• ベストアンサー

電車のドア窓の大きさの違い

 私は大阪在住なのですが、先日東京に行った際、地下鉄に乗ったのですが、電車のドア窓が小さいのに驚きました。大人の顔あたりから首までぐらいのが覗けるような高さまでの窓でした。  私の見たことのある電車の乗り降りの際開閉するドア窓は、すべて縦に長細く、大人の頭くらいの高さから子供も外を覗けるほどの高さです。  どうしてこんな違いがあるのか気になってしかたないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

元々、地下鉄の車両は、外が見えないのでドア窓は小さいものでした。その方が強度が出せます。昔は今ほど強度のあるガラスではありませんでしたからね。 地下鉄の車両の基準は、他の鉄道よりも厳しいものになっています。 銀座線や丸の内線の今は博物館や海外でしか見られない車両でも小さいです。 それにならって、今の世代(0x系)になる前のx000系も小さめですね。 http://www.chikahaku.jp/contents/tenji/rekishi/rekishi_00.html (昭和初期の開業時などの車両は、現在の基準とは違うので、窓も広く、普通の古い電車の形状ですけどね。^^;;)) しかし、地下鉄も私鉄や国鉄/JRに乗り入れる路線が増えて、地下ばかりを走っているわけではなく、地上では閉塞感があることもあり、ガラスの強度も強くなったので、ドア窓も広いものが採用されるようになりました。 もちろん、一般私鉄のドア窓の小型化やシールでの目隠しには、こどもを遠ざけて、ドアはさみや戸袋への巻き込みを防止する意味もありますが、地下鉄は元々、ドア窓は小さかったのです。

その他の回答 (4)

  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.5

関東圏の鉄道で多く採用されていますが、関西圏にもなかったわけではありません。 大阪市営地下鉄の30系の当初の車両はドア窓が小さい車両がありました。資料が手元にないので正確には不明ですが… 万博開催時に増備したアルミ車に多かったような記憶があります。 その後の増備車では普通の大きさに戻っています。現在谷町線に残っている30系も普通の大きさの車両だけです。 東急のドア窓下方にシールを張った奴は不細工でした。関東圏ではそういう考え方がはやって鉄道会社でも採用したのでしょうけど、関西圏ではやらなかったのは効果がないと判断したか、興味がなかったかどちらかでしょう。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

#1の方が正解ですね。 小さい子供がドアのそばで立っていますと、ドア窓から外の景色を見るのに夢中になって、ドアを開けるときに手などが引き込まれてしまうのを防ぐためです。 中には、ドア窓は大きくしたもののシールなどで下半分を覆って見えなくするようにした車両もあったくらいです。 しかし、実際にそういう事故はほとんど起きず、「ドア窓から外の様子がわからない(特に駅到着時に駅の表示が見えない)」という苦情もあり、最近の車両では小さなドア窓の採用例はあまりないようです。 余談ですけど、関東圏ではドア横の戸袋に窓を付けている所が多いのですが、関西圏では戸袋窓はほとんど採用していないという違いがあります。JR西日本では戸袋窓を埋める改造をした車両もあります。

keiko1008
質問者

お礼

いい回答ありがとうございました。 すっきりしました☆

回答No.2

乗車率が、高いため、窓ガラスが、割れないめです。

keiko1008
質問者

お礼

東京の電車はかなり混みますよね。 一回通勤ラッシュにはまりびっくりしました。 回答ありがとうございました。

回答No.1

まさに子供が外を見れないように小さくしました。 というのは、子供がドア側に立っていると、ドアに手を付いて、ドアが開く際に戸袋に指を引き込まれて怪我をするという事故があったために、それを防止するためです。 窓が小さくて外が見えなければ、子供はドアの横に立たないだろうという作戦です。でも、最近の電車はまた大きくなっているはずですよ。

keiko1008
質問者

お礼

はやい回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車のドアの開閉時間

    こんにちは。 一般的なもので結構なのですが、通常JR、地下鉄等の ドアの開閉時間は何秒くらいかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 電車が停車して乗降の為、ドアが開いてから閉まるまでの平均時間が知りたいのです。 もちろん地方や路線によって違いはあるでしょうが、 首都圏のJR、地下鉄の大体の時間が知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電車を降りる途中、ドアが閉まってしまいました。右胸を閉じかけたドアで打

    電車を降りる途中、ドアが閉まってしまいました。右胸を閉じかけたドアで打撲いました。通院加療が必要でした。電鉄会社は   1・ドア開閉機のトラブルで勝手に閉まってしまった。  2・車掌(私が最後の降りる人)がミスって閉めてしまった。 電鉄会社は1・を主張します。   示談書の内容   本人が降りようとした際、ドアが勝手に閉まって本人が左胸を打撲した。  私、個人の交通傷害保険請求上の・事故証明(電鉄会社発行)内容。       本人が電車を降りる際ドアに左胸が当たった。     実は、右胸です。 乗ろうとした際なら左胸ですが、   病院からの診断書も提出済みです。まだ示談書に署名はしていませんが、先方は焦った様子です。 どうすれば良いのか教えてください。

  • 電車の大回り乗車について質問です。

    電車の大回り乗車について質問です。 電車が好きでよく見たり乗ったりしているのですが、東京や大阪辺りでは、よく大回り乗車というのを耳にします。 私は愛知在住なのですが、こちらでも大回り乗車が可能なところはあるのでしょうか? 名古屋地下鉄は可能と聞いたことはあるのですが、名鉄と繋がっている部分は切符を購入する必要がありますか? 豊田市駅発で、大回り可能なルートがありましたら教えていただきたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • ボタン式の電車で運転の区間の電車利用について

    私の乗る一部の区間の電車では、乗り降りの際にはボタンを押してください、という区間です。 毎回思っていたのですが、今までは置いといたにしても、今現在についてですが、ほとんどの区間で空調を切ったり弱めにしていたりして運転しているなか、ドアの明け閉めがボタン(半自動)の区間は、比較的空調がいつでも動作しているように思います。 別に空調を付けていいの?と言ったり、消すのが正しいとかどこでも付けたって多少はいいのでは、というわけではなく、なんとなく勝手に基本はドアが閉まる区間だから付けてもOKなのかなと思うものの、長い時間の停車であってもドアが結局は全開になってたり、窓も開きっぱなしになっていて、私はそれが気になるのですが、気にしすぎだったり別に閉める必要性は無いのでしょうか。 空調が付いてる以上は快適に過ごしたいし、単純に空調が付いている時にドアが全開だったり窓もかなり開いていたりしたら自宅でエアコンを付けているのに窓やドアが開けっ放しなのと一緒なのでは、と思ってしまいます。 私が思っていることは考えすぎとかうるさすぎなのでしょうか。降りる方にとっては外に閉めるのボタンが無いから閉めようにも閉められないと思いますが、乗る方は・・とか、以前は最初長時間停車するときは、到着後乗り降りが落ち着いた段階で一度ドアを車掌さんが全て閉めてあとはボタンで操作してください、として、発車直前には一度車掌さんが全て開ける、みたいにしてたのに、全て開けるは別に良いにしても全て閉める事を今はなぜしないんだろう、と思いました。 空調が切ってあるなら、空気の入れ換えって意味もある、とか、暑いから開けてるっていう理由で納得出来るのですが、付いているので、会社側も利用者の方も気にならないのかな、と思いました。

  • 電車のドアに物が挟まることについて質問です

    こんばんは 電車のドアに物が挟まることに関連した疑問があるので質問いたします。 今日のことなんですが、私は外出の予定があり、電車を利用しました。その際、車内はガラガラだったのですが、私は椅子に座ると眠くなって頭が派手にガクッとするタイプなので、乗車区間も短かったこともあり、ドア付近に立っていました。 問題はいくつかの駅を過ぎて、ある駅での電車の発射間際に起きました。何が起きたかと言いますと、ドア付近に立っていたところ、トカゲが電車のドアの隙間に入っていくのを見てしまいました。放っておけば良かったんですが、私は生き物好きなもので、このままドアが閉まってカナヘビが潰れないかと心配になり、カナヘビが入ったあたりを蹴って振動で出そうと試みていました。で、その時に持っていた鞄をドアの前に置いてしまい、ドアが閉まった際に鞄が閉まってしまいました… 挟まり具合が弱かったせいか、電車はそのまま動き出してしまい、次の駅までハラハラしながら過ごしました。 そこで質問なんですが、物がドアに挟まったけど、挟まったことが感知されず、そのまま発車した場合、突然、走行中に感知することはあるのでしょうか? また、走行中に感知したら緊急停車することになりますか? あと、挟まった場合は無理矢理にでも抜いた方が良かったのでしょうか? 正直、走行中に私の鞄のせいで緊急停車したら…と考えてしまい、走行中は気が気ではありませんでした。

  • 車のドア1枚、一番安価な直し方教えてください

    車種180sx、平成六年(中期??) 助手席側のみドアをクチャクチャにしてしまいました。 今年は運が悪く色々なことで出費がかさんであまりお金を出せないので安くすむ方法を教えてください。 状態としてはドアの下のぶぶんがべっこり ドアから後ろのタイヤまでのボディーがへこみ(手のひらくらいの大きなへこみ) 開閉はなんとか歪んでる分引っ掛かりますが、きちん開閉はできています 窓の辺りにスキマができています 素人目で見てですが、ボディーのへこみ以外はドアを1枚交換すればいいのではないかと思います。 取り合えず、ドアはあかなくてもいいので見た目だけでもきれいになればと思っています。 これを踏まえて、たぶん説明不足で補足が必要かと思いますが、よろしくおねがいします。

  • 最適なドアの位置が分かるサイト

    東京や名古屋や大阪の地下鉄で、どの車両のどこのドアから乗ると乗換えが便利とか、どこの改札に出るかが分かるサイト(できれば携帯対応)であれば教えてください。

  • 大阪の電車はぴかぴか

    単身赴任で大阪に来ていますが、最近気づいた素朴な質問です. 大阪の電車は東京の電車に比べて車体や窓がとてもきれいです.(私鉄もJRも、、) とてもていねいに「磨き上げている」っていう感じがします. 何かそういう地域性があるのでしょうか?

  • 玄関ドアの隙間対策

    今の賃貸マンションに2年弱住んでいるのですが、玄関ドアの下と右下辺りに隙間があり、 ほんのわずかですが外の光が漏れています。 冬は冷気が入ってきて玄関近くの廊下や洗面所、トイレ、寝室は大変寒いです。 しかも防音上も問題があり、同じ棟の人が玄関先で話している声が玄関付近(中)で聞こえたり、 玄関辺り(内)で話している声が玄関外に聞こえたりで困っています。 ドアは開き戸で、蝶番を軸にして開閉する最も一般的なタイプです。 こちらの状況としては上で述べた以外に関係があるかどうか分かりませんが、 換気扇を使用すると家中のすべての窓と玄関ドアが開きにくくなったり、通気口や浴室窓から空気が勢い良く入り込んできたりします。 換気扇使用中は換気扇の音が隣の部屋まで結構聞こえてきます。 玄関ドアの隙間対策を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京の電車

    18歳高校生の受験生です! 今受験で地方から東京に来ているのですが、東京の人の電車の凄さに圧倒されています…! 僕の地元では電車がないので電車についてよくわかりません。 東京在住の電車をよく利用する方に質問なのですが、電車に関する都民の方の暗黙の了解等はあるのでしょうか?(優先席は混んでいる時は座るべきなのか、早めに降りる時は降りる時に迷惑にならないようにドア付近に立つべきなのかどうかなどなど…) 全くわからないので詳しく教えていただけると助かります! 初めての東京で不安がいっぱいです! ご回答よろしくお願いします!