• 締切済み

15時・・・どう解釈していますか?

yanyanziの回答

  • yanyanzi
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.2

私は15時は15時ですね。 携帯の時計も24時間表示にしてます。 なぜかというと、職場(というか仕事をしている業界)がそういう風なんですね。 定例の会議は「○曜日の13時スタート」みたいに表現されてますし、 約束をするときも「それではあさっての16時にうかがいます」みたいに表現します。 深夜や早朝にも仕事で動くことがあるので、単に「打ち合わせは9時からです」というと朝?夜?となってしまうのです。 だから「次の打ち合わせは21時スタートです」というふうに言っています。 夜の9時から打ち合わせがあってもおかしくない仕事なので「9時と言ったら朝に決まってるだろ」とは言えないわけです。 ちなみに、仕事が連続しているときは27時(=午前3時)みたいな表現も使います。

関連するQ&A

  • 午前と午後の解釈について

     カゲロウデイズという曲があるのですが、その歌詞の中に、「8月15日の午後12半くらい」「8月14日の午前12時過ぎ」という二つの時間が登場します。この歌を知ったいる友人と話していたのですが、2人の間で解釈が分かれました。私はこの2つの時間の間を36時間30分弱と解釈し、その友人は24時間30分弱と解釈しました。どちらが正しいのでしょうか、あるいはほかの解釈はあるのでしょうか。ぜひ意見をお聞かせください。ただし、歌の設定上15日午後12時半を昼間とし、年をまたぐことはないものとします。

  • 「~迄に」の解釈

    よく「10日迄に」とか「月曜日迄に」という「~迄に」という言葉を使います。 この「~迄に」の解釈が、人によって様々だと思うのですが、文法的にはどうなのでしょうか。 私の場合、「10日迄に」と言われると、9日の午後11:59:59までと解釈します。 しかし、別の人は「10日迄に」と言うと、10日の午後11:59:59までと解釈します。 私は、この「~迄に」の「まで」を最終的な到達点と考えています。 そう考えると、「10日迄に」の場合は、「10日」に到達するまで、つまり9日の午後11:59:59だと思うのですが皆様はどのように解釈されますか。 また、正しい解釈の仕方はどちらでしょうか。

  • 「できるかな」のノッポさんがしゃべらないことをどう解釈してましたか

    「できるかな」のノッポさんがしゃべらないことをどう解釈してましたか? 私は幼心に主人公がしゃべらないというのを理解できなくて、 違和感を感じながらもナレーションがノッポさんだと解釈してた記憶があります。 皆さんはどうでしたか?

  • シビアな大人の解釈をすべきですか?

    『在日コリアンのいいところを教えてください。 数年前に精神的に嫌な思いをして以来、それを覆すような在日を含むコリアンに会っていません。 確かにコリアンが経営するお店で普通に応じてくれた事はありましたが、なんか攻撃的でこそこそ日本の悪口を言ってる印象がするんです。 だから今流行のKARAや少女時代もそんな人たちの様な気がして、テレビで見てるだけでその人のことを思い出してしまうんです。 元々気質が違うからあきらめざるを得ないですか?』 ↑の質問の他のサイトでの回答が『性質が違うから諦めざるを得ない』と言いながら『一人がそ うだったからみんなそうだと決め付けないでほしい』でした。 それは結局分かりあえないまま相手を理解せざるを得ない大人の解釈をすべきで、それを受け入れられないのは頭悪いガキなんですか?納得出来ませんが。

  • [生きるとは働くにしかず]の解釈をお願いします。

    短歌を志す者ですが、タイトルの短歌を作り(出だし)私の解釈と他の方の解釈に違いがありました。 解らなくなりましたので、専門の方ご回答お願いします。 私の解釈。 生きると云うことは働くに越したことはない。 つまり、生きることは働くのが一番である。 根拠: 働くに「如かず」の「」の意味は、匹敵しない。及ばない、劣る。としました。「百聞は一見に如かず」と同じ意味です。 又、「如かず」の別の意味に、こしたことがない。そのほうがいい。と言う意味もあります。 他の人の解釈: 「働くに如かず」=働くに及ばない=働なくて良い。 と言う解釈です。 つまり、生きるとは働かなくて良い。と言う意味になると言うことです。 「に如かず」=「に及ばない」と言葉で置き換えますと、成る程、「に及ばない」で”必要がない”と言う意味があります。 「及ぶ」の意味は。 1,到達する。至る。とどく。行き渡る。 そして、入用である。必要である。 この様な意味があります。 如か=及ぶ=必要  と取れば解釈は”働く必要がない”になるわけです。 「百聞は・・・」の様に一見に及ばない=つまり、及びなし=意味、適わない。達し得ない。匹敵しない。力が及ばない。 と意味に取れば「働く必要はない」と言う解釈にならないと考えますが如何でしょうか? それとも、「働くに如かず」の文章に既に誤りがあるのではとも考えられます。 etc、「働く事に如かず」 賢明なる皆さま明解なるご意見をお願いしますと共に何方か確かな解釈をお願いしたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 1.~4.の文の解釈について教えて下さい。

    1.自分がテレビ画面から目をそらしたりするとそれを止められる感覚。 2.自分がテレビ画面から目をそらしたりするとそれを止めてくる感覚。 3.頭の中で問いが浮かぶと、問いに関連した答えを頭の中で発せられる感覚。 4.頭の中で問いが浮かぶと、問いに関連した答えが戻ってくる感覚。 1.~4.の文の解釈は以下のとおりで合っているかどうかを教えて下さい。  1.「止められる」は自分以外から強制されているということであり命令の表現である。  2.自分以外から「止められる」という解釈の文。受身とは言えない。  3.自発表現であり、自分以外の何かが問いに関連した答えを発している。  4.外的要因の解釈の文。 僕は1.~4.がどういう解釈の表現かどうかが知りたいのです。 それについてを詳しく教えて下さい。

  • 読み手による解釈の違い

    「私も成績よくなかったよ。 悔いを晴らすために一緒に勉強でもしよう。」 もしご回答者様がこの文を読んだら以下のどのように解釈しますか? (1)社交辞令的な形式的な文章 (2)励ましてくれているけど、勉強は個々でやる (3)好意がみえて同じ空間で勉強することを誘っている (4)その他 宜しくお願い致します。

  • この文章を読んで、どう解釈しますか?

    「男というものは、浮気をしてしまうものだが、浮気をしていいわけではない」 上記の文章を読んで、どう解釈しますか?(どう受け止め、どう理解しますか?) この文章を書いた人の意図をくんだ上で、私だったら、こう解釈してしまうなぁ、というご回答を頂きたいと思います。

  • これをどう解釈するか...

    だから私は5ヶ月間女の子と出会ってきました。 忙しいスケジュールのために週に一度お互いを見なさい。 私たちが一緒にいるときは、物事がうまく行くのをクリックします。 会話は将来の計画にも流れます。 常に素敵です。 とにかく私は彼女が最後の夜に "彼女が私と一緒に立っていたところ"に尋ねた。 彼女は自分の気持ちについてほとんど話していないので、私は頼むと思った。 彼女は私を気に入って、私と一緒に過ごす時間を楽しんだという返事をくれました。 私は彼女が間違った質問や彼女の頭の中で引き起こされた何かを解釈したと思うので、それは最後に変だ。 とにかく夜のうちに彼女のことが聞こえなかったので、何か間違ったように感じました。 私は心配すべきでしょうか?

  • 自分に都合のいい解釈

    こちらで 久々の質問です。 自分の頭の構造が何とも都合よく解釈するようにできているのだと気がつきました。 今までのピンチたぶんこれで乗り越えてきたんだと思います。 そうではない時ももちろんありました。 また、他人にそれを見ることもあります。 みなさんはどうですか?