• 締切済み

預金利息?

こんばんは。 預金の1000万円までは銀行が破綻しても保障されるという事は わかっているのですが、よく窓口に<1000万円までは非課税です> と書かれていますよね?あの意味がよくわからないのです。 1000万円を超えると、どれくらい課税されるのですか? 利子が振込まれる時に税額を差し引いた金額が振込まれると 聞いたのですが、もし1100万円の預金があり、100万円 オーバーのせいで1100万円に税金がかかるのなら、銀行を 分けた方がいいのかな?と思いました。 でもそれもまた手間(普段使わない銀行に口座開設するのは)なので、 あまり気にならないほどの税金だったら、そのままでもいいかなとも 思っています。 ご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

●「1000万円までは、非課税です。」 これは、何かの、見間違えか、もしくは、ずっと昔の「非課税貯蓄制度」が、今も残っている??と、間違って、解釈しているお方の、言葉だと、思います。 預貯金などのお利息に、対しての「課税」は、#1さんの、お答えのとおりで、「元本が、おいくらであっても、そのお利息に対し、20%」課税されます。 障害者などに、対する「非課税」の、しくみは、きわめて、特殊な制度と、なっております。 あと、サラリーマンの「財形住宅」と、「財形年金」は、おひとり、合わせて550万円まで、「そのお利息が、非課税」と、なっております。 ●#1さんが、お答えのとおり、「預金保険、によって、保護される範囲」は、「元本1000万円まで、と、そのお利息」と、なっております。 「障害者等に、対する、非課税枠」とは、全然、関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>"1000万円までは非課税です" これは何かの見間違いです。預貯金に付く利息には20%の課税がされますが、これは幾ら預けていても課税されます。 預貯金の利息に対する非課税の話としては障害者に対するマル優とか財形の非課税枠などはありますけど。金額も違うし仕組みも特殊です。 あと1000万までの預金保護の話は、元利合わせて1000万までは保証されるという意味に過ぎません。非課税などの話とは関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通預金利息に対する課税

    銀行と違い信用金庫は利息への課税がないと伺ったのですが 信用金庫で普通預金口座を開設した際に 利息から20%ひかれることなく所得となるのでしょうか?

  • 同じ銀行に決算用預金と普通預金を作ることって・・・

    今更「ペイオフ」「決済用預金」についてとは、ちょっと恥ずかしいのですが、質問させて下さい。 同じ銀行(支店)で決済用預金口座と普通預金口座両方を持つことは可能なのでしょうか? 可能な場合、もしその銀行が破綻して、決済用預金口座の預金額が全額保障されるのはわかりますが、普通預金に1000万以下の預金があったとして、その全額は保障されるのでしょうか?あくまでも同じ銀行にある決済用口座(1000万以上)との合算としてみなされ普通預金の残高は全く保障されないのですか? どなたか教えてください。

  • 海外預金

    お忙しいとこ恐縮ですが。ご助力を仰ぎたく投稿させていただきました。 現在イギリスのロイズ・インターナショナル銀行のオフショア口座に日本円換算で100万円 (8000ポンド)ほどの預金があります。 もともと、海外留学資金予定で昨年2010年11月に入金したのですが、諸事情により断念。この預金を日本に送金し直した場合は課税対象になるのでしょうか? 利子等は殆どついておりません、又、現在の為替レートでも差額益は10万円以下になるかと思います。 また、この預金を日本円建て口座(日本円普通預金口座)で受け取った場合と、イギリス・ポンド建ての外貨建て口座(外貨普通預金口座)で受け取った場合は課税対象としての相違はあるのでしょうか? 最後に、この口座預金はイギリス国内での課税対象なのでしょうか?もし課税対象であればどのような税金を払えばよいのでしょうか? 質問が多岐に亘ってしまい分かり難いかとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 定期預金の税金って取り返せないのでしょうか?

    利子収入って、雑所得になりますよね? サラリーマンの場合、給料以外の収入は20万円まで非課税ですが、定期預金の利子収入もこれにあたらないのでしょうか? 銀行に定期預金入れても勝手に税引き後の金額しか帰ってこないので、なんとか取り戻せないものかと思ってますが無理でしょうか?そういうきまりなのでしょうか? たとえば、1000万円を0.5%の金利で預けた場合、5万円の利子がつきますが、実際は、4万円しか利子はもらえません。たしかに5万円収入があったけれど、20万円に満たないんだから、税金かけんなよ、もしくは返せよ、と言いたいのですが・・・。

  • 外貨預金は日本経済が破綻すれば無意味?

    通常の国内銀行を窓口にした外貨預金をしていた場合、日本経済が破綻したら外貨預金口座はどうなるのでしょうか? 口座は外国にあるから預金は影響はないのでしょうか? 仮に国内の窓口の銀行が破綻すれば預けてあっても引き出せなくなるんでしょうか?

  • りそな銀行に普通預金口座

    りそな銀行に普通預金口座を作りたいのですが、 窓口に行かないと口座開設できませんか?

  • 預金保険機構は安全なの?

    預金を預けている銀行が破綻しても預金保険機構に入っていれば、 1000万円とその利子は保証されると思いますが、 この預金保険機構自体が破綻してしまう可能性はないのでしょうか? 銀行間であまりにも定期金利に差があるため戸惑っています・・・。 機構が絶対安全なら金利が高い弱小銀行預けた方が方がいいですよね。 例えば日本振興銀行とか・・・。

  • 預金利子の損益通算

    確定申告の時期が近づきましたが、わからないことがあるので教えてください。 給与所得と株式売買の損失と預金利子への課税(25万円税金でひかれました)があります。 この場合、損益通算は可能でしょうか。 可能な場合、どのような書類を用意すればよいでしょうか。 株式売買の損失は2年前のもので、税務署に申告しています。 預金利子への課税は、財形を目的外で解約したものです。 預金利子への税金が25万円ありましたので、これがなんとか返ってこないかと考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • 銀行の預金について

    銀行の預金で「利子無し、満額保障」のプランがありますがあれって・・銀行がつぶれても絶対保障するって保障はどこにあるのでしょうか?

  • 預金保護の1千万円と利息のうち利息の範囲は?

    銀行が経営破たんした場合、1千万円とその利息は保護されるといいますが、その利息の範囲が分かりません。 たとえば3年ものの定期預金にして、2年過ぎた時点で銀行が経営破たんした場合、保護される利息は1年目の利息だけなのか、それとも2年目の利息も保護されるのか?もしくは破綻した時点までの利息が月割りとかで保護されるのか? いったいどれなんでしょうか? 長期の預金だとこの違いによってけっこう保護される金額が違ってくるので気になりました。詳しい方いましたらご教授願います。