• ベストアンサー

疲労回復レシピ

uni_donの回答

  • ベストアンサー
  • uni_don
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

おやおや 今の季節は気温も上昇傾向、湿度も高いし、なれないコトやればなおさらバテますよねえ。 彼の好きな食べ物はなんですか? 好きなもので、さっぱり系を聞き出して、それを作ってあげたらいいのではないかしら? 私の独断では以下のとおり 「冷奴」 とうふに、しょうゆかけて、はーいできあがり! じゃなくて、薬味を工夫してみては? 生姜、ねぎ、大葉、みょうが、大根おろし・・・・ ちょっと、ボリュームもたせたいなあとおもったら 「冷奴肉味噌かけ」 ・豚挽き肉に生姜、にんにくのおろしたのを混ぜる ・更に味噌・酒・しょうゆ・砂糖・豆板醤・オイスターソース・ごま油・片栗粉(ちょっと)をてきとーに混ぜる ・鍋に上記下味つけたひき肉をいれ、お箸でぐちゃぐちゃかき混ぜながら中火で加熱 ・肉に火が通ったらそのまま冷ます→更に冷蔵庫で冷やす ・・・肉味噌の完成・・・・ で、てきとーに切った豆腐に、この肉味噌かけて食う! 他に、きゅうりの千切り、もやしの茹でたの、白髪ねぎなんぞ添えれば、ジャージャー麺みたいな、見た目?でゴウカですよー よーく冷やして食べてくださいねえ。 暑い日は、ちょっと塩分濃い目 疲れた時はビタミンB群(このレシピだと、豚肉) 味付けのごはんやどんぶりモノ カレー粉など、スパイスがほんのり効いてるモノ 柑橘系のフルーツ使ったサラダ ちょっとで高エネルギー、吸収のいい糖質を含んだ南方系のフルーツ(マンゴー、パパイヤ、バナナなど) そんなのがオススメですねえ カレシによろしくー(笑) おだいじに!

megumi1
質問者

お礼

遅くなりました、回答ありがとうございます。 お豆腐、やってみました。かなり喜ばれました(喜) 本当にありがとうございます! あとバナナも効いたみたいです!ヨーグルトとあわせました。 そのほかもぜひ実行してみます! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 疲労回復

    1日だけ休みがあって、日頃の精神的肉体的な疲労を少しでも回復させるとしたら、家にいて本を読んだりDVDを見たりして、できるだけ体を休めているのと、外に出かけて温泉やマッサージに行ったり、軽く体をうごかしたりするのとどちらが効果的だと思いますか?

  • 味噌汁が好きではなくほとんど飲みません。

    味噌汁をほとんど飲まないのです。 味噌汁はやはり健康にいいのでしょうか? 具体的にどういう効果があるか教えて頂きたいです。 ちなみに大豆製品は毎日、豆乳・豆腐半分・黒豆酢を摂っています。 1日に摂るといい味噌の量もできれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 断食の後の回復食について

    断食ダイエット3日目です。 明日から回復食なんですが、スケジュール的な物がわかりません。 とりあえず、明日は重湯と薄いお味噌汁の予定なんですが、断食ダイエットをした事がある方の声が聞きたいです。 体重はマイナス2kgで体調は良好です。 よろしくお願いします♪

  • 酒粕 甘酒 こうじ の違い、味噌汁に入れたいです

    TVでみそ汁にこうじを入れると栄養成分を強化できると聞きました ところが こうじを買いに行ってもかたいものしかおいていません インスタントの味噌汁に混ぜて使うので硬いものはダメです、めんどくさいし・・ 同じところに酒粕と甘酒も置いてありました 同じような物に見えるのですが違いを教えてください そして こうじのように味噌汁に入れても効果はあるのでしょうか?

  • 精神疲労……

    いつもお世話になっています。 精神疲労から来るものなのか…そうでないのか分からないのですが、 急に顔がむくみ、火照り… まぶたも垂れ下がってしまい…… (特にまぶたのツボ……足の人差し指と中指の付け根のとこを押しても効果がなく……) 時にまぶたに関しては 垂れ下がっている状態…物を見るときには、目を細めて見てしまう……じゃなきゃ疲れてしまいますので。 顔のむくみはいつもです。 試しに、 顔、頬のストレッチ(ポリバケツと声に出さず、口を大きくあけて…舌を突き出したり)など… 最低でも1ヶ月以上は続けています。 効果はありません。 ちなみに たまに吐き気も(特に夜)したりします。 結局は吐けないのですが…… 食事は至って偏っていません。 柑橘系は必ずとるように、野菜も炭水化物も……お菓子は全然食べません。 睡眠は、7~8時間、で9時前起床 2~3時間の昼寝、 はとっています。 運動(サイクリング、ウォーキング)も 入浴時の体のマッサージ、 お風呂上がりの ストレッチ(主に全身…足、太もも、腰、腕、手、顔…) も毎日欠かさず行っています。 これらも、1ヶ月は続けています。 漢方薬の腎臓の薬も飲んでいます(黒い玉) ツボも押しています。 私は、この症状は精神疲労と考えているのですが、 顔の火照り、むくみ←特にこれらです◆、まぶたの重み、垂れ下がり、 どうにかしたいのですが…… そもそも、精神疲労かつ、これらの症状を和らげる方法は何かありませんか? ちなみに 高校生 16才 女です。 ここまで読んで下さり、ありがとうございます!

  • 初めてでも簡単に作れる朝食(和食)

    金曜の夜に、彼が泊まりにくることになりました。 土曜の朝に朝食を作りように言われたんですが、私は普段、「自分が食べられればいいや」程度の料理しか作らないので、 とても美味しそうな物を作る自信がありません。 でも、彼はごはんに味噌汁…といった和食の朝食に憧れがあるらしく、どうにかして美味く作ってあげたいと考えています。 そこで… 1.ごはん、味噌汁の他に何を作りますか?(1、2品) 2.味噌汁の具って何がお勧めですか? 女性としては情けない話ですが、練習して喜ばせてあげたいので、回答をお願いします!

  • 疲労回復レシピ

    今度テニスの大会があるのです。 その試合は一日で終わらず何日か続くので、先輩方にに少しでも疲れを溜めずに試合に望んで欲しいと考えてるんです。 そこで、疲労回復レシピみたいなのがありましたら教えてください。 良ければ一度に大量に作れる物がいいです。 先輩の数が半端じゃないので・・・(o ̄∀ ̄)ノ” よろしくお願いします。

  • 電解質溶液

    食塩水など、一般的に知られていて学校の実験などでも用いられるような電解質溶液がありますが、 それとは対照的に、学校(僕は中学生なので中学校)の実験で用いられないような電解質溶液として使えることのできるものを教えてください。 味噌汁、ミックスジュース、お酢 は確認済みです。 もし他に電解質溶液として使える物があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 超超大至急お願いします‼むちゃくちゃ急いでます!!

    「不潔」とか、「何を考えてるの?」とか思うかもしれませんが、理由は聞かずに答えてください 実は今、私の机の中には、ご飯や味噌汁、かぼちゃの煮物、麦茶などをぐちゃぐちゃに噛み砕いて、お酢と混ぜ、それをジップロックに入れた物が入っています。約、1ヶ月ほど前からです。そこの机は、それから一切、鍵をかけたまま開けていません。開けるのが怖いです。しかし、今日どうしても、ある理由で開けなければいけません。 聞きたいのですが、腐っていると思いますか?机の中じゅうカビが生えてるとか、虫が、うじゃうじゃわいてるとかありえますか?ゴキブリなどがいる可能性もありますか(開けてなくて、びっちり鍵を閉めてても)? 超大至急お願いします‼

  • 玉葱の皮の煮汁。

    玉葱の皮を煮出して茶色になった物を飲むと、コレステロール値を下げる効果か期待できる。というのを読んだので、やってみてます。 そこには、「ほぼ無味無臭」とあったのですが、味噌汁に使ってみたら苦味を感じます。 トマトスープに使った時は、知ってるからなのか少し苦さが有る気がしました。 やり方が悪いのでしょうか? 水から煮出して、2~3分で止めます。皮はすぐ取り出す事もあれば、入れたまま置いてしまう事もあります。