• ベストアンサー

パイロットスクリュー

ace9teamの回答

  • ace9team
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

逆ではないでしょうか?締め込むと濃くなって緩めると薄くなると思います。 古いタイプ・海外製など詳細は分かりませんがだいたいのキャブはメーカーなどで反対だったりすることは無いと思います。

関連するQ&A

  • パイロットエアースクリュー

    よろしくお願いいたします。 キャブの清掃をしているのですが一つのキャブのパイロットエアースクリューのOリングが破れてしまい購入を考えておりますが、もしパイロットエアースクリューのOリングなしでキャブに取り付けた場合どうゆう不調が考えられますか? もちろん新品に交換いたしますが取り寄せるまで時間がかかるので1つくらいならそんなに影響ないかなーと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • SR400 パイロットスクリューについて

    SR400の純正キャブについているパイロットスクリューは、 燃料を調整するものなのか、空気量を調整するものなのか教えてください。 また、閉める、開けるでどのように変化するのかも教えてください。

  • パイロットスクリューが折れた

    パイロットスクリューの先端が折れて中に残ってしまいました。 どうやって取ればいいのでしょか。 いろいろ探しましたが、見つかりませんでした。 ドリルで穴を拡大させるのはしたくありません。

  • XJR400Rパイロットスクリュー

    XJR400R(4HME)に乗っているものです。最近アイドリングの調子が悪く、前オーナーがパイロットスクリューを触っていることもあり、パイロットスクリューを出荷時に戻そうと考えています。 つきましては出荷時のセッティングを教えていただきたいです。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • パイロットスクリューの調整と同調

    最近アメリカンのバイクを購入しまして(10年落ちくらいの中古)、 キャブレターのセッティングがどうも 調子悪い感じで、一度バイク屋にだしてもどってきたんですが、ちゃんとやってくれていなくて アイドリング状態や始動時や発進時にアクセルを開けるとエンストしてしまう状態で帰ってきました。 もう一度持っていくとセッティングが薄すぎたほうの (かたっぽのエンジンは購入時から調子バッチリです。) パイロットスクリューを締めて 「これで濃くなったからだいじょうぶ。」と 言われ確かにだいぶマシになったんですが まだ始動から20分くらいまでは不安定なままです。 暖まりさえすれば結構普通に走れるんですが…。 あ、でも坂道は4速以上では途中で力尽きてエンストします。 3速でギリッギリがんばってエンストしないくらいの 感じです。 …で、こんな感じに低回転時のパワーが足りないので 調子いいほうのエンジンのパイロットスクリューを ちょっとだけ締めて濃くしてみようと思うんですが いかんせんまだバイク初心者のため、勝手にイジって いいものかわかりません。そのスクリューをいじると やっぱり同調ってのもいじらなくちゃいけなくなるんですか? もしくは、自力で他の方法で解決できそうな方法が あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キャブレター スクリューについて

    キャブレターについて。ds250のキャブレターなんですが、スクリューの場所がわからません。詳しい方、お願いします。11はパイロットスクリューなのはわかるのですが、4と、15がわかりません。4はエアスクリューなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • スパーカブ パイロットスクリュー 場所

     私は副業で新聞配達をしています、その販売店には推定70歳ほどの奥さんが毎朝配達の支度から、パンクの修理、チェーン調整をされています。  私の推測では半分趣味なのだと思います、他に理容師の商売も営まれているみたいですし、何かを作ったり、直したりすることに喜びを感じている気持ちは私にも共感するものがあり勝手ながらそう思っています。  この時期の寒さを奥さんの創造力が有り難く感じます、ハンドルには手作りのカバー、既成のハンドルヒーター、できることは自分で、できないことは人様に頼 人も物も大切にする思いがあるから長く一緒の時間を過ごすことができる、最後まで諦めない限り。 はっきり言ってしまうと、チェーンは張りすぎ、タイヤチューブはリムに噛まれていたり現実は現実として厳しく結果を与えてくれる、この世は自分がしたことが良くも悪くも返ってくる世界 きっと自営業者としてのプライドもあると思う、こうしたらいいよ、プライドを傷つけず上手く誘導する力は私には持ち合わせていない ただ、ガリガリ悲鳴を上げるチェーンにごめんねと言うしかできないのだ しかし、カブの凄さか奥さんの思いか、決して万全の整備といえなくてもバイクが刻んだ日々の積み重ねは8万kmにもなっていた。  私にこのバイクの不調を直してほしいとお願いされた、停車時アイドリングが止まるという症状 現代では馴染みつつあるアイドリングストップ、古いバイクも時代の波には逆らえないのだろうか。 すみません前置きが長くて笑 年式は分からないのですが、私が見たところパイロットスクリューが確認できないんです、アイドルスクリューは確認してまして、天然アイドリングストップをなんとか騙している状況です 調整の度に断っても勝手にポケットに入れられる謝礼に困っています。 とりあえずパイロットスクリューらしき穴はあるのですが専用の工具が必要でしょうか? 他にパイロットスクリューの場所があるのでしょうか? この2点を教えて下さいm(_ _)m

  • ZRX1100のパイロットスクリュー調整

    この度新しいマフラー(サイレンサーのみ交換)に交換することになりました。まだ交換はしていませんが。 それまではアクラポビッチのフルエキを入れていたのですが、モトGPタイプの物を購入したため、ちょっと抜けが良くなるかな、と思い、パイロットスクリューの調整に挑戦してみようと思います。 そこで質問なのですが、実際にお使いになった方で(zrx1100か1200で)これがいいよというのがありましたら教えていただけないでしょうか。 条件としては値段が安いワイヤー式でと考えています。べベル式。。ですか?それですとおそらく予算オーバーになってしまうので。 以上宜しくお願い致します。

  • キャブレターの疑問

    キャブレターの疑問について質問します。 キャブには、いろんなスクリューが付いていますが、パイロットスクリューだけ「回転戻し」の作業があるとのことですが、その「回転戻し」ッて何ですか? キャブをメンテする時、気にせずにメンテしていましたが、友人に注意されました。 車種によって、戻す回転数が違うとのことですが、どういうメカニズムなのでしょうか???

  • ゼファーのキャブについて

    はじめまして、ゼファーχに乗っていますが、この間初めてキャブをバラして洗浄したのですがエンジンがかからなくなってしまいました。。どなたか教えていただければうれしいです。 自分が行った手順はジェット類を外し、キャブクリーナーで洗浄キャブ本体も洗浄して取り付けました。サービスマニュアル通りパイロットスクリューの戻し量も規定どおりやりました。疑問に思ったのがパイロットスクリューのキャブ本体から出てる長さが3番キャブだけ長かったのですがそんなもんでしょうか? それとキャブ脱着する際エアクリが少ししか後ろにさがらないんですがそんなものでしょうか?簡単に取り付けできるコツあれば教えてください。