• ベストアンサー

下関付近に詳しい方お願いします

8月末に福岡行きを計画しています。 東京から寝台特急で行くつもりですが、どうせなら壇ノ浦古戦場を見て行きたいと考えています。 午前8時30分ぐらいに下関に着きますが、正午ぐらいには福岡・博多駅に着いている必要があります。 下関駅と壇ノ浦の往復にどの程度時間がかかるのか不明なのですが、実際問題、行程に無理はないでしょうか?なお、壇ノ浦ではちょっと散策程度で充分です。 (新幹線は使わず、小倉から在来特急に乗るつもりですので、小倉発10:54発の有明5号がリミットだと思います。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

壇の浦古戦場は、サンデン交通バスの「みもすそ川」バス停が最寄になります。下関から12分で、バスの本数はかなり多い(数分おき)です。 ちょっと見るぐらいなら、下関駅で1時間あれば十分でしょう。 「みもすそ川」は関門国道トンネル歩道の入り口でもありますから、ここから海底トンネルを歩いて九州に渡ることが可能です。海底トンネルと行っても海の底が見えるわけではないですが、話のネタに一度くらいは歩くのも一興かと思います。実は、私は結構好きで、数回歩いてます。対岸では「関門トンネル人道口」バス停から西鉄バスで門司港駅に行けます。所要時間は9~14分ですが、下関側と違ってバスの本数が少ないので、事前に調べたほうが安心です。 http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/busnavi/menu.exe?pwd=h/menu.pwd&mod=F&menu=F

参考URL:
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sd/
hinebot
質問者

お礼

有益な情報ありがとうございます。 関門海峡の海底トンネルを徒歩で、というのも実はちょっと考えていまして。 いただいた情報を参考にじっくり計画を立てたいと思います。

hinebot
質問者

補足

ついでにもう一つ聞いていいでしょうか? 地下道を歩いて関門海峡を渡るのに何分くらいかかるでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

#2の方が既述の赤間神宮も不可能ではありませんよ。 列車は「はやぶさ/富士」に乗られるのですよね? 定刻に下関に着いて、バス乗換えも考慮した上で9時過ぎに古戦場着。 9時半ちょうどに下関駅行のバスに乗ると、赤間神宮前に所要5分で着きます。(逆向きの下関駅行のバスの本数もかなり多いので安心です) 神宮を観光し、10時ちょうどに神宮前から下関駅行のバスに乗車。10時半(正確には10:33)に下関駅発小倉行の電車に乗ると、有明5号に乗り継げます。 トンネルを歩くのとどちらを取るかですが、またいつか下関を含めた山口県を回る旅に出る心持ちがあるのであればトンネル、そうでなければ神宮、という一つの基準をご提案します。 蛇足ですが、たまに「はやぶさ」は遅れが発生します。 先日も平日にたまたま、小倉を1時間遅れで発車するのを見掛けました。 定刻に下関に着かなければ、トンネルも無理になりますので、心積りだけはされておいた方が安心です。

hinebot
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 なるほど、トンネルをやめれば神宮参詣も可能なんですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.3

補足についてですが。 関門トンネル人道は約700~800mです。 下関側出入口・門司側出入口ともエレベーターで上下します。 スムーズにエレベーターで上下して5分、実際は待ち時間もあるでしょうから10分として。 地下を歩くのは15分みておくとよいでしょう。 ですから片道30分くらいはみておいてください。 あと、関門海峡を見ながら入れるお風呂のある「めかり会館」、和布刈神事の行なわれる神社「和布刈神社」が門司側出入口近くにあります。 下関側なら、「火の山」が近くにあります。バスで登ることになります。昔はロープウェイがあったのですが廃止されました。

hinebot
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。 30分ですか。門司港発の電車の時間にもよっては微妙ですね…。 じっくり検討したいと思います。

  • Junko3
  • ベストアンサー率6% (5/81)
回答No.2

壇ノ浦古戦場に興味があるのでしたら、安徳天皇をお奉りする竜宮造りの赤間神宮に立ち寄られるのはいかがでしょう。平家一門の墓があり、耳なし芳一伝説の地でもあります。

hinebot
質問者

お礼

時間に余裕があれば、ぜひ寄ってみたいところですが、今回は多分無理でしょうね。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 博多~小倉間

    東海地方から博多方面へ旅行した時ですが、博多までのJRの往復切符と岡山までの寝台特急券だけ求めてでかけました。下関-博多間は新幹線と在来線は別料金ということはしらなっかったのでどちら経由のキッップなのか確認もしなかった(聞かれもしなかった)ので博多からの帰りに在来線の小倉で途中下車したところ在来線の博多-小倉間の運賃を別に請求されました。そのときは新幹線と在来線は別の線なのでと納得してその分の運賃を払いました。今日の回答でその場合は差額の分だけ精算とありましたが、経路変更を乗車前にしなくても差額だけ払えばよかったのでしょうか?

  • 下関駅(周辺)で荷物を預けられる場所について

    いつも助けていただいて感謝しております。 今回は「下関駅(周辺)で荷物を預けられる場所」についてお聞きします。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 私は来月、山口県 湯田温泉への旅行を計画しています。 まず、福岡空港に着き、空港から湯田温泉へ向かいます。 まっすぐ湯田温泉のほうに向かおうかと思ったのですが、せっかくなので 「唐戸市場」に寄り道をしておいしいものを食べてから湯田温泉に向かおうかなと 考えています。 少し調べてみたところ、博多駅→小倉駅→下関駅とJRで移動し、下関駅からはバスで移動することになりそうですが、私が今、海外に住んでいて、来月、山口に行くときも大きなスーツケースを二つ持って行く予定です。大きなスーツケースを二つ持って移動したり、市場に行くのは大変で、周りの方にも迷惑をかけてしまいそうなので、荷物を預けたいのですが、調べたところ、下関駅にロッカーはあるようです。 ただ、週末なので、もし、いっぱいだったら…と考えると、ロッカーではなくて 荷物が確実に預けられる有人の荷物一時預かり所がいいな…と思って探しているのですが見当たりません。下関駅の中、または周辺で荷物を一時預かってくださる施設等 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福岡への周遊キップ

    大阪からJRの周遊キップ(福岡ゾーン)を使って出かけようと考えています。行きは寝台特急で帰りは新幹線を予定しています。行きは在来線なので大阪から門司までの乗車券に、帰りは新幹線なので小倉か博多から大阪までの乗車券になると思います。 ここで心配なのは帰りについてで、今のところ小倉から乗るつもりなのですが、向こうでの都合で博多からになるかも知れないのです。そこで質問なんですが、帰りを小倉→大阪にしておいて現地で博多→大阪に変更することはできますか? だめな場合は、はじめから博多→大阪と買っておいて小倉から乗るなら大丈夫でしょうか?ほかにいい方法があれば教えてください。

  • 小倉⇔博多の運賃

    小倉⇔博多の運賃って 山陽新幹線/JR西日本 1110円 鹿児島本線/JR九州  1250円 と乗車経路によって違いますよね。 博多→(新幹線)→小倉 の乗車券で 博多→(在来線)→小倉 には乗れないと思いますが、逆に 博多→(在来線)→小倉 の乗車券で 博多→(新幹線)→小倉 に乗れますか? 具体的にいうと、 「福岡市内行き」という 201km以上の乗車券または企画乗車券を持っていて、 小倉まで乗り越しをした場合です。 「福岡市内」は『筑前新宮』駅までなので、 筑前新宮→(在来線)→小倉 1080円 の乗り越し清算をして 博多駅にて新幹線特急券を購入し、小倉へ。 こうすると30円だけだけど安くなるんですけどね。

  • 久留米-小倉間の特急料金

    3月のダイヤ改正以前のことですが、久留米から小倉まで、JR特急の自由席で往復しました。(2枚きっぷがあるのも知っていましたが、帰りをバスにする可能性もあったので使いませんでした。) 往路は「つばめ」と「ソニック」を乗り継いで、特急料金はそれぞれ600円、500円で合計1100円でした。復路は小倉発の「有明」を使い、小倉駅で久留米までの特急券を買ったら確か1320円でした。  おそらく小倉-博多間の特急料金が、高速バス等への対抗で安く設定されているためにこういう現象が起こるのだと思いますが、ここで疑問です。 小倉から博多までの特急券(500円)を買って、有明に乗り久留米まで乗り越した場合、規則上いくら追加料金を払わなければいけないのでしょうか?  小倉-久留米間を1320円で売っているのですから、1320-500=820円でないと、おかしいですよね。600円で良いとしたら、1320円で売る方が不親切というか、おかしくなります。 でももし820円だとしたら、これは客が正直に「小倉からの乗り越し」と言うかどうか、車掌が「小倉から乗った客」と覚えているかどうかが判断基準になるように思えます。実際のところ、どうなのでしょう? まあ、乗車券を見れば疑われると思いますが。 もうひとつ、小倉から博多までの特急券を買って有明に乗り、博多で一旦降りて、後続の別の特急に乗って久留米まで行った場合、特急料金はいくら払うべきでしょうか? 特急券は確か「1列車に限り有効」だったような気がするので、これは600円で良いように思えます。 でも何か変ですよね?

  • 乗車券とe特急券をバラバラに買うとき

    京都府外から京都駅まで在来線で行き、京都駅でe特急券を購入していて小倉駅まで行き、小倉駅から在来線に乗り換えて北九州内の駅で降りる予定です。乗車券は最初の駅で、小倉駅までの乗車券を買えばよいのでしょうか?特急券と乗車券を同時に購入した場合は、北九州市内の乗車券は買わないでいいのは知っているのですが、乗車券と特急券をバラバラに買う場合は乗車券は北九州で降りる駅間のものを購入しなければならないのですか?

  • 駅の乗り換え・自動改札の通り方教えてください。

    鹿児島中央駅から下関駅までの乗り方(自動改札)を教えてください。 往復の切符を買いました。自動改札も始めてなら、乗り換えも初めてで、心配です。 往路・・・(1)鹿児島中央→下関(乗車券)        (2)鹿児島中央→新八代(新幹線自由席特急券)      (3)新八代→博多(B自由席特急券)      (4)博多→小倉(新幹線特急券)   復路・・・(5)下関→出水(乗車券)      (6)小倉→博多(新幹線特急券)      (7)博多→新八代(B自由席特急券)      (8)新八代→出水(新幹線自由席特急券) 切符は一枚ずつ上記のとおりとなっています。 自動改札の際は、どの切符をどのように入れたらいいのでしょうか? できれば詳しく教えてください。 ちなみに、博多駅での乗り換え時間10分 小倉駅での乗り換え時間19分となってますが、初めての新幹線・鉄道です。 乗り換えに迷うことはないでしょうか? どうか、教えてください。

  • 切符の買い方(寝台列車立席特急券等)

     よろしくお願いします。寝台列車廃止に伴い、プチ寝台列車の旅をと考えています。1日目、小倉から「立席特急券」を利用して大分(大分泊)、2日目、大分から九州横断特急を利用して熊本まで、熊本から「はやぶさ」(2月限定の熊本-博多間の指定席特急券を利用)で博多、博多から小倉までは在来線でという工程です。  以前、『切符は「6の字」で購入する』大原則を学びましたので、今回は、「小倉」から(日豊本線経由で大分、大分から豊肥線で熊本、そして鹿児島本線経由)「九州工大前駅」の乗車券を購入し、後はその都度特急券等を購入する案を考えています。  JR九州では割引切符(2枚切符など)が発売されていますので、これらの切符を活用した方が経済的なのかどうか思案中です。  また、「割引切符で立席特急券が購入できるのか」可否が分かれています。  以上、購入方法や寝台列車乗車の楽しみ、豊肥線はスイッチバックなどがあるそうですのでアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 料金は?

    子供1人での旅行行程 1日目 東京駅→(寝台特急はやぶさB寝台ソロ)→ 2日目 →博多駅 博多駅→(新幹線のぞみ号グリーン車)→東京駅 以上です 行きは、寝台特急のBソロ。 帰りは、新幹線のグリーン車。 乗車券込みで合計いくらでしょうか?

  • 行きは寝台特急、帰りは新幹線という場合の往復乗車券について

    行きは沼津から寝台特急富士で大分まで、帰りは在来特急(大分~小倉)と新幹線で小田原まで帰ってきます。この場合、乗車券は沼津・大分間の往復を買って、帰りに乗り越しで沼津から小田原まで精算するという方法ではいけませんか。みどりの窓口では「沼津は新幹線の駅ではないから三島・大分間の往復を買って、帰りに三島から小田原までの分を精算しなければいけない」と言われたのですが、そういう規則なのでしょうか。