• ベストアンサー

きりたんぽ

こんにちは。 私の故郷に「きりたんぽ」という食べ物があるのですが、 皆様は食べた事がありますでしょうか。 私自身、子供の頃から食べているので大好きなのですが、全国的にはどれくらい知られているのだろうと思って質問させて頂きました。 皆様は、きりたんぽはお好きでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。 お待ちしております。m(__)m ペコ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18791
noname#18791
回答No.8

関東在住ですが、両親や親戚が秋田出身なので年に1回従兄弟5家族位が集まってきりたんぽ会しています。 新米の出る頃に秋田からお米を取り寄せて作り、桧の棒につけて炭火で焼いています。市販のものはつなぎで小麦粉などが入っていますが、うちは新米特有の粘りだけで作るので我ながらかなり美味しいと思ってます♪ 比内鶏は取り寄せてはいませんが、たっぷりのごぼうと芹、秋田のさもだしを含む大量のきのこをスープに使っています。 あと、うちではきりたんぽの1歩手前のような、ご飯をつぶして丸めてスープで食べる 『だまっこ』というのもよくやっていました。お手軽なので皆さんにもオススメです!

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽを御自分でお作りになられているのですね。 凄いです。(ノ°ο°)ノ オオオオ 私はいつも買ってくるばかりですね。 だまっこはあまり食べませんが私も好きです。 これは前に家で作った事があったかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

もちろん知ってますよ。 秋田県には行ったことないけど、居酒屋の鍋で食べたことはあります。 おいしいですよね。

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽ鍋は美味しいですよね。 ですが、最近は食べていないです。 久しぶりに作ろうかなあ。(- .-)ヾ ポリポリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oda2oda
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.14

秋田に親戚がいるので知っています。 きりたんぽ、好きです。 実家で、1年に2回ぐらい出てきてましたけど、今は一人暮らしで 5年ぐらい食べていません。 うちの親は、きりたんぽにはセリがないとだめっていつも言ってました。 きりたんぽとは関係ないですけど、 一度、秋田で比内鶏を食べたいとリクエストしたら、 高いということで、即効拒否されました。

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽはお好きなのですね。 でも、5年くらいお食べになられていないとの事。 私も最近は全然食べていないです。 すごく食べたくなってきました。 私の家でも、きりたんぽにセリは欠かせない物だと思います。 それと、比内鶏は高いですね。┐(~ー~;)┌ マイリマシタ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

「きりたんぽ」のことは青年期から知っていました。読書派だったので中学生位から知っては居ましたが食べた事はありませんでした。 (中国地方西部出身) 中部地方に就職し現在に至って居りますが、当地で口にするようになったのは十年くらい前からでしょうか。 今では、鍋物シーズンにはスーパー等で、普通に売っています。(とはいえ、どの店でもという事でも無いですが) もちろん好きですが、他の家族は「どちらでもよい」派です。 註1) あれは不思議と「煮崩れ」し難いのですね。初めての時はドロドロになり「雑炊状」になるのではないかと心配しました。 それと、「食べ過ぎに注意」って感じですね。 註2) 鍋物界(すき焼き等含む)でみると「餅」と対比できそうです。    

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やっぱりきりたんぽは、場所によっては馴染みの薄い食べ物なのですね。 そういえば、確かにきりたんぽは煮崩れし難いですね。 どうしてかは・・・・・・m(._.)m スイマセン ちょっと分からないです。 食べ過ぎに注意というのは私も同意見です。 でも、私にはきりたんぽ以外の物も食べ過ぎてしまうところが・・・・・・__(_ _;) ウゥ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39881
noname#39881
回答No.12

30歳の主婦です。 結婚前まで大阪に住み、結婚後~今現在は愛媛県に住んでいます。 きりたんぽが秋田名物であることは小学生の時くらいから知っていました。 でも食べたのは2年くらい前が初めてです。 うちは食材配達のヨシケイをやっていて、その中のメニューにあったので食べました。 とてもおいしい!すっかりお気に入りになりました。 でもヨシケイをしていなかったら間違いなく今でも食べていないです。周りでもあまりきりたんぽを食べたという話は聞きません。 ほとんどこちらでは馴染みが無いです。

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽをお気に召していただけたのですね。 地元の者としてはちょっと嬉しかったりします。 別に、きりたんぽ作りに関係しているわけではないのですが。(^、^*) エヘヘ やっぱりきりたんぽは、そちらの方ではあまり馴染みの無い食べ物なのですね。(o・。・o) ナルホド

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33272
noname#33272
回答No.11

日本テレビ系のTHEサンデーという番組で、何年か前、秋田出身の元プロ野球選手、石井浩郎さんの活躍などを紹介するときに、出身の秋田名物「はたはた」や「きりたんぽ」のことを紹介していました。多分そういうのをみてからきりたんぽを知ったと思います。 それから、何年か経って、都内で秋田県産展のようなもので買ってみましたが、ちくわのような形なので、そういう味を想像していたのですが、正直申し訳ありませんが、あまり好きな味ではなかったです。

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽはあまりお好みではないのですね。 私の周囲でも、きりたんぽはあまり好きではないと仰る方がいらっしゃいました。 比内鶏スープはお好きのようでしたけれど。 私は小さい頃から食べている為か、きりたんぽは好きです。 それと、はたはたもなかなか美味しいと思います。(・~・)゛ モグモグ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

神奈川在住ですが、両親の実家が福島で、親戚がもっと北に散らばっているという事もあって、きりたんぽはよく食べます。 コンロで焼き目を付けたきりたんぽを、朝のみそ汁の残りに入れて、なおかつ玉うどんもしくはホウトウ、古くなった野菜を入れて、グツグツ煮込んで食べてます。 もうめちゃくちゃです。 でも、適当に煮詰まった感じがとろりとしていておいしいデス。

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽはよく食べていらっしゃるのですね。 ですが、回答者様の食べ方は初めて知りました。 とろりとしていて美味しいとの事ですので、今度試させて頂こうと思います。( ^.^)( -.-)( _ _) ドウモデス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s300
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.9

母親が秋田が故郷ですし、毎年兄弟から送られてきますので 食べる機会は多い方ですね。 でも子供たちは、中に入れたうどんが好みのようですが^^ ビールにも合うので好きですよ!

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽはお好きなのですね。 私も大好きです。(^_^) ニコッ ああ、そういえば、きりたんぽ鍋のうどんも美味しいですね。 私の家では入れない事もありますけれど。 最近はきりたんぽは食べてないんです。 何だか、すごく食べたくなってきちゃいました。(。・ρ・) ジュル

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38461
noname#38461
回答No.7

一度だけ食べた事があります。 正直、きりたんぽ自体は、あまり好きではないです。 でも、比内鶏スープは美味しい♪

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私の周囲でも、きりたんぽは好きではなくても比内鶏スープは好きという方がいらっしゃいました。 比内鶏スープは結構人気があるみたいですね 私は小さい頃から食べている為か、どちらも大好きです。(^-^ ) ニコッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18130
noname#18130
回答No.6

スーパーで買ってきて食べたくらい 秋田に住んでるのに~

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 秋田に住まわれているのですね。 私も基本的にはスーパーで買ってきています。 でも、最近きりたんぽは食べてないんですよねえ。 食べたくなってきちゃいました。(*^^*) フフ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21015
noname#21015
回答No.5

こんにちは。 食べたことありますよ~。 姉の旦那様が質問者さんと同郷でして 真空パックに入っている比内鶏のスープ付きのものを 毎年送ってくれます。 もちもち感があるので、私も好きですよ。 ミソダレを付けて食べるのもいいんですが 鍋に入れて、グダグダになったものが美味しいです。 一度、真空パックではない作り立てのきりたんぽを食べてみたいんですよね~。

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私も回答者様と一緒で、きりたんぽはお鍋で食べるのが好きなんです。 比内鶏のだしがきいたスープを絡ませながら食べると最高です。 そういえば前に、作り立てのきりたんぽを入れたお鍋を食べた事がありましたけれど、 新米の良い香りがして凄く美味しかった覚えがあります。 また食べたいです。\(^o^)/ わーい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故郷を思い出す食べ物はございますか?

    飲食関係のお仕事してますが、 ある時『お、アッパッパ貝とは懐かしい』と言うお客様がいらっしゃいました。 私からお客様の事をお聞きする事は無いのですが、余りの喜びように、思わずご出身は三重ですかとお尋ねしました。 すると関東に来て初めてアッパッパ貝が通じる人が居たよと嬉しそうです。 付け焼き刃な知識ですが、地方名を覚えていました。 啄木さんの歌に『故郷の訛り懐かし停車場の人ごみの中にそを聞きに行く』 と有りますが、これに近いのかも知れません。 私にとっては、じーちゃんのおうどんが故郷の味に思います。 皆様は、故郷を思い出す食べ物、 もしくは懐かしい風景を思い出す食べ物はございますか?

  • こんな食べ物のファーストフード店が、あったらいいな・・・

    昔「ファーストフード店」といえば、古くからある立ち食いそば屋とか、アメリカから来たハンバーガーショップあたりが主なもので、種類も少なかったですけど、最近はいろいろなお店ができていますね。 でも、まだまだ「ファーストフード」の、いいアイデアがありそうな気もします。 そこで、皆さんにお願いします。 ・こんな、変わった食べ物のファーストフード店を知っている ・こんな食べ物のファーストフード店が、あったらいいな そんなお話を聞かせていただけますか? 因みに、私の故郷ではお菓子屋でおでんが売られていて、子供の頃よくお小遣いで立ち食いしたものですが、これも立派な「ファーストフード」かな? 皆さん宜しくお願いします。

  • 金萬

    こんにちは。 私の故郷に「金萬」というお菓子があります。 私はこのお菓子が大好きなのですが、 全国的にどれくらい知られているのだろうと思いまして質問させて頂きました。 皆様は、このお菓子を御存知でしょうか。 御回答お待ちしております。m(__)m ペコ

  • 友人に子供を叩かれたとき

    だいぶ前の話ですが、ずっと引っ掛かっているので質問します。 息子が1歳ぐらいの頃、私の友人と集まった際、 みんなまだ子供がいなくて息子をよくかわいがってくれていました。 が、なにせまだ1歳なので食べ物を投げたり等よくしていました。 私もその都度注意はしていましたが、いつもの事だし ある程度はまだしかたないと思っていました。 そういう時、ある友人(男)に「こらっ」といって息子がでこぴんをされました。 もちろん軽くですが、やはり痛かったのか豆鉄砲をくらったような顔をしていました。 またある時は他の子(女)に「だめでしょー!」とやった手をつかまれ ぺしぺし叩かれていました。(これももちろん軽くです) 子供がまだいない人たちなので余計に目に余るのでしょう。 でも私はたたいてしつけるのがいやで、普段は叩く事はしません。 けれど友人達はよかれと思ってやっているので「たたかないで!」とも言いづらく、 その時は何も言えませんでした。 私自身幼いころおじさんに叱られて頭をげんこつで殴られ、ショックで泣いていたのに、 母がなにも言ってくれず、強い不信感を抱いた思いがあるので、 私はそうはなりたくないと思っていました。 なので何も言えなかった事に自分嫌悪の気持ちでいっぱいになってしまいました。 しょっちゅうある事ではないので気にしなければ、と思うのですが、 これから大きくなってしかられる事も増えてきた時、どう対処したらよいか悩んでいます。 みなさんは友人または他人に子供を叩かれたりしたときどうされますか?

  • 親族にこんな事を言われ、落ちこんでいます。

    大学で上京し、そのまま東京で結婚。9年経ちましたが、故郷に帰りたくなってきました。夫の仕事はどこからでも出来るので、故郷へ行くことは賛成してくれています。また幼稚園前の子供がいます。しかし、両親に、故郷へ帰る予定だと伝えると、「H子(わたし)は、本当に東京が似合ってる。しっかりしているから、故郷の人間からは強いと感じると思うよ」と返事がありました。どういう意味でしょうか?今まで生きて来た中で1番辛い言葉でした。孫に会う時は可愛い可愛いというし、私に会って別れる時もいつも大泣きなのですが、、。両親から拒絶されたような気がして、ここ数日食べものも口に入らず、夜もあまり眠れません。また、土地に似合うとか似合わないって、本人しか分からないと思うのですが、、。また、しっかりしているとか強いとかも、いつからか私は家族の中でそうゆうキャラクターとして成立してしまったようですが、全く反対です。弱くて、自立していません。この言葉にはどういう事が含まれているのでしょうか?帰ってきて欲しくないと言う事でしょうか?本人に聞けばいいのですが、もし本当に拒絶されているのであればそれを知るのが怖いです。宜しくお願いします。

  • 苦手な食べ物について

    こんばんは☆ みなさんは苦手な食べ物はありますか?またそれを克服するために何か工夫しておられますか?自分自身や子供に対してなど、苦手な食べ物への取り組みを教えて下さい。

  • 好きな食べ物と嫌いな食べ物

    好きな食べ物と嫌いな食べ物、どちらを先に食べますか? 私は子供のころ、好きなものは後できらいなものは先でした。 今は好きな食べ物から食べちゃいます。 みなさんはどちらですか?

  • 国内で、・・・に行ったらこれを食べて !

    全国各地に色んなおいしい食べ物がありますよね。 みなさんが過去に行った事があったり あの味が忘れられないから行ってみたくなったり と思う事もあるかと思いますが。 みなさんであれば、どこに行って何の料理の味が今でも忘れられない そのように思うものって何でしょうか ? https://www.jalan.net/news/article/163578/

  • 岐阜県のイメージ

    ふと思った事ですが、みなさんにお聞きしたいと思います。 全国の皆様から見て、岐阜県はどんなイメージがありますか? 他所の方から見た岐阜県には思いつく食べ物や観光名所、 岐阜県に関する事なら何でもいいので教えてください。

  • きりたんぽ・・・

    ●秋田県の郷土料理『きりたんぽ』を食べた事はありますか?(きりたんぽ鍋でもいいです・・・)