• ベストアンサー

万景峰号の入港を禁止したことについて

s-_-の回答

  • s-_-
  • ベストアンサー率25% (133/515)
回答No.3

1、国際港の開港の原則からいっても国際法を平気で反故にする国家に対して法律論字体を持ち出す必要性がないが今までは情をかけていただけ。 2、法治国家である以上は法律がなければ拒否する根拠がなかったため。 3、拉致問題の時には入港拒否はとられていないが市民が抗議して入港を拒んでおり、朝鮮総連および万景峰号からも入港に際してトラブルのないように政府に訴えていた。 4、私見では問題の解決はすぐには無理であり国家基盤が弱体化し、韓国や中国も援助しなくなり政治体制が変わるまでは入港は反対すべきであると思います。 ちなみに日本が経済制裁することでかなりのダメージは与えられます。

camus5656
質問者

お礼

No2,3、ご回答ありがとうございました 今回の万景峰号の入港禁止の措置は、特定船舶禁止法案を受けて発動したと理解できました。 それから、この法案を読んでいると、ある事に気づきました。 この法律の入港禁止の根拠が、「我が国の平和安全の維持のため特に必要があると認めるとき」のところです。 つまり今回は、北朝鮮がミサイルを発射したことが、日本の平和と安全の維持に特に必要ありとみなされたはずです。 そのため、この法律により入港禁止の措置となった。 しかし、ミサイル発射の前に、この法案が発動できたのでは?と思うようになりました。 私が考えるその法案の発動の根拠は、「疑惑がある」ではなく、「疑惑が明らかに解決されていないため」で十分だったのではないでしょうか。 日本にとって、万景峰号の国家レベルの重大な疑惑が明らかにならないかぎり入港を拒否することは正当であり、この法案の根拠における日本の平和と安全に特に必要があるとして解釈が成立できたと思います。 実際に、拉致問題も発覚しており、解決はされてません。つまり、進行中です。 もちろん疑惑が白であった場合は、日本が大きな損害賠償及び、国家的な謝罪を含めて負うことになるはずです。 問題は、リスクと責任を背負って、よりよい決断をすべきと思います。

関連するQ&A

  • 万景峰号の入港

    万景峰号の入港についてですが、国民のほとんどが拉致事件が解決していないあいだは「万景峰号の入港」を認められない状況だと思います。誰が許可を出しているのでしょうか?県知事?が了承したとでもいうのでしょうか?なぜ、了承を止められなかったのでしょうか?

  • 万景峰号に乗る人

    万景峰号の入港についてや、 国交の有無とのことは過去の質問を読みましたので、 万景峰号自体についてはある程度わかりました。 しかし親族に会いに行くというぐらいで 自由に行き来できる、というのが不思議でなりません。 在北朝鮮の方は自由に出ることを許されない、 一方でそういう経路で入った方は自由に戻れる… 親族に会いに行くのが許されるなら、 拉致被害者の方が家族に会いに行くというのが あってもおかしくないことのように思えます。 やはりいくらか地位の高い人とか、 身元のしっかりした人のみ、なのでしょうか。 このことについて、 ご意見をお聞かせください。

  • 万景峰号は日本へ来たほうが良かった。

    こんにちは。 万景峰号は日本へ来たほうが良かったのでないかと思っている者です。 今回、日本側の検査体制強化に対する反発という形で入港は中止されました。それを歓迎するむきもありますが、しかし、入港されていれば日本側は船の中を調べられたわけで、様々な疑惑の物的証拠が見つかったかもしれません(無きゃ無いでいいのだし)。 日本側は今回、大々的に検査強化をアピールしましたが、それをせず、入港してから『実は検査を強化したんだよねぇ~』という形で、事実上の抜き打ち検査を実施した方が良かったのではないでしょうか? 検査そのものは今までが甘かっただけで、決して違法行為ではないのですから。

  • 万景号の船長は

    9月30日に万景号が新潟港に入港しました。この船は前回の入港のときに定員超過で船長が書類送検され取調べを受けたことはまだ記憶に新しいことです。この時は処罰もされずに船長ともども出港してしまいました。次回に入港した時に船長に対して裁判所の決定が降りるとの報道がなされました。処罰は禁固か罰金50万円だったと思いす。  しかし今回は入港のニュースは小さく取り上げられただけで、出港の方は全く報道されませんでした。一体あの船長はどうなるのだろうかと固唾をのんで見ておられた方も多いんじゃないかと思いますが、誰かその後の船長の消息をご存知の方はありませんか。私のニュースの探し方が悪かったのかもしれませんが。

  • 北朝鮮の貨客船「万景峰」の臨検

     新潟港に9日に入港する北朝鮮の貨客船「万景峰92」に、史上最大の臨検が行われる、という報道がされています。事前に「厳しく臨検する」と公表する意図・意味はどこにあるのでしょうか?  臨検は、相手が油断している時にやってこそ意味があると思います。事前に公表しては意味がないと思うのですが。この貨物船にはさまざまな疑惑が報じられていますが、今回は当然それなりの対策を考えて入港するでしょう。結果的に「問題なかった」と、なるのではないでしょうか?

  • 2発目の「テポドン2号」の発射準備?

    北ミサイルの問題に関して素人です。よろしくおねがいします。 いま、2発目の「テポドン2号」の発射準備されているのでは??という情報もあるようですが。つまりミサイルが飛んでくるかもしれないということですよね? 今、日本政府がしてきたのは、国連に訴えたのと、経済制裁と、国民に渡航禁止令と、一部の船の入港禁止くらいですよね? ミサイルが飛んでくるかもしれないのに、この程度でいいんですか? 渡航禁止、、なんてこと言ってるレベルではないと思うんですけど。 北のミサイルは低性能らしいので、どこに飛んで行くかも分からないと思うんですけど。もちろん東京に落ちる事もあるのでは? じゃあ、こうするべきだ!とまでは私も分からないのですが。 日本の軍事的に「対ミサイル」などの装備はないのですか?準備してないのですか? こんなんんでいいの???って思うんですが、どなたか回答、意見、感想など聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 麻薬の密売組織としての朝鮮総連

    北朝鮮と日本は、国交がありませんから、北朝鮮の外交官が、日本に来ることはありません。 が、北朝鮮の外交官は、40人以上も、世界各国で、麻薬の不法所持で、逮捕されています。 日本の朝鮮総連は、北朝鮮の大使館扱いを受けています。 税金の免除を受け、警察の捜査が及ばない、治外法権扱いになっています。 北朝鮮の外交官が、麻薬の密輸・密売をするのなら、朝鮮総連も、やっているんじゃないですか? 1978年に起きたヘロイン密輸事件では、朝鮮学校の教師が、生徒に、麻薬の運び人をやらせて、摘発されてます。 新潟税関は、朝鮮総連の圧力を受け、万景峰号で入国する在日朝鮮人の荷物検査を、ほとんどしないそうです。 在日朝鮮人が、麻薬を持っているから、「荷物検査をするな」と、朝鮮総連が圧力をかけたんじゃないですか? 朝鮮総連が、北朝鮮から、万景峰号に、麻薬を載せて、運びこみ、日本で、密売しているんじゃないですか? 朝鮮総連が、持っている豊富な政界工作資金は、日本人に、麻薬を売って稼いだ金なんじゃないですか? 日本の政治家は、それを知っていて、朝鮮総連から、金を受け取っているんでしょうか? 朝鮮総連が、拉致をしたのは、知っていましたが、北朝鮮の麻薬の密売の元締めまでしていたなんて、知りませんでした。 朝鮮総連て、想像以上に、ダーティーな組織なんですね?

  • 北朝鮮の船は年間100せきほど日本に入港なぜ『万景峰号』だけの入港禁止なのですか

    お願いします。 日本各地に多くの北朝鮮籍の船が入港しているのに なぜ、新潟の万景峰号のみの入港禁止なのでしょうか? この船になぜそれだけの特殊性があるので しょうか?ご教授ください

  • 拉致被害者を出してくる時期は?

    北朝鮮は危険なビジネスをして世界を困らせていますね。 麻薬 偽札 ミサイル 偽タバコ 拉致=身代金要求 核技術など。 日本を始め、韓国 東欧 タイなど多くの拉致被害者が存在します。これら被害者の動向がまったくわからないのですが、私の感じではアメリカの人も被害者に居るのではないかと思います。 ミサイル再発射で非難決議を出され、制裁に動くようですね。 拉致の問題が横に置かれるような感じです。 どのタイミングで拉致被害者をTVに出してくると思いますか? また、その場合どこの国の人を出してくる可能性が高いと思いますでしょうか?

  • 拉致問題

    なんとなく、、、なのですが、 日本政府も日本メディアも、やたらめったら「拉致問題」を 全面に出し過ぎている印象を強く感じます。 拉致された御家族の心情を考えると、確かに無視できない重要な問題で 私も個人的には是非解決して頂きたいと考えています。が、 それ以上にミサイル問題や核開発疑惑問題など、過去補償もそうですが、 はっきりいって、それらの重要な問題の方が大切なのでは? 私にはどうにも「優先順位」の面で「本末転倒」しているような気が。。。 そもそも「優先順位」は何かは私にもわかってませんが・・・。 とにかく質問したいことは、ここずっと小泉首相の訪朝のニュースに関して マスコミが伝える事は、「拉致疑惑」この1点に偏りすぎていると思います。 マスコミの報道の仕方に、そんな感じがするのですが、皆様はどう思いでしょうか?