• ベストアンサー

こんな乗り方ではバッテリーが…

1か月前から車通勤をしています。 職場までは片道2.7km。 通勤以外には乗りません。 (質問1) このような乗り方だと、バッテリーはあがりやすいのでしょうか? エンジンをかけるときに、かなりバッテリーを食うと聞きました。 言われてみれば、最近エンジンがかかる瞬間、勢いがないような…。 (車は中古です) 2.7kmだと、充電しきらないうちに目的地についてしまうようなきがします。 ちなみに、帰宅途中にスーパーに寄って買い物をしたりもします。 バッテリーについてネットで調べると、充電液の補充の説明などがあります。 車を長距離走らせると充電されると聞きましたが、 (質問2) 液体と長距離走る事との関連がイマイチ分かりません。 車、ど素人につき、できればわかりやすく教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.4

短距離だと、バッテリーは上がりやすいでしょう。また、ガソリンの無駄という感じもしますけれど。 それであれば、原付を買って、任意保険に原付特約を付けたほうがよいと思います。 原付は天気の良い時に使って、それ以外は自動車というような使い分けした方がよいと思います。 また、時々長距離を乗った方がよいです。 バッテリーのこともありますけれど、エンジンもちょい乗りだと良くないです。 >液体と長距離走る事との関連がイマイチ分かりません。 これは、直接の関係性はないです。 長距離を走ることで、ある程度のエンジン回転数が得られて発電されて、バッテリーに充電されるのです。 それでバッテリーは充電されて、エンジンを掛ける時やラジオを付けている時やライトを付けている時に放電されます。 それを繰り返しているのです。 それを続けていくと、どうしてもバッテリー液が減っていきます。 それで、バッテリーの補充液を買って、バッテリーに入れるのです。 すると、再びバッテリーの充電能力が戻るのです。 でも、あまり古いと補充液を入れても能力が元に戻らないので、バッテリーを交換してください。

o-ki-na-wa
質問者

お礼

なるほど。 液と走ることとの関係(ないって言われましたが)がわかりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#18661
noname#18661
回答No.8

私は通勤距離片道900mの会社に車で行ってました。 数年間は自転車通勤していましたが自動車を購入して からは自動車通勤していました。 昼休みは自宅に行ってましたので毎日2往復していました。 勿論、退社後にお遣いに行ったりしてそのほか休日等 プライベートでも自動車を使っていましたがバッテリーは それほど心配する必要は無いと思います。 ボルトメーターを着けて常時電圧を監視していましたが 経験場、それほど神経質になる必要は無いと言えます。 燃料があってもバッテリー駄目ならエンジンかかりませんから メンテナンスでの重要ポイントですが自分で解らないのであれば スタントで給油時に点検もお願い出来ますから相談してみてはどうですか。 バッテリー液は自然に蒸発しますから何もしなくても減ります。 私は3年程度で強制的に交換していましたし適度に液の チェックはしていました。 オイル交換も5000キロごとに交換していれば問題ないと思います。 (2回に1度エレメント交換は必要かな・・・)

o-ki-na-wa
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、次の給油時にスタンドで聞いてみることにします。

  • Spemon
  • ベストアンサー率32% (63/194)
回答No.7

No.3です。説明が不十分ですみません。  エンジンオイルの負担ですが、劣化と言った方がよかったかもしれません。  エンジンをかけ始めは、暖機運転で燃料が濃くなるようになっていますので、燃えカスがオイルに混入する率が高くなります。つまり、黒くなりやすくなるということです。   また、短距離走行の場合、エンジンが暖まる前にエンジンを切る事が少なくなく、この温度差でオイルの劣化も進行が早くなります。  更にエンジンをかける時にエンジンの磨耗が一番起きますので、鉄粉などがオイルに混入する率も高くなるわけです。  上記をひっくるめて「負担」という表現をさせていただきました。No.6様もおっしゃる通り、チョイ乗りするよりは自転車などをお勧めするのですが、おっしゃる通り、環境や気候などで必ずしもそれができる状況ではないですよね。  

o-ki-na-wa
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.6

車はECU(エンジンコントロールユニット)というコンピュータで制御されていますが、私はECUに別のコンピュータを割り込ませ、ECUの電圧情報を常にモニタしていました。 12Vバッテリーとは言っても、アイドリングや走行中は14V程度あります。 そして、やはりバッテリーにとって最大の負荷はエンジン始動です。 一気に電圧が降下し、瞬間的に10V程度になります。 こんなに電圧が降下する事は、エアコンONやライトONなんかではあり得ないです。 最大の負荷はエンジンの始動なんですが、アイドリングストップのように何度も繰り返さなければ14Vに復活します。 バッテリーは自然放電による消耗も激しく、乗らないでいるとバッテリーは弱くなります。 私は週に1回しか乗りませんが、200~300キロ乗ります。 私のケースと質問者さんのケースとどちらがバッテリーに悪いかはわかりません。 ただし、質問者さんのケースは本当に距離が短いですね。 車はガソリンも高いし、環境にも悪いので、これを機に自転車で通勤なんてどうでしょうか(笑 私は7キロを自転車通勤しています。最近流行っているのか自転車で20~30キロぐらいを通勤する人もいますよ。

o-ki-na-wa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

o-ki-na-wa
質問者

補足

実は、自転車通勤していました。 しかし、梅雨明けとともにやってきた夏…。 沖縄1年目の自分は、陽射しをナメてました。 あまりの日のきつさに、梅雨明け4日でダウン。 たった4日の通勤だけで、黒く焼けました。 銭湯で、首と顔だけ黒くなっていた自分を鏡越しに見て、どショック! 現在は、環境にも体にも悪い「車通勤」を選択しています。 …すみません、余談でした。

  • beniotome
  • ベストアンサー率20% (31/155)
回答No.5

車は新しいほうですか?かなり乗り込んでいるなら厳しいでしょうが、新しい車なら、それほど問題ないと思います、最近のバッテリーは徐々に性能が落ちるのではなく、突然死型がほとんどです、昨日まで問題なかったが、朝突然エンジンが掛からないとゆう状態です、走る距離はあまり関係ありません、エンジンの燃費の改善の為に、バッテリーが十分な時は、アイドリングを落したりするようになっています、エアコンをかければ負担が掛かるので、アイドリングがあがるのも同じ理由です、とにかく車が動かないと困るとゆうなら2年おき位の交換が必要なかな?多少会社に遅れても良いなら(たまに!!or他に通勤手段がある)あるなら、ガソリンスタンドの口車にのらないように。

o-ki-na-wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに、車は7年前のもので、走行距離、約25,000kmです。

  • Spemon
  • ベストアンサー率32% (63/194)
回答No.3

 No.1様もおっしゃっていますが、毎日使用されているのであれば、バッテリーあがりを心配しなくても大丈夫だと思います。最近の車は低回転でも十分充電できる能力がありますので。  ただ、この使い方ですとエンジンオイルへの負担が大きくなりますので、オイルはマメに交換することをお勧めいたします。

o-ki-na-wa
質問者

補足

すみません、1つ質問が…。 エンジンオイルへの負担とは、どういうことですか?

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.2

#1の方と意見がちがいますが、 質問1 毎日近距離の通勤だとバッテリーは上がり気味になります。 確かにバッテリーは充電されるのですが、距離が短いとセルでの始動の方が電力を食うため、十分に充電されないまま職場に到着することになります。 これを繰り返していると知らない間にバッテリーが放電しすぎていることがあります。 このような場合は定期的にバッテリーの比重をガソリンスタンドなどで計り、充電する必要があります。 質問2 電解液は充電などの化学反応を繰り返すと消耗して減ってきます。 使わなければ減りませんが、走行距離と比例して充電されるので減ることになります。 補充するときは、比重が下がっているときは硫酸入りの赤、液量だけが下がっているときは蒸留水の白を補充します。 詳しくは修理工場またはスタンドで聞いてください。

o-ki-na-wa
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタンドで聞いてみます。

  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.1

毎日通勤で使用されている自動車であればバッテリーあがりを心配する必要は無いでしょう。 液はたまに確認して少なくなっていれば補充しましょう。 通常は2年が寿命と言われていますが、使い方で意外と元気に動いてくれます。

参考URL:
http://www.kyorin1.co.jp/b-know2.htm
o-ki-na-wa
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車のバッテリー

    今朝車を使おうとしたら、見事にバッテリーが上がってました。ちなみにこれで2回目です。 前回も自分で充電したのですが、まだ3年しか経ってないこともあり、買い換えようかどうしようか迷ってます。 修理工場などでバッテリー液をすべて取り替えて充電してくれるらしいですが、またいつこんなことになるかもしれないので困ってます。通勤に使ってるので、朝エンジンがかからないと、非常に困るのです。 そこで質問ですが、液を取り替えて充電した方が安いと思いますが、買い換えた方がいいのでしょうか? もう寿命なのでしょうか?

  • バッテリーが復活するか?

     先日バッテリーがあがりました。  この症状は、バッテリーの寿命でしょうか?  先日バッテリーがあがりました。バッテリーを見ると蒸留水が極端に減っていたのが原因でした。  ホームセンターでバッテリー液を購入して補充して  バッテリケーブルを使い、電源を送ってもらい車のエンジンがかかり、約3時間ほど車を走らせ充電しました。  次の日、またバッテリーがあがり同じことを繰り返してエンジンをかけました。どうも時間がたつとエンジンがかからなくなります。

  • バッテリー補充液について

    バイクのバッテリーがすぐ充電切れになるので 車に繋いでもその時しか復活しなくて、 繋いでいないとエンジンがかかりません(^へ^;)。 バッテリー液がLOWかちょっと下あたりなので バッテリー精製水を入れてみようと思いますが "バッテリー補充液"という300ml・100円くらいの液で間違いないですよね…。 バッテリーは一年くらい前に交換しましたが、 去年バイクには20回くらいしか乗っていません。 初歩すぎますが、教えていただけたら嬉しいです。

  • バッテリー液に水が入ってしまった場合

    バッテリー液が減っていたので補充しようとまだ使いかけのバッテリー液が在ったので補充していたのですがなんか水みたいな感じで違和感を感じたので、やめたのですが少量その水みたいな液が入ってしまったのですが蒸発するので問題ないでしょうか? 検索したところ >バッテリー液は充電時等に水が蒸発してしまいますので >バッテリー液の補充には水道水は使わないで下さい。補充には最低、蒸留水を使います。 蒸留水はいいけど水道水はだめみたいなのでバッテリーごと変えたほうが無難でしょうか? 見比べてみたのですが見た目は透明な液体で区別が付かず・・・見分ける方法はないでしょうか?

  • バッテリーが弱っている、寿命??

    22:00頃帰宅しようとセルを回したらセルの勢いがなくエンジンが始動しなかったので、急遽押しがけして30km(約1時間)の道のりを走って帰宅しました。 帰宅して、バッテリーが放電しないように盗難防止のため取り付けていたLEDが点滅するだけのものを取り外し、テスターで電圧を測ったところ12Vでした。 明日も通学で使用するのですが、押しがけすれば良いのですがエンジンがかかるか不安です。 バイクはXV250ビラーゴ、バッテリーは2年3ヶ月使用しており、毎日往復50kmの通学に使用しています。 やはりもう寿命でしょうか? とりあえず明日キチンと動いてもらわないと困るので、今できる最良のことはありますか? 充電器はないので、50kmくらい走って充電しようと考えたのですが意味ないでしょうか? 緊急です!よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーって

    他の方の質問を見て・・・。 ほぼ毎日乗る車とします。 今の、バッテリーって充電するの? バッテリー液補充するの? 私の軽トラの、バッテリーは液は補充するけどね。安物の小さいバッテリーは、蒸発しやすいのかな。 電気の消し忘れであがった時は、レスキュー呼んで、2時間ぐらい走れば大丈夫と認識しています。 普通に乗っていてバッテリーがあがった時、いくら充電しても・・・。 寿命だと思っています。 昔は、充電器を持っていた人はいるだろうけど、持ってる人いますか? 万が一の時に、ブースターケーブルを持ってる人はいるだろうけどね。 自動車保険にも、レスキューの特約も付いてるしね。 バッテリーの交換のタイミングはどうしていますか?

  • 車のバッテリーについてわかる方教えてください。

    先日車の点検をした際、車のバッテリーが電圧が低く要交換であるといわれました。 以前にも注意といわれたことがありましたがこのときは交換しませんでした。 しかし、さすがに今回は交換しないといけないのかなと思うのですが、以前交換してからまだ保障期間の3年は過ぎていません。(ですが保障距離の36000kmは過ぎています。) なので以前交換したところに持っていこうとも思いましたが保証書が見つかりません・・・。 そこで質問です。 1、保障距離を超えていても保障期間が残っていれば保障してもらえますか? 2、保証書がないと保障はされませんか? (おそらく無理とは思いますが、コンピュータなどにデータが残っているのであれば少しばかり保障してくれないのだろうかと思いました。) 3、これが一番聞きたい質問なのですが、先ほどバッテリーを調べたらバッテリー液が全然入っていませんでした。(私がきちんと点検していなかったので悪いのですが・・・) そこで思ったのですがこのバッテリーにバッテリー液を入れてバッテリーの充電器で充電するとバッテリーが回復するということはあるのでしょうか? 以前、バッテリー液を入れると最初逆に電圧が下がってしまうと聞いたので動かなくならないか心配です。 長々と話してしまいましたが、車に対して無知なものでどうしていいかわかりません。 車、バッテリーに詳しい方どうか教えてください。 お願いします。

  • バッテリー充電 比重 バッテリー液補充について

    自動車のバッテリーを充電器で充電する場合 バッテリー液の補充は充電前・後のどちらで行えば良いのでしょうか? またバッテリー液の補充は液面を合わせるのではなく、液の比重を合わせるとどこかで見た記憶がります。 その場合比重の低いセルの数値に、合わせるということで良いですよね?

  • バッテリー上がりの原因は何?

    今週は大雪に見舞われて1週間ほど車に まったく乗らずバス通勤でした。 本日車のバッテリーが上がってました。 昨年10月の初車検の時は問題ありませんでした。 これは乗らなかったと 寒さで上がった可能性が大きいでしょうか? 先ほどホームセンターで充電器と液を補充して充電しております まったく0ではなく弱ってる感じでした。 この場合回復は見込めるでしょうか?

  • バッテリー充電

    400ccのバイク 12V 日本製品で高い分類のバッテリーです 新品で購入したバッテリーなんですが丁度3年目、冬の期間乗っていなく 完全にバッテリーが上がってしまったので専用液を補充 車、バイク兼用の充電機で充電しているのですが一向に充電されません。 8時間ほど・・針が0から1ミリほど動いたままです。 充電中ランプから完了ランプにかわりません。 バッテリーはバイクから+-を外して保存していました。 ターミナル部分の腐食はまったくありません。 昔、充電したときは繋いだ瞬間に針がある程度振り切れて充電 した記憶があります。 これは逝っちゃってるのでしょうか?