• ベストアンサー

人望について

自分は二十歳です。昔から人が自分に集まってこないように感じています。 友人はそれなりにいます。ですが、メールや遊びの誘いがあまり来ることがなく、自分から送ったりするほうが多いです。 初対面の人からは話しかけずらいといわれます。 目つきも悪いです。 自分では普通にしているのに冷めているとよく言われます。 老人や小さな子供によく話しかけられたりします。 クラスメートからは 意外と信頼されてるなと思うことが何度かあります。 性格は真面目な方であまり融通が利かない人間かもしれません。 自分を変えたいと強く思っています。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtbyc
  • ベストアンサー率42% (128/299)
回答No.2

辛い思いをされていることとお察しいたします。 でも、自分をかえたいという姿勢はすばらしいですし、そう思っておられたら、きっと変わると思いますよ。 人が寄ってくる引力をつけるのに一番よいものは、人を幸せにしようと思うことです。そういう気持ちを持っていると、人は自然に寄ってきます。 ところが「私は孤独だから誰か声をかけて」と思っていると、かえって人は近付いてきません。なんだかエネルギーを吸い取られるような感じがするからです。 でもその人がとても優しかったり、一緒にいると場を和ませるような人だったり、頭の回転が速くて話がおもしろかったりすると、放っておいても人は寄ってきます。 一番大事なことは、人の気持ちを理解してあげることでしょうね。 これはあくまでも推測なのですが、あなたはまじめな人だということですので、多分人の欠点やアラが見えてしまうのではありませんか?もしそうだったとすると、口に出さなくても相手はなんとなくいずらくなってしまいます。 もちろん善悪をきちんとわきまえていることは大事なのですが、それが人を冷たく批評するような雰囲気になってはいけないでしょう。いろんな考え方を受け入れるということ、言い換えれば理屈にあわない人の気持ちも、よく分かってあげることが大事だと思います。 もうひとつは笑顔です。笑顔は努力に比例します。笑顔をつくるにはそれなりの努力がいるのです。人を見下したような引きつった笑いとか、いやらしい笑い方はされていないと思いますが、ぜひさわやかで明るい笑顔を毎日練習してみて下さい。 まだまだ道は開けます。がんばってください。

k9l0k875
質問者

お礼

とても参考になりました。 誰か声をかけて欲しいと思っていました。 そして人の気持ちを理解しているつもりでしたが。 いろんな考えかたを受け入れるというのは特に自分には必要だと最近感じていました。 夏休みが終わったら気をつけて他人に接してみます。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • savant_21
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.1

変えたいと強く思うのは結構ですけど、 変わることが目的ではないですよね。 変わりたいと思う具体的内容を作り上げないと、 無駄足踏み続けるだけです。 どうなりたいのか、自分の中でイメージを作ってください。 「こんな風になれるといいね。」などと言う意見は意味が無いでしょう。

k9l0k875
質問者

お礼

すみません。具体的にはもっと人に遊びに誘われたりするようになったりするようになりたいと思います。 自分には人間として魅力がないのかなと少し思います。 自分に自身があるというわけでは決してありませんが自身がないというわけではないです。 指摘ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人望とは??

    こんばんは。 いま私は大学3年生でサークルの部長をやっています。 そのサークルの構成としては1年生たくさん、2年生少なめ、3年生自分だけ、4年生たくさんといった具合です。 最初に自己分析をしてしまうと私は人見知りをしてしまう性格で、自分なりにはがんばっているつもりですがやはり新入部員など、初対面の人を接する際には固くなってしまいます。 そのサークルで私なりにがんばっているつもりですが、みんな私に対して素っ気ないのです。 ちやほやされたいわけではないのですが、皆のためにがんばってるのにそういう態度をとられると、なんでがんばっているんだろう、馬鹿馬鹿しい、とういう感情を抱いてしまいます。 この前も飲み会を開催したのですが、送り迎えのため何度も車で往復し、帰ってきても皆あっさりしててとても辛かったです。 3年生が自分ひとりなので相談できる人もいなくて・・・・・ このままじゃ続けていく自信がありません。 漠然な質問でもうしわけないですが・・・・・ どうしたらいいんでしょうか。 自分の性格を変えたいともおもいますが、どう変わればいいのか・・・もうわからないです><

  • 人間関係で困ってます。アドバイスください。

    僕は人を避けてしまう癖があります。 最近それがますますひどくなってきたような気がするんです。 初対面の人に対してはもちろん、仲良くなった友達でも遊びの誘いも断ったりしてしまいます。 気を許して話せるのは家族と2~3名の友人ぐらいです。 見た目は話しかけやすいようで みんなよく友達になろうと話しかけてきてくれるのですが、その場ではちょっと仲良くなり、そのあとは避けてしまうのです。 これは自分なりに考えてみたのですが、仲良くなるのが怖い、素を知られるのが怖いといった心理なのだと思いました。 この性格を改善したいです。どうしたら良いのでしょうか?

  • 笑い方がわからない。表情が作れない。

    私は昔から、 「なんで笑わないの?」 「なんで怒ってるの?」 「なんで睨んでるの?」 ということをよく聞かれます。 親しい友達に話すと、「大丈夫、笑えてるよ」と言ってくれるのですが 初対面の人とか、あまり親しくない人によく言われるので困ってます。 怒ってるつもりも睨んでるつもりもないし、 自分では笑っているつもりです。 特に初対面の人を怖がらせるのはよくないと思って 親しい友達といるときより笑っているつもりです。 撮った写真を見ても確かに笑っているんですが・・・。(自分にはそう見えるだけ・・・?) それでも、ツンとしているとかブスっとしているとか 言われます・・・。 それに、表情がないとも言われます。 嬉しい時に嬉しい顔ができないのが悲しいです。 どうしたら、笑っているように見えるのでしょうか? 表情が作れますか?怖がられない顔になれますか? 関係ないかもしれませんが、 中学の時矯正をしていたのでそれを隠すために 一切歯を見せない(=笑わない)ということを2年間続けたことがあります・・・。 それから多分目つきが悪いです。大きめで、目じりがあがっているので怖い目です・・・。

  • 顔付きと表情筋の関係

    顔付きや目付きってある程度年をとると、その人の性格が表れると言いますが、 これは生物学的には表情筋との関係ということでしょうか。 自分の場合、割と若い頃に悩むことが多かったからか、 表情は大抵仏頂面で、第一印象で恐いと思われがちです。 目付きも悪いです。 逆に初対面でいい印象の人は(性格が実際に良いかは別として) その後の言動を見ていても、人生を楽しんできたんだろうなと思わせます。 これはやはり、 気難しいことを多く考えてきた人は、怒っているような表情筋ばかりが鍛えられ、 逆に楽しいことを多く経験してきた人は、笑ったときの表情筋が鍛えられることで、 両者とも自然にその顔付きがデフォルトになっていくということでしょうか? また、よくある表情筋トレーニングというのは、 顔付き・目付き自体が変わるものなのでしょうか? (もちろん元々の顔の造形がある前提として。) 詳しい方や経験のある方のご回答、お待ちしております。

  • 友達の作り方を教えて下さい!

    明日高校の入学式なのですが 私の行く高校は知り合いが1人もいません・・・ なので友達が出来るかとても不安です・・・ しかも私は人見知りで初対面の人には なかなか自分から話しかけられません・・・ こういう性格の場合は友達はどうやって作ったらいいのでしょうか? あお、クラスメートがしゃべりかけてくれるには どのようにしたら喋りかけてくれると思いますか? 長々と申し訳ないですが、回答待ってます。

  • 性格 

    私は昔から初対面の人でも顔と目をみたら大体性格がわかります。どんな性格と考えるというより、頭の中で感じとしてうけとめてしまいます。だいたい外れたことはありません。最近このことがすごく気になります。同じようなかたいらっしゃいませんか>?理屈を説明できるかたアドバイスお願いします。

  • 人見知りを克服したいです!

    はじめまして 自分は凄く人見知りです。 人から嫌われるのを恐れて、あまり深入りしない性格でもあります。 初対面の方と会話をする時、ぎこちない表情になってしまい、表面的で無難なつまらない返ししかできない事が多いです こういう性格を変えたいので、多くの人とコミュニケーションが取れる場に飛び込んでみてはいるのですが、初対面の方とはなかなか上手く会話をすることができません 皆さんは初対面の人と上手く会話ができるコツみたいなのはお持ちですか?

  • 好印象を持たれるために・・

    もうすぐ高校生になる女です☆ 高校生になるのはすごく嬉しいことなんですが、 期待より不安の方が少し大きいです・・(´・ω・`) 私は初対面の人に対して人見知りをしてしまう性格で 私が入学予定の高校には、同じ中学の友達が1人しかいません。 同じクラスになれる確率は低いですし、 初対面の人に対して、人見知りの私でも何か仲良くなれるきっかけを作れないでしょうか? 高校ではできるだけ友達をたくさん作れたらなと思っているので 少し勇気を出しても話しかけたりしたいと自分でも思っているのですが、何て話しかければ良いかもわからないです・・ いきなり慣れ慣れしく話しかけてもどうかな・・と気にしてしまう性格なので・・ 初対面でも好印象を持たれ、仲良くなれる方法はありますでしょうか? よければ教えてください☆

  • 人の見た目

    自分自身の絶対的な価値観、 ポリシー、信念のようなものを 持っている人とすぐに周りの意見に 流されて自分の意見がない。 主体性が無いといった人は 初対面でぱっと会っただけでも 見た目で相手の目つきや表情、 また一緒に話をしたりすると 感覚的にすぐに分かるものなのでしょうか。

  • モテそうな女性は警戒心が強い?

    いつもお世話になってます。 私は男子大学生です。 気になる子がいます(会って1ヶ月程)が、その子は結構モテるだろう人です。(外見的にも、性格的にも) 正直まだ性格は一部分しかわかりません。 というのもはっきりと言うことは難しいのですが、警戒心が強くて、近寄れないのです。 会ってまだそんなに時間が経ってないのもあると思います。 もしかしたら私の思い込みで、普通の人が初対面の人を警戒しているレベルのかもしれません。 あんまり自分のことを話したくなさそうです。 今出来ることは、時間をかけて信頼関係を作ることだと思っています。 で、この子の場合の警戒心はどっちととれそうですか? 初対面の警戒心なのか?男に対する警戒心なのか? あとモテる女性はやはり、警戒心が強くなるのもですか? 文章がまとまってなくてすいませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SC-T2150のEPSON製プロッターで印刷途中で突然停止し、電源を切るように指示されましたが、電源を再起動しても問題は解決しません。
  • 印刷途中で紙が切れずに停止している状態になりました。EPSON SC-T2150のプロッターです。
  • EPSONのプロッター、SC-T2150を使用していますが、印刷中に突然停止し、電源の再起動を指示されたものの問題は解決していません。
回答を見る