• ベストアンサー

期限切れの賃貸借契約の有効性

賃貸の店舗で、飲食店を営業していました。 今年5月3日にて十数年営業していたお店を閉店することになり、口頭にて(電話で)貸主にその旨を伝え、口頭で了解を得ていました。 今月に入り、貸主から「請求状」と記載のある文書が届き、6月までの賃料の請求が明記してありました。 貸主に問い合わせたところ・・・「3ヶ月前に相手側に予告しなければならない」と契約書に記載があるから! とのことでした。 契約書を確認したところ、確かにその内容の記載はあったのですが、契約期間が 平成14年11月6日となっており、すでに期限を過ぎていたのですが、6月分までの支払い義務はありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasanoba2
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

結論から申しますと、最初の契約段階で退去3ヶ月前までに申し出ることになっていたのであるなら、申し出なかった以上、違約金は払う義務が生じます。質問者さんが言いたいのは、契約書にあったのは分かるが、その契約期間自体過ぎてるからね、無効でしょ?という事だと思いますが、期間を定めた建物賃貸借契約の場合その期間が満了し、貸主、借主双方が何も言わなかった場合は、従前の内容と同一の条件で、更新したとみなされます。(借地借家法26条1項)但し、ここから先の契約は期間のない契約となります(同26条1項但書き)。そこで払わなくてよくするには、出ていくのは3ヵ月後ね、とあなたがいうしかありません。

ri-da-9393
質問者

お礼

ありがとうございました。 私にとっては残念な回答ではありましたが、勉強になりました。 今後に生かしたいと思いますb。

関連するQ&A

  • 駐車場の賃貸借契約のことで

    こんな理不尽なことがまかり通るのか教えてください。 2007年12月1日付~2008年11月30日までの1年間の駐車場賃貸借契約で1年以降は自動更新です。1マスを月額5,500円で借りました。地方なので賃料そのものは安く相場です。 契約前に貸主から口頭で、「4月から500円上げさせてもらって月6,000円にしたいので、そのときはよろしくお願いしますね!」と言われていました。当方は、その4月とは少なくとも1年の通常契約が終了した後の2009年の4月であると考えていました。 少なくとも契約の期中である2008年の4月とは夢にも思っていませんでした。それが本日、電話で来来月の4月1日から6,000円に値上げするので、送金手続きの金額を変更してくれとの申し入れがありました。 確かに、契約書の4条に1カ月前の事前通告で契約内容の変更ができる旨記載されていますが契約書以前の問題で、不動産賃貸の商慣習があって、契約後半年にも満たない期中の契約者にも、それを適用するなど、私が携わってきた不動産の世界では考えられないことです。 この貸主は、残念ながら個人で営んでおり、不動産業者を仲介しておらず、そのような不動産慣習にも疎いと自ら言ってはいましたが、いずれにしても民法上の契約行為という点では、契約書にそのような文言が記載されている以上有効であることには間違いありません。 しかし、このケースではそれ以前の問題のような気がします。 このような、貸主をどのように説得すれば納得が得られるのでしょうか?2009年の4月の値上げなら喜んで応じるつもりですが、今回はまったく応じるつもりはありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸契約の保証人の責任期限

    知人の賃貸契約の連帯保証人となっています。 賃貸借の期間  平成12年10月1日から平成14年9月30日までの2年間とします。 賃料は1ヶ月 145000円 契約更新についての記載はまったくあれません。 平成16年5月 賃料は1ヶ月 140000円に変更されていま。 自動更新の記載はなく、平成12年以後更新契約手続きは行っていません。 知人は平成18年3月末で賃貸契約を解除し引越ししています。 賃料は平成17年3月から平成18年3月までの13ヶ月未払いとなっています。 貸主より敷金・預かり金を差し引いた金額を、連帯保証人に支払請求がありました。 連帯保証人の義務は現在まで継続しているのでしょうか。 未払い分の賃料を連帯保証人が支払わなければならないのでしょうか。

  • 店子が解約日3ヶ月満たないのに解約予告してきた場合

    こんにちは。私は大家業です。 テナントが、解約予告(電話による口頭)をしてきました。 解約日は約2ヵ月後です。 しかし、契約では次のような条文があるので、記載しておきます。 期間内解約 1.貸主または借主の一方が、賃貸借期間中に本契約を解除使用とする場合は、貸主は6ヶ月前までに、貸主は3ヶ月前までに文書で相手方に対して予告をしなければならない。 2.借主が本契約を期間内解約する場合で、解約予告日から解約日までの3ヶ月間に満たないとき、満たない期間に相当する賃料相当損害金を貸主に支払うものとする。 とあります。 この場合、当然約2ヵ月後が解約日である解約予告ですから、 解約日以降約1か月分の賃料を申し受けることができるのは承知しています。 ここでお聞きしたいのが、この損害金となる賃料をどこまで賃料と考えるかということです。 賃料のほかに、共益費、倉庫使用料(すべて税別)をいただいておりました。 この(税を含めた)共益費等の分まで申し受けてもよろしいのでしょうか? ちなみに条文1項に「文書で」とありますが、電話連絡してきた日付で文書を出すように 通告したいと思っています。大目に見てやるってことです。 また、損害金は敷金との相殺を行うつもりです。 どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸借契約書 敷金 契約の成立

    ある個人との契約ごとなのですが テナント用物件として定期建物賃貸借契約書を締結しました。 先方が契約締結後に内装工事のトラブルから準備ができない とのことで、敷金・賃料をまったく入金してきません。 工事中の立ち入りは管理会社に鍵の管理を任せていたのですが 工事途中でありながら、鍵の引渡しを行わないと引渡しに関する 訴訟を起こすといわれています。 このようなたちの悪い契約者を見抜けなかったの致し方ないのですが 敷金が入ってない以上契約書が不成立ということで契約の破棄を することは可能でしょうか。 また、以前は口頭で賃料の発生時期をお互いに確認していたのですが 賃料の発生日が契約書に発生日として明記されていないため まだ賃料は発生しないといってきています。 もういいかげん縁を切りたいのですがかのうでしょうか。 教えてくださいますようよろしくお願いいたします。

  • 土地賃貸借契約書の保証金と承諾料について

    土地賃貸借契約書について教えていただけますでしょうか。 私は、土地の貸主になります。(借主:Aとする) もうすぐ契約更新時期がくるのですが、Aが契約更新後に新しい建物を新築し立派な建物を建てたい。しかも更新にあたり賃借保証金は変更なしでと言ってきました。 契約書内には「事前に貸主の文書による承諾が必要」としており、事前に設計図などを見せてもらう様にはなっているのですが、あまりに立派な建物を建てられた後最悪にも途中で逃げられたりした場合に建物をつぶして更地にするだけの金額を最低でも賃借保証金にしたいと思っております。 ただ、契約書を交わした後に建てるのでどのくらいの賃借保証金の増額を請求してよいかわからないので建物を見てから改めて増額請求が出来るよう契約書に記載しておきたいのですが、その様な事はできるのでしょうか?また、どの様に記載したら良いかも教えて頂きたくよろしくお願い致します。 また、新築を建てるにあたり承諾料を請求する事はできるのでしょうか?また、どのくらいの承諾料を請求できるかも教えて頂ければ幸いです。

  • 管理会社が賃貸借契約書をくれない

    駐車場の管理を管理会社Aに任せていますが、 借主との賃貸借契約書を貸主に提出しません。 私はその貸主から相談を受けている者です。 請求しても、借主用に原本を1部作っただけでコピーも取っていない為無いの一点張りだそうです。 Aとの管理契約書はありません。 相続があった為に、先代が交わしてるかどうかもわかりません。 賃料は借主がAに支払い、毎月6%の管理料を引かれて送金されています。 賃貸借契約書の保管義務は明確な規定がないようなのですが、 なにか法的にAを追求する術は無いでしょうか? 管理契約書はありませんが、賃料の集金業務を委任しているのは明らかですから、 委任契約上、業務の報告義務があるはずなので、 契約書がないということは契約内容について報告ができないわけですから、 この点について追求できますでしょうか? また、なぜか駐車場に設置している看板の契約書は2部あり、貸主にもちゃんと送られて来てます。 しかしその契約書には勝手に貸主の名前を印字し、印鑑を押してます。 とんでもない会社です。

  • 契約終了期間を過ぎた賃貸借契約について

    契約終了期間を過ぎた賃貸借契約について 平成9年10月1日付 居住用建物 賃貸借契約書において 特約事項に 「本契約は1年毎の自動契約とするが、最長平成19年9月30日迄の契約とし以降の契約更新はしない。」 と記載されています。 この間、貸主からは退去に関しては一切の連絡はありませんでし、私も最近になって契約書を見るまで、このような特約条項があったことに気がつきませんでした。 今後、貸主から退去の申し出があった場合はどのように応じればよいのでしょうか。

  • 賃貸人の地位の移転と賃貸借契約

    現在、アパートに住んでいます。 先日、貸主が代わったという通知が前の貸主からありました。 新しい貸主の会社の方が来られ、新しい建物賃貸借契約書を渡され、サインするように求められています。 先方は「契約内容に変更はないが契約者が変わるのでサインが必要だ」と言っており、契約期間も前の貸主と交わした「最初の契約」と変わっていないので、契約の内容は引き継がれ、貸主の名前だけが変わるものかと思っていました。 新しい契約書を読むと、賃料が月2000円値下げされています(これはうれしいことです)。しかし、今までは無料であった更新料(21000円)と駐車場料(月2000円)がなんの説明もなく設定されています。読み比べると、契約書の他の部分も変更されています。 当初の契約期間は平成24年3月15日までですが、平成26年の3月頃まで住む予定なので、1度更新料を支払うことが予想されます。 駐車場も利用した場合、家賃の実質値上げとなり不利になります。契約書から更新料と駐車場料の項目を削除したいと考えていますが、どのように交渉をすればいよいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 土地賃貸借契約書の更新について教えてください!

    私の実家は京都の田舎でもともと田んぼをしていたのですが、 25年ほど前に田んぼを埋め立て、土地だけを何件かのお宅に貸しています。 もともと田んぼだったため、埋め立てから住宅を建てる方の斡旋などを 工務店にお願いしていたのですが、その工務店ももう無くなってしまい、 土地賃貸借契約書も今回はこちらで用意しなければならないようなのですが、 ネットで調べても雛形が多すぎて、どの項目が必要かよく分かりません。 再契約で気になっている点としては、 1、すでに25年前の土地相場とは差異があり、いきなり値上げするのではなく   3年おきに2段階に分けてすこしづつ値上げしようとしているのですが、どのように   盛り込めば良いでしょうか。   ※もしくは契約書にはこれまでどおり『賃料の増額を請求できる』文言を明記するだけに   留めておき、賃料の計画書だけ別紙にして出したほうが良いのでしょうか。   教えてください、宜しくお願いします。

  • 事務所賃貸借契約書

    事務所を賃借しています。 事前通告なしに賃貸借の期間満了の日に明渡した場合の事で質問です。 賃貸借契約書では、下記のようになっているのですが、 家主は第9条及び第14条を主張し、三ヶ月分の賃料を要求する権利は有るでしょうか? 事務所賃貸借契約書 第1条、賃貸借の期間は16年2月15日より18年2月14日迄 但し期間満了の場合、必要あれば当事者合議の上、本契約を 更新することもできる。 第9条、双方の都合により本契約を解除するときは借主においては 三ヶ月前に貸主においては六ヶ月前に互いに通告し、 第14条、万一借主の都合に依り解約通告が三ヶ月前にない場合は 三ヶ月分の賃料を支払うこととす。