• 締切済み

私はどうすればいいのでしょうか?

yun0628の回答

  • yun0628
  • ベストアンサー率5% (2/39)
回答No.3

相手の考えが変だと解っていても まだ好きな気持ちが強くて、お辛そうですね。 今は、少し深呼吸してみませんか? >私はどうしたらいいと思いますか? gosoudandesuさんは、もう彼との未来はないって 解っていらっしゃいますよね? 今は、この現実から逃げたい気持ちでいっぱいだと思いますが でも、これで良かったと思える日が来ます。 今は、大声で泣いてもいいですから 彼とはもう連絡は取らずに 今日より、明日っと一日頑張ってみませんか? 時間が忘れさせてくれます。 辛いことの後には、必ず幸せが来ます。 負けないで下さい。

gosoudandesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 縁がなかったのですよね? 辛いことの後には、必ず幸せが来ます。 そうあることを祈ります。

関連するQ&A

  • 失恋で苦しいです。

    しまいました。 この3日間ほとんど何も口にできず、さっきはパンツに水便がでてしまうくらい体がボロボロになっています。 今日は仕事なんですが、すごく辛いです。 兄弟に自閉症がいたということで、遺伝性でもないのにいきなり態度が一変し、お付き合いはできないと彼や彼の家族から言われ…。 結婚したいと彼にも彼の両親も言われていたのに、たったこの3日程で、お別れになってしまいました。 彼は、大きな会社の一人息子、長男跡取りです。 彼には、私には否はない。いい子だから。 幸せになってね。仕事も恋愛も頑張って僕よりいい人を見つけてくれって言われました。 彼には聞かれるまで言う必要はないと思っていたのですが、 兄弟に軽い自閉症がいますが、母は、乳がんをしました。 きっと自閉症のことが解決しても、母の乳がんがまた問題になりますよね? 紹介される前に、自閉症がいると知ったら会っていなかったと言われました。 彼や彼の家族は昔的な考えだと思います。 跡継ぎのために良いお嬢さんを探す。欠点があれば、好きであっても家のためにあきらめる。人権侵害だと思います。 彼も最後まで父親に説得し、涙していたみたいですが。 どうやって生きていけばいいでしょうか?

  • 長男(初婚)とバツ1子持ち女性との結婚について

    真剣に悩んでます。自分は20代半ばの末っ子長男で、1年前知り合った女性と真剣に付き合っています。彼女は自分の1つ上の年齢で、結婚していた男性とも離婚し、長男(2歳)の子供(親権母親)がいます。 以前、彼女から真剣に結婚を考えているなら、両親に私の存在を話して欲しいといわれました。 自分自身、真剣に結婚を考えていたので、いつかは両親に言わなければいけないと思い、先日両親に話をしました。 自分の家はたいした家柄でもないですが、それなりの財産があります。みなさんの想像通り、両親に会ってほしい女性がいると話したら、自分は長男(跡取り息子)であるため、その子供が養子であれ長男にあたるため、跡取りの問題、本当にその子供を自分の子供として接せれるのか、もし自分の子供が生まれたら、跡取り問題で火種になりかねない、父からは仮にその長男(2歳)が戸籍上は孫になっても、俺は認めない。世の中たくさんの女性がいるんだから、その人にこだわらなくてもいい。母からも、周りにそのような家庭がいないから、上手くいくとは思えない。といわれました。 自分も彼女も他の異性を好きになれないほど、愛し合ってます。 自分は彼女と駆け落ちまで考えましたが、彼女から親から跡取り息子を奪った嫌な女性として生きていくのは耐え兼ねない。勘当されて誰も助けがなくて、この先生活することは難しい。といわれました。 今はただ自分が長男という立場と、彼女の子供が男であったことが恨めしいです…

  • 婚約と親に紹介するタイミング

    婚約ってお互いに結婚する意志があり「結婚しよう!!」って言ったら、婚約成立ですか?婚約しているとはどういう状態なのでしょうか? また、親に紹介したいのですが、どのタイミングで紹介したら良いのかわからないです。GWに私の実家に彼氏を連れて来ようと思うのですが、母は猛反対しています。(父にはまだ何も話していません) 遠距離恋愛なので、交通費もバカにならないし、宿代だけでも浮かせたいので、家に泊めたいのですが・・・ 母は彼と付き合うこと自体猛反対していて『まだ付き合ってるの?』『どうせ別れるんだから・・・』など、否定的なことばかり言ってきます。『結婚したいの!』と言うと、『バカ言ってるんじゃないわよ!!』『親が反対する人と結婚しても幸せになれないわよ。』と・・・ 反対する大きな理由は、九州と関東で、かなり遠いこと。それと、まだ若いこと(私も彼も21歳です)だと思います。 私は彼の実家には何回も遊びに行ってて、彼のご両親とも仲良しで、本当の娘のように可愛がってもらっていますが、彼と私の家族は全く会ったことありません。ないので、実際に彼と会って、彼のことや、結婚のことも考えて真剣にお付き合いしてることを、わかってもらいたいのですが・・・ まだ紹介する時期が早いのでしょうか??

  • 跡取り(女)になるべきか・・・

    いつもお世話になってます。 私は22歳の独身女性です。今、結婚してもいいな!とお互い感じる彼氏がいます。 私の兄弟は二人姉妹で私が妹です。母親とその祖父母、父方の祖父母は他界してます。父、姉と私ということです。 結婚を考えて悩むようになったのは跡取りのことです。小さいころから私は跡取りとして見られてました。跡取りにふさわしい名前を付けたとか、手相を見て跡取りの線が出てきたとか、根拠のないことは聞かされてました。今も同じでなにか詰った気分です。特に他界してる身内は私にすごく期待していました。親となった年輩の方や同じ境遇だった方に質問です。期待に応えて養子を探すべきか、何もこだわらないでいいのか?お気持ちをお聞かせください。ちなみに私は特にお金持ちの家庭とか、だいだい引き継がれてきたものがあるとか、そんな家庭ではないです。父も母も末っ子です。

  • 結婚を反対されています

    私は29歳で一人っ子で彼は31歳で2人兄弟の長男です。 付き合って7年目を迎えて2人の間では結婚の話は4,5年前から出ていて親に頼らない様に結婚資金を貯めています。彼は高卒で私は大卒で私の両親からは学歴の違いで反対されていたのですが、考え方を変えてくれて「結婚してもいいよ」と言ってくれた矢先に、おとどしの年末に彼の家に遊びに行った時(親には内緒です)に記憶が無い位飲みすぎて、その私を家まで送ってくれたのですが、もうすでに門限を過ぎていて心配した母が下まで降りてきていて、その時に言った母の言葉に売り言葉に買い言葉になってしまい、それからはまた猛反対にあっています。その事を彼に言って「謝って欲しいんだけど?」と言ってみたのですが「悪いけど謝るつもりは無いし、俺も歳だから説得をして待つ時間は無い」と言われました。本当に私と結婚したいと思ってくれてたら違った言葉が出たとおもうのですが・・・。私は彼と結婚したいし、親を捨ててまでも嫌だし・・・。良いアドバイスがあれば教えてください。

  • ホームレスには男性が多いのは、長男で跡取り息子だから上京するのを親に反

    ホームレスには男性が多いのは、長男で跡取り息子だから上京するのを親に反対されて家を飛び出して、会社が倒産したり、解雇されたりして住むところも失い、実家に帰っても、家に入れてもらえないっていう理由もあるんですか。

  • 遠距離恋愛を親に反対されたら・・・

    今年のはじめから遠距離恋愛をしています。 まだ、親に報告はしていませんが、もし反対されたら・・・と考えるとなかなか言えないでいます。 みなさんは遠距離恋愛を親に反対されたら、どうやって親を説得しますか?

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  • 遺産相続について

    母の財産相続についてお尋ねします。 母はまだ健在ですが、実家ですでに母の死後の財産相続をめぐって母と兄嫁で揉めているようです。 実家は跡取りの長男が母より先に亡くなり、母と兄嫁二人で暮らしています。 兄弟は亡くなった長男、次男、長女(私)の3人です。 兄嫁は兄が亡くなったので、子供二人(甥と姪)にも遺産の相続を望んでいるようです。 甥と姪は結婚して別居しています。 私達3人兄弟にはそれぞれ二人づつ子供が居ます。 母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。 また長男の子供(甥、姪)にも相続されるのでしょうか。

  • 跡継ぎ問題について

    こんにちわ 私は26歳の一児の母です。 ぜひ、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 私の実家は跡取りがいません... まず、家族構成は 祖父、祖母、父、母、姉、私の六人家族です。 父方の兄弟はすべて婿養子となっているので、苗字を名乗っているのは 私の父だけです。 私は今年、長年お付き合いをしていた彼とできちゃった婚をしたのですが、彼は長男なので婿にはなれませんでした。 姉も今年、結婚予定です。(こちらも相手は長男です) 私の子供はまだ生後二ヶ月なのですが、産んでみて初めて親の子に対する無償の愛というものが分かりました。同時に跡取りがいないという切ない気持ちにもなりました。 実際、私の両親は私が幸せになれば何の問題もないと言っていますが 私の気持ちは複雑です。 友人に相談したところ、男の子をもう一人産んで片方を養子として苗字を名乗ってもらったら?と言われました。 皆さんはどう思いますか? また同じような悩みを持っている方はいらっしゃいますか? ご意見のほどよろしくお願いいたします。