• 締切済み

これって融通の利かない幼稚園?

来年子供が入園しますが、いくつかの候補の内の一つの園のことです。送迎方法を園バス、直接親が園に送り迎えする方法選べるのですが、どっちかに決めたら途中で変えないで欲しいと言われました。理由は園バスだと年度の最初に運行ルートとそれぞれの到着時間等を決めるので途中で変更されると狂うから(他の人に迷惑だから?)と言われました。 園の要望は分かる気もするのですが、園バスだと渋滞や園児のお休みの人数によっては早く着いたり、遅く着いたりするかと思うし、その辺りは親御さん達も文句言ったりしないと思うのですが・・・。いかがでしょうか? なぜこのような質問したかと言うと、その園は子連れで歩いて10分位の所ですが、ウチは核家族で夫も朝、出勤時間が早く送迎は私が1人で下にもう一人子供もいるので(来年の春で1才)、2人連れて行かなければなりません。もし上の子は元気だが下の子が体調悪い時などバスが家の前で拾ってくれたら、下の子を連れださずにすむのでありがたいなあと思ったりもしています。(元気な時は2人とも連れて行けますが) 

みんなの回答

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.7

娘を幼稚園に入れるときの候補の園でバスの回数券というのを利用できる園がありました。 指定された時間までに電話をすると、今朝はバスのお迎えをお願いします、とか、お帰りはバスでとお願いできるんです。 雨の日とか、体調の悪い日には便利だな~って思いましたが、バスが大きい道路に止まるので、そこまでの歩き時間 プラス 5分前には来ているようにという指示があったので、結局歩いても同じじゃん、って感じでした。 今は、徒歩7分の幼稚園に歩いて通っています。 私は今、妊娠中で具合が悪いときには、近所のママさんがうちの娘も一緒に幼稚園に連れて行ってくれますし、逆にお友達の下の子が風邪をひいちゃった、なんてときには、うちがまとめて連れて行ったりしていますよ。 入園すれば、ご近所に同じような環境のママさんっていると思いますので、上手く協力し合えばなんとかなるものです。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.6

ウチの子が通う幼稚園は、園児がとても少ないですが、それでもバスの送り迎えはとても大変そうですよ。 日によって、お休みをする子も居れば、おばあちゃんの家に行ってたり、違う人(お父さんだったり、おじいちゃんだったり)が迎えに来たりと・・・。 私達にとって先生は、絶対的な存在ですが、バスに乗車してくる先生が、必ずしも担任の先生とは限らないでしょう?(^_^;)ウチの園では、入園前に全先生が、園児の顔と名前を覚えてくださいますが、それも少人数だからこその気配りであって、当然のこととは私は思いません。 園児が少ないので、臨機応変に応えてくれていますが、それでも基本的には、途中でバス通園を希望するのはNGです。 ただし、年の途中で、妊娠して出産となる場合は、途中からのバス通園も認めてくれます。 ただ、質問者様のお話を読む限りでは、下のお子さんに左右されて、、、と言うのは、ちょっと難しいと思います。確かに「1歳の子がいるんだから・・・」と思う気持ちはわかりますけど、園に行けば、兄弟のいる子は大勢います。1歳であろうと小学生であろうと、やはり、兄弟に病気の子が出れば、お母さんとしては「園バスを利用出来たらなぁ~」と思うのが当たり前ではないでしょうか? でも、その全員が、「今日は寄ってください」「明日は良いです」なんてやっていたら、5分どころの遅延では済まないと思います。一人を認めれば、皆を認めざる得なくなります。 もし、どうしても不安なら、やはり最初に園バスをお願いしておいて、バス代が不要になっても構わないから、「今日は歩いて送っていきます、迎えに行きます」とやる方がスムーズだと思います。 質問者様は、お車を持っておられますか?それなら、私は「徒歩通園」をオススメします。私も子ども2人を幼稚園に通わせていますけど、交通ルールを学ばせる良い機会ですし、自宅を認識するのにも良いと思います。それと、四季を感じて歩くことが出来るし、今日幼稚園で何をしたか?どんな歌を教えてもらったか?そんな話をしながら、手をつないで歩くのはとても楽しいですよ。何より、子どもの足を鍛えるためにも、毎日の通園はとても良いですね。 我が家も歩いて15分位ですが、今の時期はアジサイの色づきを楽しみにしつつ、カニv(^^)vを見つけて歩くのが何より楽しいようです。雨であっても、子どもは嬉しいんですよね。(^_^;)兄弟どちらかが病気した時は、車を使用しています。 今、3人目を妊娠中で、8月にもう1人生まれる予定ですが、9月は園バスを利用させて貰うか、車で送って行ってしまうか、正直悩んでいます。と言うのも、時間通りに送る・迎えるという方が、私には辛く感じるからです。(^_^;) 徒歩通園なら、1時間くらい幅あるので、自分の都合に合わせて送っていけるんですよ。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。徒歩通園もそれなりに良さがあるようですね。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

園が近いのは嬉しいですね。 私も、この4月に引っ越したのですが、引っ越す前はやはり歩いて10分ほどのところにある近い園でした。 入園後に通園バスが出来たこともあり、我が家はずっと歩いて通わせておりましたが、下の子(長男入園当時10ヶ月・転園時3歳)もずっと一緒に連れて行っていました。下の子の具合の悪い時にはおんぶや自転車でササッと、特に、うつる病気の時には接触感染を避けるために、幼稚園に電話などで連絡して降園時間の2,3分前に到着するようにして他の園児さんの降園時間と重ならないようにしたりしましたね。 また、その一方で、本当に出せない時には同じように歩いて通わせているお母さんに 「今日、送っていくときに寄ってくれない?うちの子も連れて行って」 と朝の見送りをお願いした日もありました。 普段はのんびりゆったり、歩いてタンポポ摘んだりなんだりして通っておりましたので、この時間が子どもも楽しみだったようです。雪の日は雪の日なりに、雨の日も雨の日なりに子どもにとってもよい時間だったので私はよかったと思っています。 今の園は少し遠いのと、途中に大きな国道を渡る場所があるので基本的にバス登園をさせていますが、もし降園時間後に30分でも1時間でも園庭で自由に遊ばせてよかったのでしたら、少し無理しても歩いて送り迎えをしていたかもしれませんね :p 園庭でお友達と元気に遊んで、よくそこで遊ぶ約束をしたり、他のお母さん方とお近づきになれたりして、前の園はそれがとてもよかったので。 そんなところも選択のポイントになるかもしれません。ご参考までに。

gurigumi
質問者

お礼

両方(徒歩、バス)経験されているようで、具体的なアドバイス有難うございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

幼稚園教諭です。 うちも#3さんと同じような感じです。 途中転入園の方はまずバスのルートを案内した上で転入されるかどうするか決めてもらいます。 バスが行っていないときはお断りしています。 既存のバスルートを1人のために大幅に変えるわけにはいかないので… 質問者様のように時々利用したいとか、冬だけ利用したいという人は、毎月バス代支払っていればバス停登録できるので、乗る時だけ連絡をして、拾うようにしています。 なのでうちの園の場合、バス代(月5000円)を乗らないときもきっちり払ってもらえば可能ですね。 まぁでも、それであれば多少遠くても園バスが家の前に止まってくれる園を選んだ方がいいのでは?

gurigumi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • din12
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

幼稚園教員です。私の園の場合は親の都合で行きだけバス、帰りはお迎えなど毎日のようにあります。なので乗らない家庭は経由しません。バス代は乗らなくても月額でいただいております。なので到着時間が早くなりますがどこかで時間調整します。バス利用者には指定時刻の前10分後5分くらいのずれは認めてもらっています。。途中でバス通園希望の場合、最初に決めたルートに上手く入れられない場合はバスルート上のイチバン近いところにバス停を作ってそこまで送迎している家庭もあります。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。お礼が遅くなってすみません。園によって様々ですね。 私は自動車教習所の送迎バスや普通の路線バスみたいな感じを想像していて、園児が出席でも欠席でも決められたルートを必ず通り、どこかで時間を調整する。でも皆が乗ったり、乗らなかったりでは運転手さんも時間が無駄になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hellorock
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.2

融通の利かないって訳じゃないと思います。 トラブルを未然に最小限にしたいのだと思います。 皆が皆、園が決めたことに対し、私はこうしたい、あーしたい 等言ってたら、園は成り立ちません。 小さな命を預かり車で運ぶんですから、 出来るだけ負担を和らげる為だと思います。 郷に入ったら郷に従えデス 諦めましょう。

gurigumi
質問者

お礼

そうですね。私の考え方がわがままでした。(反省!) 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>これって融通の利かない幼稚園? 聞いている限りでは、幼稚園側の主張は当然かと。。。 >>もし上の子は元気だが下の子が体調悪い時などバスが家の前で拾ってくれたら 今日はバス利用したい。今日は利用したくない。 そんな主張が、他の方でもされたら幼稚園側はどうすればいいんでしょうか。。。? 自分で連れていけるときは、来なくてもいいです。 来てもらったほうが便利なときは来てください。 に聞こえます。。。 「指定時間までに指定の場所にいなかったらバスは行ってしまいます。」とかの約束事があるのならいいのかもしれませんけどね。 >>親御さん達も文句言ったりしないと思うのですが 人間さまざまですから。文句言ったりする人はいる。と思った方がいいです。 渋滞で遅くなる。のは分かりますが、お休みの人数によって。はイマイチ分からないのですが。。。 「お休みの連絡をもらったらその子の運行ルートのところは行かない」 だと、毎日のようにルートが変わりますよね。 それよりは運行ルートは絶対に一緒。お休みの子がいたらそこの場所では停まらない。 ならルートは毎日同じですし、時間が変わるといったら渋滞の時のみ。ですから。 毎日のようにルートが変わったらもちろんいろいろと問題が起こります。そこらへんは、車の運転をされる方。なら理解できると思いますが。 とりあえず、幼稚園としては、「バスを使うのなら、運行ルートに入れて考えなければいけない。ただ、途中で運行ルートを変更することは問題が大きいから、途中で使わないよ。というのはやめてくれ」ってことですよね。 何十人も子供をあづかるところです。 毎日のように、今日はここの子とここの子とここの子の家はお休みだから行かないでー。。。 と考えるより 毎日このルートを通って~お休みの子は、家の前で待ってない~(もしくは親がお休みを伝える?)の方が、確実。です。 まぁ、毎日同じルートを通る確実性と毎日違うルートを通る可能性を比べてみてください。

gurigumi
質問者

お礼

そうですね。幼稚園側の主張分かったような気がしました。しかし園バスの場合、休みの子の所は通るけどノンストップなのか、最初からその道は通らないのかについては園の方に確認してみたいと思います。 しかし、途中で転園してくる子がバス通園希望の場合、最初に決めたルートに上手く入れられない場合は、どうするのでしょう???新たにルートを組み直すか、次の4月まで待ってその間、一番近い所までいくらか歩いてでてくるのでしょうか?又親ががんばって車や自転車で送迎するのかですね。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上の子と下の子で違う幼稚園って・・(1年重なるのに)

    上の子(女)が現在年中で、来年下の子(男)が幼稚園に入園予定です。1年幼稚園に通う期間が重なります。 上の子が通っている幼稚園は、少人数で先生も細やかにフォローして下さり信頼できる幼稚園です。しかし、年に2回発表会があり、2学期と3学期はその練習ばかりです。しかも園児にしては高度な事をさせる為、先生も厳しくなり体調を崩されるお子さんも多いと聞きます。 また、役員になるとその発表会のときに、親がミュージカルを演じるというのです。その練習がハードな為親もリズムを崩し、点滴をして出演するというお母さんまでいます。これらのせいか、実際途中で転園された方が数名いました。 幸い、上の子は女の子で園が合っているのか毎日楽しく通っています。 しかし、下の子が男の為、上記のような強制のカリキュラムをこなすことや、あと園庭が狭く外遊びがほとんどないというのが気になっています。このまま下の子を入園させる気がおきず、他の園も見学に行き、魅力的な園を見つけました。 役員を一度やる事は覚悟していますが、この園は子供一人につき役員一回なので、下の子を通わせると2回やることになります。2回ミュージカルです。 下の子の事を考えると、最初はお姉ちゃんと一緒に通ったほうが心強いだろうし、親も楽だと思います。 でも、1年なんとかやりくりしてがんばって他の園に通わせようかという気持ちを捨てきれません。両園バスなので、バスを2台待ち、行事もバラバラで、また上の子の幼稚園からは心証が悪いのでは・・と色々考えてしまって結論が出ません。 1年幼稚園が重なるのに、兄弟違う園に通ってみえる方っていらっしゃるのでしょうか?また、やはり兄弟は同じ幼稚園に通わせた方が良いでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園選びについて

    幼稚園選びで迷っています。 年少の子供がおります。引越しの関係で2学期より途中入園になります。 第二子を希望しているので考えているので、そのことも考えながら幼稚園を探している状況です。 一つ目は、公立の幼稚園。 メリット 学区内、のびのび系 デメリット 園バスなし。今年中に園の建て替え工事1年あり。 家から園まで2キロ。普段は自転車送迎。妊娠時や生まれて間もない頃は車で送迎か(駐車場が小さいため事前に予約しないといけません)バス+徒歩を考えてます。 二つ目は、学区内市立の幼稚園。 メリット 園バスあり。学区内。 デメリット モンテッソーリーでお勉強色が強い。親の出番が多い。 三つ目は、学区外の私立幼稚園 メリット 園バスあり、のびのび系 デメリット 学区外。学区内の子は全体の数名しかいません。 息子も人見知りがあるため、送迎を頑張って学区内の公立幼稚園のが悩んでいます。

  • 幼稚園バスは安全ですか?

    来年から幼稚園の子供を持つ親です。 下に赤ちゃんが生まれる予定の為、家の前 まで送り迎えしてくれるという幼稚園があり、入りたいと 思っています。しかし、園までバスで15分くらいだと思う のですが、途中、バイパスというトラックや沢山のくるまが びゅんびゅん走っている道に、一旦乗って、すぐ降りるという コースを取っているそうです。 最悪の想像をしてしまうのですが、 バスに乗っていて、トラックに突っ込まれて、帰らぬ人になったら・・・ など考えてしまいます。幼稚園バスの運転手さんも人間だし、 寝不足のトッラクがぶつかるとかありえますよね? 主人は、バイパスだって普通の道路だって、事故の可能性はあるし、 気に入ったならそこでいいじゃない。と言います。 比較的新しい園で相談者もいません。 幼稚園バスは特に安全に気をつけてらっしゃるものなのでしょうか。 園に言っても、気をつけます。っていわれるだけかな?と まだ問い合わせはしていません。

  • 幼稚園ママとの関わりについて質問です。

    幼稚園ママとの関わりについて質問です。 私は人付き合い事態は苦手までではないんですが、家の行き来をしたりするママ友達の付き合いが好きではありません。 3月で満3歳になる男の子がいますが、4月からの幼稚園選びでまだ迷っています。 願書提出最終日が2/1の園が2ヶ所あるのでどちらかにする予定です。 家に来られるのが嫌なだけで、幼稚園の役員にも興味はありやる気もありますし、ママ友達と一緒にランチや買い物に出掛けたり、公園で遊んだりするのは全く平気です。 元々自分が子供の頃も自宅に呼ぶのは好きではありませんでした。 自宅に来てもらわなくても息子とお友達関係が保てるような環境にしやすいのは、自宅から徒歩で行かれる近所の幼稚園でしょうか? それとも園バス利用する少し遠くの幼稚園でしょうか? ちなみに近所の園は徒歩10分距離ですが、園バス利用児が7割以上のところです。 ここにするならうちは私が徒歩か自転車で送迎するつもりでいます。 一方、園バス利用予定の遠めの幼稚園は、自転車で20分ちょっとかかる距離です。 ママ送迎が7割なので、バス利用の子の親は行事で園に行かない限り、送迎組のママたちとの関わりは薄いと思われます。 プレにも通っている園なので、既に入園決まっている子の情報が分かりやすいのですが、知る限りだと徒歩10分以内に住む小学校が同じ子が1人だけいます。 ちなみに我が家は小2くらいまでに違う学区に引っ越す可能があります。 皆様のご経験上、アドバイスいただけると助かります。

  • 幼稚園選びで悩んでいます。

    来年の春、3年保育で幼稚園を希望しています。 親の希望としては、少人数のアットホームな園でめいっぱい遊べるところを希望しています。 近所のお友達は自転車で10分ぐらい(園バスあり)の大規模(園児約500人)な幼稚園が2園あり、そのどちらかに行くのがほとんどです。この2園のうちの一方にはすぐ前に住む1つ年上のこどもが今春入園しバス通園で楽しく通っていてうちのこどもも「~ちゃんと同じバスに乗る」ってよく言います。 一方、小規模幼稚園は自宅から自転車で約15分~20分のところに2園あり、ほぼ親の希望する感じの園です。しかし小規模なので園バスがなく知り合いもいません。なにより自転車で15分の距離を通園は雨や冬は大変かと思い躊躇する気持ちがあります。 こどもは誰とでもすぐ遊べ、人見知りもないので正直どちらでも順応するかなという感じです。ただ好奇心旺盛で自分が今したいことがあると歌や絵本って言っても知らん顔するこどもなので大規模で集団生活に重きをおく園はすこし窮屈な思いはするかなっていう印象です。 今、こどもは1人で2人目が欲しいという思いもあり、遠くの不便だけどめいっぱい遊ばせてくれる小規模幼稚園か便利で知り合いが多い近所の大規模幼稚園にしようか悩んでいます。 みなさんは園選び、何を優先しますか? また実際に自転車で15~20分の通園を経験されている方、どんな感じですか?ご感想聞かせてください。

  • 幼稚園選びについてアドバイスを下さい

    幼稚園選びについてアドバイスを下さい 今、2つの園ですごく迷っています。 同じマンションの方は9割A幼稚園。 A幼稚園は、家からの交通の便も良く、送迎バスもマンション前、 教育方針もすごく悪いというところは見当たりません。 しかし、我が家はB幼稚園の教育方針がとても気に入っています。 送迎バスはあるものの、送迎場所まで歩くと7分くらい、園自体も家から少し離れていて、 駐車場が近くにないので、園まで行かなければならないとなると自転車で片道20分くらいかかります。 (バス等もない) そこで質問なのですが、教育方針に関しては、親が考えている事であり、 子供本人にはまだよくわからないと思うので、そんなに気にせず、Aでいいのか、 それにBだと、毎日の送り迎え、園からの時々の呼び出しも天候が良い時ばかりではないし、 何かと不便を強いられると思います。 3年間、それを我慢してでもBにやったほうがいいのかホントに悩んでいます。 場所の問題さえなければ、迷わずBですが、もう一つ、Aの幼稚園の子達は、園から帰っても 仲良くマンション内で遊んでいます。 うちは一人っ子なので、すぐそばに遊べる子がいるのはすごくいいなぁと思います。 Bに行かせると、ちょっと時間がずれたりして、なかなか遊ばせにくいのかなぁと。 人様に相談するような事ではないのですが、皆様の経験談などお聞かせ願えると有難いです。

  • 2人目出産後の幼稚園の送迎について

    過去に似たような質問もあったと思いますが、気になり書かせていただきました。 秋に2人目が産まれる予定です。上の子は3歳で年少。幼稚園までは自転車で5分、歩いて10~15分という所です。園バスはありません。全部で100人ほどの少人数制です。 2人目が産まれて退院後、幼稚園への送迎はどうしてる方がいるのか聞かせていただきたいのです。 過去の質問を見ても、バス通園だからバス停までは新生児を連れていったとかはあっても徒歩通園のコメントがあまりなく、下の子を抱っこまたはベビーカーに乗せて行くしかないんだろうなと思ってはいますが・・・。産後の自分の体調のことや、送迎して下の子に病気がうつるのも心配です。 朝は主人にお願いできそうですが、お迎えは園内が混み合うので、延長保育をお願いし、空いてるときにお迎えするということも考えてます。 みなさんの体験談等を聞かせていただき、参考にしたいと思います。 ちなみにファミサポや同じ園の人に送迎を頼むのは無しでお願いします。 幼稚園の運動会があるので、里帰りや長期間休ませるのも今のところ考えていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育園、兄弟別々の園は大変ですか?

    来年4月入園を考えている者です。 認可保育園の申請時、「兄弟別々でも構わないor兄弟必ず同じ保育園」というのを選ばないといけないのですが、悩んでいます…。 当方、求職中の為、入園点数がかなり低く、選べる余地はほぼありません。特に下の子は入れるかもわからない状態です。(上3歳、下1歳) 入れる可能性のある「別々」がいいのかと思うのですが、、、、 市と相談したところ、おそらく入れるかもしれない園が「自宅⇒園Aに車で15分⇒園Bに車で10分⇒車で25分で帰宅」といった園の組み合わせになる可能性が高いです。それぞれの園で、駐車待ち&荷物を置く・持って帰る等も考慮すると、現実的でないかなぁと思ったりしています。 年に2,3日、雪が積もることもあり、そうした日がさらに悲惨だなぁと思ったり…。駅やバスが園の近くになく、車送迎でないと厳しい地域です。(なので入れる可能性のある園なのですが…) また、送迎は私一人で行わないといけません。 園が別々というのはやはり大変でしょうか。案外こなせるものでしょうか。こなせている方は、2園同士が近かったり、自宅から園が近かったりするのでしょうか。 やめたほうがいい、案外大丈夫など、保育園ママ様方のアドバイスをお聞きしたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • インフル中の子供を連れてくる非常識な親

    こんにちは。 4歳(年少)と2歳(未就園児)の母をしております。 マンションの下まで幼稚園バスが来ていて、同じマンションから娘以外に1人同じ幼稚園の子がいます。 その子がインフルBに感染し、その子の弟もインフルBに感染しました。 月末の為、連絡帳や園からの手紙を受け取る必要があるので、私がバスの先生から受け取って家まで届ける旨お伝えしていました。 (同じマンションなので、そこは助け合い、お互い様だと思っています) しかし大丈夫とのことでお母さん1人でバス停にいらっしゃるのかと思ったら、インフルエンザの子供2人(6.3歳)を連れて来ました。 マンションの下なので、休む時はいつも子供2人家に置いて出てくる方なのに、何でインフルエンザの子供たちをわざわざ連れてくるのか理解に苦しみます。 1人は解熱1日目、1人は発熱2日目の感染力マックスです。 “元気だから気分転換させたくて”って… 苦笑いするしかありませんでした。 家で元気すぎて大変なのは分かります、でも自分の楽ばかりで他の人にうつしてしまうかもという考えはないのかな、、と。 バスが到着し娘が降りて来て、マンションのエレベーターに乗る時も同じエレベーターに乗って来られました。 うちはインフルだから次にするねって言ってくれれば、、百歩譲ってまだ良いです。 娘が先にエレベーターに乗り込んでいなければうちは次のエレベーターで行くのでって言えたのですが、タイミングを逃しました。 明日金曜日は週末なので、また荷物を受け取りに降りて来そうで嫌です。 同じマンション、同じ幼稚園なので、トラブルは嫌ですが、さすがに私が受け取り届けるのを断ってわざわざインフルの子供2人を連れてくる意味がわかりません。 例えばの話ですが、下の子がインフルで上の子のお迎え(お迎えといってもマンション下)をしなきゃいけない場合も、インフルならさすがに私は連れていけないと思うので、他のお母さんにお願いします。 もう明日は連れてくるのはやめて欲しいと伝えたいです。 みなさんならどのように伝えますか? 乱文申し訳ございません。 (うちは家族でワクチン接種済みですが、それでも罹ることがあるのは理解していますし、また別の場所でもどこでも貰う可能性があることは承知しています。ですが、インフルとわかってる人とわざわざ濃厚接種させることは避けたいです)

  • 人見知りの子の幼稚園選び

    自由保育の幼稚園に子供(男の子)を通わせたいと思っています。 園バス通園ですが、先生の雰囲気がとても良く、理想的な幼稚園を見つけました。 しかし1点だけ気になるのが、園児数の多さです。 園児数が合計300人ぐらいで園庭も広く、園児達がごちゃまぜになって 遊んでいるので、大人でも圧倒されるくらいでした。 園児数が多くてもクラスも多いので、先生一人当たりの人数は少ないです。 小規模の幼稚園を見学した時は、少し僕も遊んでみようかな~的な雰囲気が出ていたのですが、 さすがにこの園では固まっていました。 小規模幼稚園は先生の雰囲気がイマイチでしたので、出来ればこの園に決めたいのですが 子供の性格を考えたら小規模を選んだ方が良いのでしょうか。 徐々に慣れて行けば大規模園でも馴染めるものでしょうか。 アドバイスお願いいたします。