• ベストアンサー

食品等で製造、加工等の現場を見たらとても食べられないもの

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

大手製パンメーカーのパン菓子。 腐らせないための薬剤の量が半端(バケツ1杯の世界)じゃなく、勤務なさってるパートのおばさんが買わないと言っておられたので。 各種工場近辺にお住まいの方は知ってるもんでしょうね。

nagano1998
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 菓子パンはいろんな薬剤が入っていると私も聞いたことがあります。 そうでもしなければ日持ちしないのでしょうね。 そういった現場を知ってしまえば、コンビニに置いてある 菓子パンも食べられなくなってしまいますね。 ご回答頂戴し、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食品加工・製造・殺菌などについて学ぶには?

    皆さん、こんにちは? 商品開発の仕事をする上で食品加工・製造・殺菌などについての知識が必要なのですが、何学の参考書を買ってよいものか分かりません。 専門の大学を出たわけではなかったのですが、『料理が好きでやる気があれば問題なし』『入社後会社で指導』というお話だったので挑戦する事にしたのですが、私に指導して下さるという方から「あなたに教える気はない」といわれ困ってしまいました。 (↑その人は定年間近なのですが、指導せず私がわからないでいる事で定年後も会社に居続る事ができると考えているようなのです) 私も務めたからにはやり遂げたいので、自分なりに調べたり、セミナーに参加しているのですが、理解しづらい事も多く、たまに参加する会議などで社長ほか沢山の人の前でその人に突っ込まれ、馬鹿にされます。 ちょっと、愚痴っぽくなってしまいました…すみません。 食品衛生学・栄養学・調理学といったジャンルなのでは?と考えているのですが、そのような専門書ってあまり見かけません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 食品製造会社・現場で働かれている方

    どこのカテに聞けばよいのかわからず、こちらで質問させていただきます。 食品製造現場では衛生にとても気を使ってられると思います。 検便などの検査も習慣的に行われていると思います。 先日お弁当などを作られている工場に出向いたところ、従業員の方々が「鼻の下の部分を脱脂綿?のようなもので拭き取る」検査を受けてられました。 これは何を調べる検査なのでしょうか? 工場の人に聞けばよかったのですが、聞きそびれてしまい、少し気になっています。 ご存知の方おられましたら、教えてください。

  • 丸大食品の製造所

    丸大食品のミートボールやハンバーグなどの加工食品はどこで製造されますか?とくにミートボールを教えて下さい。商品は、まろやか甘酢だれ肉だんごで、富良野産玉葱、国産鶏肉使用 と表示されます。裏に製造者、丸大食品と表示してあります。スーパーで普通に売ってるものです。 ちなみに丸大で中国で製造してる商品はあるのですか?何ですか?

  • 加工食品製造ですが、

    菓子製造ですが、メールで問い合わせがあり 見本だしをしましたが、弊店の営業と話が進み 米国の20店舗くらいあるスーパーに紹介してもらえるそうです。先にお金を頂く約束はしたそうですが 発注がきそうです、 FDAという言葉を聴いたらしいのですが、 そんな簡単に輸出 つまり日本の菓子(加工食品が)米国の店頭に 並ぶものでしょうか。300円上代の弊店商品が 2.88ドルくらいの売価だそうです。 国内でもこんな話は無いのですが、 相手は国内の大手小売店の会計のコンサルをしている といっています。

  • 加工食品製造で使うニーダーについて

    粘度質加工食品などの製造過程で使われるニーダーについて知見をお持ちの方お教えいただきたく存じます。 1.一般的にニーダーで殺菌もして充填するということができるのでしょうか?   それとも、ニーダーでは混合・攪拌までを行い殺菌は次の工程で行うのが一般的なのでしょうか?   次工程殺菌の場合どのような機器を使うのが一般的なのでしょうか? 2.縦型・横型・斜型・球型などがあるようですが、それぞれの特徴と利点・欠点などをお教えください。

  • どこまでが加工食品?

    生鮮食品と加工食品の違いは、 食材そのままの状態(生鮮食品)か、 人が手を加えているか(加工食品)かで、 加工食品のよく例にあげられるのが、 ・肉=ベーコン、ウィンナー、ハム ・牛乳=バター、ヨーグルト、アイスクリーム などがありますが、 しかし、色々調べてみたら、レトルト食品とか冷凍食品も加工食品になるんですよね? つまり、食材に人間の手が加わったら加工食品になるということは、 ・肉=ハンバーグ、ハンバーガー  ・牛乳=コーヒー牛乳、ケーキ   なども加工食品になるんでしょうか? お惣菜や料理している状態もすべて加工食品という、くくりになるのでしょうか? どこからどこまでが加工食品なのか、 加工食品と手料理?の境目がよくわかりません。 何かわかる方いましたら、教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 食品製造

    高校3年です。 将来、食品製造の仕事に就きたいと考えています 志望校は東京海洋大学海洋科学部食品生産学科ですが大丈夫だと思いますか?

  • 加工食品の何が良くないのか教えて下さい。

    以前、色々こだわっていた頃 ハムとか加工食品が良くないと書いてあり、今でもなるべく控えています。 当時はその理由も読んで自分なりに納得していたのですが 今はすっかり忘れてしまいました。 一体ハムとかの加工食品の何が良くないのは教えて下さい。 確か含まれてる成分だったような・・・

  • 加工食品について

    今学校で加工食品についてやってます。 魚の加工食品のメリットやデメリットを教えて下さい。 肉の加工食品のメッリトやデメリットを教えて下さい。 お願いします。

  • 製造の仕事について

    加工食品製造の仕事をやってみたいと思っているのですが、 具体的にはどういうことをするのでしょうか。 (仕事の内容は豆腐を工材とした冷凍食品の製造です) 以前、食品製造の仕事に応募しようとしたら、重いものを持つ作業があるので女性は不可と言われたことがあるのですが、体力的にきついのでしょうか? また、面接時の志望理由も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。