• ベストアンサー

音符の上に付いてる4分休符の意味

数ヶ月前から、ピアノを独学で練習し始めた大学生です。 タイトル通りなのですが、音符の真上や真下に、4分休符が付いてる時があるのですが、その部分の弾き方がよく分かりません。 音がその部分で、重なるの(片手で、二つの鍵を押してる状態)は、何となく分かるのですが、具体的に、どのように解釈すれば良いのか、理解できていません。 どなたか分かりやすく(音楽はずっと小学校の時から、一番苦手な教科だったので、、、)、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ursonice
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

片手で2つ以上の音を同時に押さえる場合、 またある手が他方の手の領域までくる場合は 1つの五線譜に複数の音符(休符)を記載する事になります。 その時はそれぞれの音のラインを明確にするために 休符を記載する場合もあります。 どの音符がどのラインか?どの休符がどのラインか?は 慣れればすぐ分かるようになると思いますが、 音符と休符を合わせればどのラインも一小節の拍数は同じになります。

ginko0730
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、、、また楽譜を見て確認してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.1です。やはりそれは、一カ所に2種類のラインがあると考えれば良いのです。数え方を明確にするのが拍子記号(この場合は3/4)の役目の一つです。一小節に何十個の音があろうが、この場合一小節に拍は3つだけです。それぞれの拍の所に鉛筆で印を付けていけばわかりやすいと思います。 こういうのは文書で説明しても限界があると思いますので、ご近所の音楽教師にでも聞いてみてはいかがでしょうか。1レッスンだけでもやってくれる教師はいますし。 どの楽器の音楽教師であれ、能力のある教師なら音楽理論の基本を正しく教えることができるはずです。

ginko0730
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり音楽を文字で説明するのは難しいですよね。。。 今、海外で生活しているので、近所で探せるかどうか分からないですが、知り合いにそのような人がいないか、調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ちょっと良く分からないのですが… 楽譜は2段になっているものでしょうか? 通常2段の譜は、上段ト音記号が右手、下段ヘ音記号が左手の楽譜です。 しかし旋律の都合等で左手の担当が上段の譜面に入って行くことがあります。 この状況(上段に左右の手の譜面が有る場合)で左手がお休みの時譜面の真下に休符が付きます。 その部分は右手だけで弾けば良いと言う事です。 逆に上に休符が付いたときは右手がお休みです。 何と無くそのような場合を言っておられるのかな、とも思いますが、やはり実際の譜面を見なければ、残念ながら正確には教示出来無いと思います。

ginko0730
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.1の方がおっしゃっているように、楽譜上で示すべきでした。 申し訳ありませんでした。

ginko0730
質問者

補足

http://www.piano.or.jp/enc/gakufu/pdf/Mzrt_Dtch_Tnz.pdf 例として、使えそうな楽譜がが見つかったので、上記のURLを貼らしていただきました。 その楽譜の、右手の第3小節目、左手の第9小節目などが、私が、疑問に思っているパートです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

具体的に「どの曲の何小節目」と書いていただかないと、回答はむずかしいと思います。 一部分に2つのメロディーラインがあると考える場所ではないかと推測できます。 楽典はオンラインでも勉強出来ますので、基本を勉強されたらいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/music-access/index.htm
ginko0730
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  分かりにくい説明で申し訳ありませんでした。ご紹介いただいた、ホームページをまた、勉強に使わせていただきたいと思います。

ginko0730
質問者

補足

http://www.piano.or.jp/enc/gakufu/pdf/Mzrt_Dtch_Tnz.pdf 例として、使えそうな楽譜がが見つかったので、上記のURLを貼らしていただきました。 その楽譜の、右手の第3小節目、左手の第9小節目などが、私が、疑問に思っているパートです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音符の上に四分休符、について(ピアノ)

    バッハのメヌエットト長調を独学練習中の初心者です。(BWV Anh.114) 楽譜途中で音符の上に四分休符がついているところがありますが (1)これはどういう意味でしょうか。 (※画像中、4カ所) 調べてみても「書いてあるけど弾かない・・・」などと解釈できる説明でさっぱり理解できません。 (2)もしよろしければ画像中の四分休符の含まれている3小節分を弾くための左右の指番号を教えていただけないでしょうか。

  • 音符・休符・・・・

    開いてくださりありがとうございます^^ 通信制高校の音楽のレポートの問題が分からずに困っています(_ _; ) *4分音符、2分休符、全音符、8分休符、8分音符、4分休符は4分の4拍子では何拍になるのでしょうか? *4分休符、8分音符、付点4分音符、8分休符、4分音符、付点4分休符は8分の6拍子では何拍になるのでしょうか? 音楽に関して全く無知で、教科書を読んでもインターネットで調べてもいまいち理解出来ません;; どうかお力添え願います!

  • 教科書などに載っている音符は、どうやったら出るのですか?

    音符の長さの計算問題や、この音符の名前は?などのプリントを作らなければならないのですが、教科書に載っているような全音符や四分休符の出し方がわかりません。 ワードで「音符」と変換して出てくるのは八分音符だけですし…。 どうにか、いろいろな種類の音符や音楽記号をワードで打ち込みたいのですが、さっぱり方法がわかりません。 どなたか、経験者の方やお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 若干切羽つまっておりますので、よろしくお願い致します。

  • 4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか?

    こんにちは。 音楽の問題なのですが、 1、4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか。 2、8分の6拍子の時付点四分音符は何拍分の長さがありますか。 3、2分の2拍子の時4分休符は何拍分の長さがありますか。 この3つの問題考えてもまったくわからなかったので 教えてください。

  • 16分音符の速いパッセージを均一の長さで弾くには

    年をとってから、独学でピアノを練習をしていますが、指が訓練されたいないため、16分音符の速いパッセージを弾くと、指によって弾く音符の長さが少し異なり、均一になりません。多くのハノンを全部練習するのは、この年ではいまさら苦痛なので、簡単な練習で均一に弾けるようになる方法はありますでしょうか。 楽譜を使わず、ドミファソラソファミ とか、C,E,F,G,A,G,F,E とかの記述で教えていただけると幸いです。(ハノンの中から有効なものを選んでもかまいません)

  • 音符について

    八分の六拍子の意味が解らなく困っています。 Allegretto(付点四分音符=66)で八分の六拍子の練習曲があるのですが、 教科書に「メトロノームを八分音符の長さに合わせて弾きます。付点四分音符=66の時は、八分音符=198です。」 と書いてあるのですが、自分が使っているメトロノームには八分音符がなく、四分音符でしか合せられません。 四分の何拍子に合わせて弾けばよいのか解らなく先に進めません。 あと(四分音符=?)四分音符は一分間に何個入るのでしょうか? いろいろと考えたのですが頭がゴチャゴチャしてダメでしたww 物分かりが悪いので、噛み砕いた説明でお願いします。 音符の記号で書いたのですが、へんな文字に変換されてしまったので漢字で書きました。

  • リズムについて

    私は、高1の音楽科です。今、モーツアルトのソナタのK570を練習しているのですが、最初の辺りのリズムがいつも指摘されます。 (ソナタ2の18番) 2段目の5・6・7小節目の、 4分音符との次に付点8分休符、16分音符1こスタッカートと、16分音符が4つつながってるやつのとこと、 三段目の3小節目の、4分音符と、たっかのとこに16分休符が入ってるのと(そこスラー)、16分音符のスタッカートで、16分音符四つつながってるやつ。 なんだか分かりにくい説明になってすいません。 リズムはとても苦手なので、分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。どうかお願いします。

  • 初心者のキーボード練習法について

    先日、カシオのSA45のキーボードを買ったのですがピアノを習っていたわけではなく、あまり弾けません。 完全に独学で上手くなりたいなって思っているのですが最初はどんな曲を弾いたらいいか、どんな練習をしたらいいのか教えてください。 今の僕のレベルは音符は大体読んでいけて簡単な曲なら片手だけなら何とか弾けるといった感じです。 目標はモーツァルトのトルコ行進曲などを両手で弾けるぐらいにはなりたいです。 ご回答願います。

  • 【ピアノ】一定のテンポをキープする練習の仕方を教えてください

    ピアノ初心者、27歳男です。独学で、テキストを見ながらピアノを弾けるように練習しています。 さて、今、壁にぶつかっています。 左手で、延々と、四分音符のドソラソを繰り返す曲があるのですが、どうしてもテンポが速くなったり、遅くなったりしてしまいます。また、四分音符の長さも、決して一定ではありません。 これらを正しく弾けるようになるには、どのような練習をすればよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 拍の数え方 1と2と3と。。。

    1と2と3と。。。。という数え方は、4/4だと「1と」=4分音符一拍分 八分音符を数えるなら「1」と「と」にわけて数えるのですね? 「と」は、おまけでついてるのではなくここでは半拍をあらわすものとして「1」と同じ役目をもっているのですよね?=「と」の部分もひいている状態もしくは八部休符 4分の3なら「1と2と3と」までをくりかえし。4/4なら「。。。4と」までをくりかえしかぞえるのですね? 8分の6だったら八分音符を「いちと」=一拍と数え4分音符なら「いちとにと」そして、「。。。6と」までをくりかえしかぞえるのですね? 解釈あってますでしょうか? 分子のぶんまで数えつづけるのですね?最高で「6と」までですか?