• ベストアンサー

ステップワゴン:FFで雪山と、フローリングについて

RV四駆車に乗っています。 買い替えで最新のステップワゴンを検討しております。 年に数回ですが、関東近郊→長野方面などの雪山へ出かけます。 4駆にすることも考えたのですが、値段の面でFFかなと考えています。 スタッドレスをはけば、それほど気にしないでよいものでしょうか。 また、小さい子供がいるので、フローリングも検討しています。 掃除のしやすさなどはいかがでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もミニバンで首都圏から年に数回雪山に出掛けます。 購入時にFFと4WDで悩みましたが、運転には自信があったこともあり、FFにしました。 “冬場を考えると4WD”となるかもしれませんが、質問者様のように選べるオプションが少なくなったり、重くなる分、ガス代というランニングコストの他、加速が悪くなる等、出来ればFFを選びたいところでしょうね。 他の方も仰る通り、凍結路面でのブレーキングに差は殆どありませんので、最新の国産スタッドレスを3年毎に履き換えていれば、4WDにありがちな過信がない分、安全なドライブが可能と思います。 今お乗りのRVとは異なりミニバンは最低地上高が低いこと、最近のスキー場やその近隣道路は除雪はキチンとされていることから「4DWだったならなぁ・・・」という場面は少ないように思えます。 (駐車場で積雪に埋もれた場合も、SUVの4WDなら脱出出来るような場面でも、ミニバンだと車体下の雪を掻き出してからでないと“亀”になっちゃいます)

wna
質問者

お礼

ご指摘の通り、コストとフローリングの面からFFを選びたい所です。 スタッドレスを3年ごとに履き替えれば、あとは運転者の腕次第といったところでしょうか。 雪かきの件も参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#176844
noname#176844
回答No.4

ステップワゴン(RF-3)オーナーです。 FFでスキー場までの坂道(凍結)で登れなかったことがあります。 別の日には登りましたし、別の場所で登れない坂には出会ってません。 数回のトライで無事上りましたが一応チェーンは必要でしょう。 あそびで行くのではなく、どうしても行く必要がある使い方なら 安全策で四駆の選択もいいかもしれません。四駆でもスタッドレス は必須ですけど。 ところでRGの四駆は少しはよくなったのでしょうか? 以前のホンダの四駆はあまり評判がよくなかったように記憶してます。

wna
質問者

お礼

もしもの時のために、チェーンも必要なようですね。 ホンダの四駆についてのアドバイス有難うございます。 少し調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

年に数度しか行かないのならば4WDをお勧めします。 スタッドレスをはいてもすべるところはすべります。 新雪などではスタッドレスは有効ですが、凍っていたり、アイスバーンになっている場所だとスタッドレスだと役不足の場合があります。 FFで雪道の運転に慣れているのならばまだしも、慣れていないのならば4WDのほうがまだ安全に運転できます。 FFの場合アクセルワークやATでも変速をしっかり行わなければ雪道で滑ってしまいます。 4WDだからといって油断してしまえばそれはそれで危険ですが。 またフローリングですが、ぬれるようなことが多い場合は逆に掃除が大変になります。 (小さい埃は取りやすいですが)

wna
質問者

お礼

雪道慣れしていませんので、FFでアクセルワークは難しそうですね。 フローリングがぬれた場合の件も参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.1

もちろん大丈夫ですよ。 知っているかどうか分かりませんが四駆よりもFFの方が雪道には最適です。 余計な力もかかりませんから・ ただ、年に数回・・しか乗らないとなると雪国に住んでいる人よりは雪道慣れはしていませんよね? FFの場合もちろん四駆よりも強いところがありますがあくまでもこれは雪国に長年住んでいて雪慣れしている人の意見です。 どちらにせよ四駆でスタッドレスでもFFでスタッドレスでも凍結した雪道では同じですよ。 もし雪道に慣れていないのでしたら四駆の方が良いかもしれません。ステップワゴンは四駆だとフローリングに出来ないんですよね。 私もそれで断念しました。フローリングにした友人の話ではなにしろ傷が付く。と嘆いていました。

wna
質問者

お礼

FFの方が適している面があるとのこと理解できました。 私は雪道慣れしていませんので、四駆の方が安心なようですね。 フローリングに傷が付くとのこと、参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雪山に行くには・・・

    現在1500ccクラスのステーションワゴンFFに乗っています。 昨シーズンウィンタースポーツにはまってしまい、 何度か雪山に何度か行きましたが(岐阜奥美濃)FFのスタッドレスで問題なくいけました。 これからは長野エリアにも行くことが多くなると思うのですがFFでは不安です。やはり4WDじゃないときついでしょうか? 周りには4WDじゃなくても大体行けるとの意見を頂くのですが・・・。

  • ステップワゴン(旧型) FFか4WDか。。

    はじめまして、現在レジャー用にエスティマルシーダFRに乗っています。昨年より子連れでスキーに行くことが多くなり、一度大雪の大山でかなり怖い思いをした(もちろんスタッドレス+後輪チェーン)経験もあり、中古のステップワゴンへの乗換えを検討中です。スキーはシーズン中は月に2,3回程度、近くは兵庫県内から遠くても大山、岐阜方面まで出かけます。スキーシーズン外は釣り、キャンプ利用で悪路走行は殆どしません。このような利用状況ですがスキーのことを考えるとやはり4WDが有利でしょうか?過去の回答を見てますとホンダの4WDはあまり意味が無いとの意見もあり悩んでます。予算、積載能力、フルフラット等考えるとステップワゴンが最も有力候補になるのですが。。貴重な御意見お待ちしております

  • H20年式ステップワゴンについて

    今年の3月末に新車でステップワゴンを購入しました。 主人が仕事で使用しているのもあり、 現在で2万3千キロ位走っています。(月3千キロ位) そこでなんですが 夏タイヤの片減りが酷かったんです。 6ヶ月点検の時に1万8千キロ位で溝が1分ほどしか残っていなくて 先日タイヤ交換した時にはつるつるでワイヤーが出る手前でした。 後輪は殆ど減っていない状態で、前輪外側だけがそういう状態です。 ローテーションしてやっとワンシーズン乗れる程度です。 FFベースの4駆なので片減りし易いのは承知していますが、 こんなに酷いのもなのでしょうか? 初代のステップワゴンにも乗っていたのですが 今より距離は走りましたが、こんなではなかったです。 同じH20年式の4駆 ステップに乗っている方、 詳しい方等お話聞かせて頂きたく書きました。

  • 新型ステップワゴンって買いですか?

    古いセレナに乗っています。車のことはよくわかりませんが、燃費があまりよくなくどうにも燃料代がかかるので、買い替えを検討しています。 夫といろいろ相談していて、セレナのような大きめの車に乗りたいのは一致しているのですが、夫は外見重視、私は燃費重視で少し意見が分かれてしまっています。 夫は見た目がかっこいい!ということで新型のステップワゴンがいいと言っているのですが、私は燃費がいいという話のノアが希望です。 新型ステップワゴンのことはよく知りませんが、どうなのでしょうか?燃費もそうですが、新しい車は値引きしにくいと聞いてどうなのかなと思っています。

  • RF4ステップワゴン(4WD)の騒音について教えて下さい m(_ _)

    RF4ステップワゴン(4WD)の騒音について教えて下さい m(_ _)m 以前RF1の初代ステップワゴン(FF)にトランパスMP4を履いて乗っていました その後、RF4に乗り換えた際、残り溝が少なくなったヨコハマDNA map-RVなのですが 走行時のノイズが凄くて・・・ 単純にREGNO GRV とかに換えれば静かになるものなのか それともロードノイズと感じている音は 実は 4WD 特有の FF では出ないような音もあるのでしょうか? HONDAディーラーにて整備済みの中古車なので 部品の不具合は無い物として回答頂けると助かります HONDAのポンプ式4WDは通常FF状態と理解していましたが それは通常走行時でもFFとは違い 何らかが動いており騒音と感じてしまうのでしょうか? あと、アクセルに連動して起こるスピーカーノイズも気になります・・・ 今の状況だとRF4(4WD)よりもRF1(FF)の方が静かだったので ちょっと悲しいです・・・

  • FFハイブリット車

    今、ハイラックスのディーゼル車に乗っていますが、環境に優しい車へ乗り換えを考えています。しかし、近々発表されるトヨタのハイブリット車(プリウスワゴン)には四輪駆動の設定がありません。冬場には頻繁にスキー場に通います。圧雪された雪道、早朝にはまだ除雪されていない時もあり、四駆以外の車で雪道を走った事が無く、勿論スタッドレスタイヤを装備はしますが、FF車に乗り換えるのが若干心配です。又、今回の震災でプリウスワゴンの生産が止まってしまうのででは無いかと考えており、11月に車検を控えて多少焦っています。プリウスワゴンのFFの事、生産体制の事について情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • VWゴルフなどFF車ESPの雪道での効果は?

    教えてください! 当方、ウィンタースポーツ好きです。 ステーションワゴンを買いたいのですが、雪道の安全性を確認したく、投稿する次第です。 現在、いわゆるクロカン四駆に乗っているのですが、これまで、スタッドレスタイヤを履けばどこへでも不安感無く行けました。 実際、凍結路でのドリフトはあっても、どうにもならない状況には陥ったことがありません。 ですが、とうとう手放す時期が来てしまいました。 この時代、クロカン四駆は選択肢が狭まり、国産ステーションワゴンも魅力がイマイチ。 輸入車(主に独車)に目を向けると、4WDとかAWD設定のグレードは金額的に二の足を踏む。 ということで・・・ ターゲットはゴルフヴァリアント(例えばTSIコンフォート)なんですが、FF設定しかなく、雪道が心配です。 ディーラーさん(神奈川県)は、「ESPが付いているのでまぁ問題ないです」とのこと。”まぁ”が心配。 私だけならFFでいいかと腹をくくるのですが、妻も運転するため、どうしても気になります。 FF+ESP+スタッドレスの組合せで冬山の使用は問題ないか。 経験者のご意見を頂戴したい!

  • 平成13年7月購入のホンダステップワゴンLA-RF3に乗っていますが、

    平成13年7月購入のホンダステップワゴンLA-RF3に乗っていますが、スタッドレスタイヤの購入を検討しています。 全く知識が無いのでお教えいただけませんでしょうか? ホイール:15×6JJ 5穴PCD114 オフセット52.5 ハブ径67 純正スチールホイールというタイヤは適合するのでしょうか?

  • 関東地方のスキー場へ車で行く時冬用タイヤとチェーン

    関東地方のスキー場に行くのに、ステップワゴンのFF車でスタッドレス+チェーン携帯です。 場所は、白馬や、菅平にしようかと思います。この際、スタッドレスのみで大丈夫でしょうか?チェーンが必要な道とかありますか? また、立川市からこの車で行くのにおすすめのスキー場はありますか?3時間~4時間くらいの運転で考えています。よろしく尾根がします。

  • 四駆でなくても行ける雪山

    この冬車でスキー場に行こうと、スタッドレスを買いました チェーンも一応用意するつもりです 車が小さく、四駆でもないので、山道を延々登るようなところを避けて、インターから近く、できるだけ雪質の良いところに行きたいと思っています 検討したのは水上奥利根、かぐら、妙高池の平、無理でなければARAI MOUNTAINに行きたいのですが、このあたりは道路事情はどうでしょうか? 細い道や急な坂や連続カーブがあるようなら一応やめておこうと思っています これらのスキー場によく車で行く方、自分はこんな車で行ってる、等経験を聞かせていただきたいです また、他に関東から行くのに道が安全で雪がよい、雪道初心者にお勧めのスキー場があれば教えて下さい よろしくお願いします