• ベストアンサー

知的で粋な言葉

私はよく、その時になって的確な言葉が出てこないのですが、皆さんが無くしたくない言葉、 知的だな~と思うもの(ことわざとか、例えでも)、いざという時に使いたい言葉、 こんな時に使ったら、かっこいいだろうなと思う言葉を、ぜひ教えてください! カタカナでも、構いません。 ・・ちなみに今、私がどこかで使いたいと思っている言葉は、「~~は、○○の“草分け的存在”」。 使う機会、無いかな(笑)。 こんな感じの言葉(限定ではないです)を、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「やぶさかではない」というのを一度使ってみたい。たとえば藪があってそこが坂になってないような所があったら、そこで「ここはやぶさかではない」と言ったら、みんなはどのような顔をするだろうか、と考えるだけでどきどきわくわくします。

toroimerai
質問者

お礼

samarukandoさん、ご回答ありがとうございます! まず「藪」という字が読めないので、調べてみました(笑)。この字、「やぶ」と読むのですねっ。 何か、日本的でかっこいいですね。確かに、周りの反応が気になります。 この言葉を使った瞬間、きっとsamarukandoさんが侍のように見えるでしょう!(笑) 私も、ぜひ使ってみたいです。 ご回答、有難うございました。

その他の回答 (13)

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.14

「なかんずく」とかはどうでしょうか。とりわけ、とか、中でも、とかいった意味に使われます。 例文:モー娘。は好きだが、なかんずく加護ちゃんが好きだ。 (回答者本人のことではありません) 「草分け」と同じ意味の言葉でもっと渋いのを挙げると、「嚆矢」(こうし)なんて言葉があります。戦のはじめに射るかぶら矢ですね。とすると、「火ぶたが切って落とされる」なんて言い回しも雅趣に富むものではないかと。あとは「濫觴」(らんしょう)なんて言葉もあります。盃から酒が溢れる瀬戸際といったところで、これもはじまりを意味します。 蔵書が多いことを「浩瀚」(こうかん)といったり、よく読むことを「熟読玩味する」とか「韋編三絶するほど読む」とか言ったりしますね。 この質問、なかなかよい質問なのですが、「うってつけな」表現ってそうやすやすと思いつかないものですね。「灯台元暗し」って感じで、「手垢のついた言い回し」を想起するのに手間がかかります。 「女性」を「にょしょう」と読むようになったら渋い言葉使いの達人クラスでしょうか……

toroimerai
質問者

お礼

nabayoshさん、お礼が遅くなってしまいごめんなさい! 「なかんずく」、初めて聞きました。わざわざ、意味と分かりやすい例文も書いていただき、ありがとうございますm(__)m これは逆の意味とかそういう、ややこしい表現では無いので、使いやすそうですね。響きも好きです。 「嚆矢」これで、“こうし”って読むのですね!ちょっと私には、難しすぎますっ(--;。 私の場合、聞いたことはあるけど、意味が分かりそうで分からない、という様な「微妙」な言葉が好きなんです(笑)。ちょっとギャグにも取れるような。 難しいですねっ(^^;・・自分でも分からない(笑)。 でも、「火ぶたが切って落とされる」という表現は、良いなと思いました。正に聞いたことはあるけど、意味が分からない言葉(笑)。 機会があれば、使わせてもらいます。 「濫觴」も、やっぱり難しすぎる(^^;ただ、この漢字を書けるだけで感心されそうですっ。 蔵書が多いことを「浩瀚」というのですね。これも字数が多いですね~。でも勉強になりました。 「熟読玩味する」「韋編三絶するほど読む」という表現はなかなか良いですね。 昔の文学者とか、普通に使っていたんだと思います。これは是非覚えたいです。 nabayoshさん、この質問に共感を持ってくださって有難うございます!自分でも実は、良い質問だと思います(笑)。 でもおっしゃる通り、その時の状況にピッタリの言葉を探すのは、難しいですよね。喉の辺りまで出かかっているのに、 その言葉が出なかったりすると、本当にもどかしい気持ちになりますね。 実況アナウンサーが言葉につまずいていたりするのを見ると、何やってんだとか思ってしまいますが(おいおい)。 「手垢のついた言い回し」っていう表現も良いですね。 これはこの言い方を読むだけで、意味が分かりそうです。 「女性」を“にょしょう”と読む。ちょっと、やらしいなと思ってしまいましたっ(^^;。何故か頭には、中尾彬さんが・・。 ご回答、本当に有難うございました。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.13

こんばんは。はじめまして、toroimeraiさん。 知的な言葉、格好良くさらりと使ってみたいものです。 でも、ここで字面にして格好良くても、日常生活のふとした場面で口にすると、 周りから「引かれてしまう」恐れもアリかもしれませんね。(笑) どんなに教養がある方でも、書く言葉と喋る言葉との違いというか温度差というか、それを常に意識していないと「とんでもない勘違いクン(さん)」になってしまう気がします。 さて私が好きな言葉は「遍く」ですね。 ”世の中に遍く知れ渡る”みたいな使い方がよくされていますよね。 あとカタカナで使ってみたいのが「モチベーション」! ビジネスの最前線にいる方にとっては当たり前かもしれませんが、家庭の主婦にとっては縁遠い言葉でなかなか使う機会がありません。 最近の人ってことわざが通じないんですね~。 パート先で年上の人に「紺屋の白袴、医者の不養生だから~」と言ったら「そんな難しいこと言わないで頂戴!」と怒られました。(涙)

toroimerai
質問者

お礼

gomuahiruさん、初めまして~。ご回答有難うございます! 私も、勘違いでは使いたくないです・・。 さっき、映画のアカデミー賞を見ていたんですが、皆ノミネートされた方達は、ほとんど物を喋らず黙っていたんですけど、 多分感動のあまり喋れなかったんだと思います。 言葉を言わなくても、そういう風に何かをさとれる事ってありますよね。感動を誘ったり、心が通じ合ったり。 またあんまり喋りすぎても、逆に嘘くさく見えてしまう事もありますからねっ(^^; それほど俳優の人にとって、重くて憧れの賞なんだと思います。 ・・でもそんな事言っちゃー、古館伊知郎さんなどの商売上がったりだな(笑)。 「遍く」ですか~。「あまねく」って読むんですよね?gomuahiruさんはこの言葉、好きなんですね! 漢字は間違えそうだけど(汗)、響きは良いなと思いました。また勉強になりました。 「モチベーション」、たまに聞きますね。 サッカーの話をする時によく聞く気がするので、試合を観ながら言ってみるのはいかがでしょう?(^^; 「~~ション」って言葉、沢山ありますよね。今頭にあるのは、「べネルケーション」(教育)。CMの影響です(笑)。 それとことわざって為になるし、面白いですよね~。年上の人に言って、怒られてしまったんですね・・(^.^; 「そちらこそ、辞典読んで覚えて下さい」って言いたくなりますね(--; とかいう私も、分からないので調べましたっ(すいません)。 “他人のためにばかり忙しく、自分のことには手がまわらないこと”と載っていました。 テンポが良いのが、面白いです。 職人が染色の液を扱いながら、自分の白い袴(はかまって読むんですね・汗)にはシミひとつ付けなかったという 職人の意気から来た言葉だそうですね。またひとつ勉強。 ご回答、有難うございました。この機会に、教えて頂いた言葉を覚えようと思います。 あと今、国語辞典を見て使えそうな語、忘れやすい語をメモしているんですよ~。小さな辞典が傍にあると、すごく便利♪ それではm(_ _)m

回答No.12

知的・・・かな? 「おっと、その手は桑名の焼き蛤!」「お~お~、恐れ入谷の鬼子母神」といったところがポンポンっと出ると、かっこいいなぁと思います。 まぁ、言われた相手がきょとんとしていたり、あまつさえ「何それ」なんて訊き返されるとかっこわるいので、使う機会がありません^^;

toroimerai
質問者

お礼

endersgameさん、ご回答ありがとうございます! 寅さんみたいですね!下町の伝統溢れる言葉って感じです。確かにこれだけの言葉がぱっぱと出てきたら、かっこいいですね~。 ちびまる子ちゃんとかも言ってそう・・。あの年で?って感じもしますけど(笑)。 私も、昔ふざけて「お達者で~」とかよく使っていました。 でも言った時のインパクトがあって、初対面の人にもはっきり顔を覚えてもらえそうですね(笑)。 多分、最初の印象は「変わった人だな~」(笑)←スイマセン\(__ ) でもみんな一緒じゃ、つまらないですもんね。個性がないと。ちょっと言うのに、勇気がいりますが(^^; “あまつさえ”も、「何それ?」って相手が思うかもしれないけど、スパッと言い切ってしまえば、意味は分からなくとも 「あ、この人、知的だな~」って思われるんじゃないでしょうかっ。・・言い切ってしまえば(笑)。 endersgameさん、ご回答有難うございました。

回答No.11

 なかなか盛況ですね、No.3 の samarukando です。再びこんにちは。 「アイデンティティー(idetity)」というのをイッペン使ってみたいです。まあ、日本語には適当な訳語が無いみたいだし、概念さえも存在しないような、まさに外来語ですね。しかしコンピュータ関係では ID といって自分を証明するのにパスワードと一緒によく使いようになりました。  Gooの「新語辞典」で検索すると下のようにでました。 【同一性】 〔identity〕 (1)物がそれ自身に対し同じであって,一個の物として存在すること。 (2)人間学・心理学で,人が時や場面を越えて一個の人格として存在し,自我の統一をもっていること。自我同一性。自己同一性。

toroimerai
質問者

お礼

samarukandoさん、二度目のご回答ありがとうございます! ハイ、こんなにも私と同じ事を思ってらっしゃる方が居るなんて、非常に嬉しいですっ。 「アイデンティティー」、最近よく聞く気がします(意識しているせいもあると思いますが・・)。 椎名林檎の歌とか、前に読んだ本にもありました。意味も正しく“同一性”と載っていました。 でも、コンピュータ関係でも使っていたんですね。これが「ID」のことだったんですか!(勉強になりました) 私も一度、使ってみたいです。 「アイデンティー」なのか「アイデンティティー」なのか、ちょっとややこしいですが(笑)。 わざわざ意味も調べてくださって、有難うございました。

noname#30871
noname#30871
回答No.10

 はい、たまには気取った言葉を使ってみたいな~と私も密かに思うことがあります。特に異性や商談相手の前では。  けれども知的で粋な言葉は、知的で粋な人間から出てくるのが自然です。私のような人間が無理をして使うと前後の文脈から浮いてしまうし、参考URLで指摘されるような恥をかくことになります。  私は聞きかじりのフレーズを振りかざすよりは、たとえ稚拙でも自分らしい言葉、自分の実感がこもった言葉を大事にしたいです。  しかしいつまでも稚拙ではいられないので、先人が残してくれた言葉の宝庫(下のサイト)を覗いてみようかなとも思います。 http://www.aozora.gr.jp/

参考URL:
http://hpcgi1.nifty.com/~naotosi/zatubun.pl?s=5&b=83
toroimerai
質問者

お礼

amajunさん、アドバイスありがとうございました! 私も同じことを考えました。でも、amajunさんもお書きになっていますが、昔の無くしたくないステキな言葉を私達が伝えていくのも、良いかな~と思ったのです。 それに、こういう言葉を使っている人たちも、最初は文学で親しんだり、もしくは傍にそんな言葉を使う人が居たりして、覚えていったのだと思うのです。 私の場合、そんな粋な人たちは傍に居ないけど、たくさんの本を読んで覚えていきたいな~思っています(って皆さんに、簡単に聞いちゃっているけど・汗)。 でも、皆さんに教えて頂いた言葉をここで使っているのが見つかったら、ちょっと恥かしいなぁ・・(笑)。 とても参考になりました。 また、良いサイトを教えて頂き有難うございます! 参考URLは、偶然にも先日私が覗いたサイトでしたっ(^^;

  • rushan
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.9

おととし、上司があまりにも筋の通っていないことを言って私にキレてきたので、父親に泣きをいれてしまった時のことです。 父:「おまえな、そういう時はおまえの方が負けてやれ。おまえが(筋の)通らんこと言うわけないのは俺が一番よくわかっとる。誰の娘や。『負けてやったわ。』ぐらいの気持ちでやればいい。」 と、いうわけで「負けて勝て」が私の座右の銘となりました。 あとは、どうにも忙しくてテンテコマイになってしまった時は、「ピンチの時こそ平常心」と心の中で唱えています。マジで。(マンガ「スラムダンク」より。) この言葉はかなりの頻度で私のピンチを救ってくれています。 こんなもんでどうでしょう?

toroimerai
質問者

お礼

rushanさん、ご回答ありがとうございます! すごく理解のあるお父さんですね~。私の父親もrushanさんのお父さんのように、優しくて理解のある人です(色々世話をかけてます・・)。 「負けて勝て」、素敵な座右の銘ですね!私もこの言葉、見習いたいです(頭の隅に入れておきます)。 「ピンチの時こそ平常心」、この言葉も見習いたいけど、実行するのはなかなか難しいです(--; でも私も忘れないようにしよう..。 良い言葉を教えて頂き、有難うございました。

  • ykkkkkkk
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.8

2度目の投稿失礼致します。 具体的な例がなかったので、さびしく思い... インスピレーションって言葉がありますよね。 それを象徴的な意味で用いているとかっこいいと思ってしまいます。 例えばサッカー日本代表に中田英寿選手がいますよね。 彼を評して「中田は日本代表のインスピレーションだ!」なんて使われたらしびれます。(アレ、私だけ?) …悪しからず。

toroimerai
質問者

お礼

ykkkkkkkさん、2度目のご回答ありがとうございます(嬉しいです)! 「インスピレーション」とか、私もたまに使いたいなと思うのですが、その時になって、出てこないんですよね~(涙)。 そういう言葉も、皆さんにぜひ教えて頂きたい・・。 「中田は日本代表のインスピレーションだ!」、何だか抽象的でかっこいい表現ですねぇ。 感覚で受けとめる、みたいな。そういう表現も、良いなと思います。 ご回答、有難うございました。

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.7

    「なにはともあれ(閑話休題)」。これは、読み方が色々説があって、「それはそれとして」「それはおいておいて」「はなしはかわって」など、適当にルビを振ると、それらしい感じになります。     「それは重畳(ちょうじょう)」「重畳に存じ上げます」「(まことに)痛み入ります」……ありがとうございます、ということです。     「いとど奥ゆかしきことです」「奥ゆかしいです」……高床式ではありません。     「(瑠璃)玲瓏の美しき(悲しき)様にて、心も澄む思いに存じ上げます」……何のことか分からないでしょう。「玲瓏たる心持ちにございます」……綺麗ですが、意味不明です。     「麗しき心映えにて、讃歎の思いでございます」     「秋冷の候、皆様にはいかがお過ごしのことでしょうか」……昔、秋になると手紙の最初に書いていた言葉です。     「くさぐさの(事事)甘き思いに過ごし来た、この幾星霜にございます」……「色々な楽しい希望や思いで経過してきた、この長い何年もの歳月です」の意味です。「くさぐさ」は「草草」ですが、「事事」のルビです。「星霜」は歳月のことです。     「たまさかの思いに存じます」……ときたまの、ふとしたの意味です。     「たまゆら(玉響)の心地に存じ上げます」……何のことかよくわかりません。「たまゆら」は辞書で引いてください。音も意味も綺麗な言葉です。     「心長閑に、心豊かに、心麗しく、心ある御言葉に……」     「むらさきの匂へる君の言葉こそ 忘れまじとこのいくとせか」……短歌になってきますね。     「君が言の葉のあでやかに料紙(かみ)に流るれば 流麗なるその手蹟(て)の華やぎに 我がこころ仄かなる光に満たされ……」……意味不明。     「四字熟語」の載っている本を使うと、色々表現が出てきます。   ファッション雑誌を見ると、意味不明なカタカナを多用して、綺麗で無意味な表現がたくさんあります。  

toroimerai
質問者

お礼

starfloraさん、色々教えて頂きありがとうございます! まず、「なにはともあれ」。何かこの言葉を使うと、言った本人が融通の通じる、頭の柔らかい人に見える気がします(頑固な人は、使わないでしょう・笑)。 これは私もたまに、使っていますっ。 「それは重畳~」・・、とても丁寧な言葉ですね(謙譲語ってやつかな)。ヤクザの人とか、使っているような気がします(そんなイメージか・笑)。 「奥ゆかしいです」・・、高床式ではないのですね!(笑) 枕草子みたいな、昔のきれいな日本語でよく出てきますよね。これはちょっと他の語と比べて、使いやすそうです。 あと、これを聞いて思い出したんですが、「おこがましい」って言葉もありますよね。最近よく聞きます。 「玲瓏の美しき様にて~」「玲瓏たる心持ち~」・・はい、何のことか分かりません(涙)。でも文面から見て、きれいな表現だという事は分かります。 「麗しき心映えにて~」「秋冷の候~」、starfloraさんはすごいですねぇ。こんな言葉を手紙で使っていたのですね。どうりで、昔の美しい表現をいっぱい知っているな~と思いました。きっとたくさんの文学を読んでいることだと思います。知的な言葉を自然に覚えるには、たくさんの文学に触れることが一番ですよね。私もたくさんの本を読んで、starfloraさんのように色々な言葉を勉強したいです。 「くさぐさの甘き思いに~」、丁寧に教えて頂き有難うございます。“くさぐさ”という響きが、色々な意味が想像できて面白いなと思いました。それもこの言葉の意味が、素敵ですね。ぜひ、使いたいです。 「たまさかの思いに~」、これも意味を聞かないとなかなか分からない言葉ですね。こういう言葉、好きです。 「たまゆらの心地に~」、「玉響」古語辞典で調べてみました。“少しの間、ほんのわずかな間”という意味なんですね。本当に響きも意味も、きれいな言葉ですね。 「心長閑に~」うっ、読み仮名がないと読めない..(笑)。 全部に“心”という字が付いているのですね。何だか、素敵です。 「むらさきの匂へる~」、紫色が好きなので、すごく良いなと思いました。切なそうな短歌ですね。 「君が言の葉のあでやかに~」、私も意味を聞かないと全然分からない(笑)。でも“言の葉”って所は、言葉のことですかね。料紙という字も、良いなと思いました。 何か、源氏物語などで源氏が月に向かって、言っている所が想像できました。ちょっとポーズとって(笑)。 私も、「四字熟語」とか「ことわざ」好きです。面白いですよね(勉強にもなるし)。 ファッション誌も、ぜひ参考にさせて頂きます。綺麗で意味のない表現、良いですねぇ。 ご回答、有難うございました。何だかちょっと、きれいな心になった気がしますっ。

回答No.6

「そこはかとなく」 なんて文章には良く出てくるけど実際に聞いたことはないですよね。 さらりと言えたらちょっと知的かもしれませんね

toroimerai
質問者

お礼

remonpakiraさん、ご回答ありがとうございます! そうですね、私も文章では何度か見たことあるけど、言っている人を見たことはないです。 俳優の山崎努さんとか、言ってそうだなぁ。あの、迫力がある感じで・・(笑)。 この言葉がすっと出てきたら、確かに良いですね。 皆さんの回答を見させてもらったら、私もひとつ思い出しましたっ(いつか使いたかったのが)。 「首の皮一枚で」。すご~くギリギリの様子。これも言った時の、周りの反応が気になる言葉です(笑)。 ご回答、有難うございました。

回答No.5

約束の時間に遅れた時とかに、「のっぴきならない用事ができまして・・・」って言ってみたいんですけど、 でも、言い馴れないことばをむりに言おうとすると、舌がもつれそう。 昔、小林薫が舞台で「のっぴきならないときには、のっぴきのねずみが~」ってつばをとばしながら言ってたのが忘れられません。

toroimerai
質問者

お礼

RINGO-TAMAさん、ご回答ありがとうございました! 何だか、コミカルな響きの言葉ですね。確かに、言いづらそうです。 かっこよくサラっと言おうとして噛んじゃったら、ちょっとかっこ悪いですよねっ(^_^; でもそれも勉強..。きっと何度も言ってれば、慣れますよね。それかまずは、文章で活用して慣れようかな~。 小林薫さんが、言っていたんですね。かっこいいですよね~、あの人。声も、好きです(12チャンネルでやってる「美の巨人たち」の時の声とか)。 それ、早口言葉みたいですね。きっと前の方に座っていたお客さんには、一杯つばが飛んできた事でしょう(笑)。 もしかして、RINGO-TAMAさんもそのひとり!? ご回答、有難うございました。ぜひ、覚えて使わせて頂きます。

関連するQ&A

  • カタカナ2文字の言葉で…

    カタカナ2文字の言葉でかっこいい感じのありますか? その言葉にとくに意味はなくてもいいです。 よろしくお願いします!

  • 方言について (身体の部分をさす言葉)

    今、大学で方言について研究しています。 お忙しいところ恐縮ですが、皆様、どうかご協力お願いいたします。 皆様がお住まいの地域には、身体の部分をさす言葉で、標準語と違うものはありますか? (たとえが、「頭」のことを○○○と言う、「ひざ」のことを△△△と言う・・・などです) また、高知県では「ひざの裏側のくぼんでいるところ」のことを「ひっかがみ」というそうですが、このように、標準語には存在しない言葉はありますか?(身体に関する言葉限定で) どんなものでも結構ですので、教えてください。 (その際、その言葉が使われている県名や地域もお教えください。)

  • 矛盾している言葉

    あなたの思う矛盾している言葉・格言・ことわざなどを教えてください。ことわざや格言じゃなく友達などと話していたときに出てきた言葉でも結構です。その場合は、ある程度のあらすじを書いていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が思うのは、「男子厨房に入らず」という言葉がありますが、シェフ(料理人)は、男子の方が圧倒的に多いですよね。 以上のような感じでお願いします。

  • 認めたくない「新しい言葉」や「言い回し」

    知識人などが聞き慣れないカタカナ語を使っていて、「カッコつけやがって」と最初は思うのですが、気づけばもうその言葉が流通してしまい、いつの間にか違和感を感じなくなります。また、若者の言葉の言い回しも浸透するうちに慣れてしまいます。 あなたにとって今、この言葉・言い回しは浸透させたくない!認められない!できれば潰したい!というものがありますか? ちなみにわたしは、「しなさそう」「食べなさそう」の「さ」を入れる言い回しが気になってしょうがないです。ニュアンスは分からないでもないのですが、「ロンドンハーツ」など観てると「さ」を入れすぎだろって思います。

  • 言葉を変換すると意味不明のカタカナになるのですがなぜですか

    パソコンについているキーボードで かっこいい という言葉を変換すると (シフトキーを押す) 意味不明の五文字のカタカナに変換されます。 もちろん、かっこいい カッコいい とも出すことができ ますが、トップでなぜかその五文字のカタカナが出ます。 ちなみに、そのような登録をした記憶はまったくないです。 リカバリしたばかりですし。 このようなケースは稀にあるのでしょうか。 ちなみにTOSHIBA ダイナブック ノート型です。

  • 心に響いた言葉を教えて下さい。

    皆様の今までの人生の中で心に響いた 言葉があれば教えていただけますか? 恋愛でも仕事でも人生でも、どんな場面でも結構です。 名言でもことわざでも言い回しでも言葉であればOKです。 その時の場面を思い出しながら、書いてくださいね。 よろしくお願いいたします。

  • 大人になったら心に響かなくなった言葉は?

    大人になったら心に響かなくなった言葉は? 子供から大人に成るにつれて、現実を見る機会が増えて、かつて信じていた言葉や感化された事のある言葉が今では安っぽく感じられ、心に響かなくなったり、説得力を持たなくなった言葉を教えてください。 綺麗事でも非科学でも名言でもことわざでも何でも構いません。

  • 振り返り、「カッコ良すぎたかな」と思った言葉は ?

    これも人それぞれではありますが、 みなさんが日頃会話をしていて、「カッコ良すぎたかな」って 自分で言った言葉にちょっと酔いしれそうに感じた言葉ってありますか ? 私は、全く無いですが(笑) 回答下さるにあたり、差し支えない範囲で結構です。

  • 当たり前の事なのに、成程と感心した言葉や諺は?

    最近見たドイツのドラマの中で、「人生は山あり谷あり、出来る時に楽しみ、必要な時に我慢する」と言う言葉が出てきました。 これを言った主婦が「ゲーテの言葉」と言ってましたが、それは本当かどうかは分かりません(笑)。 それはそれとして、長年生きてると「あの時もっと遊んでおけば良かった」とか「我慢してたら」とか「我慢しなくても」と思うことが良くあり、それ故、この言葉が心に響きます。 さて皆さま方の身近な事でも結構です。 当たり前の事なのに、あるいはそれ故に納得させられた言葉や諺は有りませんか?

  • 自分を励ますときの言葉

    こんばんは。m(__)m 皆さんが自分自身を励ます時の言葉を教えてください。 私自身、現在あることに挑戦しようと思い自分を励ましています。 ことわざ・名言などなんでもかまいませんので教えてください。