時の湿度はどのくらいですか? うちは築30年のRCマンションの2F、真夏の晴天で最高気温30~35度の日に27度設定で室温は27.5度、65(昼)~75(夜)%RHです。やはり冷房だけではそれ以上湿度は下がりませんか? うちは裏側が公園の森なので都市部一般より涼しいし風通しはいいのですが、樹木が多いと植物の蒸散作用で湿度は高そうです。でもうちでは朝だけ換気しながら煮炊きしてからエアコンをかけるから煮炊きの湿気はないはずだし、風呂も入ったらタオルで浴室内水を撒いてからすべてふき取ってる換気するとか気を付けているのですが。 60%くらいまで下がってくれれば気持ちいいのですがなかなかそうはいきません。会社の事務所は26度設定で26度、50%くらいまで下がります。なんでうちはこんなに湿度が高いのか不思議でなりません。ちなみにエアコンはノクリアZ2005年式です。COPの高さを気に入っているのですが、冷媒の沸点が高いから除湿能力が低いとかあるんでしょうかね。

  • 温度を下げすぎず、かつ省エネしながら湿度を下げたい

    当方のエアコンはダイキンの「AN22FRS-W」(2005年購入)です。 夏場、晴れた日に帰宅すると大抵「室温3X℃・湿度60%程度」(エアコンのリモコンで表示できます)で この場合、普段は29℃設定の冷房運転をします。 そうすると湿度も大抵50~55%程度になり快適です。 ところが、たまに「室温27℃・湿度70%」みたいな状態のことがあります。 今まではこういう場合は「除湿」で50%設定にしていたのですが 消費電力が冷房時より上がってしまい、節電を考えるとあまり宜しくありません。 かといって29℃設定の冷房では室温が最初から低いので何の効果もありません。 このような状況で、 ・温度は27℃でも良い(下げすぎはNG) ・湿度は50%程度にしたい ・消費電力をできるだけ少なく を満たすには、どのような運転の仕方をすればよいでしょうか。

  • 冷房をつけても湿度がまったく下がらない

    この度、8年間使用してきたエアコンが水漏れを起こすようになりましたので、新しいエアコンに変えました。 25度の強で冷房をつけているのですが、室温は下がるものの、湿度が全く下がらず蒸し暑いままです。除湿で試してみても結果は全く一緒です。 前のエアコンでは27度の強で20分も動かせば、60%少々あった湿度も40%ほどに下がり、カラッとして快適に過ごせました。他の部屋の全くメーカーも違うエアコンで試してみても、きちんと湿度が下がります。 これは初期不良と考えるべきなのでしょうか?

  • 湿度の高い家・冬場の除湿機・エアコン・ストーブの使い方について教えてください

    湿気の強い木造の家に住んでいます。湿度が高いためファンヒーターを使うのはよくないといわれたのですがエアコンだけではどうしても部屋が暖まりません。(1)ファンヒーターを使って除湿機を使うのがよいのか(2)ファンヒーターを使ってエアコン暖房を使うのがよいのかそれとも(3)ヒーターを増やしてエアコンのドライ運転をしたほうがいいのか迷っています。暖房中のドライ運転も気になります。湿度の面また金額的な面から教えてください。一年中をとうして湿度が高くて困っています。

  • 夏の快適な温度・湿度環境を作るために(エアコン等)

    梅雨から夏の間のリビングを快適にしたいので、エアコンを利用しています。 ただ、設定温度を節電の世の中なので28℃に設定すると、しばらくするとコンプレッサーが弱まり(送風のみになっているような) ぬるいゆったりとした風が吹き出てきます。 要するに快適に過ごすためには「気温」と「湿度」と「気流」のコントロールだと思っております。 温度が28℃でも湿度が下がればもう少し快適だと思うのですが、コンプレッサーも止まっているので 設定温度を下げないと湿度も下がっていないように感じます。(もちろんエアコンの湿度設定もあるのですが) そこで、除湿機を今年の夏は購入しようと考え、いろいろと調べてみるのですが、 結局室温が上昇するデメリットもあるため、どうしたらいいのだろうと考えています。 「気流」はサーキュレーターを利用してコントロールできるとして、 「温度」と「湿度」はどのようにコントロールするのが良いと思われますか。 (設定温度28℃を25℃にしてガンガン効かせるといった方法以外で) アドバイスをお願いします。 ちなみにリビングはキッチンとつながっており20畳 エアコンもそのサイズに合った2011年式のものです。 除湿機は持っていません。(購入の検討をしています) よろしくお願いします。

  • 住宅の湿度管理は「絶対湿度」が重要なのでしょうか?

    湿度対策のことで何度かお世話になっております。 換気が重要ということは、勉強させて頂いて大変よく分かりました。 自分なりにも色々調べてみて、「相対湿度」と「絶対湿度」のことも知りました。 それでちょっと疑問なのですが、住宅の環境として「湿度管理」をするにあたって、「相対湿度」さえ快適指数(45~60%)に保っていればそれで良いのでしょうか。それとも肝心なのは「絶対湿度」なのでしょうか。 例えば室温10℃で相対湿度90%だったとして、それを下げる為にエアコン暖房で室温を20℃位に上げて相対湿度50%位になれば、住宅としては問題ないということなのでしょうか。 しかし絶対湿度が高いと、暖房を付けた時に気温差が発生する場所で結露など起こしてしまいますよね。 それに暖房を止めたらまた湿度が上がります。 理想は常に全室暖房なのでしょうけど、在来工法の古い気密性の低い家なので、暖房をつけ続けるにはコストがかかりすぎてしまい、残念ながらそれは無理です。 ということはやはり絶対湿度の管理が肝心ということいなるのでしょうか。 うちの室内環境は、ここ1週間位は室温10℃・湿度60%のことがほとんどです。(変動があっても室温4℃~14℃・湿度55%~65%) 絶対湿度は平均5.63g/m3ということのようです。 これは多いのでしょうか??換気には十分気を付けています。 それに屋外は気温14℃で湿度55%ほどで、外と室内で湿度はあまり変わらないようでした。 ということは、いくら換気しても絶対湿度を今より下げるには、除湿機やエアコンの除湿機能を使うしかないということなのでしょうか。 (エアコンの暖房でも絶対湿度は下がるのかも?) どなたかアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 部屋の湿度

    梅雨の時期なので、扇風機をつけてこまめに換気していますが、部屋の湿度が65%くらいで変わりません。エアコンを除湿モードで付けてみましたがあまり変わらなかったです。サーキュレーターや除湿機を買った方がいいでしょうか?

  • 初めての温湿度計…湿度ってこんな高い!?

    ズバリ! 皆様の家にある温湿度計の湿度は何%でしょうか!? と言うのも、我が家に初めて(私の人生でも初めて)の温湿度計を購入しました。エアコンから離れた壁に掛けているのですが湿度が75%を示しているのです。寝ている時は部屋を閉めきって冷房をかけて寝ているのですが朝も75%ぐらいでした。今日は部屋を閉めきって冷房を低い目に設定して外出、そして帰宅して見てみると70%ぐらいでした。 壊れているのでしょうか? それともこんなものなのでしょうか? ちなみに部屋に水槽や観葉植物など湿気の元はありません。また温度の方は冷房の設定温度の通りです。 よろしくお願いいたします。