• 締切済み

バイクにかかるGについて教えてください。

車の場合ですと、普通車で1G未満、スポーツカーで1G、レーシングカートで3G、フォーミュラーカーで4Gを発生させられると聞きました。 バイクはどうなのでしょうか。 モンキーやKSR級、2st250cc級レプリカ、600ccレプリカの草レース仕様、WGPマシンについて教えてください。 タイヤのグレードは標準でお願いします。前2者は標準装備程度、後2者はレース用のです。 あと、イニシャルDを読んで思ったのですけど、カプチーノみたいのは相当大きなGが出せるのでしょうか? タイヤ次第で1G以上とか? どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。

みんなの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

コーナリングのGでしたらバイクは大したこと無いです、1さんが数値的なことは述べておられるので省きますがレーシングマシンのバンク角で50度くらいですし、125ccならともかく大排気量のMOTOGPマシンなどはタイヤが太いので見かけのバンク角よりも理論的なバンク角(重心と実際の接地点を結ぶ線)は浅くなります。 ブレーキ時にかかるGもバイクはクルマに比べたら低いですね、あまり強烈だったら転倒しちゃいます。アメリカンのようにロングホイールベースにすればリアブレーキも働くのですが、ホイールベースが伸びるとコーナリングスピードが落ちるのでレーシングマシンはなるべく小さく造るわけです。

saku_sakamoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ なるほど、1.5gくらいなんですね~。 そですね。 タイヤが細いし少ないから、車よりフォースは出ないですよね。 なるほど…。ブレーキは確かに、リアがリフトアップ(?)してるのを見ますものね。 あれ、あれ以上やると前転するんですね…。知りませんでした。

  • sr052rzt
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

コーナリング時のGに対する質問としてお答えします。 コーナリング時のバイクを正面から撮った写真よりバンク角がわかります。これが45度とすると3角関数より1.4Gがかかっています。同じように60度とすると2Gですから、タイヤの性能や路面のカント(傾き)などによりますがバイクはおよそこの間のGがかかると思われます。正確にはご自分で写真を解析し、3角関数により求めてください。 4輪車の場合はタイヤの性能、トレッドの広さ(左右のタイヤの距離)、重心の低さなどが影響します。カプチーノやビートがコーナーが早いと言われるのは普通車より重心がかなり低いためでしょう。何Gが出るかは私にはわかりません。

saku_sakamoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^^ あっ、そうですね!二輪はそれで計算できました! 細かく考えると、サスの沈みとかライダーの姿勢による重心位置の変化とか、車体のアングル等によって いくらか変わりそうですけど、概ねは見た目でわかりますよねー。 コーナリング時とブレーキング時では発生フォースに大きな違いがあるんでしょうか? 四輪ではおおむねいつでもフォースの合計は同じだと聞いているのですが、バイクは違うのかな。 うーん。 カプチーノは軽いから速いんだと思います。 たぶんブレーキもいいですよね。 なので、同じようにモンキーやKSRも速いのかなぁと思ってお聞きしました。

関連するQ&A

  • ランエボ&インプレッサ

    私はフォーミュラーカーのレースが好きでF1.F-NIPPON.アメリカのカートレース等をよくテレビで見ます。フォーミュラーカーの事は大体解かりますが市販車についての知識は殆どありません。街を走っている車の車種もあまり知りません。最近ヤンマガKCのイニシャルDにはまっています。ビデオも見ました。イニシャルDの中でランエボ&インプレッサと言う車が出てきます。どうも4WDのラリーのレースに出ている車のようです?ランエボ&インプレッサや4WDのラリーのレースについていろいろ教えて下さい。どんな種類のレースがありますか?テレビ(出来れば地上波)でレースの放送はしていますか?ランエボ&インプレッサの成績は?その他なんでも!ラリー初心者なのでいろいろ知りたいです。知っている範囲で良いので教えて下さい。

  • フォミュラーカーとグループCカーの違いについて

     自動車の歴史を見ると、初期の頃の車は泥除けが付いている等の細かい違いがあったにしろほとんどタイヤ剥き出しの車でした。現在はほとんどのロードカーは車が剥き出しでは有りません。もちろんスーパーセブンと言うタイヤ剥き出しのロードカーは有りますが・・・。これは多分タイヤの巻き込みという事を考えての安全性対策だと想像しています。  ところでレーシングカーの世界では、WRCやGTカーレース等タイヤが剥き出しでない無い車のレースとフォーミュラーカーと言われるタイヤ剥き出しの車のレースがありますよね。WRCやGTカーレース等の場合は市販車ベースのレースですから、タイヤが剥き出しでないの解ります。叉フォーミュラーカーの場合は,車重を1gでも軽くしたいと言う発想の元に作られた車ですから、タイヤが剥き出しなのも理解できます。  ところでかつて80年代や90年代ル・マンやその他の耐久レースで活躍したグループCカーに疑問を感じます。WRCやGTカーレース等の市販車ベースのレース用改造車と違って、フォーミュラーカー同様にレースだけを考えて作られた車で有りながらなぜタイヤ剥き出しではないのでしょうか??レーシングカーそのものは、ある意味安全性よりはスピードを出す事を重要視して作られた車ですから車重を1gでも軽くする事に重点を置いて、タイヤ剥き出しにするべきなんだと思うのですが・・・。もしかしたら、カウルでタイヤを包み込む事で空力的に向上するのであれば、フォミュラーカーにもカウルをつけてタイヤを包み込み空力を向上させたら良いと思うんです。  元々はフォミュラーカーとグループCカーはカテゴリーが違いますから、ルールの違いで方やタイヤ剥き出し・方やカウルでタイヤを包むと言うルールだったのでしょうか??  詳しい事をお解りの方がいましたらお教えください

  • KSRのタイヤ選び

    こんにちは。 今KSR-1(50cc)のタイヤが駄目になってきたので、新しいものを履かせようと思い、いろいろ探しています。 そこで質問なのですが、純正ホイールに合うタイヤはどのようなものがあるのでしょうか? ちなみに、タイヤサイズは前後100/90-12 48J 標準リム幅(inch)2.50です。 純正のタイヤは卒業し、TT91を履いてみようかなとも考えています。 よくNSRのホイールを移植して履かしてる方はみるのですが、純正のまま履かせることはできるのかも知りたいです。 またブリヂストンのBT601も考えてみたのですが、これはレースよりかなぁとも思ったりしています。 長文乱文で申し訳ないのですが、ご教授願います。

  • レーシングカートに必要なもの

    初めまして!! レーシングカートをはじめようと思いまして、購入品のリストを作っていたのですが、何をそろえたらいいのかわからなくて、ぜひ経験者の方にアドバイスをいただきたいと思います。 一度レンタルカートに乗って基本的なことはわかっているつもりなのですが、消耗品やメンテナンスなど今後のことなどさっぱりです。 現状と致しまして ・予算は50万円(カート本体やパーツ)、別途消耗品(タイヤやケミカル用品など)で10万円くらい。 ・購入品は新品にしたい。 ・特にレースには出ないので安定性・耐久性を重視したい。 ・事情がありましてカートショップに相談できない(←コレ重要^^;) です。主にお聞きしたいことは ・初心者向きのカート・エンジンでおすすめはあるでしょうか? ・タイヤ消耗具合(何周?もしくは何日くらいで使えなくなるのか) ・混合オイル・ケミカル用品は何を使っていますか?(消耗度もお願いします。) ・この工具が必要!とかこれ使ってるよ!などがあればお願いします。 他にもアドバイス等あればお願いします。 いろいろとわがままを言ってしまって、申し訳ないのですが、本当に困っています。みなさんの経験則で良いので教えていただけると本当に助かります。

  • アルミのタイヤレバー手交換の傷はどの位?

    「草レースで手作業で交換してたよ!」を聞き挑戦します。いらない14インチ鉄ホイール4本多少傷が付いても構わない12インチアルミ4本(いずれも難しい扁平タイヤではない)で練習後トライします。165/70-14の夏タイヤを同規格の冬タイヤに交換します。ホイールは14-5Jです。タイヤをリムから落とすこととコンプレッサーでの空気充填は出来る環境にあります。傷はどの程度付くものでしょうか?自転車と250ccのバイクの経験は有りますが、過去の事で今はすっかり忘れています。アルミは目に付かない裏側のリムをこじる事でタイヤを分離させるのでしょうか?お分かりになる方アドバイス等宜しくお願い致します。

  • こんばんは

    こんばんは 初めて利用するので不備があったらすいません つい最近エイプ50を購入しました 購入した時点で、マフラーは知らないメーカー。タイヤはレーシング、ハンドルがセパハンみたいなやつがついていて、タンクは綺麗に塗装してあってお気に入りです。 友達がカスタムしたモンキーに乗っていて自分もそれに憧れていて でもあまりバイクに詳しくないのでどのようにカスタムしたら正解なのかわかりません 計画としては 1、88ccにボアアップ 2、キャブ交換 3、マフラー交換 4、ブレーキのディスク化、及びホイール交換 5、フロントのフェンダーをさげる などがあります 純正のエイプのシルエットを残しながら、速く、元気に走る相棒にしたいので、オススメのカスタムパーツの種類等があったらアドバイス、よろしくおねがいします 又、乗るときの注意点もあったらよろしくおねがいします

  • レーシングカートの保管場所

    レンタルカートに数回乗っただけの初心者です。ネットで中古のレーシングカート(大人用)を購入したのですが、保管場所に困っています。(泣) 自宅は千葉市のマンションです。 立て掛けスタンドが売っているようなのでベランダか駐車場の壁側にでも立て掛ての保管を想定していたのですが、実物を見て「これは無理だ」と分かりて現状、実家に頼んでしばらく置かせて貰っている状態です。 カートを始めたい目的は、「来年小学生になる長男(身長110cm)をカートで思いっきり走らせてやりたい!いずれはレースにも参加させてやりたい」です。 カートの購入も長男の身長なら数年間はキッズカート(AMIGAO_\25万 or EASYKART50_\22万)を素直に買えば良かったのに、お金がなくて「大人用をシート&ペダルの調整でいける」と見切り発車で購入し失敗しました。実際に子供専用でカートが出来る所で「駄目だといわれました。」(泣) もう腹をくくって親子で行ける所までやろうと思います。 (キッズカートは別途、知人をつくり今度ジュニアにステップUPしていく子の分を譲って貰えるようにしたいと思っています。) 近場のサーキットは「新東京サーキット」、「茂原ツインサーキット」ですが、千葉なので足を伸ばせば御殿場や埼玉、東京でも練習に通えます。 現在所有しているカートを何処かに預ける必要があるのですが、下記のどちらかになると思います。 ・何処かホームコースを見つけて月ぎめで預かって貰う ・カートショップに預ける(何故か敷居が高くてカートショップに一度も入った事がありません) 月に数回は練習に走りたいと考えているので、ショップにカート預かってもらい自分で車(ホンダのフリードスパイク:タイヤを外して後部座席をフラットにすれば積載可能)に積んで運ぶよりも 多少割高でもホームコースを決めて、カートを預けるのとどちらが良いのでしょうか? 集合住宅等の場合、カートの置き場所は皆さんどのようにされているのでしょうか?

  • 20年式トヨタ アイシス 純正アルミ

    父親が20年式アイシス L 1800cc 2WDを中古で購入しました。型式ZNM-10Gです。 1ZZエンジンで4AT車です。 タイヤがスチールのホイールキャップで格好悪いのでアイシスの前期型か後期型のプラタナに純正のアルミ205/55 R16 6.5Jか Gに標準のアルミ195/65 R15 6J の取り付けを考えています。 プラタナはエアロの影響で全幅が違いますが標準ボディのLに プラタナのアルミを取り付けても大丈夫でしょうか? またインパネパネルは前期型と後期型で爪の位置等一緒でしょうか? シフトノブの系は8mmでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんがご存知の方居られましたら情報ください。 宜しくお願い致します。

  • レーシングドライバーになるためには?

    僕は、高知市立の中学校に通っている一年生です。 最近、小さいころからの夢をもう1度見なおしてみて、将来レーシングドライバーになりたいとおもっています。 しかし、僕の家は特別裕福なわけでもなく、親は給料を生活費にあてるのと、趣味で使うのと、僕たちに小遣いをくれるくらいで、それ以上は大きいことをはじめられないような状態です。 なので有名なレーサーとかとは違って、カートを始めたりできてない状態です。 僕は、今から将来までのあいだ、このようにレーサーになるための努力をしようとおもいます。 1.中学生のあいだは、車についての勉強をしながら、首を中心に筋トレ(剣道をならっています)し て、親からの小遣いとブログライターではいってくる収入のいくらかを貯金しておく。 2.中学を卒業したら、工業高専に入学する。そこでさらに深く機械について学習を深める。さらに、2年か3年生あたりから、中学からためた貯金でカートを買う、卒業までカートを使ってのレース学習に励む 3.卒業したら、普通免許(MT)とって、さらに国内Aライセンスをとる。できればスーパーFJあたりからはいる。 4.F3とか、F2とか、どんどんランクアップ! 5.すげぇ、F1でチャンピヨンとれた こんな感じです。 僕はカテゴリとしてはオープンホイールに出たいと思っています。 上記のような感じだとなかなかきつい感じもありそうな感じがしますけど、後半はぬきとして学生の間は上のようなスケジュールで過ごして生きたいです。 質問はここからです。 僕は小2から体力づくりと精神の安定のために剣道をやっています。 最初は重い、もうやめると思ったような面の重さですが、しだいになれてくると、全く重さを感じず、動きまわれます。 ・剣道の面の重さになれていたら、ヘルメットの重さにもすぐ慣れることができるでしょうか? こんなことを考えている時点でアウトといった返答はなしとして ・仮にGT5を購入してG25かG27でペダルワークは上達しますかね?それとも変な癖がつくのでやらないほうがいいですかね? 長くなりましたが、できれば一つでも返信くださったらうれしいです。 そして最後に質問。 前半にかいたようなこれからの過ごし方で、レーサーを目指すことができるでしょうか?

  • g画像のバイクの車種を教えてください

    wわかりづらいですがよろしくお願いいたします。詳しく教えていただけると助かります。