• ベストアンサー

普通の人格になりたい

zpfの回答

  • zpf
  • ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.29

>>病名は「過適応」です。 >とありますが、私と私を取り巻く人のどちらが過適応なのでしょうか? SolarWindさん、申し訳ありません。 これは確かにわかりにくい書き方をしてしまいました。 私のミスです。 過適応の人とは、「SolarWindさん以外の人たち」です。 SolarWindさんのことを指しているのではありません。 「ダミー」の話をしているのに、いきなり「過適応」に話が飛んだら、誰だって混乱しますよね。(^^; ちょっとこの、「過適応」の話は置いておきます。 「ダミー」の話をいたしましょう。 私が思うに、SolarWindさんは、昔から周囲(の人々)との関係性において、「自分はこの場、この状況において、どう振舞ったらよいか」ということを意識して生きてこられたのではないかと想像しております。 SolarWindさんを基点に考えれば、SolarWindさんは周囲の人々がどうしてそんな振舞いをするのか、どうしてそんな事を言うのか、どうして状況がそう流れてゆくのか、必死に理解されようと努力されて生きてこられたのではないかと。 SolarWindさんに対しては、とても失礼な言い方になるかもしれませんが、ここは敢えてSolarWindさん以外の人々を「一般の人」と呼ばせてもらいます。 「一般の人々」は、「思惑」でもって次の行動や言動を行いますが、たぶんSolarWindさんには、この「思惑」というものが意識の中に存在しないのではなかろうかと思います。 何故私がそう思うかですが、現在までの私とSolarWindさんとの会話の中で、私はSolarWindさんの言葉の中に、一切の「思惑」が見てとれないからです。 ですから私は、最初にSolarWindさんに対し、大きな不信を感じました。 それは私自身も、「思惑」でもって生きており、SolarWindさんに対してこういう言葉を投げつけたら、次にこういう反応が返ってくるであろうということを、半ば予想していたということですね。 ところが、私には想像すらできない反応を返されてこられた。 私は、大混乱に陥りました。 #14の回答で、私はSolarWindさんを、「こんなに邪気のない方も珍しい」と表現しました。 これは何故私がそう感じたのか、後々考えてみましたが、けっきょくSolarWindさんは、私の「邪気」に反応されなかったということに気づいた訳です。 さらに次の回答で私は、「徐々に回答している方が丸裸にされてくるような恐怖を感じる」と表現しました。 これはつまり、私がSolarWindさんに対して投げつけた「私自身の邪気」が、そっくりそのまま自分に返ってきてしまったからだと思います。 自分の汚さが自分にそっくり返ってきてしまったから、私は「嵌められたっ!」「罠にはまったっ!」と感じ取ってしまった訳ですね。 既に私は、SolarWindさんが如何に純粋で美しい心をお持ちの方であるか、わかっておりますので、まったく何の「思惑」も持たずに、こうやって会話をさせて頂いております。 ネット上でこんなに楽しい会話ができるなんて、生まれて初めてです。 腹の読みあいをする必要もなく、格好をつける必要もなく、ここまで自分も裸になって人と話ができるなんて、今まで想像したこともありません。 ダミーの話をすると言っておきながら、ずいぶん脱線してしまいました。 長くなりすぎるので、ちょっといっぺん、投稿させて頂きます。

noname#20301
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過適応は理解しました。 >「自分はこの場、この状況において、どう振舞ったらよいか」 >ということを意識して これはまさしくその通りです。こうすれば、親は喜ぶな、こうすれば 先生に褒められるな、っていうのを考えて行動してきました。 兄のイジメから逃れる方法は思いつかなかったのに、こういうことには 結構頭が回っていたようです。このエピソードが関係あるかわかり ませんが一応書きますと、 エジソンの伝記がうちにあったのですが、そこに子供の頃のエジソンが わからないものを片っ端から大人に疑問を投げかけたとあったのです。それを 読んで自分は、「あぁ、わからないことをなぜなぜ?と聞きまくればそれは 天才の卵と見られ、親が嬉しがるのかなぁ」とか考えて、一時期その 行動を真似していた時があります。そういうことはしょっちゅうでした。 まぁエジソンの話に関しては、人に聞くより自分で調べた方がためになる と今では思います。 >こういう言葉を投げつけたら、次にこういう反応が返ってくるであろう これは返せない自信があります。実際にあったのですが、私に悪口を 目の前で言う人が必死になっていたのも、それに対して私が怒らなかった からだと思います。反応するのも時間と労力がもったいないというのも あるのかもしれません。でも、やっていないことをやったと言われると、 もう見境無く言い訳しますし、動揺しますし、これは今のところわかって いてもしてしまう行動です。 そして、最初の頃の方のzpf 様と私の誤解は回答を読んでよく理解でき ました。しかし、 >如何に純粋で美しい心を これがすごく気になります。すごく嬉しいです。でも、私はいやらしい余計 な一言を結構自然に(最近は言う直前に気付けることも多くなって きましたが)言ってしまいます。それに、まぁ挙げるときりが無いですが、 汚い部分をたくさん持っています。それでも純粋と言えるのでしょうか? 嬉しいと思うと同時に、素直に喜べません。 あるいは純粋の定義がここでは異なるということなのでしょうか? それだと納得はできます。

noname#20301
質問者

補足

(字数制限のため続きです) 今思ったのですが、たぶんzpf 様が私を理解してくれた最初の人です。 両親からは無償の愛は確実に注いでもらったのは事実で感謝しておりますが 理解はしてもらっていたのかと考えると、答えはNoだと思うのです。 理解されていれば、精神的にこんなにも苦労はしなかったであろうからです。 私もここでのやり取りは楽しいです。例えば会社でみんなの前で自分の 性格をどんどん分析されて丸裸にされるのは嫌ですが、自分を知るために ここでいろいろなアドヴァイスをいただけることはすごく楽しいです。 対人関係と一緒で、他人がよくわからないから不安になるということ、と 自分がよくわからないから不安になること、とは同類のような気がします。 また長くなりすぎたのでここまでにします。今回もありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人望について

    自分は二十歳です。昔から人が自分に集まってこないように感じています。 友人はそれなりにいます。ですが、メールや遊びの誘いがあまり来ることがなく、自分から送ったりするほうが多いです。 初対面の人からは話しかけずらいといわれます。 目つきも悪いです。 自分では普通にしているのに冷めているとよく言われます。 老人や小さな子供によく話しかけられたりします。 クラスメートからは 意外と信頼されてるなと思うことが何度かあります。 性格は真面目な方であまり融通が利かない人間かもしれません。 自分を変えたいと強く思っています。 よろしくおねがいします。

  • 仕事ができるとは?

    自分はあるバイトで仕事ができないと言われます。 やることが遅いとか出来ていないことが多いとかそういう事なんだと思うんですが 実際自分より上の仕事ができる人たちでも自分よりはいいと思いますけど、実際出来てないこともあって正直そんなに差があるように感じられません。 自分ができていることを出来ていない人が給料が上だったり... 仕事ができるってなんなんですか? 抽象的すぎてどうしたらいいかわかんないです。 またわかっているようなことを何度も言われ正直相手に信頼されていなのもわかりますが、自分も相手を信頼できません。 また向いていなくても続ければ何かあると思っていたのですが、一向に評価されることもなく適材適所という言葉も耳にしました。 自分を正当化するつもりはありませんが、相手に劣っていると感じることは特定の数人を除いてめったにありません。 バイトをやめようかとも思っていて、だけどやめたところで同じことの繰り返しだろうと思ってしまうと負の連鎖で身動きできません。 こんな経験がある方、仕事ができない状態からできるようになった方アドバイスください 回答よろしくお願いします。

  • 性格異常な親

    を持った人いますか? 又は知的障害者のような感じというか。つまり常識がない性格というか。思い込みが激しいあまりに常識が抜ける。一見普通の人に見えるけど変な人っていませんか。 例えば自分を過大評価していて、自分の事をわかってない人とか。

  • 悩み

    自分は今高校3年生です。 自分は思い込みなどが激しいとよく言われます。 死にたいと言っては行けないのですがそんな感じです。 最近とても仲がいい友達の彼女とLINEをしました、そしたらその友達が自分のことを避け始めるようになりました。 他にも自分は人と話すことが苦手でクラスなどあまり話せる人がいません。 あと、自分は外見が自分ですごく気持ち悪いと思っているし、こういう性格も自分でとてもウザイと思っています。 仲の良い友達もまあまあいるのですが信用できてないのかそれとも自分のくだらないプライドがあるせいか心の底から信頼することができず、自分で全て抱え込んでしまいます。 もし良ければ助言やアドバイスなどあれば聞かせて頂けると幸いです。

  • 信頼や信用を得ないのはなぜか

    私は仕事や、何らかの共同作業の中で、 よく周りからの信頼や信用を得ていないように思います。 私は大人しいタイプですが、 ある集団の中で仕事や作業をする場合、 その集団全体が良くなるように極力頑張って仕事をしようとしています。 自分の損得よりも全体がよくなればということを考えてやってきたように思います。 しかし、なぜ信頼や信用を得ないのかが良く分かりません。 一つ特徴は、相手に不信感を全く示さない人たちの中で 仕事や作業をする場合は、わりと自由に振舞えて、 最後まで自分が信用されていない、信頼されていないと感じることはありません。 人はなぜ信頼や信用を得ることが出来るのか、 なぜ、信頼や信用を得ることが出来ないのか、、。 多くの方のコメントをお待ちしています。

  • 人格変化について

    自分の人格、性格と、トラウマについて悩んでいる事があります。 私は母子家庭で育ちました。そして父方の母に小学生の頃、虐待を受けていました。毎日といって良いほど母親が仕事に出かけるのを見計らって、父方の母に顔面から全て体中を殴られ、髪の毛を引っ張りまわされ、流血がすごいので必ず風呂場で殴られていました。 母子家庭でお金も無く、父方の母の所に住まわしてもらっている関係上、私の母親も知っていながら何も出来なったと言っていました。子供心にも言えなかったのを、今になっても覚えています。今でいえば、虐待はかなり問題になっていますが、私が子供の頃なんて、知識不足もありますが、今ほど虐待問題はテレビでとりあげられてなかったし、ビクビクしながら、ただ1日1日が過ぎていくのを待つしかなかったです。殴られる前の合言葉は、「今日、覚えておけよ!」と耳元で囁かれるんです。 私の親が初めて虐待を知ったのは、近所の叔母さんが「お宅の○○ちゃん、いつも家で殴られているんじゃない?すごい叫び声がするよ」と私の親に教えてくれたそうです。それでも本当にお金が無く、食べていく以上、我慢するしかなかったといっています。 小学1年生位の話なのに30を過ぎた今でも、かなり鮮明に覚えています。 成人を過ぎた20代半ばの頃、何かかなりショックな事を受けたらしく、一度記憶を無くして倒れた事があります(ショックな事の内容は思い出せません)、その時数日入院し、脳波から全て検査を受けたんですが、何も問題は無かったんですが、その頃から180度人格が変わってしまった様な気がします。昔から知る周りの人も、そういっています。全く関係の無い人にでも喧嘩をうっていたと思います。 自分でいうのもなんですが、昔は少しのことでキレタリ、人を傷つける様な人間ではなかったんです。今はほんのちょっとした事で切れたり、人を傷つけ罵ったり、本当にすぐ腹がたつんです。とにかく気に障ることがあると、我慢が出来ず、瞬時に爆発する様になってしまいました。喧嘩をして警察署に呼ばれた事もあります。私を虐待した女が死んだ際、葬儀場でもかなりひどく暴れまわったらしいです。後日、母親から聞いたんですが、父方の母は、足が腐る病気で苦しみながら死んでいったそうです。言い方悪いですが、当然だと思います。 そうかと思えば、子供の様に泣きじゃくって顔面涙まみれ。自分で自分がコントロール出来なくなるんです。時に、自分で自分を傷つけたりします。少なからず、昔はほんの少しでも人を思いやる気持ちを持っていた様な気がしますが、今はとにかく人が信じられません。とにかくイライラします。あと昔、貧乏だっただけに、お金への執着心が人の倍以上あります。 昔のトラウマと決め付けているのかもしれないですが、今私は30才半ばですが結婚して夫もいます。突然何が原因かわからず、些細なことでキレだすと、人相も変わってめちゃくちゃになるそうです。その間の記憶というのがあまりはっきりしませんが、、、性格というか人格というか今、自分が大嫌いです。実は今、その状態になり、落ち着いたばかりです。このまま人生全て終わりにしようか、、、なんて思うときばかりです。自分でこの文章を打っていて、涙が出てきました。 何か良いアドバイスあれば、回答お待ちしております。

  • 私は、普通の人なら誰でも出来る仕事がまともにできないし、人の気持になっ

    私は、普通の人なら誰でも出来る仕事がまともにできないし、人の気持になって考える 事もできない、会話も下手です。 仕事ではたった1分前に人に言われた事を忘れてしまうし、 小さなミスがしょっちゅうです。 自分が前に何と話したかとか、自分がした事もすぐに忘れてしまうので 信用もありません。 しかも25歳にもなって最近気づいたんですが、 本当に人の事を考える事ができないんです、 いつも自分の気持ちを優先させていて、というか 今これを言ったらまずいなという事に気づけないんです。 だから、人を怒らせるし、友達が全然いないのは今まで 人見知り、口下手が原因だと思っていたけど、 性格が悪いんだなと気づきました。 気づいたきっかけは、入社2カ月目の職場で、 社長に気が利かないし、人に注意されても、素直じゃないし あなたはこのままだとプライベートでも友達をなくしていくし、 主婦になったとしても、やっていけないよ。 今までたくさんの人を見てきたけど、 あなたみたいな人は初めてだよ。と言われ、 この間、彼その事を言われ、言われて反省しないとね。 と言われて、数時間後、また 同じ、失敗をして怒らせてしまいました。 今まで、仕事も続かなくて転職を繰り返してきました。 いつも、辞める原因は 人なんです。 私はこれからどう生きていったらいいでしょうか? 訳がわからない質問ですいません。 何かご意見を頂けたら嬉しいです。

  • 二重人格?

    二重人格? ある人が、新しく短期(百貨店)で接客の仕事に就きました。 はじめはニコニコして、気弱な感じで、自分の意見はハッキリ言わないような感じ、ビクビクしてるようにも見える。いろいろな売り場の人に対して、かなり余計な気を遣いまくってる。 何かがおかしくても、自分が悪くてすいません・・みたいな言い方をするみたいですし、スタッフに対してもお世辞を言う。(気を遣って) ところが、数日経つと、コロッと性格が変わりました。 正直、みんなで要注意人物として、おかしな人?としてマークしてました。 精神的におかしいんじゃないかとも思っていたのです。みんなバカにして、悪口言いまくってました。 でも、実は違ってたみたいです。 仕事はかなりできるし、販売力もあり、接客もかなり丁寧。接客すると、”必ず”売れる。 教えてないことも、できるし、きちんと見極めて冷静に対応してるようです。かなり性格もサッパリした感じの人みたいです。(気も遣いすぎてない様子) でも、最初の態度は何だったんだろう?と不思議です。 (お客様への対応とスタッフへの対応も、これまた違って、スタッフが話しかけても喋りたくない様子です) こんな人っていますか? 二重人格ですか? 本当の性格はどっちなのでしょう? どんな感覚な人なんでしょう?教えて下さい。

  • 人格障害を治す方法

    20代の女性です。 半年前に転職をし、仕事は順調でしたが、上司が変わったり、先輩が辞めたりして急に責任が重くなり また、仕事もクレーム対応等ストレスが多いもので、 3月頃仕事場で意識を失ってから、毎朝出社するのが辛く出社しても涙が出てしまうなどの症状がでたため、診療内科に行き、軽いうつ病と判断され、抗鬱剤を飲み始めました。 その後6月頃まで薬が効いたのか、仕事はこれまで通りこなしていたのですが 2週間前くらいから、また涙が出る等の症状がでて、死んだら頑張らなくてもいいだろうか、、、と考える辛い毎日が続きました。 スポーツもするし、仕事もするし、友達とも遊ぶし、抗鬱剤も飲んでいるのに、これだけ症状が改善しないのはおかしい、私の場合、人格障害の可能性が大きいと言われました。 それは、恋愛に関することです。高校の時初めて付き合った人にふられ、家出をし自殺を図るという騒動を起こしました。大学の時3年間つきあった彼と別れ、その時初めて軽いものですが自傷行為をしました。次に昨年結婚しようといっていた彼と別れたときも、かなりひどい状態でしたが、転職することで、前向きに頑張ることができました。 6月に入って、彼氏ができました。とてもいい人です。 だけど、この性格のせいで、彼を傷つけ、また自分もあんな状態になるのではないかという不安があり、 先生の言うとおり、仕事のストレスが根本原因ではないと思いました。 自分の信頼する人に受け入れられないと、自傷行為などに至ってしまうという人格障害みたいです。 でも、どうしたら治るでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 人格障害だと思われる同僚がいて、困っています。

    Aさん(女性)は一緒に職場で仕事しているんですが、毎日自分のことを評価してほしいし、自分の成績を人に認めてもらおうとしています。 人間関係では、ほかの職員同士で、仲良く話しても、気に入らないし、自分が好きな男性職員と話したら、もっと機嫌悪くなります。私がその男性職員と話したということで、会っても視線も合わせてくれません。仕事するのが疲れますね(仕事がチームワークでしなきゃいけないので) また、私がいろんな男の人とホテルに行っているなど、非常に攻撃的になっているんですが、 こんな人はどうしたらいいですかね。