• ベストアンサー

電動丸ノコの違いを教えてください

カタログを見ると、「丸ノコ」「造作丸ノコ」「電子丸ノコ」「電子造作丸ノコ」とありますが、何がどう違うのかカタログ上ではわかりません。詳しい方、どうか教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32784
noname#32784
回答No.3

すべて同じマルノコですが、 「マルノコ」と「電子マルノコ」違いは、電子制御にの部品がついているかどうかです。切る時負荷がかかると回転数が落ちますが、電子制御は回転を落とさないように働きます。ただ、使っている大工さんがその恩恵を感じているかどうかは疑問で、電子制御が入っていると値段が高くなるので、ほとんどの大工さんは普通のマルノコを買います。 「造作マルノコ」は厚みのあるしっかりとしたアルミベースに2本棒の平行定規(普通のは1本棒)がついています。ですから、精度の高い切断の時には必要でした。以前は普通のマルノコは鉄板ベースで、落としたりぶつけたりするとすぐに歪んでしまったため、大工さんはマルノコと造作マルノコを使い分けていました。ただ、最近のマルノコは、造作マルノコでなくてもアルミベース(造作ほどがっちりしていない)なので、ベースの丈夫さだけで造作マルノコを使っていた人は、造作より軽くて安い普通のマルノコを選ぶようになってきました。昔ははっきりしていた差が曖昧になってきました。でも、より精度を求める人は未だに造作マルノコを必要としています。

balboa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。造作はそれなりにいいところがありそうですが、電子は値段の割には…というところなのでしょうかね。

その他の回答 (4)

noname#32784
noname#32784
回答No.5

造作は精度良く切る為に、ベースをアルミで厚く作り狂いをなくし、本体との接続部もがっちり作ってあり、平行定規が2本棒でガタを少なくしています。 これって良い材料(角材)を精度良くきれいに切る為のものなので、ねじれた木を切るのに能力を発揮するものではありません。くるいのとれた良い材料を使ってはじめて意味があります。チップソーも通常の50pよりも刃数の多い72pや90pを付ける場合が多く、切り口がきれいです。 電子マルノコは電子制御で回転の低下を抑えるので、まぁ普通のマルノコよりは硬い木とかの切断はよいと思います。 パワフルさはモーターの出力(1000W前後)で決まるだろうし、また、チップソーの良し悪しも影響します。 チップソーの板の精度、くるいにくさ(切断時熱を持つので)、チップの耐摩耗性などを考えると、いくら良いマルノコを買っても、安いチップソーを取り付ければその能力を発揮しません。

balboa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、やはり材料や用途によっての「使い分け」が重要になるわけですね。

noname#32784
noname#32784
回答No.4

#3の者です。 電子制御には電子制御の良さがあります。電動工具の種類によっては電子制御を選んだほうが良いものもあります。 マルノコに関して言えば・・・私は・・・ 同じ能力で重量がちょっと軽いってぐらいの感覚しか持っていませんけど。電気カンナも、一時期電子カンナってあったけど廃番になってしまったなぁ。 でも、同じ電動工具でも種類によって価値観が変わるし、仕事の内容によっても変わりますので、一概に良い悪いは言えません。

balboa
質問者

お礼

ありがとうございます。マルノコって堅い木やねじれ等の狂いがひどい木を切る時歯の回転が渋くなったり、ガキッと引っかかったりする事があると思うんですが、電子だとそういった事が解消されるのでしょうか?というか、モーターのパワフルさを求めるのであれば、電子でなくても造作で十分なのでしょうか?度々で申し訳ありませんがご回答いただければ幸いです。

  • ja1caf
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

基本的には普通の丸ノコと造作丸ノコの2種類かと思います。それ以外の形容詞は付加的機能と考えたらどうでしょうか。電子丸ノコと言うのは、マキタのカタログによると『負荷を掛けても回転数の低下を少なくする機能』とあります。この機能はあるにこしたことありませんが無くても特には困りません。負荷を掛けて回転が下がったり止まってしまうような使い方の方が問題でしょう。他にもライト付とか集塵機能付き、スリムなど、或いはコードレスなどと色々とあります。自分の使用目的と希望価格などに合わせて選択されてはいかがでしょうか。 造作丸ノコはkiki_sサンの言われることに加えて、ノコ刃の角度を精密に調整できる機構が付いています。ノコ刃は90度とか45度などにセットして使いますが、普通のものを精密に直角や45度を出すのは至難ですし、機構的に出来ない場合もあります。概ね90度であれば良い時、例えば薪作りや材料の荒切り等に使います。 造作丸ノコはモーターが強力な感じがします。従い軽く綺麗に切断が出来るのかなと思います。

balboa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、造作の方がより精密な切断が出来る構造になってるということなのですね。

  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.1

確実ではありませんが・・・ 「丸ノコ」はすべて同じです。 「造作」 普通の丸ノコとの違いは材料に接する部分がアルミベースでノコ刃の傾きの微調整が出来る事と、 普通の丸ノコのスチール(鉄)ベースよりも安定した切断が出来ます。 「電子・・・」 モータを回す方法の違いです。 単純にモータを回す>直入れ(じかいれ) インバータなどで電気的にモータを回す>電子式(あくまで俗称みたいです) 電子式と呼ばれているものには、 回転速度を変える事も出来る機種もあります。

balboa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 電動丸のこについて

    電動丸のこについてお願いします。 およそ10年程 使った丸のこが最近ブレーキが効かなくなりました 使って使えないこともないのですが急ぐ時は気になります。 どのようにしてブレーキを掛けているのか ご存知のかたに お尋ねしたいのですが。丸のこは日立で刃が16センチぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 電動丸のこ・電動ジグソーどちらがいいですか?

    電動丸のこ・電動ジグソーどちらがいいですか? こんにちわ。日曜大工は好きだけれども素人の女性です。 棚、小物製品は作ったことありますが、はっきり言ってのこぎりはまっすぐ切れません。そんな者が今回、下記の物作りを考えてます。(思い出があるので捨てがたい、処分するには費用が高くつく事が理由かな) そこで電動丸のこが便利かなと思い、調べていると切断面もきれいで早く最適、でも危険な道具と書かれてあり(結構危険さを強調するサイトが多い)、以前何も知らずに卓上丸のこを使い、最初音にびっくりし、怖かったけど数回板を切断したことがあり、「よく怪我しなかった事」と改めて恐ろしくなりました。 ジグソーはと言うと、切断面はいまいちで、時間もかかるが危険は少ないからよさそうだけど一度も使ったことがないので、切断面・時間(切れずにいらいらするか等)どんな感覚かわからず、悩んでます。 (今後も作業はほとんど直線しか切らないと思いますが)使用目的、頻度によって違うでしょうが、意見をお聞かせください。 また、工具選びは良いものの方が作業がしやすいとのことなので良いメーカー・サイズなど教えてください 一応マキタ・日立がよく、丸のこなら165mm、造作丸のこがよい、プロ用のほうが良い。とここまでは調べました。(価格もその程度を考えてます) 今回の一番目的は     昔昔の木製事務用机を切断しパソコンラック(座卓タイプ)へ。      天版は厚み3cmぐらい、他ベニヤ等(足は5cm角ぐらいですがそれはのこぎりを考えてます。) その他、これも昔昔の小型タンス、小型置き台などの解体して廃材利用としてガーデン用の何かに使えればよいと考えてます。厚みは最大でも3cm前後です よろしくお願いします。

  • 電動丸ノコの刃について

    自宅に1980年製の電動丸ノコ(刃外径160mm)があります。 父が使っていたもので、現在も電源を入れたところ、問題なく動作しました。 ただ、刃が錆びてボロボロでしたので、ホームセンターに買いにいったところ 仕様の外径160mmの刃は売っていませんでした。 そこで質問なのですが (1)丸ノコの刃の外径は、昔と今では変わってしまったのか? (2)ホームセンターに売っている外径165mmの刃を取り付けても良いか? 詳しい方、ご教示よろしくお願い致します。

  • 丸ノコを利用して……

    アルミベースの丸ノコを利用してスライド丸ノコみたいなモノを作れませんか? 精度とか精密さとかはぬきにして。 カタログとかを見るとスライド式は数万とか~〇十万とかするようなのでとても買えません…。 そこで自作してみようと思いました。 作った事がある人又はアイデアをお持ちの方はぜひ教えてください。

  • 電動丸鋸+鉄工用チップソーで厚い鉄板は切れますか

    鉄板厚さ3~20mmの鉄板を直線で切るために、市販の電動丸鋸(直径120mm)に鉄工用チップソーを付けて切断できますでしょうか。 カタログには、切込み量20mmとか記載されていますが、切れる深さのことで、厚さであるとは書いてありません。 砥石のアングルカッターしか使ったことがないのでお教え下さい。もちろん、鉄工用チップソーは、電動丸鋸の純正品を使います。 また、現在、同じ大きさの電動丸鋸を持っていますが、木工用のソーを鉄工用チップソーに取り替えた場合、同じように使えるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 電動丸鋸の修理

    マキタ製丸鋸「ss540d」古いタイプの充電式丸鋸ですが、最近使用中軽い負荷でも回転が止まります。ただ、モーターの回る音は普通に聞こえます。なんとなく、スリップしているような感覚です。 鋸刃を外し、軸を手で抑えたところやはり回転は止まりモーター音はします。 なお、モーターブラシ、ブラシカバー(?)は最近交換しました。 お分かりの方、ご指導よろしくお願いします。

  • 電気丸ノコの購入で迷っています。

     電気丸ノコの購入を考えていますが、機種選定で迷っています。  初めての購入ですが、日曜大工の経験はあり、危険性も一応分かっていて、この際に思い切って、と考えています。でないと、このまま一生、丸ノコさんとは仲良くできない。  とりあえずの用途は2×4材でのウッドデッキ製作です。簡単なのから始め、慣れたら数坪の本格的なのに挑戦する計画です。  また、そのうちに引き出し付きの家具作製等もやりたいと思っています。  悩んでいるのは次のような点です。  (1)165mmので間に合うか、190mmの方がいいか。    「2×4材でのデッキ作製には、190mmのがあった方がいい」という話を読んだ記憶があります。  (2)普通のでいいか、「造作用」の方がいいか。  「造作用」は高価ですが、精密な切断ができるようです。その辺のコストパフォーマンスはどうでしょう。  家具作製を考えて、この際張り込むい方がいいのか、逆に、「造作用」だとウッドデッキの製作には使いづらいかも、とか考えます。  (3)メーカー品か、DIY店の特価品でも大丈夫か。  田舎なのでか、造作用や、190mmの特売品は見かけませんが、165mmのなら5千円以下であります。M社やH社のを買えばいいのですが、R社ので手を打つか、丸ノコは出来るだけ安く上げ、材料費の方に回そうか、等々悩んでいます。  ちなみにインパクトドライバの時は、M電工の売価2万円程度のもの(12V)を購入しました。特価品なら半額程度ですよね。  でも、あの構造ならばしっかりしたものの方がと思いました。今回も、いいものを買っておく方がいいなら、それなりの支出は覚悟しています。  ということで、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 電子丸のこと充電式丸のこのどちらが

    今、ウッドデッキを作っているのですが今使っているのが変な音がし始めたので寿命かと思い、新しい丸のこを買おうと思っています。 今物色しているのがマキタ電子丸のこ5732cwですが電子丸のこというのはどうゆうものなのでしょうか? 今まで古いマキタの電動丸のこだったのですが・・・汗 メーカーとかおすすめ機種とかもあればよろしくお願いします。

  • フローリング貼りに適した丸鋸は?

    14畳のダイニングキッチンの床をDIYでフローリングに張り替えようとしています。 そこで、工具もこれから揃えなければならないのですが、丸鋸をホームセンターで見たり、カタログで見たりしているうちに、あまりにも色々な種類のものがあって、どれを買ったら良いのか解らなくなりました。当初は125mmの内装用のものにほぼ決めかかっていたのですが、まず現在の“絨毯が貼ってあるフローリング?”を剥がす時に、周りの幅木が感嘆に剥がれるかどうかも解らないし、もし剥がれそうもないときには“際切り”のできるものの方が良いのでは?とか、或いは、フローリング材をカットするときには、やはり平行定規がついている普通サイズのものがいいのではないか?とか・・素人なので、そんなにいくつもの丸鋸を買ってもしょうがないし!・・と、いろいろ考えていくうちに、迷いに迷いまくってしまいました。 何方か、よいお知恵を貸してください。

  • 電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか?

    電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか? 実はDIYに関心をもって簡単な物だけですが作り始めました。 ねじ釘などを管理箱に揃え電動ドリルなども使う様になった所、電動のこぎりが次に欲しくなってしまいました。 ただし木工だけの為に買うのもどうも気が進まず、できたら金属、アクリル、塩ビなどの素材も切断したく思うのです。 ストレートの切断だけならおそらく丸のこという電動工具が向いているようですが、近所のホームセンターで確認したのですが機械そのものの値段もさることながら、金属などにも対応するブレード(刃)を買い足すとなるとかなりの出費になるのだと分かりました。 それに金属は薄い物ならむしろ金切り挟みで切るほうが良いらしく、また丸のこを使って切る様な金属板(3ミリ厚くらいのアルミ材など)も売ってはいましたが値段がすこぶる高く、はたして実際にこんな材料使うだろうかと思い始めました。 又、アクリル材は丸のこではヒビが入ってしまうそうで、むしろカッターで板厚の半分まで切り込んで折る方が良いとの事でした。 塩ビは良く分からないのですが板厚によっては挟みやカッター、普通ののこぎりでも済んでしまうのではないでしょうか。 ベークライトなどもアクリルと似た事がいえるのではないでしょうか。 いろいろ考えると丸のこというのはやっぱり基本は木工用が中心に思え、もちろん長く使えばそれだけでも元はとれるでしょうし、他の材料にも少しは使える場合もあるのか、とは思ったのですが、きつい出費ゆえ迷ってしまいます。 だらだら書きまして申し訳ありませんが、DIYに詳しい方、 私の各材質毎の上記の理解は間違ってはいないでしょうか、 私の使うホームセンターは木材以外の切断はしてくれないのですがどこもこういうものでしょうか、 皆様はこういう事に対しどうしていますでしょうか、 何かご意見戴けますと大変助かります。 勝手ながらどうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう