• ベストアンサー

耳鼻科で薬をもらってますが・・・

12歳の子どもが鼻炎で耳鼻科に通っていて、2ヶ月以上も薬を飲みつづけていますが、良くも悪くもならない状態です。薬は長期服用していても大丈夫なんでしょうか?飲み続けたほうがいいのでしょうか?ちなみに薬はアゼプチン1mgという抗ヒスタミン剤です。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.3

一番の問題は『何故それをここで聞くか』です。 主治医にそれを確かめないといつまでも同じ/泥沼にはまるだけです。 ましてや飲み続けるべきかどうかをこの場で判断できるわけがありません。 どっちを指示しても医師法に触れます!(たとえ医師が言っても『無診察治療』という範疇に入ります。) bokkeさんが挙げられたようなURLを医学的な知識をもたないものが使うべきではありません。わかったような気になって場合によっては大きな損失をこうむることがあるからです。用語の理解にしても、無用な副作用の心配にしても…すべての副作用について『文面だけで』理解できるなら、リッパに医師になれます。またなっているはずでしょう(本当に受験資格さえあれば国家試験に受かるんじゃあないかな・・)。 いくら切れるからっていっても子供に日本刀を持たせはしないようなものです。 医師は目的と展望をもって薬を処方します。 それを保護者として責任をもって確認すべきです。 確認したにも関わらず説明に不備がある場合は、主治医にその能力なしと判断して転医することを検討するべきです。 アゼプチン自体は抗アレルギー剤として一般に用いられるものであり、長期連用に耐えうるものです(一般論として)。

mimimayo
質問者

お礼

ありがとうございました。主治医に確認してみます。

その他の回答 (3)

noname#1498
noname#1498
回答No.4

mimimayo さん こんにちは No3のかたの仰るとおりですよ。かかりつけ医に聞かない貴方が問題なんです。 ごめんなさいね。患者は医学に対して無学であり、特に、私は30歳ですが、私の両親ぐらいの年齢になると、先生=絶対であり、反論もしくは、意見するべき行為はダメであるという考え方があるようです。 インフォームドコンセントという言葉があります。これは、簡単に言いますと、医師が患者に説明し、患者が納得する。つまり、医師と患者のコミュニケーションがなりたって医療行為が行われるべきであるというものです。 貴方のお子さんが、2ヶ月以上も服用しているのであれば、迷わずその根拠を先生に聞いて下さいね。答えないような医者でしたら、直ぐに病院を変えてくださいね。 貴方のお子さんの病名が分かりませんが、数ヶ月、抗アレルギー剤を服用しなければならない、疾病があるのは事実です。もしかしたらその様な疾病かもしれません。 いずれにせよ、このサイトでは、貴方のお子さんの具合を見ることは不可能です。勇気をもって、かかりつけの耳鼻咽喉科の先生に聞きましょうね。 聞くポイントを紹介します。 「なぜ、2ヶ月も服用しているのに改善しないのか」「数ヶ月も服用する理由を教えてください」などなど、聞いてください。必ずね! それでは by クアアイナ

mimimayo
質問者

お礼

そうなんですよね。お医者さんに聞くのが一番だと思うのですが・・・。ありがとうございました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

薬は長期投与できるものとできないもの(だんだん効かなくなる)がありますが、薬の成分が体内に蓄積したり、代謝できないものは基本的に長期投与は不向きです。 抗アレルギー薬を代表とした「抗~薬」というものはある意味一生止められない薬といっても良いでしょう。 血液を全て交換すれば良いでしょうが。もうこれは体質ですので良い治療方法がありません。あとは全く体質をかえてしまうかです。 ですのでアレルギーや発作を押さえるしかできません。 風邪のような一過性のものでしたら原因物質さえ取り除いてしまえば薬を止められるのですが、原因がはっきりしないものや、除去が実質的に不可能に近いものですともはや現象自体を押さえるしかないのです。 おこさんの鼻炎がどう言う原因なのかわかりませんが、もし手術など大掛かりな手段を施さないと除去できないのでしたら、長期投与もいたし方ないのですが。 先ほども書きましたが薬の代謝さえしっかりしていれば問題ありませんので腎臓の機能に問題がなければある程度は大丈夫と思います。

mimimayo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

  • bokke
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

詳しいことはやはり専門家に、と思いますが、参考として下のサイトを見てください。 医者でもらった薬の名前、記号の一部を入れるだけで効用(わかり易く何に効くか)や副作用が出ています。 少し、下調べしてからもう一度耳鼻科にいってみるのも良いように思います。 個人的には、2ヶ月もなんてという気もするのですが。 うちの子も年中鼻炎で、鼻水ズルズルなんですけど3番目にかかった耳鼻科の先生が「まず、しっかり食べて運動して体を作れ。それが一番の薬だ!」と言ってくれて、名医だなあって今も思ってるんですけど。

参考URL:
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html
mimimayo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。効用や副作用よくわかりました。

関連するQ&A

  • 子供の薬について

    10歳の子供の薬の服用について相談させて下さい。 鼻の調子が悪いので、耳鼻科受診したところ、 ダニ、ハウスダストによるアレルギー性鼻炎と診断されました。 ザジテン 1mg(1日2cap)、ムコダイン錠 250mg(1日4錠)、アルデシンAQネーザル8.5mg(1日3回点鼻)を処方され、 薬はきちんと服用・点鼻するよう指示されました。 現在、4週間目となります。 簡単には治らないと言われているので、 今後も続けることになると思うのですが、 これらは、長期服用しても安全な薬なのでしょうか?

  • 耳鼻科でいただいた薬について

    薬に詳しい方、先生などのご回答をお願いいたします。 1月25日の夜、突然左耳の鼓膜がペコペコとしだしました。時々あることなので様子をみていましたが、次の日まで続いていたためこれはいけないと近くの総合病院の耳鼻科を受診いたしました。その時は耳の痙攣、そんなにたいしたことないということでアデホスコーワ顆粒10%、メチコバール500を処方されました。2日経っても治まらず、総合病院が休みだったため個人の耳鼻科を受診したところ、薬が増えたからなのかピクピクはおさまりましたが処方された薬のせいなのか毎日ダルいといいますか、ボーッとしてしまいます。周りからは「いつもと目つきが違う。なんか変。」「体調が悪いの?」などと言われます。 処方された薬は前回いただいた薬も含め以下の通りになります。毎日全て服用しています。 「1日3回服用分」 カクナリン錠50 ナイクリン錠50mg リーゼ顆粒10% グランダキシン細粒10% アデホスコーワ顆粒10% メチコバール錠500 ミオナール錠50mg 「肩凝り用」 ロキソニン錠60mg ムコスタ錠100mg 「毎晩就寝前服用」 ランドセン錠0.5mg と、こんな感じです…。 今のところ全て服用しています。再診察は一週間後なのですが、もう眠くてダルくて、、耳のポコポコとした症状が治まっても飲み続けるべき薬なのでしょうか? 止めないほうがいいでしょうか?もともと10年前から耳鳴りがあり耳に関しては神経質になってしまっており、全く分からず悩んでます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 処方された薬について

    1歳3ヶ月の娘が、 約1ヶ月半ほど鼻水がとまらず(風邪の症状もあり)、耳鼻咽喉科を受診しました。 アレルギー性鼻炎との診断でした。 処方された薬を3日間、服用しました。 シロップと抗生物質でした。 4日目から下痢が始まり、発熱。 薬のせいかなとも思いましたが、 気になるので、小児科へ。 すると耳鼻科でもらった薬は、 1歳の子がのむには、不適切とのことでした。 そのときは、抗生物質のほうだけ持参しました。 気になったので、耳鼻科にシロップの内容をも、 問い合わせました。下記です。 ○抗ヒスタミン剤 ・ポララミン ・エンカ ・ベネトリン 3種類混のシロップ  量は、1回大さじ2分の1(7.5g)くらいでした。 ○抗生物質 ・ミノマイシン  20mg/g これらを、1日に3回服用との指示でした。 初めの3日は、服用しました。 4日目からの分は、のんでいません。 今、熱は、上がったり下がったりで、 下痢は落ち着いてきました。 気になりましたので、 どなたかお気づきの点、あれば教えてください。

  • 子供の耳鼻科の薬について

    11歳、小学6年の息子は、蕁麻疹、アレルギー、気管支喘息で耳鼻科にかかっています 最近、ゼスラン錠3mgからアレグラ錠60mgに薬が変わりました あとテオドール錠200mgを飲んでます パソコンでアレグラ錠について見たら、「成人で一日2回服用」と書いてあり、私の子も朝、夕、2回飲んでますが、子供が2回飲んでも大丈夫なものでしょうか?

  • 通院していますが、薬が要りません。薬を断っても治療を継続でききますか

    私は、鼻炎で通院しています。耳鼻科で鼻の吸引をしてもらうととても楽になるので通院はしたいのですが、ただ、処方された薬をみると長期に渡って服用したくない内容のものです。 先生は、「完治(=薬が要らなくなること)は難しいですから、薬の服用を継続しながら、生活されればいいですね」と言われます。 こういうとき、主治医に、「薬を服用することは、もう辞めたいのですが、治療だけはお願いします」と、話してもいいものなのでしょうか?

  • 耳鼻科でもらっている薬を内科でもらいたいのですが

    交通手段が限られていて、遠くに行けず近くに内科しかないので、耳鼻科でもらっているジルテック(アレルギー性鼻炎用)とナゾネックス(アレルギー性鼻炎用)を内科で処方してもらいたいと考えています。 ちなみにお薬手帳(上記の薬が記載されている)は持っています。 1、上記の場合、処方してもらえますか? 2、質問内容には関係ない話ですが逆に内科でもらっている胃腸薬(セレキノンなど)を耳鼻科、耳鼻咽喉科でもらうことは可能ですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 耳鼻科でもらった薬が副鼻腔炎に効くのかどうか

    私は花粉症持ちで、くしゃみ、鼻詰まり、倦怠感、頭痛などの症状が出ています。 昨日耳鼻科で医師の方に 「以前頂いたフェキソフェナジンが効いているかわからない、特に鼻詰まりが酷い、もう少し強めの薬が欲しい」 と伝えたところ、 バイナス錠75mg シングレア錠5mg ナゾネックス点鼻薬50μg コールタイジン点鼻液 を頂きました。 診察の際に頭痛などの症状を伝え忘れてしまったのですが、耳鼻科から帰宅し調べると副鼻腔炎ではないかと思うようになりました。 頂いた薬を服用してだいぶ症状は改善されたのですが、左鼻奥に違和感が残り、左側のみ鼻詰まりと偏頭痛、そして非常に粘り気のある黄色のような鼻水が出ます。 もし仮に副鼻腔炎も併発したとした場合、処方された薬のみで治るものなのでしょうか? もし新たに抗生剤や去痰剤を飲まなければならない場合、すぐにでも再び耳鼻科に行こうかと思うのですが、、、

  • 薬の飲み合わせについて

    現在、鼻炎薬・ピル・胃酸を抑える薬を服用しています。 これに加えて、サプリメントを服用しようと思っているのですが、飲み合わせについて詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 飲んでいる薬の名前は、 マーベロン28(ピル) ラベプラゾールナトリウム錠10mg(胃酸を抑える薬) オロパタジン5mg・プランルカスト(鼻炎薬)  です。 これから飲もうと思っているサプリメントは、 エビオス錠 えがおの黒酢  です。 飲み合わせは大丈夫でしょうか?

  • 妊娠前の薬の影響って・・・

    先日体調を崩し、何種類かの薬を服用しました。知人に薬服用後3ヶ月位は子供を作るの避けた方が良いと言われました。妊娠前でも薬を飲むのは良くないんでしょうか?ちなみに飲んだ薬は病院で出されたもので、抗生物質・消炎剤・抗ヒスタミン剤・解熱剤(←これはちょっとき強力らしい)です。

  • 花粉症の薬と風邪薬

    今年の花粉は特に私に合わないのか、くしゃみと鼻づまりで毎日苦しんでいます。こんな時は耳鼻咽喉科行って専門の薬を処方して頂くのが一番いいのでしょうが、私の近所には耳鼻咽喉科が一軒しか無いため、毎日メチャクチャ混んでいて、2時間~3時間待ちはざらな状態です。 私は病院の待合室ってものが大の苦手なので、この時期は病院には行かずに、市販の薬で、コルゲン鼻炎ジェルカプセルを服用しています。 でもここ最近、鼻づまりで夜に口をあけて寝ているせいか、喉を痛めたみたいで、今度は咳が出始めました。だから風邪薬を飲みたいのですが、そうなると鼻炎の薬は飲めませんよね? コルゲン鼻炎ジェルカプセルと、パブロンSゴールド錠を併用して呑んでも大丈夫でしょうか? そして、コルゲン鼻炎ジェルカプセルと絶対に服用してはいけない、成分の薬ってあるんでしょうか? 薬に詳しい方、是非教えて下さいお願いします。

専門家に質問してみよう