• ベストアンサー

こういう内容の小説 ご存じないですか?

今日は、題名の知りたい小説があって書き込みをさせていただきました。よろしくお願いします。 さて、知りたい小説なのですが、去年、引っ越す前の地元の中学校の文化祭で上演された劇がありまして、その劇は小説が元になっているということなのですが、どうしても書名が知りたいのです。内容は… 主人公は、とある中学校の演劇部の部員たち(7~10人ぐらい)です。 その演劇部に男から招待状が届きます。その招待状は、無人島に来ないかというような感じのものです。 で、その部員たちはその無人島へ行きます。そこには1軒だけロッジが建っていました。で、入ると不気味なメイドさんが出てきて、中へ入れてくれました。 そして、ご飯をいただき、いろいろしていると大雨と雷の嵐がやってきます。 それで、1人がトイレに行くと言ったのでもう1人ついていきます。でもいつまで経っても帰ってきません。 1人消える毎に、暖炉の上に置いてある人形が一つなくなります。 …こんな調子で最後の1人が残ります。 で、「みんないなくなっちゃった どうしよう…」と言った瞬間、雷が近くに落ちて「きゃーーー」と叫びます。 そうすると、いなくなったはずの部員がでてきて、クラッカーを片手に「Happy Birthday」の歌を歌います。(この部員が消えていくのは、部員たちが誕生日の部員を脅かすために考えた演劇だったのです) …で、ここで終わりかと思ったら メイドさんが「夕食の準備ができました」と呼びに来て、部員たちは食事をしに別の部屋へ行きます。(舞台の袖に入る…) で、暗くなってナレーションで「ところが、その直後 7発(部員の数)の銃声が響いたのでした…パーン」 という感じで終わります。最後の展開は誰も予測できなかったと思います。 このような内容の小説をご存じの方おられましたら、教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

クリスティの「そして誰もいなくなった」を元にしているようですが、「そして誰もいなくなった」はかなり有名な作品なので、他の作家がこのを下敷きにしたオマージュ作品も色々あるはずです。 「そして誰もいなくなった」をパロディ?にする場合の基本設定として、 ○10人が無人島または孤立無援の場所に閉じ込められる。 ○一人一人殺されていく→クリスティの作品では、「10人のインディアン」の歌の内容に沿って殺され、その度インディアン人形の数が減っていきます。他の作家は、そういうディテールを変えたりしています。 ○最後に一人も残らない。(もちろん、犯人が最後に自殺した、というオチではありません。) ○謎(犯人)が解き明かされる。 私が知っている限り、綾辻行人「十角館の殺人」がかなり原作に近いです。(犯人の動機やトリックはもちろんオリジナルです) これは、登場人物が大学生です。 ご質問の劇の内容は、実は全員生きていて、かと思えば拳銃の音がして最後には全員死んでしまった、というオチですが、この部分は、「そして誰もいなくなった」とも「十角館の殺人」とも違います。 それが劇にした際のオリジナルなのか、「そして誰もいなくなった」を元にした他の小説を題材にしているのかは、ちょっとわかりませんでした。

その他の回答 (2)

  • mambo
  • ベストアンサー率54% (110/202)
回答No.2

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」でしょう。さまざまな経歴の人たちが10人、ある富豪からインディアン島に招待されるところから始まる推理小説です。 原作では、殺人が起きるたびにひとつずつなくなる人形は、 インディアン人形でした。 登場人物の設定など変えて、劇にしたんですね。 中学生が演じる「そして誰もいなくなった」、ぜひみてみたいです。

  • pichoko
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」だと思います。

関連するQ&A

  • 無声演劇でも参加できる大会はありませんか?

    こんにちは。 早速ですが、どなたか教えてください。 私の学校は中高一貫校で、演劇部ならぬ『無声演劇部』が存在します。 私も部員の一人です。 勿論演劇部も存在していて、お互い仲良く活動しています。 そんな中、演劇部がある演劇大会に出場し、何かの賞をとりました。 学校で表彰もされているのを見て、私達も出場しようと考えました。 ですがネット上で検索してみたところ、全ての大会の判断基準の中には *発声の良さ という項目が含まれていました。 仕方ない事なのでしょうが、これでは私達は参加できないですよね。 無声演劇部では、最初にあるキャラ説、というもので アナウンス放送によるキャラクター説明をしたあとは最後まで声を使わないで、動作だけで劇を進めていきます。 私達の学校は関東にあります。 私達、無声演劇部も参加出来るような大会はないでしょうか? ちなみに、出来れば一つの劇を中高で作り、参加したいと思っています。 無駄に長くなってしまって申し訳ありません。 無制限に回答は受け付けます。 素敵な回答をお待ちしております。

  • 一人劇の台本。

    高校で演劇部に入っています。 初めて大会に出場しようと顧問の先生に言ったのですが、他の部員は出たくないと言われました。 でも、もう出場の取り消しは出来ないそうなので、自分のまいた種なので、一人劇をしようと思っています。 題材は「多重人格」か「記憶喪失」を利用したいのですが、演出しか出てきません。 肝心の劇のあらすじが出てきません!! なので、なにかアイデアをくださいませんか?

  • 女2人でできる劇を探してます!

    私は高1で演劇部に入っています 先日三年生が引退されて、部員が一年生2人になってしまいました…泣 女2人でできる劇で、おすすめのものはありませんか? よろしくお願いします>_<

  • 高校演劇の脚本(または使える小説など)探しています。

    自分は只今、高校で演劇部に所属しております。 今度、9月の地区大会に向けて、演劇の脚本を探しているのですが、 なかなか思うように探せず、悪戦苦闘しております。 (ちなみに脚本を1から創作というのは今回厳しいので、選択肢からはずしております) そこで、皆様のお力を貸していただきたいと思い、こうして質問をさせていただきました。 紹介していただけるものは、もちろん演劇の脚本でも、 脚本としてできあがってなくとも、 「この小説は演劇でやったらおもしろいのではないだろうか」と思うようなものもぜひとも紹介していただきたいです。 部員は現在7名 役としては、男 1~3人の間       女 3~6人の間 くらいがベストです。(小説を紹介していただける場合は あまり考えなくても結構です) 上演時間は60分以下 ジャンルはあまり問いませんが、内容があまりにもないもの、 難解すぎるものは控えていただけると助かります。 脚本は本当に探しにくいものなので、難しい質問をしてしまったと思いますが、地区大会より上を目指すためにも、 いい脚本で臨みたいのでご協力いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 部誌のために提出した小説が私だけ長すぎる件について

    大学生で文芸部に所属しています。部員は十人ほどで、実動は私含め三人です。 部誌を作ることになり、張り切って4万文字書きました。多すぎかなと思いましたが部長がいいよと言ってくれました。部費は使い切れないほど残っています。 ですが、他の部員はあまり文字数が多くないです。そもそも小説を提出しているのも私含めて四人です(現時点)。今月末が締め切りですがもう出す人はいないかもしれません。 やばいですか? 私は小説を書くのが趣味で、大学で文芸部があり舞い上がっていました。締め切りが決まったのは六月ごろですが七月には出しました。ノリノリだったので。 今になって焦っています。正直私だけ気合い入りすぎて恥ずかしいです。今から新しいものを書いても間に合うので、悩んでいます。 一人だけ気合い入りすぎているのをどう思いますか? また、私はどうしたらいいと思いますか?

  • 高校で・・・

    僕は高1で、僕の高校の演劇部は0人です。部員が一人でも入れば、即活動を開始すると言っています。 なお、合唱部が非常に強いです。80人くらいいます。 これから一人で演劇部を始めたら、 どんな活動ができるでしょうか? また、これから強くなっていく見込みはあるでしょうか? ご回答やアドバイス、お願いします。

  • こんな台本ありませんか??

    私は中学校の演劇部で部長をしてぃます。 文化祭にゃる劇の脚本を探してぃます。 自分でも色々探したヶド、なかなか条件に合うのが見つからなくて…。 ○o条件o○ ・キャストは最低(3)人で、出来れば(5)、(6)人 ・上演時間は約40~50分くらぃ ・ラブストーリーは× ・最後には感動できる ・お笑いも入ってる ・舞台向け ・中学生に相応しい …以上の条件に合うょうな台本を知っている方がぃらっしゃぃましたら、教ぇて(下)さぃ。

  • 演劇(やる方)が趣味の人が、不思議でなりません。

     スポーツや楽器演奏は、たとえ見ている人や聞いている人がいなくても、やること自体が好きで楽しんでやるというのは分かります。たとえプロ選手やプロミュージシャンなど目指しているわけでなくても、好きな人にとっては、十分楽しいものでしょう。  問題は、演劇なのです。学校に演劇部があるように、趣味として「演劇をやる」ことが存在するように思えますが、そういう人たちは、見ている人がいようがいまいが、演劇をやることが好きで楽しくて、趣味なのでしょうか?  「いずれテレビや映画に出て有名になる」という夢は理解できますが、演劇をやることそのものが「楽しい」というのは何だか理解しにくいです。どこが、どういう風に楽しいのでしょうか? 楽器演奏やスポーツが「楽しい」と感じることについては、何となく理解できるんですが……。  そういう人たちは、大人になってからでも、観客もいないのに、集まって演劇をしたりして楽しんだりしているものなのでしょうか。それとも、ムリに親族や友達を呼んで発表会的に劇を上演しているのでしょうか。

  • 真面目=正義で絶対なのですか?

    真面目=正義で絶対なのですか? 演劇部の部活動での人間関係の悩みです。皆様のご意見を頂きたいです。 長くなってしまいますがお付き合いください。 私は演劇部二年で私が部活の最高学年です。 先週顧問がミーティングを開きダメ出しというか部活の雰囲気について少し怒っていました。 内容としては「私語が多い」等の内容でした。「演劇やりたくて入っているんでしょ?、なら私語は最低限にして劇のことだけ考えて。それがいやだったら退部してくれ」というようなことも言っていました。 顧問が根拠にする「演劇やりたくて入っている」という前提条件からまず少し違うような気がします。部員の多くが「演劇をやりたい」のではありません。多くの人が「みんなで楽しく何かを作りたい」という気持ちで動いておりあくまで「楽しくやる」ということに重きをおいている人たちが多いのです。 もちろん私語が多すぎては部活として回りませんし、楽しくもありません。 ただ、私や周りの受け止め方として「特質して多い訳では無くない?」という程度です。ある程度和気あいあいと作業したほうが楽しいですし、劇以前に「何かを作る」ということにおいて楽しく作業できないと、いいものは作れないと思います。この雰囲気で一年活動してきて大きな問題も起きませんでしたし...。 それ故少し顧問と私の感覚が違うような気がしています。 一年間この雰囲気でやって来たのに急に顧問がこのはなしをした理由は一部の真面目にやりたい人が顧問に色々と言ったからで顧問が自発的に動いたわけではなさそうです。 私は今の状況が良くないのではないか、と思っています。 というのも私自身「真面目にやることが正義だと思っていない」からです。 確かに私語が少ないほうが劇を作る点においては優れているかもしれません。しかし今の部員の目的は「劇を作る点」には置かれていないと思います。 そういう雰囲気の中で顧問などの発言力がある人達が「真面目にやるぞ」なんて言ったって、雰囲気は悪くなるだけですし「ついていこうとする人」も少なくなってしまうかと思います。 また、教師としていきなり「退部しろ」というのは少し昭和じみているような気がします。 顧問も仕事でやっているとはいえ自分の時間を削ることだってあるでしょうし、顧問がある程度監督することは未熟な私達高校生にとって必要なことです。 しかし今の現状を見る限り「劇に重きを置く人」が少ないのに「劇に重きを置かないなら退部しろ」というのは少し独裁じみているというか「それでは多くの人が部活辞めてしまう」ような気がします。教師として、大人として「気に食わないなら退部しろ」というのは少し横暴かと思います。 今回の件に関して私は楽しくやるには真面目にやることも大切ですし私語や和気あいあいとやることも大切だと思います。その程度がちょっと顧問と多くの部員でズレているような気が原因かと思うのですがいかがでしょうか? 以上私の意見とことの経緯ですが未熟でしょうか? 私は部活が好きなのでできれば今のメンバーでやりたいと考えています。それ故もし皆様の意見を見てみて、もしご賛同いただける方が多ければもう一人の顧問に相談しようかと思っているのですがいかがでしょうか? 真面目=劇づくりに重きを置いている人たちと今回はお考えください。 乱文長文失礼致しました。顧問や私、他の部員に対する過度なご批判等はお控え願います。

  • 男子のみの演劇部に女子が一人

    こんにちは。 私は高校一年生の女子です。 演劇部に所属しているのですが、女子が一人しかいません。 男子が三人ほど、女子が一人でもできる劇はありますか?