• ベストアンサー

前職を辞めた理由

面接で、前職を辞めた理由を訊かれた場合、私は ・能力不足 ・対人関係が悪かった で辞めたんですが、さすがにこういう事を言うと不利になりますよね? もし訊かれた場合、どういうふうに言えばいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は対人関係で辞めました。 で、面接では「就業条件の相違が出てきた為」と言っておきました。 あながち嘘じゃないので(笑)残業とかしても手当てないし、 休日呼び出され働かされても代休もらえなかったり。 抗議しましたが、口でわかったと言っても同じ事繰り返すので 見切りをつけて辞めました。 まぁ、もっともらしい言葉を難しく言ってみればなんとかなるw ただ、あまりにかけ離れた嘘はいけません。あと見栄も、よくない。 のちのちポロッと喋ってしまった時や、見栄を張ったわいいが、 出来ない事があったとか、後々後悔しないようにしてください。

noname#18142
質問者

お礼

そうでうよね~。あまりかけ離れたウソや見栄を言っちゃうのも良くないですよね。後々苦しくなると思うので・・・。言葉って難しいっす・・・(-.-;。 Sakulahimeさん、回答ありがとうございます。次の面接に、自分の言葉も付け加えるなり編集するなりして、面接に活かしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2の補足です。 面接では、ほとんどの会社が聞いてきますので、 ある程度自分で説明できるようにしとくといいです。 あまり深くは突っ込んでこないと思いますけどね。

noname#18142
質問者

お礼

>あまり深くは突っ込んでこないと思いますけどね。 突っ込んで欲しくないですが(^^;、万が一つっこまれた時の事を考えておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

対人関係は言わないほうがいいです 実際のところ、辞める理由はそれが多いでしょうけど。 能力不足も、マイナスイメージになってしまいます 会社の風習、もしくは仕事内容が 自分には合わなかった 他にやってみたい事が他にできた。 こんな感じでいいのでは。 続けたいと思って入社しましたが… を先に加えるといいですね

noname#18142
質問者

お礼

とても参考になりました(^_^)v。 上手く言いまわしが出来ないので、次の面接で、対人関係・能力不足で辞めた事を、どう誤魔化す?べきか悩んでいたところで・・・。tamagodon2006さん、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前職をやめた理由

    介護の仕事をやめて掃除や軽作業の仕事をしたいです。面接で前職をやめた理由を聞かれたとき、「介護職よりも掃除の仕事をしたいと思い辞めることにしました。」と言いたいです。面接で前職をやめた理由について聞かれた場合面接官に通るのでしょうか?もし、面接官に通らないと判断した場合どのような理由をつける方がいいのでしょうか?

  • 前職を辞めた理由を言うのが怖い

    こんにちは。見てくれてありがとうございます。 私は前職を数ヶ月で辞めた人間です。 なので、面接のとき、辞めた理由を答えても、 何言ったって言い訳にしか聞こえないような気がします。 辞めた理由は、様々な事が私の身に降りかかってきて苦しくなってしまったから(でも今考えれば結局は逃げた、ってことですよね~でも当時は本当にやばかったのです、精神的にも肉体的にも壊れてた)なのです。辞めてなかったら、と思うとゾッとします。 面接で辞めた理由を聞かれたとき、 言いたくないことも言わなくてはいけないのでしょうか? うまくアピールする言葉が思いつきません。 面接でいつもそのことを聞かれて、とまどってしまいます。誰か助けて~!! よろしくお願いします。

  • 前職を辞めた理由

    面接で前職を辞めた理由を聞かれた場合、「前職はサービス残業が多く、上司より先には帰りにくい職場でした。環境を変えて、効率的に仕事を進めたいと思い退職しました」ではダメですか?

  • 前職を辞めた理由について

    販売の面接があります。 前職は工場で働いていたのですがハードな上に毎晩遅くまで残業で体調を崩して退職しました。 面接で前職を辞めた理由を聞かれた場合どのように答えたら良いでしょうか? 販売(未経験です)も体力が必要な仕事だと聞きました。 正直に話すと不採用になりそうなので困っています。

  • 前職の退職理由を忘れた場合・・・

    数年ぶりに面接を受けます。アルバイトですが・・・・ よく面接で、職歴のある方は前職の退職理由を聞かれますよね?私も過去に何度か面接を受けていますが、退職理由を聞かれ無かった事がないので、恐らく今回も退職理由を聞かれる事は覚悟しています。 そこで質問なのですが、退職理由を忘れてしまった場合はどうされていますか?まさか「昔の事なので覚えていません」では済まされませんよね? さっぱり憶えていない訳ではないのですが、10年程前の事なので退職理由の根本になった問題があやふやなのです。当時の細かい人間関係への不満や会社の先行きへの不安、自分の将来への不安を抱えての退職だったような気はするんですが、何ともあやふやでどうしたらよいのかと少々頭を抱えています。

  • 「前職を辞めた理由」の答え方

    今度、アルバイトの面接を受けようと思っています。 それで、アルバイト情報サイトの面接コーナーなどのページを拝見していたら、「前職(前のアルバイトの職場)を辞めた理由」を聞かれます、とあり、私の場合、どう答えればよいものか悩み、質問させて頂きました。 私は、下のような状態で前職を辞めました。 私がアルバイト勤務していたのは、比較的規模の小さな派遣会社。 ついこの間まで、1年半ほど事務の仕事をさせて頂いていましたが、辞めることになる2ヶ月ほど前、社長の横領が発覚しました。その頃には経営状態も良くなく、下で働くスタッフのうち、社員さんはお給料を何ヶ月か払って貰っていないような状況だということも、その時初めてきかされました。 それから1ヶ月ほど、私はアルバイトとして働き続けていたのですが、そのうち、会社は、諸経費(備品の支払いなど)を支払えず滞納するような経営状態になり、上司の社員さんが、私に「僕らは諸問題を処理しなきゃならないからすぐには辞められないけど、アルバイトの子らの給料が出してあげられるうちに、身の振り方を考えておいてほしい」というようなことを謝りながらアドバイスして下さいました。 それで、結局、その1週間後位にその会社を辞めることになった、という顛末です。 ですが、もちろんそれを履歴書の職歴の部分に書けるわけもなく、履歴書には「一身上の都合により退職」と書きました。 前職を辞めた理由について、印象の悪い受け答えをすると面接不採用になる可能性は高いのですよね? もし、辞めた理由を聞かれた場合、どう答えればよいのかがわからず、悩んでいます。 面接官の方に悪い印象を与えることなく、辞めた理由を伝えるには、どう説明すればよいでしょうか?? 皆さん、どうかアドバイス頂けますようよろしくお願いします。

  • 前職を辞めた理由

    前職(アルバイト)を辞めた理由について、アドバイスをお願いします。 新たなバイトの面接に行くと、「前の仕事は何でやめたの?」と、結構聞かれることが多いと思います。そこで相談なんですが、どのように応答したら面接官の方に不快なく聞き入れてもらえるでしょうか。 以下に箇条書きで前職を辞めた状況を連ねてみました。 ・直前のバイトは数日で辞めてしまった(直前ということもあり、履歴書には書くつもりです) ・辞めた理由...あえて得意ではない‘声がウリ‘の電話での接客業(未経験)を選んで、がんばれば何とかなるだろうと思っていたが、やはり合わなかった、実際に仕事をしてみて、自分の想定外な業務内容も含んでいた ・待遇面(人間関係など)は問題なかった この問題を踏まえて、「自分とは、合わなかった」と、正直に言いたいのですが、やはりまずいでしょうか。 面接担当の方から「どう合わなかったの」と聞かれたとすれば、「当初からあまり得意でなかろう‘電話‘での接客業にあえて挑みましたが、どうしても無理でした」と答えようと思いますが「...?」と思われそうで心配です。なぜ電話が苦手なのに....と思われそうで。正直なところ、時給がよかったためですが、そんなことは、口がさけても言えません。 前々職と、前々前職は、いずれもスーパーでレジをしていました。(どちらも1年以上) アルバイトで次は、未経験の一般事務を受けようと思っています。理由は一般事務をしている友人から仕事内容の概要を聞いたりした上で興味を持ち、自分もしてみたいと思ったからです。ずっと延々話し続ける電話でないのなら、可能です。 非常に文面がわかりづらく、申し訳ありません。 どうか、ご相談にのってください。お願いします。

  • 前職を辞めた理由で悩んでいます

    先ほど質問した者ですが、後、前職を辞めた理由にも悩んでいます。はっきり言うと、人間関係ですが、正直には言えません。転職理由と同じになりそうです。外科で働きたくて辞めました・・・はどうですか?転職経験のある人は前職を辞めた理由をどう言いましたか?

  • 前職を辞めた理由。

    前職を辞めた理由。 長文になります。 今までアパレル業界で働いてきたました。 今まで就職はせずに某ショップのアルバイトスタッフとして1年半働き、その2ヶ月後に違うショップに移り(会社は違います)、そこでもアルバイトスタッフとして1年2ヶ月働きました。 アパレルを辞めた理由は (1)規定の高いヒールを履かないといけないので 数年痛めつけてきた足が悲鳴をあげ、ヒールを履かない仕事をしたいと思ったから。 (2)決まった髪型やメイク、ダイエットなど強いられ、ストレスになったこと (3)拘束時間が長く もし結婚したとしても続けるには厳しいから 長く続けれる仕事がしたいと思ったから なのですが 辞めた理由をこのまま言ってしまうと確実に失敗しますよね・・・・ 今回医療事務で 仕事を探していて 何回か面接に行ったのですが、必ず前職を辞めた理由を聞かれます。 また、アパレルから医療事務という全く違う業種を志望するのは何故と聞かれますがその度言葉が詰まってしまいます。 今までは 『長く働きたいので医療事務を志望しました』 と言ってきたのですが 面接官は『長く働きたい=医療事務なのですか?』 と、必ず言われます。 医療事務を志望するのは やはりアパレルに比べ 就業時間もきっちりしていて(アパレルの時は帰りが12時とかでした・・・) 保険もしっかりしているところも魅力的だと思ったからです。 また、結婚してもパートとして働けるかな?と思い 長く働けると思うんです。 とても長くなってしまいましたが 最後まで読んで頂きありがとうございます。 次にある面接で前職を辞めた理由を どう言ったらよいのか 悩んでます。 回答よろしくお願いします。

  • 前職を辞めた理由

    派遣社員で仕事をしていた者です。再就職の際、面接で「前職を辞めた理由」を必ず聞かれるのですが、その答え方で困っています。 前職では就業場所が遠く、バスを乗り継いで片道3時間近くかかる場所にありました(田舎です)。私は車を持っていなかったので、そのときはお断りしたのですが、会社の方が職場に行く際にそこまで毎日乗せて行ってくれるとのことでしたので、その仕事を承諾しました。しかし、実際には一度も乗せて行ってはもらえず、バスを使って3時間かけての通勤となり、このことが原因ですぐに仕事を辞めました。 面接の際は、以上の理由を正直に説明した方が良いのでしょうか?人事の方にどのように受け取られるかが気になります。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

エレコムマウスアシスタント
このQ&Aのポイント
  • 【質問】エレコム製品のドライバーソフトのダウンロード方法について
  • タワー型PC(Windows10)で使用しているエレコム製トラックボールマウスM-HT1URBKのドライバーソフトのダウンロード方法について教えてください。
  • エレコムマウスアシスタントを使用している際に、トラックボールマウスM-HT1URBKのドライバーソフトのダウンロード方法が分からないので、教えてください。
回答を見る