• ベストアンサー

2台のノートをLANケーブルでつないで通信できませんか?

ノートPCがAとBの2台あります。いずれも、 1000base-t対応のLANポート装備しています。 AのHDDにある40GBのデータをBに手軽かつ高速で移行する方法をご教示ください。 今までは、移行先であるBのHDDを物理的に外し、外付けUSB2.0インターフェイス に挿すなどしてましたが、ネジなどを外すのが面倒です。 例えば、直接LANケーブルでつなぎ、Gigabitで相互間でデータを移動するって できないでしょうか? Gigabit対応ハブは持っているのですが、AもBも、このハブを仲介しなければ ならないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

エンハンスドカテゴリ5の5.0倍、カテゴリ6の2.0倍の伝送帯域を実現。余裕の伝送特性でエラーを防ぐ高性能LANケーブルです。 LANケーブルの性能はPSACR※の領域の広さで比較できます。「LANケーブルの性能比較」グラフ中の赤部分がエンハンスドカテゴリ6の性能が優れている領域です。PSACRの領域が大きいエンハンスドカテゴリ6はツイストペア間のノイズ干渉に強く伝送信号の損失が少ない高性能LANケーブルです。 ※PSACR:LANケーブルの性能を現す指標(デシベル値dBで表される)で電力和減衰対漏話比。 NO4さん訂正どうもです^^ ダイソーでエンハンスド5なら1.5mで200¥だったと思います。 6は何処でも高いですよぉ 4でも距離短いと速度でたりするそうです。

litton101
質問者

お礼

たびたび細くありがとうございました。 ちなみにこれをもってます。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/e/etp-c6-bl/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

速度出ませんか? 私の環境ではUSB2.0のHDDアダプタより早いのですが・・・ マシンによって違うとは思うのですが ”無線LANアダプタをOFFにして有線(1000base-t、ジャンボフレームON)” と言うのは無線LANアダプタの設定でしょうか? 私の場合はディスクトップマシンでLANボード(LANチップ)の設定 なのですが、デバイスマネージャーでNICの設定>詳細設定>ジャンボフレームON(なぜかどのマシンもデフォルトではOFFになってます)>フレームサイズ”1518”に設定しないと駄目でした。 上記の設定をすでに試して速度が出ないようでしたらLAN チップが”蟹マークかもしれません。

参考URL:
http://www.iodata.jp/support/advice/etg-sh5/index.htm
litton101
質問者

お礼

> ”無線LANアダプタをOFFにして有線(1000base-t、ジャンボフレームON)” > と言うのは無線LANアダプタの設定でしょうか? いえ、普段は無線で、有線LANケーブルを挿しても、無線が優先的になってしまうようなので、有線通信時(というよりGigabitで通信したいとき)は 明示的に無線アダプタをOFFにするようにしています。 > フレームサイズ”1518”に設定しないと駄目でした。 ノートはThinkPadなのですが、 Intel Prosetというのが内臓LANアダプタで、 ジャンボフレームの設定を16128バイト(規定値はオフ)にしました。 これで、HDBENCHでネットワークHDDとの通信をベンチで計測したら 明らかに通常有線よりパフォーマンスが向上したのですが。 > 上記の設定をすでに試して速度が出ないようでしたらLAN > チップが”蟹マークかもしれません。 なんでしょうかね。明らかにUSB2.0の方が早いように思いますが しかるべき速度がでているのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikobee
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

直接接続するならばLANケーブルのクロスケーブルが必要です。 ワークグループ設定し、IPアドレスとサブネットマスクを設定すればネットワークで通信できます。A:192.168.0.1 B:192.168.0.2 サブネットをどちらも255.255.255.0にすればとりあえず通信できると思います。

litton101
質問者

お礼

レスありがとうございました。 #3さんに返信したように、結果的だけみれば実現できました。 hikobeeさんがおっしゃるように、結果的には 偶然に 「A:192.168.0.1 B:192.168.0.2 サブネットをどちらも255.255.255.0」のようになっていたので、通信はできたのでしょうね。 でも、速度が出ません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

リンク駄目だった

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

重箱の隅突付いてすみません >エンハンスド4もしくはカテゴリ5のストレートケーブル エンハンスド5もしくはカテゴリ6のストレートケーブルですね http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ツイストペアケーブル

litton101
質問者

お礼

フォローありがとうございました。 カテゴリ6、ちょうど持っているので目的達成できました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

GIGAbit環境で1000base-tのケーブルではクロスケーブルは ありません存在しません自動判別です。 エンハンスド4もしくはカテゴリ5のストレートケーブル でお互いに繋ぐだけでジャンボフレームでのデータ転送ができます。

litton101
質問者

お礼

レスありがとうございました。 カスケード接続というのも初耳でした。 http://e-words.jp/w/E382ABE382B9E382B1E383BCE38389E68EA5E7B69A.html ちょうど、カテゴリ5のを持ってたので、 クロスを買わずにすみました。 直接つないで、それぞれの無線LANアダプタをOFFに して有線(1000base-t、ジャンボフレームON)で通信 することができましたが、結構ファイルのやりとり には時間がかかりました。 50GBほど移動するのに、1時間以上かかりました。 USB2.0外付けHDDアダプタ経由なら20分くらいで 済んだように記憶しているのですが。 何か設定が間違っているかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

クロスケーブルを購入し、カスケード接続をすればダイレクトにPCとPCを繋げられます。 あとはおっしゃられているようにハブを使うかですね。

litton101
質問者

お礼

レスありがとうございました レスありがとうございました。 カスケード接続というのも初耳でした。 http://e-words.jp/w/E382ABE382B9E382B1E383BCE38389E68EA5E7B69A.html (すみません、先に#3さんに返事書いたのですが #2さんへのお礼内容を#3さんの方に書いてしまいました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

PC-A と PC-B を直接LANケーブルで接続するならクロス結線のLANケーブルを使用します。 ハブを経由するなら、各PCとハブをストレート結線のLANケーブルを使用します。 あとはファイル共有の設定でファイルをコピーすればOK

litton101
質問者

お礼

レスありがとうございました。 クロスケーブルとはそういう用途もあったのですか。 ともあれ、直接接続できると知ってトライできました。 聞いてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LANケーブルについて

    LANケーブルについてお伺いします。PC歴約3年の初級者です。 ノートPC同士のデータ移行とホームネット構築を考えております。 今までLANケーブルとは、プリンタ接続に使用する、コネクタ面の大きなものを想像しておりましたが、こちらや各サイトを見ていたらもしかしたら違うのではないかと心配になってきました。 どんなケーブルが必要なのか教えて下さい。 もし必要なケーブルがLANコネクタの場合、ノートPCのLANコネクタ(インターフェース)には現在インターネット接続に使用しておりまして、データ移行の際はネットを外せば問題ないとおもいますが、ネットワーク構築の場合はハブ?というものが必要なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • LANケーブルについて

    通信容量は100BASE-TXです。 ルータ(100BASE-TXまでの対応機器)からハブ(1000BASE-TXまでの対応機器)までの回線(LANケーブル)をCAT.6の1000BASE-TXケーブルで ハブ(CAT.6の1000BASE-TX)からパソコン(100BASE-TXまでの対応機器)までの回線(LANケーブル)はCAT.6の1000BASE-TXケーブルでつないだ場合、通信容量の100BASE-TXとしての機能を維持して異常なく通信できるでしょうか? 今回の質問は、あくまでも通信容量は100BASE-TXの業務が可能かどうかの質問です。 よろしくお願いします。

  • LANケーブルについて

    もうすぐBフレッツ光のサービスを利用することになるので、工事前に100BASE-TX対応のLANケーブルを買っておこうと思ったんです。でも今使ってるLANケーブル、多分7~8年前に購入したんだと思うんですが、10BASE-Tだと思ってたのに、よく見ると線のところにCAT.5と書いてあるんです。(袋がないので詳細不明) Cat.5について検索したら100BASE-TXに対応しているというようなことが書かれていたんですが、確証が持てるページにたどり着かなかったので、こちらできこうと思いました。今使ってるケーブルは100BASE-TXに対応しているので新しく買う必要はないと解釈して大丈夫でしょうか?又、自分の使ってるLANケーブルが100BASE-TXなのか、10BASE-Tなのか、両方対応なのか確認出来る術はありますでしょうか。 そしてもし対応してない場合、新しく買おうと思ってるのはBUFFALO ETP-C5E-2LG なのですが、2mでも問題ないでしょうか?他にもオススメがありましたら教えて下さい。 他にもBフレッツ光を利用するにあたって注意すべき点があれば教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • LANケーブルについて

    今度ADSLから光ファイバーのBフレッツに移行するんでが、ケーブルについて教えて下さい。 現在はADSL用のLANケーブル(100BASE-TX/10BASE-Tのストレート)を使用していますが、光ファイバーになっても今のケーブルは使えますか? それとも光ファイバー用のケーブルがあるのですか?

  • LANケーブル同士を繋ぎたいのですが

    LANケーブル同士を繋ぎたいのですが AというケーブルがAという部屋から事務室にいってます。BというケーブルもBという部屋から事務室いってます。このケーブルを事務室で繋ぎたいのですが「ハブ」を用意すれば簡単に接続できるのかしら? どなたかアドバイスお願いいたします。

  • LANカード2枚で400Mbps通信ってできます?

    ルータとかだと100M(全二重)インターフェイスを バンドルして400Mbpsとかできますが、Win2000Server でも同じことできませんかね・・・? 1000Base-TXのLANカードも考えたんですが、スイッチが 対応していないもんでして上記方法が安上がりで できないかなと。

  • LANケーブルの通信速度の考え方

    いつもお世話になっています。 LANケーブルの通信速度の件でお伺い致します。 あるPCから別のPCへデータを移行することが頻繁にあり、今までは特に意識することなくカテゴリー5のクロスケーブルで2台のPCを接続していたのですが、エンハンスド・カテゴリー5対応のケーブルを使えばもっと速くなるかと思い、試してみたのですが、速度は変わりませんでした。 計測に使ったデータは2.3GBのOutlookのpstファイルで、下記2本のケーブルで試したところ、どちらもデータ移行の所要時間は120秒ぐらいだったので、計算すると、 2.3×1024×8÷120=157Mbps の通信速度ということになります。 カテゴリー5 クロスケーブル 3m http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-ctx/bu/ エンハンスド・カテゴリー5 ストレートケーブル 3m http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-ctrs/bu/index.asp 下記ページには、カテゴリー5は短距離であれば最高155Mbit/sの転送が可能とあるので、クロスケーブルでの速度については疑問はないのですが、エンハンスド・カテゴリー5のケーブルでも同じ速度というのが理解できません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB エレコムのページにはエンハンスド・カテゴリー5の通信速度は1Gbpsと記載があります。 http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp 今回使用したPCは以下の2台です。 AT971E OS:Windows7 pro http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=029372 NJ3350E OS:WindowsXP pro http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=022914 基本的にPC同士をLANケーブルを接続する際はクロスケーブルを使うべきなのでしょうが、最近はストレートケーブルでも認識される場合が多いので、エンハンスド・カテゴリー5のストレートケーブルを使用しました。 HDDがボトルネックになっているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • LANカードがGigabit対応でも、PCカードだとダメじゃないですか?

    BUFFALO 1000BASE-T LPC-CB-CLGTというLANカードを買った後で気づいたので すが、LANカードがGigabitでも、ノートPCのPCカードがボトルネックになって大した速度 が出ないと思うのですが、わたしの憶測はどれくらい当たってますでしょうか? うまくいえない&うろ覚え数字ですが、外付けHDDでは、 ・USB2.0が480MB、 ・IEEEが420MB、 PCカードが??(↑少なくとも、上の二つより劇遅なのは体験済み) …などなど、インターフェイスによって雲泥の差がでます。なので、LANカー ドがそのものがPCカードに刺さった時点でぜんぜんダメになると思うのですが。 PCカードでも、新旧ノートでいろいろ規格(速度)が違うのですか? ちなみに、ネットワークHDDや、ハブはGigabit対応型でLAN内でのファイル転 送速度の話です。

  • LANケーブル断線による影響

    ハブAから分配して、ハブB・ハブC・ハブDがあったとします。 ハブA-ハブB間でのLANケーブルが断線もしくは接触不良があった場合、影響が出るのはどこまででしょうか? ハブB以下は、当然不具合が出るのは想像つくのですが、ハブCやハブD以下にも影響が出るものでしょうか?

  • LAN内の通信速度向上方法

    今、スループットが100Mのルーターで 家庭内LANを組んでいます。 いま、PCとサーバーの通信速度を上げたいと思い 間にGigaBit対応のスイッチングハブを挟んでみようと思うのですが 効果ありますでしょうか? #NICはPC、サーバー共にGigaBit対応です。 【現在】 ルータ-----PC 192.168.1.1  |   ---------サーバー 192.168.1.2 【案】 ルータ----スイッチングハブ-----PC 192.168.1.1         |          ---------サーバー 192.168.1.2 また、ほかにもPCとサーバーの通信速度を 上げる方法はないでしょうか? お力添えをお願いいたします。