• ベストアンサー

崖の上の家を買うのは どんなものでしょうか?

家を買おうともって 見に行きました。 日当たりなどはまあまあなのですが 気になるのは 家の片側が 切り立った崖になっていて、その壁はコンクリで舗装されています。 崖の高さは 5メーターぐらいです。 家は 昭和57年に建てられたものです。 値段がやすいのです。 このような家は 自信などがあった時に地盤が崩れたりと、危ないのでは?と思いますが、アチェック事項など アドバイス頂けましたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

どの方面か分りませんが神奈川県の横浜市と川崎市の一部の中にはよく崖崩れを起こす地域があります。 崖の上は当然「擁壁」をしっかりと作ってある筈ですが、昭和57年に作られたとはいかにも古過ぎます。 擁壁自体は構造計算その他、適法で十分安全であったとしても十数年経てばコンクリート擁壁内部の土がどのような状態か 表面から見て分らないケースが多いでしょう・・・これは簡単な振動を起こす地盤調査の機械など持ち込んでも私なら怖いです。 過去に書類審査が通ったとか、許可が下りたとか、基準法上の安全をクリアしているとか言う言葉は最低許可基準の話ですから 現実に目の前にある物件を魅力的だからといって、希望的観測でよい方に解釈しない方がよいと思います。 それと足を引っ張るような意見で申し訳ないのですが・・・値段が安いというのが、妙に気にかかります!?

akiyotea
質問者

お礼

ご丁寧な アドバイスをありがとうございました。 皆様の アドバイスに従って、調べてみました。 物件の所在地は 埼玉県和光市新倉1 なのですが、まず、 昨日 市の都市計画課に行きましたら 区画整理事業計画の枠内にあると言われました。それで、今日 再度 事業計画事務所を尋ねる予定です。  擁壁に関しては 昭和40年に造成された地域であるので、どのような土か(盛り土、?)もう、わから無いだろうということでした。 これに関して また 調べてみます。 また 新しい質問として 投稿いたしました折には アドバイスを頂けましたら嬉しく存じます。

その他の回答 (3)

回答No.4

乱暴な言い方で反論あるかもしれませんが、100%の安心は無いと考えます。そして、あなたの不安は将来の転売時に相手も思う事でしょう。今現在の買い手市場の中で評価上大きなマイナスポイントを持つ物件をわざわざ選ぶ必要も無いでしょうし、何より生命の危険に直結する問題については公的機関の検査のあった開発行為による造成地においても慎重を期すべきでしょう。がけ崩れのニュースを多く聞く梅雨時期、雨音が激しくなっただけで夜、目が覚めるようになりかねませんよ。

akiyotea
質問者

お礼

おっしゃるとうりだと思いました。 不動産会社は すぐに売れそうだから早く手付を。と言っているのですが、kent-rudyさまの アドバイスに従いまして いま慎重に いろいろ調べています。 今日も 市役所に行って 調べてきます。 ただ 40年前の造成された地域だそうで、今となっては、わからないこともあると、市の都市計画課で言われました。 でも、できるだけ調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

 仲介業者が入っていれば、契約の1週間以上前に予め重要事項説明を受けることをお願いしてみてください。業界慣例では契約直前にしますが、これですと検討の余地なく意味がないように思います。  とくに、崖については、構築物として所定の手続を経て築造されたものか、そうでないものか(旧いものは法令施行前で該当しない場合あり)を確認しないと、再築される場合に擁壁を作り直すか、特殊な基礎にするかしないと、地域にもよりますが崖下からその敷地方面に60度の角度の延長線上に建築物等をできないなどの規定があります。  もしその物件を購入されるのであれば、詳細についてご自身でも都道府県や市区町村の建築指導課等に出向いてよく調査れたほうがよろしいかと思います。  他方、物理的に危ない点について、本地が危険な場合は勿論、その崖が崩れてそれによって隣地に損害を与えた場合の責任なども含めたリスク検討が必要でしょう。

akiyotea
質問者

お礼

詳細に 具体的にお教えくださって ありがとうございました。 建築指導科なんて知りませんでした。 行ってみます。 貴重な アドバイスをいただき感謝いたします。 やはり 自分でも、もっと勉強しないといけないなあと思いました。がんばります! 

  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.1

しっかりと擁壁工事が施工されていれば心配ないでしょう。しかし実際は擁壁(ようへき)(崖の壁)の状態を見られる訳ではありません。なので、ここで、質問しても、確実な回答は得られないでせう。 とても高い買物をするんです。 http://www.takukyou.or.jp/ または 不動産鑑定士 http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/ に多少高い鑑定料を取られたとしても、しっかりと鑑定してもらうことを、お勧めしますよ。

akiyotea
質問者

お礼

早々に アドバイスをくださってありがとうございます。 擁壁のホームページがあるなんて、驚きました。 早速行ってみました。 勉強になりました。 でも、おっしゃるとうり 擁壁の状態いかんなんですねー・・・・うーん、素人だから、わからないなあ・・・・ 不動産鑑定士に頼むしかないのでしょうか、やはり・・・。 (自信なんてミスしてしまいました。ごめんなさい。地震です)

関連するQ&A

  • 家の裏の崖が崩れないか心配です

    最近の地震で広範囲にわたり地盤が緩んでいるかと思うのですが、家の裏の崖の舗装にひびが入って一部はがれています。 大雨でも降ったら、崩れるんじゃないかと心配です。こういった心配をしてる方は多いと思うのですが、どこに言えば、対処してくれるのでしょうか? 行政はこういったところを調べたりしてるのでしょうか?

  • このような家はどう思われますか?

    今、家を買い替える為物件を見ているのですが、先日気になるところを見つけました。 築4年、同居の為、1年足らずで引っ越されたようで、新築同様です。 南向き、坂に面した部分は打ちっぱなしのコンクリで作られた駐車場、階段を上って2階建ての家です。駐車場はビルトインではなくコンクリの基礎の上に家、のようになります。 日当たりも家の造りも申し分ないのですが、その家の前は坂道になっています。そしてその私道も価格に含まれています。 緩やかではあるのですが、下り面を頭にしてバックで駐車場に入れる場合、かなりアクセル踏みますよね。 どうかな、と思っているのは ●雪の降った日など緩やかではありますが車の出庫等は難しくなってしまうのか? ●打ちっぱなしのコンクリ部分は年月が経てばひび割れとかするかもしれない。その上に建つ家に影響はないのか? ●地盤の心配 不動産屋は基礎はベタ基礎でしっかりしているので大丈夫とは言っています。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 崖よこ5mの土地に関して

    はじめまして。 現在崖横5mくらいのところに分譲された土地の購入を検討しています。 (手付金は払ったのですが,本契約はまだの状態です。) 立地条件はかなり良かったので,その時の勢いで手付けを払ってしまい, 本当に購入に踏み切るべきか否か悩んでいます。 (悩んでいるくらいなら買わない方が良いという気持ちもありますが, 学校,スーパーが近距離にあり,値段も比較的お手頃だったので 手放すには惜しいという気持ちもあります。) 実際の土地の北東から北西に約20mくらいの崖があります。 土地と崖の距離は今回の分譲に伴い造成された道路(4.5m)を はさんで5mほどあります(最も接近している部分で)。 近隣の方に聞いたところ,元々は家と畑があり畑が山に繋がっている ような土地だったところを分譲して,家を壊し,山を一部削り 盛り土をして分譲したとのことです。 昔の状態の時に一度土砂崩れが起きたことがあったとのことです。 (50年ほどまえ) 崖は,防護ネットで支えられていますが,コンクリを吹き付ける といった作業は行われていない状態です。 崖の上には,杉・松等が自生しています。 この崖の所有者にも話を聞いてみたのですが,崖崩れがないことの 保証はできないと言われました(;;) 山肌をはぎ取って,土地を切り開いている感じになるのですが, この様に山を削られた崖は,今後どのような感じに動くのでしょうか? 素人目には,山肌が削られた場合削られた側の支えが無くなっていくので そちら側に傾く(最悪の場合土砂崩れ)可能性が高いと思うのですが 合っていますでしょうか? もし,同じような環境にお住まいの方がいらっしゃたっらご意見を伺いたく。

  • 水中重量と気中重量の考え方

    海中に沈んでいる気中重量がわかっていないコンクリ-ト構造物があります。そのコンクリ-ト構造物を海底地盤から縁切りすべくクレ-ンで片側(固体を完全に吊ったのではなく、あくまでも片側をちょっと吊った状態です・・・)を水中で少し吊ったところ10tありました。こういう場合、このコンクリ-ト構造物の気中重量は何トンと考えるのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 土地契約後に崖条例発覚

    一か月程前に、ハウスメーカーとの本契約・土地契約を済ませた者です。 購入した土地は、崖の肩部分から5m程離れた位置にあります(70坪前後)。 崖の地権者は市であり、擁壁は無く、雑木林(地目は雑種地)となっています。 草木が生い茂っていて、正確な高さは目視確認出来ませんが、恐らく10m前後だと思います。 土地契約前にハウスメーカーが土地の地盤調査を実施しました。もし、杭打ち等の地盤改良が必要なら、別の土地を探そうと思いましたが、ベタ基礎で建築できるという事になり、最後に上記の崖だけを懸念していることをハウスメーカーの営業に伝えると、「5m程度離れているし、地盤も比較的良いので、問題はありません。」と言われ、契約を決めました。 後日、質問者夫婦・不動産会社・ハイスメーカーの3者立会い、土地契約締結を行ないました。 その際の不動産会社の説明や契約書内にも、崖条例に対する注意事項等は何も無く、そのままサインしました。 ですが、昨日ハウスメーカーの営業から妻に連絡があり、「行政から、崖条例に引っかかるかもしれないと言われ、杭を打たないといけない可能性が出てきました。」と言われました。 そういう可能性があることは、ハウスメーカーも不動産会社も、分かっていたのでは無いか、なぜ今まで私とやり取りしていたのに、今回は妻に連絡したのか、急に不信感を覚えました。 契約書上では、おそらく土地を解約するには手付金を放棄し、違約金も払わないといけないと思いますが、5万や10万では無いですから、悔しくて、この気持ちをどこにぶつければ良いかわかりません。このハウスメーカーの家事態は気に入っているし、ハウスメーカーは変えたくありません。 誰が悪いと思いますか? もっと事前に勉強しておけば良かったと後悔しています。。

  • 崖の下に家を建てる場合の留意点

    一戸建てを購入予定なのですが、場所が崖の下の為、かなり気になっています。 状況は下記のとおりです。 崖は家の裏側にあり、高さ約2m位で、コンクリートベタ塗りになってます。その上には斜度約45度の 草むら+松の木(高さ約8m)数本が植わった土地が約10mほど続いています。 崖は数十年前から存在し、今まで一度も崩れたことが無いそうで、今回の分譲に伴い見た目の 問題上きれいに・・ということでコンクリートを塗ったそうです。 また、強度的に問題ないとのことで、この壁の状態で建築許可も下りているそうです。横浜の建築 基準は厳しく、それにパスしているから問題は無いと言われています。 崖は他人様の所有地です。 場所的に気に入ってるので、購入する方向で検討しているのですが、何か問題になりそうなことは ありますでしょうか?、また購入時・契約時に注意することはありますでしょうか? また、現在松の木は青々としていて弱っている雰囲気はまったくないのですが、将来的に考えると 購入前に切ってもらったほうが良いのでは?、と考えています。松の木について調べてみたのですが、 「松の木は根が浅いから土砂崩れ防止にならない」という記述がある反面、「津波時は根がシッカリ張っている 松の木にしがみつくのが理想的」といった正反対の記述もあり、知識の無い私としてはかなり混乱して います。この木は、切るべきでしょうか?、それとも切らないべきでしょうか?、もしくは大胆に枝の切り落とし をして、木自体を小さくすべきでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • まさしく崖っぷち

    新築で1600万の家を見てきました。まさしく 崖っぷちに建っている状況です。家の半分が 崖の上で半分は崖の斜面に柱を立てて、家を 建ててる状況です。つまり土地の値段はほとんど タダだそうです。 安さには魅力を感じますが、雨で地盤が緩んだ ところに地震が起きたらと思うとゾッとします。 業者に言わせるときちんと建築確認は取ってると 豪語してますけど。実際まずいですか?

  • 日当たりはどのくらいか教えてください

    南向き 30坪戸建てに住んでいます 前面は4メーター道路です 前のお宅が家を改築され 50坪ほどの家を建てます うちから相手の家の壁の距離は7メートルほど・・・・ この場合ほとんど日が当たらない状態になりますか?三階建てが可能なエリアなので大きな屋根になると日当たりはどうなるか不安ですちなみに 二階だてと聞いていますが・・・ 日当たりの今後の状態を予測して教えてください

  • 新築半年で家にヒビ

    地元のハウスメーカーで家を建て、入居半年が経ちました。 …が、問題が何点かあります。 1 トイレに臭気→ドルゴにゴミが挟まっており、さらには壁に隙間があいていた 2 駐車場のコンクリにムラ→コンクリの凹凸が大きく、雨水が貯まったため 3 階段の壁3箇所に1メートルのヒビとミミズ腫れのようなもの 以上3点で1は修復ずみ、2は修復予定で、3はこれから施工会社に申し立てます。 はっきり言って、もうこの施工会社は信用できないし、直してもらうだけでは気がすみません。 どうしたら良いものなのでしょう?

  • 日当たりの悪い家へのアドバイスを

    新築で家を建て、そろそろ3年が経ちます。 あまり家への知識もこだわりもないまま、 立地条件だけで家を選んでしまいました・・・ 北側道路で、あとは家に囲まれています。 南側は2m半ほどしかあいていません。 やはり冬の日当たりは非常に悪く、寒いので 日当たりの良いお家に遊びに行くと、 帰ったときに落ち込んでしまいます。。。 (2階はとても日当たりが良いです) インテリアは工夫し、白いものを多くしました。 南側にせまっているお家も、外壁が真っ白なので その辺は良かったな、と思っています。 しかし、もう少し何とかならないかな・・・と思い 相談をさせて頂く事にしました。 南側には、掃き出し窓1つと、上げ下げの小窓が1つしかありません。 そこで思いついたのですが、 (1)例えば、この小窓のサイズを大きく リフォームするのは有効でしょうか? 東側も引き違い小窓しかなく、その小窓横には窓を増やそうと思えば 増やせるような壁になってます。 (おおよそ、掃きだし窓一つ分ぐらい壁になってます) (2)ここにも窓を増やした方が良いでしょうか? (3)リビングの上にはバルコニーがあるのですが、 バルコニーにトップライトをつけてしまうのはどうなんでしょうか? 建築に関して無知なので、どうぞお知恵をお貸しください<(_ _)> 費用等も気になっています。