• 締切済み

うちは、見栄っ張りだ!生まれた家が見栄っ張り!

金もないのに、外車を買ったり、大きな家を建てたり、奢ったり、株を信用買いしたり、親がそうやって、借金をつくりました。見栄っ張りの家に生まれた方はその後どうされてますか? そんな環境のなかで育ってきたので、私はもうどうにもなりません。

みんなの回答

noname#30331
noname#30331
回答No.3

>そんな環境のなかで育ってきたので、私はもうどうにもなりません。 なぜ、どうにもならないのでしょう。 その辺が具体的にわからないと、なかなか 回答しにくいものです。今は借金ないのですよね。 それだけでもありがたいと思われたほうがまず、 いいですよ。 もしかしたら、親御さんに対していま索漠とした いやな気持ちを味わってらっしゃるのでしょうか。 メンタルヘルスカテゴリに質問されたということは、 そういうことですよね。 親御さんのしたことは忘れましょう。 そして、あなたがそうなりたくないと望むならー もちろんそうですよね。 違った生き方の計画を立てましょう。 見栄をはるということは、親御さんも、きっと 何か心の空洞をモノで埋めてさびしい思いを されていたのだと憶測します。 もしかしたら贅沢の中にいたので、普通の感覚が 欠落していることで、世間でうまくやって いけないのではと恐れておられるのかもしれませんが、 「自分の欠点やハンデに目をそむけずに世間でやっている人」というのは意外にうまくいくものなのです。 雲をつかむような回答で申し訳ありませんが、 できれば親御さんを許してあげて、そして、 自分は人とのかかわりの中でバランスのとれた 生活をすると決意なさってください。 さびしいとき、苦しいときお金を使うという パターンにはまらないよう気をつければ、 きっとどうにかなると思います。 それには、人とのかかわりに力をいれることです。 えらそうなことは私も実はいえないのですが、 暖かいコミュニケーションはお金を超えるパワーが あると思います。私の課題でもあります。 私も希望を捨てずにありたいと思いますので、 nekusutoiさんもどうにかなる!と思って未来を みつめてみませんか。以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.2

普通の人の金銭感覚を学ぶしかないのでは? 例えば時給800円ぐらいだと考えて、自分の買いたいものは贅沢か、必要不可欠なものなのか、よくかんがえてみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowduck
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.1

親の保証人になられたのですか? なられていたら大変ですね。 でも保証人になっていないのだったら、親の借金とは無関係なのだから、独立なされたらどうでしょう? ご自分の人生なのですから、見限っている親と共倒れする必要はないんじゃないでしょうか。 親を助けたいのなら、売れるものは全て売り払って、少しでも借金を減らすとか。

nekusutoi
質問者

補足

借金は全額返済できました。 親の死後、生命保険金や退職金や株式など 全て売って返しました。 今は借金ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 門松を飾ると見栄っ張りですか?

    今年家を買って、初めての正月準備です。 お祝い事というか、家を買った記念門松を、と考えていました。 ところがご近所付き合いのなかで、門松の話をすると見栄っ張りくらいの評価をされてしまいます。 これまで実家では普通に飾っていたので、門松は普通飾るものだろうと思っていたのですが、地域や年代にもよるのでしょうか? 自分がいま住んでいる地域は比較的街中で、ご近所も若い方が多いです。 だからなのですかね? 一般的に門松飾って見栄っ張りと思われる例があるのかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 見栄っ張り?

    私は一人暮らしで友達を部屋に呼ぶ事が滅多にない人です。 今まで友達にしつこく行きたいって言われても絶対断ってました。 でも最近は、信用できる友達が出来、その子だけ上げるようになりました。 今度また部屋に上げる約束しましたが、私はどうやら見栄っ張り?なのか、普段お菓子の袋とか机の上におきっぱで、机は汚いし、服も3~4着床に散らかってます。 そんな汚い状態で呼ぶのが恥ずかしいので完璧に片づけて掃除機かけてからでないと呼べないのです。 普段から綺麗だったら呼べるんですけどねえ・・。 私は綺麗好きって訳じゃないと思います。なのに友達が来ると解ったら片付けだします。 これってやはり見栄っ張りだからでしょうか。? 自分でもやりずらいと思いました。もう、いっそのことありのままをさらけ出した方が 楽なんじゃないかと・・。(でも恥ずかしい) 友達は、部屋結構散らかってても、突然行っても上げてくれるんです。すごいなって思います。 私だったら予め言ってもらわないと無理です;;変なプライドでもあるのか・・自分で嫌になります 洗濯物も部屋にほしっぱだし・・ トイレ・キッチンも綺麗にしなきゃ! とか。 本当は、もっとその友達を部屋に上げたいんです。特にすることはないけども。。 ゴロゴロ出来る落ち着く空間になったらいいなと思います。 私みたいな経験ある人いませんか?やはり見栄っ張りだからなのでしょうか? 何で私はこうなんだろう。 人生の先輩ご教授お願いします。

  • 家を差し押さえられても借金が残るのか?

    私の友人の話です。 親が多額の借金をしており、ついに家が差し押さえられました。 現在も900万の借金が残っているそうです。 しかし、家(マンション)を差し押さえられて900万も借金が残っているのはおかしいという話を聞きました。 親が私の友人を騙してお金をとっているんじゃないか?と。 話を聞いた方は、借金問題で実際に法的な措置をしたことがあり、ある程度知識のある方です。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 株で借金

    よくTVなどで株で借金1億作ってしまった、などよく目にします。そこで思ったのですが株で借金は出来るのか?株は自分のお金で買うのだから例え買っていた株の会社が潰れて株券が紙切れになったとしてもその株を買ったお金を損するだけで借金につながる事はないんじゃないかと思いました。そこで調べてみたら信用取引という制度があり軍資金の3倍の額の株券が買えるというしくみがありました。つまり借金90万を作るには30万のの軍資金で信用取引をし、その買った株の会社が倒産した事になります。これが株で借金が出来るわけだと理解できました。また軍資金の10倍の取引も出来るというFXもあるという事も学びました。つまり信用取引とFXをやらなければ自分のお金で株をやる場合借金は出来ませんよね?株を買う場合間違えて0を一つ多くつけてしまい、軍資金以上の株を買ってしまい借金につながる場合もあるんですか?この2つを質問します。

  • 信用売りについて

    投資家暦3ヶ月のビギナーです。 まだ、早いと思うのですが、信用買、信用売の詳しい仕組みについて教えてください。 僕が思うに信用買は借金で株を購入するもので、リスクが高い。 売りの方は先に売って後で安くなったときに買う? で、合っているでしょうか? あと、信用売で管理ポストに入っている株を売れば確実に下がると思うのですがどうなんでしょうか? また、信用売で売った株の会社が倒産した場合どうなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 家を出ないといけないのでしょうか?

     知人の老夫婦のことなのですが、このご夫婦はご主人の方に連れ子(息子)がいて結婚いたしました。    先日ご主人が亡くなられ、葬儀の手配などを息子が仕切って行い、いろいろな書類に実印が必要だと奥様に印鑑を押させました。しかし、この書類の中に『家・土地を折半する』という書類を紛れ込ませていたらしく、それにも印を押してしまったとのことです。(この時は息子を信用していたので、確認せず押印してしまったそうです)  土地はご夫婦で共同名義にしていて、奥様名義の部分もあるそうです。権利書は奥様が持っています。    息子はとにかく今すぐお金が欲しいようで、近々土地を売るから出て行けと奥様に言っているそうです。  そしてご主人が亡くなってからわかったことなんですが、ご主人には借金もあり、あまりよくない金融会社から借りていたようで、その返済は奥様の親戚が肩代わりして、現在はご主人の借金がその親戚にある状況です。  息子は「この借金に関しては夫婦で勝手にしたことだから俺に払う義務はない。土地は半分もらう権利があるから早く売りたいから出て行け」と奥様に言ってくるそうです。    このような状況で、奥様は家を出なければいけないのでしょうか?  また、紛れ込ませて印鑑を押させた書類がまだあるようなんですが、何を押させたのかがわかりません。どういう対処をすればよいのでしょうか?  

  • 信用取引で買った株が暴落したとき

    信用取引で買った株が大暴落して 1000万円で買っていた株が 200万円になったとします。 800万円の借金になりますが この800万の返済金利は何パーセントくらいあるのでしょうか? 借金を返せなかったら怖いお兄さんたちが家に来るのでしょうか? そういう関係のHPあったら教えてください。

  • 親の借金と同居について

    両親は自営業をしていますが、最近仕事がなく家のローンや仕事でできた借金が返せなくなり、結婚している私に両親の家を買ってほしいと言われています。もし家を買ってくれたら両親はアパートに引っ越すといっていますが、それはできないので同居せざるおえません。主人に話しましたが主人にも同じく自営業をしている両親がいるのでとても困惑しています。両親は私が独身のときも私に借金をしていて返済は終わりましたが、お金に関してはあまり信用ができません。なんとなく今まで育ててきたんだから親に何かあったらなんとかしてくれという感じなんです。親にはまだ借金があるようなので私もどうしたらいいかとても悩んでいます。

  • 家が潰れている

    うちの実家のことです。長文ですが、宜しくお願いします。 家がゴミ屋敷と化し、人が住める状態ではありません。当然ながら家が家として機能しておらず、部屋が部屋として機能していません。 実家は3LDKで築30年以上が経過し、手入れもしていないためかなり老朽化しています。 どちらにしても、親が施設へ行くか亡くなった後は、売りに出すか解体処分しなければなりません。 売りに出しても、資産価値はそれほどないと思われます。 その前の遺品整理を親が元気なうちに少しでもと思っていますが、なかなか進みません。 親は家の事、特に遺品整理等に関しては一切関わろうとせず、金があると見境なしに使い、要らない物が増えていきます。 結局、後々家の片付けは全て私一人でする羽目になるのですが、色んな意味で重いです。 親2人の事やら家の事やら、私一人では重いです。 ですが、親が亡くなった後の責任は全て私にのし掛かってくるため避けられず、他にやる人は誰一人といません。 話は戻りますが、家を潰している主な原因は大量の衣類や布団です。 そのほとんどは親のもので、まだ亡くなったわけでもないため、どの程度処分していいのか迷っています。 金があるとあるだけ使ってしまうため、その分物が増え家が片付きません。 家が本当の意味で片付くのは、親が亡くなって片付いてからだとは思います。 家というものは少しでも快適に過ごす場所であるはずが、親にはその感覚がありません。 親が元気なうちに少しでも家を片付けさせたいのですが、どうすればよいでしょうか? 今でもそうですが、後々私が困るように出来てしまっています。 家の片付けについて、どうか皆様のお知恵をお貸し下さい。 どうすれば家が片付くのでしょう?特に、大量の衣類や布団の処分について教えて下さい。お願いします。

  • 騙されているのか?

    こんにちは。 どうも理解しがたいので皆様の意見が聞きたく質問します。 私には三年付き合った彼と昨年の十月に別れました。彼から振られたのです。でも私はまだ好きなので電話だけしています。でも会ってはいません。 それでここからが質問です。 彼は株を始めたらしく、この前、今話題のニッポン放送の株を買ったみたいなのです。それも一番高値の時に。その後にいきなり下がったみたいなのですが。 それで親から300万借りて信用取引?で三倍にして借りたからもう1000万近く損してるというのです。 どうしようとかいうのですがイマイチ信用できません。彼は無職で株も初心者なのにいきなりそんなに買うのか?親は本当に貸したのか?あと、決算しなくてはいけない(今日中に)。とかいうんです。 で、電話すると私に危害が加わるといけないから、とか言うんです。どう思いますか? 本当に意味がわかりません。ただ金が欲しいのか?私はどう答えていいのかわかりません。 バカにされているのでしょうか?それとも騙して、私からお金を借りようとしているのか? 株のことも詳しくないので信じていいものか、騙されているのか?理解できません。 皆様の意見をお聞かせ下さい。