• ベストアンサー

日本はアジアでも、世界でも孤立してっるってはなしは本当なの?

以前なんとかって人(すいません全然名前が覚えだせませんでした)が書いた本にそんなタイトルがあったんです(内容は読んでません)が、これってほうとうのはなしなの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

 東南アジアに実際に足を運んで見れば、いかに日本が孤立していないか、一部の人がいうほど嫌われてもいないことや、未だに大きな期待とアジアの盟主としての存在感を持っていることなどを実感できるはずです。下記の回答の「3馬鹿トリオ!」を除く東南アジア各国で日本を嫌っているのは「国」という単位ではなく、日本の経済的影響力と対峙する関係にある「華僑社会」が東南アジア全域にまたがっているため、彼ら華僑の考えを背景にしている場合が多いのです。 本当に孤立しているのだったら、「孤立している」などと言わない方が孤立していて欲しい側としては都合が良いはずではないですか。ちょっと前の90年代中ごろには実際に「ジャパン・パッシング」(日本を無視=素通り)などと言われて、日本の政財界はそれではいけないとばかりにガンバってある程度は復活してしまった訳ですから、そういうのを「○○効果」というのですが、現実には孤立などしていないからこそ「日本は孤立している!」と、がんばって扇動しなければならない人たちがいるのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

回答No.27

日本の外交方針は戦後、一貫して全方位外交を基軸にしています。政府に諸外国から孤立するような方針の転換やそうしてまで貫くべき外交上の目的なども現在のところはありませんから(ヘンな意味で!)孤立することはないと考えていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platon3
  • ベストアンサー率38% (44/115)
回答No.26

日本が孤立している、との意見は先にNo21、No23、No24でも書かれていますが 普通に読解力のある「まともな知性」を持っている人には「なんで?」と、世界の 八番目の不思議になるほどへんてこりんな話ですね。 例えばNo28の方が書いているNYタイムズの記事は「大西記者」の記事ですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E5%93%B2%E5%85%89 http://erict.blog5.fc2.com/blog-entry-129.html あまりのひどさで外務省から正式に抗議を受けた事もあり、ある意味有名です。 左巻きの方々は「日本が悪い」と主張するためには平気でウソも情報操作も やりますので要注意です。 中には「右翼的」、「国粋主義者」、「軍国主義者」などのレッテル張りに 一生懸命な人もいますが、何の根拠もありません。 例えば、この質問に対するどの回答のどの部分が「国粋主義者」の証明に なるのでしょうか? 「日本が孤立している」という人達は、「日本が孤立するためにはどんな ことでもする」といった、ある意味「心の病の域」に達した人達でしょう。 一般には「自分で調べていたら、今まで聞いていた話と違って日本にも 主張すべき点があった」という歴史的事実に気がついた人達のことでしょう。 今までの朝鮮、中国のいわゆる「三馬鹿」がウソをついていることに 気がつけば誰でもまともになりますよね。 現在でも中国賛美の人達は「中国、ソ連の核は平和のためのもので善、 アメリカの核は侵略のためのもので悪」といった発言をしかねません。 自分の位置が左過ぎるので普通の人が極右に見えるのでしょう。 統計でもわかるとおり、日本は孤立していませんし、世界の目は 三馬鹿を嫌っているという事実に気がついて下さい。 「あいつは情報操作をしている」といった発言をしている人ほど 気を付けるべき人ですので、気を付けて下さいね。 普通の知識のある人は人を貶める前に根拠を提示しますので。 大事なのは「根拠を問う」ことです。 疑問に思ったら質問しなおす事をお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.25

 「日本は孤立している。」という思考がどこから出てくるのか 不思議です。一般的な知能水準を有している人で何の偏見や思い込みもない人なら このような的外れな判断はしないはずです。「日本は孤立している。」と主張する人は 「日本は孤立して欲しい。」と願っているのでは・・・とさえ思ってしまいます。  様々な状況や各種の情報を冷静・公平に勘案すると 日本は孤立しているどころか 逆に信頼され 羨望の眼差しでさえ見られている・・・というのが実態だろうと考えています。  既に多くの回答者が述べておられるように 国家レベルで日本を嫌悪しているのは「中国」「韓国」「北朝鮮」の北東アジアの三ケ国だけです。  これらの国は 対日本に於ける感情・思考形態は幼児レベルですので 彼らが日本を嫌悪しているからといって「日本は孤立している。」と考えるのは浅薄な判断です。  これらの国が日本を非難・批判する際によく使う「日本はアジアで・・・。」や「日本はアジア人民に・・・」等々のコメントの中の「アジア」は 正確に言うと「北東アジアの三ケ国」のことであり 他のアジア諸国は含まれていません。この辺の「言葉の謀略」にも気をつける必要があります。  つまり 例えば「アジア人民は 日本の首相の靖国神社参拝を強く非難している。」と彼らが主張する場合 この「アジア」は「北東アジアの三ケ国」をのみ指すだけなのに そうは言わずに敢えて「アジア」という広範な地域を意味する名称を用いることによって 「アジア全体が非難している。」という誤解・錯覚を誘導しようとしているのです。  市民レベルでこれら三ケ国の人たちと議論する際には こういう「言葉による謀略や詐術」にも気をつけて欲しいと思います。  特に「中国人」・・・。  中国人は「政治的な民」です。こうした権謀術数には長けています。黒を白と言いくるめることなど お手のものです。  日本人はあまりにナイーブです。国際政治の場に於いてはまるで処女です。おそらく 歴史的に 永く恵まれた国内状況に在ったことがこうした精神形態の背景にあるんだろうと推測しますが 対外的な接触では用心する必要があります。  結論です。日本は孤立していません。「日本は孤立している。」と主張する人たちの中には「日本は孤立して欲しい。」「日本を孤立させたい。」と考えている人たちがいるかもしれない・・・ということも肝に銘じて欲しいと思います。  世界的にみると 北東アジアの三ケ国よりは遥かに信頼されているというのが実情でしょう。    最後に一言・・・。  「三馬鹿トリオ」。「中国」「韓国」「北朝鮮」を指す言葉としては 今回 初めて眼にしましたが いい得て妙です。以後 わたしも折々に拝借しようかと思っています。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.24

日本は孤立していませんが、小泉政権は孤立していたようです、前のアジア諸国の集まりでも、無視されていたようですね、ようは小泉氏が海外では不人気、信用がない、ということだと思います、まあ、外から見ると小泉政権は極右的ですから、海外からは評価はされないようです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.23

こんにちは。 「日本はアジアで孤立とNYタイムズ 欧米メディアは厳しい論調」 http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200504120350132 こういったところが出本なのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200504120350132
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo2408
  • ベストアンサー率15% (18/114)
回答No.22

根本的に孤立といわれはじめた原因は、六カ国協議で日本がそのような状況に置かれていた為ではないでしょうか。中国が主導権を握って日本は何もできない構図からそのようないわれ方がされるようになったのではないでしょうか。 あと、国連の常任理事国入りの為に多額の資金を使って票集めを大々的にやったにのもかかわらず、失敗に終わってしまい、世界でも孤立してる?見たいな話になったりもしてるんじゃないですかね。 それから、陰謀めいた話で推測の話ですが下記のようなページなどもあります。 http://tanakanews.com/f1124japan.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.21

No.23の補足です。 世論調査結果のより詳しいネタ元は、下記URLを参照してください。(ただし、英語です)  http://www.globescan.com/news_archives/bbcpoll06-3.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.20

日本がアジアで孤立していると主張する意見は、いろいろ説明は並び立ててはいるものの、ほとんどが主観的意見ですね。 客観的な数値を見れば、その裏づけはほとんど取れていません。 参考になる数値を幾つか上げますと、世論調査の結果についてはNo.21の方の回答にあるとおりです。 孤立どころか、日本は多くの国から好意を持たれています。 次に経済。本当に孤立しているのなら経済取引額も低下するはずですが、実際には多くの国で貿易額が増大しています。 ○タイ(億ドル)  ・2000年   日本の輸出:153.8   日本の輸入:102.3   ・2004年   日本の輸出:224.2   日本の輸入:135.4 ○フィリピン(億ドル)  ・2000年   日本の輸出:56.1   日本の輸入:65.1  ・2004年   日本の輸出:79.8   日本の輸入:76.7 ○インドネシア(億ドル)  ・2000年   日本の輸出:54.0   日本の輸入:144.2  ・2004年   日本の輸出:90.6   日本の輸入:186.7 このようにデータで見てみると、日本の孤立化どころか交流がより拡大していることが、はっきりとわかります。 中国の経済発展に伴い、東南アジアにおける中国の影響力が拡大したことは事実かと思います。 しかし、影響力の相対的変化をもって、日本がアジアで孤立していると主張するのは主観的な見方であり、反米媚中のイデオロギーが根本にあると考えざるを得ません。 日本がアジアで孤立していると主張するのであれば、裏付けとなるデータを提示して欲しいと、私は考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.19

先進国の中では日本はアメリカ追従するだけの国と思われているので、政治的に半透明な存在です。 で、アジアでは歴史的背景から嫌われているという言い方は適切とは思いませんが、信用はされていない面がけっこうあるというところでしょう。中国、韓国、北朝鮮はあの通りですが、例えばタイなどは、この間のスマトラ沖地震での日本の援助を断ってみたり、こういうところに日本への警戒感というのが出てきたりしているわけです。かつての韓国がそうであったように、経済的に国が貧しいと歴史問題がどうこうなどと声を上げたりする事はまず無く、ある程度の経済力をつけてくると自分らの考えを話し始めます。 で、最近アジアで日本が孤立なんて言い方をされてきているのは、アジアのほとんどの国が中国のほうへ擦り寄っていって中国向きになっているからです。これは言うまでも無く中国が経済的に台頭してきたためです。また、第二次大戦への解釈も日本の国粋主義者が言うような事はほとんど無くて、中国や韓国よりなのです。だから日本の国粋主義者はビビリまくって、中国や韓国がやっているような情報操作的なことまでやって必死なのです。 軍国主義を賛美している靖国神社に、日本の総理大臣が参拝して、それをネタに中国などが日本は根本的に変わってない以前のままだと言って回れば、今後、日本が孤立に近い状況になっても不思議ではないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • platon3
  • ベストアンサー率38% (44/115)
回答No.18

以前に別な質問に回答した時のURLを紹介します。 米国のメリーランド大学が英国BBC放送と共同で実施した国際世論調査の結果です。 一部抜粋しますね。 「調査結果によると、日本が世界に「好影響を与えている」との回答が「悪影響を与えている」を上回った国は、33カ国中31カ国にのぼり、平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。 ところで、33カ国中、「日本が世界に悪影響を与えている」の方が、「好影響を与えている」を上回ったわずか2カ国はどこか? それは中国と韓国である。」 ですから「日本が孤立している」なんてのは間違いなく「妄想」または意識して書いた「プロパガンダ」ですよ。 国賊ですね。 http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/02/post_bf43.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繰り返される世界、ループする話

    皆さん、こんにちは。 自分は今、タイトルにあるような話を探しております。 ループするお話は、著ケン・グリムウッドの『リプレイ』が有名ですが、自分は、これしか知らないのです。 そこで、皆様方に質問することにしました。 タイトルにあるような内容の小説などを教えていただけると幸いです。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 本当の話って・・・

     毎晩、2歳の子供に絵本を読んでいるのですがその内容についてお聞きしたくて・・・  『3匹の子豚』では本によっては狼に食べられてしまうものと上手に追っ払うものとありますがどちらがオリジナルなのでしょうか?また、『あかずきんちゃん』では狼に食べられたおばあさんは狼のお腹を裂かれて助けられるものと、そうでないものとありますがこれも何がオリジナルなのか教えて下さい。  またいろいろなディズニーのお話や他の童謡などオリジナルのものがどれなのか知る方法をご存知の方、いらしたらお願いします。

  • 「日本昔ばなし」のタイトル

    以前「日本昔ばなし」で観た作品を 是非ビデオかDVDで欲しいのですが 購入可能でしょうか? と言うより、作品のタイトルが分かりません。 「日本昔ばなし」の関連サイトを観るのですが タイトルが分からないのと、その膨大なデータ量で 検索不可能です。 その作品のタイトルを知りたいのですが 探せるでしょうか? 内容は、下記のとおりです。 小坊主と和尚さんの話。 いたずら小坊主が、登っていた木から落ちて死んでしまう。 ある日、台風がきてその木が寺を守ってくれた。 和尚さんは、その木から木魚を作り お経を読む時に、必ずその木魚を鳴らした。 という心温まる内容です。 おそらく「木魚」がタイトルに入っていたかもしれません。 ご存知の方教えてください。

  • ”本当は怖い日本昔話し”について。

    何時もお世話になってます。まず、カテゴリーが間違っていたらご指摘願います。 さて、今皆さんの質問をざっと読んでいたら、この様な質問/回答に辿り着きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1964236 (リンクが使えなかった場合の説明:カチカチ山にはどうやら二パターンある様で、一つはタヌキがおばあさんを殴り殺し、最後はウサギによって泥舟にのせられ沈んでしまうという内容のもので、もう一つは、おばあさんは殴られるけどケガしただけで死なない。さらにタヌキも最後は泥舟に乗せられるけど、反省した所でウサギに助けられお爺さんの所へ行き謝って家の手伝いをするという内容のもの) アンデルセン童話や、グリム童話等も、子供用の話しと原作ではかなり違いがあると聞き、原作が集められた本を見つけたのですが、日本昔話の原作を集めた様な本は売られているのでしょうか?(桃太郎や、かちかち山など有名なタイトルの物語以外でも、原作があまりにも残酷なので子供用にアレンジしたと言う物語は沢山あると思いますが、一つ一つ別々の本になってしまっているとタイトル自体を思い出せない私には購入も出来ません)あれば購入したいと思っております。

  • 本当にあった怖い話のタイトル教えてください!

    何年か前に放送した回でどうしても思い出せないタイトルがあります! 女の人が主人公で、マンションの地主(おじいさん)?だと思うんですけど、その人と仲良くなり一緒に写真を撮って、後でそのおじいさんは何年か前に死んでいたと知り、一番やってはいけない「霊と写真を撮る」 ことをしてしまった という内容でした。 タイトルわかる人いますか?

  • かわいそうな犬のお話の本を探しています「どうして?」

    以前個人のHPかブログで、とても可哀想な内容の文章を読みました。 「どうして?」というタイトルの本で、内容を許可を取られて全文掲載されていました。 飼い主が、子供が生まれた事をきっかけで飼い犬を保健所にと出してしまうという、悲しいお話です。 飼い犬の心と飼い主の思いをとても良く表現されてあり、とても心を打たれました。 調べていましたが、本の紹介のヒットしかありませんでした。 どなたか、御知りの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? 探し方などでも構いません。 よろしくお願い致します 是非、いろんな方に読んでいただきたい、命を大事に、という内容なので、どうぞよろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 世界から日本は孤立してますか?孤立してるとしたらい

    世界から日本は孤立してますか?孤立してるとしたらいつ頃から孤立してますか?それとも違いますか? 海外(外国)と共通の情報を共通してないし、海外情報が流通せず遮断してるような、それに世界の動向から遅れてる気がします。 数年前に流行ったものが日本では今さら流行るということがあるし、世界で流行っているものが日本では知られず又は普及せず沈下していくことがある。 海外企業が日本だけに事業展開してないっていうのもあるだろうけどね。 あと、価値観や美的感覚の問題で稼げないし、市場規模的に成果があげられないからだろう。 [ネットから海外の情報を知ることはできますが、国内のネット利用者の殆んどが海外の情報を見てるわけではないし、日本ではまだ少数派です。 殆んどはまだテレビやラジオで知る人が多いです。 海外(外国)の芸能人を知らない人があまりに多いです。] しかし、色んな視点からみると日本は孤立してるような気がしますし、立場にあるように思います。 でも、少数・・・様々な情報が流通しにくいゆえ孤立というより鎖国状態が伺えるような・・・。 鎖国気味のような体制に見えるのですがだって日本側から率先して情報遮断している気がしてならないから・・・。 正直のところ分からないし、私の思い込みか思い違いかもしれませんが・・・。 色々と日本は孤立してる気がします。 しかし、本当のところどうなのかな・・・。 前に似たような質問したような気がしますがその時はすいません。 出来たら、ご了承下さればと思います。 それと、意味不明だったらすいません。

  • お母さんがいない女の子と話ができる飼い犬の話

    およそ20年ほど前の小学校低学年だったとき、大好きだった本についての質問です。 タイトルと作者をご存知の方がいたら教えていただきたいと思い質問しています。 本の内容を書きます。 主人公は小学生の女の子です。 その子にはお母さんはおらず、お父さんと暮らしています。 飼い犬がいて、確かその犬は「ハチおじさん」という名前だったような・・・? そしてその犬は、その女の子とだけ話すことができます。 また、その犬はポテトチップスが好きだったような気がします。 絵本ではなく、低学年にとってはわりと量のあるお話でした。 ご存知の方がいらしたら教えてくださいm(_ _)m

  • ホントは怖い話

    ホントは怖いグリム童話や宮崎はやおさんの作品の裏、ホントは怖い話だった・・・などそういう話や、サイトを教えてくださいっ また、人気の本や、映画のことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 世界の「日本大好き!」な話を教えてください

    例えば、私が昔に聞いたのはどこかの国(トルコだったかな?)のなにかを日本が助けて以来、その国では日本といえば「命の恩人」みたいな感じで、非常に親日だというのです。すごーく昔に聞いた話なので、詳細が曖昧でもうしわけないです・・・。 こんなかんじで、外国で日本を「良い国!」と褒めてくれてるようなエピソードがあったら教えてください。 朝鮮や中国の反日報道を見るにつけ、また、この国の抱えるあらゆる問題を知るにつけ、いやな気持ちになってきてしまい・・・ちょっとは良い話も聞きたい!と思ったのです。 ちなみに、最近私があった親日体験は、近所のカナダの人が「日本の国旗は世界で1番美しい!日本人はセンスがいい」と言ってたことかな。確かに、シンプルでありながら1番目を引くデザインだな~と、なんとなく嬉しかったです。(別に右とか左とかそういう思想は無いです) そんな程度の話でも良いので教えて下さい(^^)

このQ&Aのポイント
  • 期末試験に向けて猛勉強中の男子中学生なのですが、どうしても集中力が続かないのです。
  • 応援してる人のラジオを聞きながら勉強すると集中力を保つことがわかりましたが、父親に注意されてしまいました。
  • 効率的には何も聞かない方がいいと思いますが、ラジオを聞きながら勉強することで楽しく続けることができます。皆さんはどう思いますか?
回答を見る