• ベストアンサー

なぜ予定納税?

kamehenの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

予定納税に関して、特に改正はありません。 > 15万円を超えると予想される場合は「予定納税」となることは知っています。 予想される場合、ではなく、前年分の確定申告において予定申告基準額が15万円以上であれば、3分の1ずつの予定納税しなければならないというものですので、予想等は関係ない事となります。 ですから、昨年分の確定申告の結果が、逆算すれば、予定納税基準額が159,000円だったので、その3分の1の一期当たり53,000円の通知が来た事になります。 もちろん、この分は、確定申告時に差し引けますので、払いっぱなしとは限らない事となりますし、前年に比して、今年はそんなに所得が上がる見込みがない、というのであれば、期限までに予定納税の減額承認申請をすれば、減額した金額で納付できる事となります。 下記サイトを、ご参考にされて下さい。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2040.htm

kamekame58
質問者

お礼

 有り難うございます。 > 予定申告基準額が15万円以上であれば、  「予定申告基準額」という用語を正しく理解していないためトンチンカンな質問になるかもしれませんが、私が実際に納めた納税額は65,000円でしたが「予定申告基準額」は159,000円だったということは、私が何らかの「申告漏れ」をしていたということになるのでしょうか??

関連するQ&A

  • 予定納税した場合の確定申告の記載は?

     給与を2か所でもらっているため確定申告を例年しております。  平成14年度の確定申告では、例年とほとんど収入がほとんど変わらなかったにもかかわらず納税額が何故かかなり増えて、そのため春と秋の2期に分けて平成15年分の予定納税をしなければなりませんでした。  この場合、当然この予定納税額分は平成15年度の納税額より差し引かれるものと思いますが、確定申告の書類には「予定納税額」を記載する欄はないように思うのですが、どのような記載をするのでしょうか?

  • 予定納税・・・?

    本日、予定納税通知書というのが税務署から送られてきました。こういう通知は始めてでよくわからないのですが、どうやらまだ収入もない分の所得税を先に納めなければならないようです。 以下は質問です。 質問1. 私はサラリーマンで副業もしているので、副業分の所得税を今年3月の確定申告で納めました(会社給与分は天引きです)。その額と同じ金額の所得税を予定納税で今回納めるようなのですが、なぜこのようなことをするのでしょうか? 質問2. おそらく、去年の副業の収入と今年の収入には差があると思います。そうなった場合はその差額分を確定申告するのでしょうか?何か、二重の手続きのような気がして面倒なのですが・・・。 質問3. 予定納税せずに確定申告で所得税を計算して収めることはできないのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 予定納税をしていなかったら?

    確定申告の時期ですので書類作成に取り掛かったところ、予定納税という言葉が目に入りネットでざっとみたところ、昨年15万円以上の確定申告納税をしたものは予定納税をしなければならないとのことでした。私は給与所得者で、株の譲渡所得で昨年20万円ほどの確定申告をしたのですが、予定納税をした記憶がありません。別にかまわないのでしょうか。

  • 予定納税が送られてこなかったのですが・・・?

    確定申告をしようと帳簿の整理などしていたのですが 19年度分の予定納税を支払った記憶がないのです 18年度までは送られてきていたので払っていました なぜ、19年度分はこなかったのでしょうか? 予定納税がこなかった分、申告納税額(第3期分)が多くて困りました

  • 予定納税と還付金について

    すいません。税金について素人です。よろしくお願いいたします。 文章が稚拙でもうしわけございませんがお許しください。 予定納税は、振替納税をしていますが、残高がなく予定納税2期分5万の督促状が届きました。資金繰りが悪くまだ収めておりません。3月17日に確定申告をしましたが、今回はほとんど税金をおさめることがない所得でした。それで来月には還付金が振り込まれれば、それで清算できると思います。税務署がかってに還付金から予定納税分を引いて振り込んでくれると思うのですが、督促状は、もう無視をしてほかっておいてもいいでしょうか?この場合延滞税はかかりますでしょうか?

  • 予定納税を教えてください!

    毎年200万くらい払ってます。 なんで所得が確定してないのに、税金を払わないといけないのかよくわかりません! 確定申告の後にまとめて納税すればいいと思うのだが、、、、 そもそも予定納税って何? なんで予定の税金を払う必要がある??? 誰か、私が納得できるように説明してください

  • なぜ予定納税? 追加質問

     すいません。  1点聞き忘れました。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm  国税庁のHPで確定申告の書類を記載しておりますが、H18年分の「申告用紙」は、「申告書B」でよろしいでしょうか?  給与所得と雑所得だけです。予定納税はします。

  • 予定納税・・・

    H19年4月末まで個人事業者でした。 その後会社設立、今に至ります。 H20年の7月に「予定納税 1期分 69,800円」の通知がきました。 なので支払いました。 しかし、知人が払わなくてよくない?と言ったので2期目の通知が来たときは払いませんでした。いまだに払ってません。 去年年末に「年末調整」を行い、還付されました。(会計士) 予定納税は個人宛にきたものです。 H19年5月からは給料制で毎月所得税を引いてます。 この予定納税は払わなければいけないのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 予定納税について

    予定納税について質問です。 26年分の所得によって27年の1期、2期と20万ずつ予定納税がきました。27年は26年と比較して収入が激減し1期は払えたのですが、2期は今も未納状態です。 27年の課税所得は約300万ですので所得税は控除を含めて約20万になる予定です。 未納状態で予定納税を40万払ってあることとして処理して、還付金を2期分の支払いに充てればいいでしょうか。

  • 確定申告で予定納税をしていなかったのでやり直したいのですが

    私は給与と年金があるため18年度の確定申告で、312,000円を納付しました。 そして今年19年も申告したのですが、税務署から封筒が来ていることを知らず捨ててしまい、その中には予定納税額が書かれていると聞きました。 こういった場合、修正申告をすると聞いたのですが、どのように書けばいいのか分かりませんので手続きのご教授願えませんでしょうか。 また、312,000円ですと、予定納税額はいくらになるかわかるのでしょうか?通帳を見たのですが、新規に変えており、それさえ見つかりません。何か罰金とか発生もするのですか? 聞いてばかりで申し訳ありませんがお願いいたします。