• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アレルギー検査の必要性)

子供のアレルギー検査の必要性

commune1867の回答

回答No.9

No.5です。 アレルギーでない場合、半熟卵食べても全く問題ないと思います。 お子さんに湿疹が出たとのこと・・・。 私も、卵アレルギーの可能性が高いと思います。 うちは今、月に1度病院に通っています。 治るまで、ずっと通院になるかと思います;; でも、卵を除去したこと、処方された薬で、顔の湿疹が治まり本当にきれいな顔になりました。 今では、卵を見るだけで自分が痒くなります^^; 除去食は子供のため・・・★だけど、 結構自分が楽しんでやってます! アレルギーは遺伝するみたいですね・・・。 初診時に、家族のアレルギー事細かく聞かれました。 ちなみにうちは、 旦那・・・花粉症・幼少時卵アレルギー 私 ・・・幼少時卵アレルギー まさに!ですね・・・。 とりあえず、卵は除去してあげたほうがいいと思います。 あ、うちの息子、4ヶ月ちょっと前に採血の検査をして、 卵アレルギーレベル2だったのですが、月齢進むにつれてレベルが上がってくるよって言われました。

ponpokori
質問者

お礼

やはり卵アレルギーの可能性が大きいとの事で。 1度湿疹が出てからはおそろしくて、卵は食べてないのですが・・・。 母と乳がアレルギーなしで、あたしと弟はアレルギーありのアトピー。 前の夫との間の娘と息子はアレルギー症状一つなく、5歳と4歳になりました。 現夫が小児喘息だったこと、あたしが現在もハウスダスト/ダニアレルギーで アトピーということで、可能性が少し高いかな?っと思います。 (小学生くらいまでは卵もだめでした) 2度にわたり、アドバイスありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • アトピーとアレルギー検査について、いろいろ疑問です。

    もうすぐ8ヶ月の双子がいます。4ヶ月ごろから二人ともよく目をこすっていたのですが、最近小さいプツプツが目の周りにできはじめて(そんなにひどくないし、すぐ治りますが)時々、咳もするので病院にいってアレルギー検査をしました。主人が喘息なので、検査はひととおりしたかったのですが、たくさん血を抜かないといけないから・・・というようなことを言われ、卵、牛乳、ハウスダストのみ検査してもらう事になりました。 その数日後から、次女の太ももに5、6個蚊に刺されたような跡が出てきてこれってじんましんですよね・・・。 アレルギー検査とは別に蕁麻疹で病院に行った方が良いのでしょうか?(蕁麻疹はすぐに消えます) あと、アトピーは今はひどくなくても一気に悪化したりするものでしょうか?教えてください。

  • 保育園入園、アレルギー検査はしとくべき?

    4月に入園しますが、その時1歳2ヶ月です。 今まで普通に離乳食を進めて来て、 アレルギー反応があった食材はありません。 が、先日の健康診断の際 隣のママさんと保育士さんの会話で 「えびはご飯で出ることがあるので、大丈夫でしょうか?」と確認してたんです。 1歳台ではまだえびはでないでしょうが、 例えばキウイなど、アレルギーが出やすいものは うちではまだ与えてません。 入園までの2ヶ月の間に食べさせておくべきか… それとも血液検査でいろいろ調べておくべきか…。 採血の酷さも上の子で目の当たりにしてるので 考えてしまいます。。。 ちなみに、私はアレルギー&アトピーで 夫は小児喘息でしたので 子も要素はもってると思います。 ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • アレルギーの検査結果について

    随分前から吐きそうな咳が続き、呼吸器科に行ったら咳喘息と診断を受け、アレルギーの血液検査を受けたところ、蛾だけが2クラスの数値がでました。非特異的IGEが基準値より高かった為、アレルギー体質で気管支が弱いと診断を受けました。 この病院にかかる以前に、アレルギー性結膜炎になり眼科に通い、そこでもアレルギーの検査を受けたのですが、その時はダニとハウスダストが擬陽性とでて、今回の検査では陰性とでたんです。 眼科では、ダニとハウスダストの可能性・・・呼吸器科では、蛾・・・といわれ、悩んでいます。 布団とか埃があるような場所でよく咳込むこともあるので、気をつけてはいますが・・・。検査結果がその時その時で違う事もあるのでしょうか?教えて下さい。

  • アレルギーについて

    わたしは、ハウスダスト、ダニ、猫のアレルギーです。 検査ではダニがMAXの数値だといわれました。 友達の家などにいって体調をわるくしてしまったりしてしまいます。 でもどうしても、犬が飼いたいです。小さい頃から動物が大好きで、みんながうらやましかったです。 でも母が喘息、兄がアトピーということもあり飼うことができませんでした。 最近母に、飼いたいといってみると 二階か三階でかったら?とか、二階のベランダとかは? といわれます。 そうゆう場合は少しは反応がでにくいんでしょうか?? また、でにくいような犬種はあるんでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アレルギー性鼻炎、もう試す薬はない?

    ハウスダストとダニのアレルギーで、乳児期よりアトピーです。 20歳過ぎた頃くらいから、アレルギー性鼻炎になりました。 アトピーは年々よくなってっており、 ある程度自分でも対処できるので、あまり苦ではないのですが 鼻炎(鼻づまり)が、どうにもよくなりません。 消炎酵素薬も特に効かないし、 抗アレルギー剤はアトピー治療の一環で、第2世代は一通り飲みましたが 皮膚症状は緩和しても、鼻づまりだけは全く改善されません。 そこでステロイド点鼻薬を勧められ、使い始めて3日ですが 全く効果がありません。 この薬は比較的早くよく効くと言われ、かなり期待していただけに ショックも大きいです。。。 もうここまで来ると、内服や点鼻薬での対処は難しく レーザー治療や手術を考えるべきなのでしょうか。 試した事がないものはないかと調べた所、 抗ロイコトリエン薬は使用歴がなく、鼻づまりに有効とあったのですが 実際オノンやキプレスで鼻づまりが緩和された方はいらっしゃいますか? どちらかというと喘息に使われる薬だと思うのですが…。 宜しくお願いします。

  • アレルギー検査の項目について

    先日子供が食物アレルギーの検査をしたのですが ハウスダスト、ダニ、牛乳、たまご、米、小麦、大豆、ゼラチン、イワシ、の項目を検査されました。 うちの子は牛乳で蕁麻疹がでるとので、と検査してもらいました。 この項目は先生が選んで検査するものなのでしょうか? 他にもいろいろアレルゲンがありますがどのような基準でこの項目になっているのでしょうか? このほかにもアレルギーがあったらどうしよう、と不安です。 どなたか詳しい方教えてください

  • アレルギー検査をうけたいのですが・・・

    ・ハウスダスト ・花粉 ・動物(猫・犬) ・ダニ 以上のアレルギー検査を受けたいのですが、どこで検査を受けたらよいでしょうか? 花粉だけでしたら耳鼻科に行けばいいと思うのですが、できれば1回の検査ですべての結果を得たいと思ってます。 アレルギー検査を受けられたことがある方、教えてください。よろしくお願いします。

  • アレルギー検査

    アレルギー検査 1歳児のアレルギー検査は、どこでしてもらうのがベストでしょうか? 小児科?皮膚科?耳鼻科? あと、検査は採血? 皮膚パッチテスト? 結果が出るまで、どのくらい要するんでしょうか? 検査代など込みでいくらかかるんでしょうか? 保険はきくんでしょうか? 色々、質問すみません!! 教えて下さい。

  • アレルギーの遺伝

    喘息や、ハウスダスト等を持ったパパと、少しアトピー気味のママから生まれる子供は、何らかのアレルギーにかかったり、ひどいアトピーになったりする確率は高いですか? アトピーやアレルギーって遺伝するのですか?

  • ハムスターのアレルギー検査

    昔飼っていたジャンガリアンハムスターでアレルギーの症状が出たため、別部屋に移してなんとかやり過ごし、寿命で亡くなるまで2年ちょっと飼いました。それから一年ほど経ち、また飼いたくなってきた気持ちがあり、ただアレルギーも出るだろうなと思いつつアレルギー検査を受けてきたのですが、 ハウスダスト、ダニ、ハムスター上皮とも、数値は5~6Ua/mLの、クラス2に近いクラス3の結果でした。そこで、結果を見た時に聞けばよかったのですが、検査にはゴルハムとジャンガリアンのどちらかがあるようで、この検査で調べられたのがどちらか知りたいのです。十中八九、ゴルハムの検査結果だと思いますが、詳しい方おられましたら教えていただければ幸いです。アトピーの鑑別試験の名称は、「ファディアトープ」、検査会社はBML、ビー・エム・エルになります。

専門家に質問してみよう