• 締切済み

気になる子がいるけど

いつも参考にさせていただいています。 今別々の高校ですが、彼女がいます。しかし、最近生徒会活動をはじめて大げさかもしれませんが今までにない経験がたくさんありまくりです。学校中をまわったり、結構動き回るのがあるので生徒会の仲間はもちろん色々な人と話しかけることがあるのでいじめられて何もできなかった中学時代と全然変わりました。こんなに学校生活が楽しいのは初めてだと感じました。それがいけなかったのか昨日正直いって一目ぼれ?を感じた子がいました。しかし、別の学校ですが、彼女はいます。こういう場合って話しかけたり仲良くするのっていけないことですよね。だからといってうじうじするのはいじめ?のきっかけというか変な目で見られるんじゃないかって気がします。(しゃべらなかったりすると相手からすれば「なにあいつ?」「キモイ」とか言う感じになりますよね) 変な質問ですみません。(何を言っているか分からないと思われたらご指摘お願いします) 今後どうやっていけばよいのか正直分からなくなったので今回質問させていただきました。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.1

取りあえず、ご自身の質問は一度読み直してから投稿されたほうが良いかと思います。 『今別々の高校ですが、彼女がいます。』 これ、2回書いてますよね^^ で、質問者さんは自分の気持ちのどこが気にかかっているかをはっきりさせたほうが良いと思います。 1.彼女がいるのに他の子に声をかけても良いものか? 2.うじうじするといじめられるのではないか? どちらがより気になっていますか? 「1」については、あなたの彼女に対しての誠意の問題だと思います。 一目ぼれの子は同じ学校の子だと思われ、あなたが話しかけて振り向いてくれたら、仲良くなりたいですか? 彼女にしたいですか? 同じ学校で仲良くしている子がいると知った(今の)彼女はあなたの事をどう思うでしょうか。 どちらが大事かはあなたが決める事です。 「2」については、確かにうじうじしていたら冷やかされたりするかもしれませんね。 だけど、『うじうじしなければ』良いんです。 好きで仕方がなくても「知らん振り」できるくらいの度胸を身につけましょう。 他の人と同じように普通に話をできれば問題はないですよね。 「うじうじするといじめられるから、話しかける(仲良くする)?」 これは、なんだか理由が変ですよね。

koike627
質問者

お礼

申し訳ありません。いいわけかもしれませんが自分も焦っていたかもしれませんでした。 おっしゃるとおり分からないですよね。すみません。 気を取り直して?しっかりしてまた改めて考えて書き直します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな子に告りたいんです!

    僕は小学生5年なんですが好きな子が出来てしまいましたその好きになったきっかけとははっきり言って一目惚れです前に一度だけ総合の学習で一緒でした。 ですがそのときはまだ好きではなかったのです。ですが最近小学校での音楽会の練習のときに何故か一目惚れしてしまいました名前などは覚えてないのですが いきなりも告れないのでどうしたらよいか迷っていますどなたかこの悩みを解決してください

  • 気になる子

    こんにちは 中学生の男です。 少し前、家庭の事情で行っていたアメリカから帰ってきました。 学校にもだいぶ慣れてきて、楽しくやっています。 そんなところにひとつ悩みがあります。 アメリカから帰ってきてすぐ一目ぼれしてしまった女の子がいるんです。 友達になりたい・彼女になってほしい けどどうすれば? 何でもいいから アドバイスください お願いします。

  • mixiで初恋の子を

    mixiで中学の時好きだった女の子を見つけました 高校時代は他の子とつきあったりしてしばらく彼女への思いは小さくなっていたんですが、 先日mixiで彼女を見つけて以来中学の時抱いていた彼女を想う気持ちが強く蘇って来てしまい、今では前と同等もしくはそれ以上にに彼女のことが大好きになっています なんとか仲良くなりたいんですがどう話し掛けていったらいいでしょうか? ちなみに今はお互い大学生で、中学当時彼女とは同じクラスになったことも話したこともない一方的な一目惚れです

  • 中3女子 告白しようとしている人に好きな人が…

    中学3年の女子です。もうすぐ告白しようとしています。 しかし、その好きな人(仮にAさん)には別に好きな人(仮にBさん)がいます。 Aさんは中1の時にBさんに一目惚れして、中3になった今まで一度も話したことがないそうです。 私とAさんは生徒会で知り合い、そこから1年間一緒し活動してきた仲です。 私が告白しても、振られるだけでしょうか?

  • 皆さんはどちらの学校の方が好きですか?

    ①イジメの無い学校、よりよい文化が残る学校  ➡イジメ防止の活動、文化の徹底をする (イジメは起きていないように感じる) ②生徒一人一人の意見が尊重される学校、明るい挨拶が飛び交う学校 ➡月に一度アンケートを行い、理想の学校像を全校で確認する (生徒総会でしか、生徒と生徒会の連携が取れていないように感じる)  生徒会選挙が始まっています。私の方は②で、ライバルは①です。もし、私達と同じ学校の生徒だったら①と②どちらが過ごしやすいと考えますか?

  • 気になる子が

    中学1年(新2年)の男子です。 中学1年の春からいっている塾に、春の講習会から新しい生徒が入ってきて、 その子が自分のタイプの子で話かけてみようと思うんですが、今まで1年間周りの子とは一度も喋らず、 友達が全くいない状況なんで、みんながいる前で話し掛ける勇樹もなく、なんて話かければいいのかがわからなくて、悩んでます。 こぉいう時ってどぉいう風に話かければいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 生徒会選挙の原稿チェック

    応援演説者です。でも、立候補の子に添削お願いといわれてしまい、どう直せば良いのかわからず質問させていただきました。  皆さん、おはようございます。生徒会副会長に立候補した○○です。  私はが立候補した動機は、一年半にわたって学年副委員長と学年委員長を経験して、執行部の仕事にやりがいを感じたからです。また、生徒会で活躍されている先輩方の姿に憧れ、自分も生徒会執行部として活動していきたいと思ったからです。そのために、生徒会企画の活動にも積極的に取り組んできました。  突然ですが、皆さんは音楽は好きですか。私は、吹奏楽部と特設合唱部に所属しています。もちろん、私は音楽が大好きです。何よりも、仲間と活動できることに幸せを感じます。それは、『誰一人欠けてはならない』『一人一人が主役である』という魅力があるからです。ですが、これは音楽だけに関わることでしょうか。私は、生徒会活動にも共通していると考えています。  私が、生徒会副会長になりましたら皆さんの意見に基づき学校を変えていきます。月に一度アンケートを行い、皆さんの意見を伺いたいとおもっています。一人では、意見として通らないかもしれない問題をくみ取り、提案し、審議し、実現に向け努力する。それが本来の生徒会の在り方なのではないでしょうか。どんなに小さな、突拍子もない意見だとしても、それが学校を変えるきっかけとなるのです。  生徒一人一人の意見が尊重され、よりよい学校とは何かを考える環境を創ることが、私の目標であり公約です。○中の『新時代』を私と一緒に創りましょう!ご静聴ありがとうございました。

  • すみませんと言ってしまう口癖

    タイトルどおりです。例えば、、これやってください、すみません。とか、これでいいですか、すみません。とか「すみません」と口に出てしまうんです。 きっかけは中学時代までのいじめだと思うんです。「すみません」を言わされていました。 今は高校2年生になり、後輩もできました。生徒会や部活などで後輩に対しても「これやってもらっていいですか?(最近は後輩に対しては「これやってもらっていい?」とかになりました。けどなんかやっぱり癖でこれやってもらっていいですか?と敬語になってしまったり、そして合間に「すみません」と口に出たりします。 そういった癖を直すのは色々なサイトで意識して自分で心がけるようにするとかありましたので今それを心がけています。 例えば「先輩!これ落ちてましたよ」に対して「すみませんありがとうございます」と言われたらどう思いますか? 先輩に敬語で話されたりしたらどう感じますか? しゃべっている合間に「すみません」とか入れられたらどう感じますか? 人と話すのが苦手なのでなんかすみませんを入れちゃうんです。 「すみません、今時間大丈夫・・・すみません、話下手で伝わった?」なんて合間合間に「すみません」を入れて話しかけられるとどう感じるものなんでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。ご指摘などあればご指摘ください。 お時間のあるときにでもご回答いただけるとうれしいです、よろしくお願いします。

  • 気になる子にも自然に接したいです

    最近になって始めたアルバイト先で働いている子に一目ぼれしてしまいました。 今の彼女と僕の距離は「ただのアルバイト新人さん」です。 これから頑張ってこの距離を縮めたいと思っています。 その前に、僕には致命的な弱点があるんです。 その子の事を目で追ってしまうわ、その子と喋ると嬉しくてついつい普段より愛想がよかったりニコニコしてしまいます。 もちろん無愛想じゃいけないとは思っていますが、極端に分かりやすいのもどうかと思うんです。 とにかくポーカーフェイスがものすごく苦手で、考えてることがすぐ顔に出てしまうんです。 そこでお聞きしたいのですが、気になる人とただのアルバイト仲間と同じように接するにはどうすればいいでしょうか?? アドバイスをお願いします。

  • 男女問わず質問です。

    私は20代後半女子です。 私は、中学校時代から「高校生になったら生徒会役員になりたい。」と思っていました。 なので、高1のとき後期の活動が始まる前に、担任の先生に「生徒会に入りたいです。」と言った手紙を出して、生徒会に入りました。(前期は2,3年生が活動するため入れなかった) 私が生徒会に入りたいと思った理由は、人前で目立ちたかったからです。 私は中学校時代、目立たなかったせいか(人に顔や存在を知ってもらえなかったせいか)そのコンプレックスから高校生になったら人前にたって目立ちたいと思っていました。 多くの人に自分の存在を知ってもらいたいと思いました。 そこで皆さんに質問です。 人から「何で生徒会に入ったの?」 と理由を聞かれたら 「人前で目立ちたかったから。」「とにかく自分の存在を知って欲しかったから。」「目立ちたかったから。」と回答するのは間違ってますか? 実際私はそういう理由で生徒会に入ったので理由を聞かれたら正直に言いたいのですが… 嘘をつくと自分自身に対して悔しいです。 私は、自分が女だからのせいか「目立ちたかったから生徒会に入ったなんて言うと変な目で見られるのでは・・・」と考えてしまいなかなか言えません。 世の中、未だに女の目立ちたがり屋って偏見しますよね? 今質問を男女問わずですが、特に男性の意見を聞きたいです。 女子で目立ちたがりやってどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の妻と結婚して15年。妻のモラハラがヒートアップし耐えられず、協議離婚を進めている。
  • 妻のモラハラの特徴は、プライドが高く暴言を吐き、収入が少ないことに過剰に反応し激怒すること、子供が冗談でうるさいといったことにも過剰に反応し激怒すること、妻独自のルールが多く、自分の意見を押し付けることなどである。
  • 協議離婚を約1年進めており、妻は離婚を望んでいるが、条件を細かく出しても拒否される。第三者の同席を提案しても嫌がられるが、嫁の許可が必要かどうかも確認したい。
回答を見る