• ベストアンサー

右折のでる信号機について

右折の→がでる信号機で、右折の青から赤になる時、 一旦黄色になってから赤になる場合と黄色にならずに いきなり→が消えて赤になる場合との違いは何でしょう? いきなり消えるのは非常に危ないと普段から思うのですが・・・ どなたか教えて下さい。

  • gyua
  • お礼率97% (78/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どうもこんにちは。 >違いは何でしょう?  当初→表記信号が出来た当初は黄色が出るものなど無かったのではないでしょうか? おっしゃるように安全の為に黄色をはさむように変わって来ているのだと思うし そのままの物も有るんだと思います。 信号機は都道府県で勝手に出来るようなので都道府県の警察の考え方も有るでしょうし、 ただ都道府県の勝手がどうも信じられないです 免許は全国同じルールで取得しているはずなのに たとえば恐ろしいのが京都ですが→が出ても対抗が青のままの信号があります、 →が出たら相手は赤になったとの思いこみで曲がるのが心理なのに怖いと思いませんか? 混雑時は対向が流れるので気付くのですが深夜の空いている時に事故が多いようで (そりゃぁそうですよね) また赤の点滅や黄色の点滅信号の場合もう一方も赤か黄色だと思うのですが 九州だったか?青と赤点滅なんて信号もあります、青で走っいる時に出てかにと決め込んでいるだけに驚いた事があります。 信号や標識は全国統一すべきですよね。 とても余談でした。

gyua
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。都道府県によっても違いがるのですね。本当に信号や標識は全国統一して ほしいですね。

その他の回答 (3)

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.4

信号機屋の友人の話では 「交通量にあわせて地域の警察の考えで変えてある」との事です。 一旦黄色になってから赤になるモノが多くなってますが 信号をよく見てない人や思い込む人にとっても 今の表示をしっかり確認して信号を守ってほしいですね。 交通量が多い場所ではやはりそのまま赤に変わるところが多いです。 右折→黄色→赤の黄色の時間だけでも渋滞が起きやすくなる場所も ありますから・・・ 信号がほかの信号機と連動しているモノとしてないモノがあるのでタイミング設定は難しいらしいですよ。

gyua
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。渋滞との兼ね合いもあるのですね。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

信号機については全国的な統一基準ではなく、その設置場所から設置する機器に至るまで、各都道府県の公安委員会が権限があります。よって各都道府県でシステムや機器に違いがあります。 どちらのタイプの信号がいいのかはわかりませんが、都道府県をまたぐだけでシステムが変わるのは、非常に危険ですね。

gyua
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。信号機に全国的統一 基準がないというのを知ってるだけでも豆知識?かも しれませんね。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

各都道府県警察によって違いがあるようですね。

gyua
質問者

お礼

そうかもしれませんね。ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 右折矢印の後に黄色にならない信号

    交差点の右折矢印のついている信号機で 右折の矢印→黄色→赤→青 ではなく 右折の矢印→赤→青 と黄色にならずに赤になる信号機がありますがあれはなんなんでしょうか 車が2,3台交差点に残っているのに赤になってしまい 赤信号のまま右折動作に入り、さらに青信号に変わることで直進車が動き出します 警察も赤信号で取り締まるような勢いです。

  • 右折専用の信号について

    右折専用の緑色の信号が消えるときに黄色信号に変わって赤になるところと黄色信号にならず直接赤になる信号があります。どちらも黄色信号があるのになぜ対応が異なるのでしょうか?

  • 十字路の信号機で赤信号の下に3方向の矢印信号が出る場合

     こんにちは、ghq7xyです。今回は信号機について質問します。  十字路で信号機のある交差点では、青、黄、赤のスタンダードな信号機の下に黒バックに青矢印の信号機がつけられているところが多いですね。右折の場合、対向車の通過を待ってからでないと右折はできませんから、右折→の矢印のみが設置されている信号機が多いです。  でも、十字路の交差点によっては、青、黄、赤の信号機の下に←、↑、→の(左折、直進、右折)3方向の矢印が設置されているところもありますね。そういう所では、上の信号が赤信号が点灯した状態で、←、↑、→の3方向の矢印信号が点灯しますね。私はかねてから疑問を抱いていましたが、こんな形での信号の点灯って、結局青信号と変わらないのではないか、と思ってしまうのです。  そこで、お聞きしたいのですが、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態と、青信号では何か違いがあるのでしょうか。また、赤信号の下に3方向の矢印が点灯する状態が特別意味があるとすればどういう点でしょうか。  宜しくお願いします。

  • 信号赤、突っ込んでくる対向車に対して故意に右折

    国道に入るため右折しようと信号待ちしていました。 信号機:青⇒黄⇒赤+→(右折のみ可)⇒黄色⇒赤の順 対向車側の道路も渋滞しており、交差点内で待機(私が先頭) ようやく信号が赤+→になったので右折しようとしたのですが、 対向車は直進できないのにもかかわらず2台が突っ込んできました。 2台目が通過するときにとっさにクラクションを鳴らしました。 ここで質問です。 信号は赤+→なので2台目の車が来るのをおかまいなしに故意に右折 もしぶつかったらどちらが悪くなるのでしょうか?(比率的に) 対向車側は赤になって数秒経っている=信号無視なのだから 相手10:私0ですか?

  • 大阪の信号機

    いきなりですが、 右折の矢印信号が出る信号機の事でお聞きします。 普通、「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「黄」→「赤」→「青」... ですよね。 でも、大阪の信号機の場合って 「青」→「黄」→「赤と右矢印」→「赤」(矢印信号が突然消える)→「青」... ですよね? 少なくとも私の住んでいる地域は(知っている限り)前者のタイプばかりなので大阪に行った時は戸惑います。 よく他都道府県に旅行に行くのですがやはり前者のタイプ(記憶にある限り)ばかりです。 でもなぜか大阪だけ後者のタイプがやたら多いです。(すべてではなかったような気がしますけど) 信号って重要な物なのになぜ全国で統一されてないのでしょうか? 信号の規格?みたいなものってないのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 信号機の青矢印の消え方・・

    街中の信号機で右折などの青矢印が表示されるのが有りますが・・・ 何故、青矢印がいきなり消えて赤になる物と青矢印→黄色→赤になる物が有るのでしょうか? 運転するほうとしては青矢印→黄色→赤と表示されたほうが安全ですし 逆にいきなり赤になるのは慌ててしまい危険だと感じてしまうのですが・・・・?

  • 右折可の信号が消えたら

    信号が赤に変わり右折可の矢印が出る信号がよくありますが、右折の矢印が消えたら黄色に変わりますよね。 この黄色に変わった瞬間に直進(左折)しても違反にはならないのでしょうか? 対向の右折車に対し、迷惑なのは理解しますが、行けたら行ってもいのでしょうか? 私は行ってもいいと思っているのですが(行った事はありません)、もし、右折車と接触したら、どちらに非があるのでしょうか? マナー云々は抜きにして回答お願いします。

  • 信号機での右折

    信号機での右折ですが、している途中で前の信号機が赤になりました。直進車が突っ込んでたので恐れて泊まりました。それで追突されたときは私の方が悪いですね。

  • 信号機はなぜ?

    信号機はなぜ赤青黄なんですか? 次に、赤が右、青が左、黄色が真ん中の配列はなんででしょうか? そして、なぜ緑色なのに、青というのでしょうか? なんか質問ばかりになってしまいすみません。

  • 信号機の色

    とってもおバカな質問かと思いますが、信号機の色って子どもにはどう教えていますか? やっぱり「赤・黄・青」でしょうか? 今月で2歳になった我が子に色を教えているのですが、街の中の信号を指差して、「ほら赤になったから止まれ」とか、「青になったから進めだね」とか言っているときに、あれっ??って思ったのです。 信号機の色って、どう見ても「緑」だよなあ・・・・って。 私も小さい頃(小学校低学年)に疑問を持ったことがあったのですが、「でも青なの!」って押し切られた記憶があります。 「緑」なんだけど「青」でいいのでしょうか? どうせだったら「青」の信号機を作ってくれればいいのに、とも思ったんですが、もしかして私が知らないだけなのかなあ?とも思ったりします。