• ベストアンサー

敬語の使い方

あまりにも初歩的な質問で恥ずかしいのですが、 動詞に「ご-」「お-」をつけて敬語とする場合は、 相手の動作に対して使うべきでしょうか、 自分の動作に対して使うべきでしょうか? 例えば、 (1)Aさん、私に有能な弁護士をご紹介下さい。 (2)Aさん、私が有能な弁護士をご紹介します。 どちらが正しい敬語の使い方でしょうか? (敬語の使い方を分りやすく紹介しているサイトが ありましたら教えていただければ助かります。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi23
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

>初歩的な質問 ではないと思います。 間違って使われている例が多いと思います。 「御」をつけるときを下記の通り分けることが出来ます。 【一】他人の行為に対して、尊敬の意をあらわす。 【二】自分の行為が他人に及ぶ場合、その他人を敬い、自分の行為をへりくだっていう。 (1)の場合、【一】に相当します。 (2)の場合、【二】に相当します。 なので、(1)も(2)も合っていると思います。

bakabon2381
質問者

お礼

mimi23様 ご返事遅れまして、大変失礼しました。 ご回答、ありがとうございます。 簡潔でわかりやすかったです。 未だ良くわかって無い様な気がしますが、 参考にさせていただきます。 ところで、このお礼の文章における敬語の使い方は、 間違っていないでしょうか? (^_^;)

その他の回答 (2)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

「御」は自分の動作にも相手の動作にもつきます。 (「御」は通常平仮名で書くことが望ましいと思いますが、「お」も「ご」もあるので、ここでは便宜的に「御」とします)  謙譲、尊敬という表現が普通かもしれませんが、どちらにしろ相手に敬意をはらうときの言い方になります。  使い方としてどう違うかは、後の動詞の語尾とペアにして考えます。このバランス(マッチング?)が悪ければ、わかってはいても、結局、敬意がだいなしになってしまいます。 ・相手(or敬意を表したい第三者)の動作につけて敬意をあらわす(尊敬) 「御~くださる」「御~なさる」「御~にあずかる」「御~いただく」 ・自分の動作につけて敬意をあらわす(謙譲) 「御~いたす」「御~する」「御~申し上げる」「御~ていただく」  したがって、質問者さんの例文はどちらも正しい文なのです。  ただし、慣習でつけないこともあり、必ずしも機械的は判断できません。平社員が部長に話すときの会話文の例をあげてみます。こういう文をたくさんつくって体で覚えておくのがいいですよね。 ●部長もしくは第三者の動作につけて敬意をあらわす。 ・これ以上お飲みにならないほうがいいですよ ・少しお待ちください ・社長はお発ちになりました ・今度の取引でもご活躍なさいました ・お褒めにあずかり光栄です ●自分の動作につけて部長もしくは第三者に敬意をあらわす ・新しい提案書をお持ちしました ・よろしくお願いいたします ・ロビーでお待ちいたしております ・お察し申し上げます ・お見舞い申し上げます ・専務には、私からお伝えしておきます  ※比較→ A君には、私から伝えておきます 余談ですが、敬語については「教育>国語カテ」がにぎやかです。ビジネスマン向けのハウツー本より正確に回答されていることも多いようです。きっと、そちらに質問されるのほうがより有効ですよ。

参考URL:
http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/dictionary.html
bakabon2381
質問者

お礼

luune21様 返事が遅れまして、大変失礼しました。 ご回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • GOZGOZGOZ
  • ベストアンサー率16% (23/136)
回答No.1

「ご-」「お-」は相手の動作につける言葉です。 例文では(1)が正しいです。 また参考URLを参照ください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E8%AA%9E
bakabon2381
質問者

お礼

GOZGOZGOZ様 返事が遅れまして、大変失礼しました。 ご回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • この敬語は合っていますか

    会議や朝礼などでみんなにお願いする時の敬語で質問です。 『動詞+下さい』は『動詞+ようにお願いします。』 で合っていますか? 例えば『~を書いて下さい。』などは『書くようにお願いします。』 他に違ういい方はありますか? ~していただけますか?の質問形は1対1ですと言いやすいのですが…大勢の前だと何故か言いにくいです。

  • 敬語動詞「まいらす」?

    「竹取物語」の中に、「まいらす」という敬語動詞が出てくるかと思います。(…と教師が言っていました) が、この場合は敬語動詞は「まゐる」なので、「す」は尊敬の助動詞なのではないかと自分は思います。 どうなのでしょうか・・?

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 敬語の使い方(曖昧な丁寧さ)

    日本語を勉強している外国人です。 敬語の使い方についての質問です。 どんな場合にこういう敬語を使いますか? 普通の「ご案内いたします」「ご案内申し上げます」「お教えいただけませんか」「」でなく、 「ご案内いたす/ご案内申し上げた」「お教えいただける?」 といった表現 (敬意の高い敬語を使いますが、「ます」という丁寧を表す助動詞を使わない形) どのような場合に使いますか? よろしくお願いいたします!

  • 敬語

    ※ 以下を教えて頂けましょうか? (1) 食べるの敬語- 드시다 は活用後の動詞ではなく独立した基本動詞でしょうか?                 (自分の辞書にはなく、国語院のHPでもヒットしないが?) (2) もし、そうではなく「召し上がるの들다+接尾辞시」だとするのなら    敬語の動詞+尊敬の接尾辞-となるがこれは不自然ではないのか? (3) 「不自然ではない」のならそれでも構わないが    もし「(2)の意見はもっともだ」なら「どうぞお召し上がりください」の    드십시오   드세요 はNGとなってしまい    「じゃ~他に何と言う?」となってしまうが、如何?  =基本的な質問でスイマセンが、よろしく=

  • 敬語の使い方についてお尋ねです。

    敬語の使い方についてお尋ねです。 相手からなされる行為での「ご案内」「ご依頼」・・・には敬語として「ご」をつけますが、自分からの行為は「ご」をつけるのは間違いでしょうか? 相手に対して「ご案内いたします」と普通に使われます。では、相手に何か依頼する文書を発送する場合、「ご依頼です」という使い方は間違いでしょうか? 「お願いします」の「お」も自分からなす敬語だと思いますし。 ご教授願います。

  • 「いません」「いないです」の敬語はなんというのでしょうか

    敬語の使い方で、正しいのかそれとも間違いかハッキリさせたいので、質問します。 A君がB君に言いました。 A君:「今日、C君は社内にいた?」 B君:「今日は出張でいらっしゃらないです。」    または「今日は出張でいらっしゃいません。」 二人とも同じ会社です。 この、「いらっしゃらない」「いらっしゃいません」は敬語として正しいのでしょうか? なんとなく変な日本語のような気がするのですが。 私はこの2つが正しい敬語ではない気がするので、 私の場合「いません」や「いないです」と言います。敬語ではないと思いますが、 間違った敬語を堂々と使うよりは恥をかかないと思いまして、この使い方をしています。 要するに、「いません」「いないです」の敬語はなんというのでしょうか。 また、私の質問の最後にありました。 「~のでしょうか」には、「?」はつけるのか、つけないのか、 よく迷います。 ビジネスではどうなのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 敬語

    敬語についていろいろ言われてますよね。 最近電話応対をすることが増え、正しく敬語を使おうと意識しすぎておかしな敬語を使ってしまうことがよくあります。 基本的なことですが、 相手から電話がかかってきた→探してる人はもう帰宅していた この場合どういう敬語を使うのが一番正しいですか? くだらない質問ですみません。気になったら全然 うまく言えなくなってしまったので質問してみました。 ちなみに会社ではないので帰社という言葉は使わないです。

  • [敬語]一文最後の動詞だけが「ます」になりますか

    こんにちは 日本語勉強中なんですが、 敬語の丁寧語を使う時、一文の最後の動詞だけが「ます」「です」になるでしょうか。それとも、読点前の動詞も「ます」「です」の形になるでしょうか。 例えば: 1。…を聞いたんですが、ちょっとお宅を見せていただけないでしょうか 2。…聞いたので、ちょっとお宅を見せていただけないででょうか 3。…あるので、ちょっとお宅を見せていただけないででょうか ここ1番の読点の前の「ですが」は丁寧語ですか。 そうであれば、2番はどうですか。「聞きましたので」に変えることは可能でしょうか。 3番について、もし自分の動作でなければ、「ありますので」という形も可能ではないでしょうか。 質問がちょっと多すぎになってしまうんですが、ご回答よろしくお願いします。

  • (敬語) 行く→いらっしゃった について

    海外の方に敬語を教えていて、動詞「行く」について質問です。 どこのページをみても「行く」の尊敬語は「いらっしゃった」と説明していますが、 以下のような例文をみると「居る」や、「来る」、「着く」に近いニュアンスであって、「行く」の敬語であることが納得できかねています。 --- 休暇は大阪にいらっしゃったそうですね。 会場へは何時にいらっしゃいますか? 明日は会社にいらっしゃいますか? --- 「おいでになる」について同様です。 私の中では、「行く」というと以下のようなイメージをしています。 1 向こうへ移動する。「はやく―・け」 2 目的地へ向かって進む。「学校へ―・く」 上記に近いニュアンスで敬語を使う場合は、 少し丁寧度はさがりますが、「行かれる」を使用するか、他の尊敬語(出発なさる等)を使用するのが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう