• ベストアンサー

身に覚えがない苦情に困っています

choconaの回答

  • chocona
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.3

身に覚えがないのに、いきなりおまわりさんが来たときはびっくりしたでしょう。 しかし、名乗りもあげず訴えるだけというのも単なるイヤがらせにしか見えませんが。だからといって気が抜けませんね。 でも、実際、ほえたりしなくてもあなたが買い物にでかけたりするときに、悲しい声で鳴いたりしていたら、実際に泣いているわけですから、その人にしてみればウルサイッ!ってことになるかもしれません。 こういう人って、ちょっとしたことでずっと気にする人がおおいですから、わたしたちが気に止めないことも、大事になってしまうこともあります。 まあ、すでに別のことでノイローゼになってるとか、単にその人が通るとほえるとかあるかもしれませんが。 だからといって、犬も生き物です。声帯切除なんてできないし、ましてや家族の一員ですから簡単に処分なんてできませんよね。 だから、今のところは様子を見るしかないと思います。

noname#19872
質問者

お礼

ここにすんで15年にもなるのに 他にも犬を飼っているお宅は沢山いるのに 吠えている犬は他に沢山いるのに・・・。 こんな事ばかり考えてしまいます。 留守中までは、吠えているかどうかわかりませんが 近所にお詫びがてらご挨拶に行っても、皆さん気を使っているのか 気にならないと言うばかりです。 警察も「苦情がきた以上動かなければならない。あまり気にしないように、何かあったら連絡して」と言ってくれたので、もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご近所からの苦情・・・犬が吠える

    我が家では、半外犬と室内犬を飼っております。 先日、外犬が無駄吠えでウルサイと隣の家から苦情が寄せられました。 うちの犬は、人が通ったときや郵便さんが来た時に吠えますが、そういう時は近所中の犬が吠えていて、なにもうちだけに限ったことでは無いのです。 またその隣家も室内犬を飼われていて、またに日光浴に外に出されていますが、その犬も外に居るときは通行人などに吠えています。 一応、言われてからは犬を午前中は外に出さない、夜は8時前に家に入れる、吠え出したらすぐに怒りに行くなど対応はしておりましたが。本日うちの旦那にまで苦情を直接言われたそうです。 実は、以前よりお隣のご主人に対して、私自身が少々恐怖感を抱いておりまして それに関しては、本当につまらないことかもしれませんが、私が外でお隣のご主人に会って挨拶をしても、ものすごい目つきで睨まれる(勿論、我が家に犬が来る前からです)ので、すぐ隣に住んでいながらも、どうしても恐怖感がぬぐえずに、すごくコソコソと生活をしておりました。 確かに、犬が吠えるのはうちの非かもしれませんが、苦情を言ってくるお隣のご主人が、私にとってものすごく脅威で恐ろしいものです。 特に今夜わたしの旦那に苦情を言ったとき、旦那が家に帰ってくるのをうちの家の門の前で立って待っていたそうです。 うちの犬が(もちろん近所も)吠えれば、隣の家から「うるせえ!ブッコロスぞ!!」と罵声が飛んできた日もあります。 最初は犬が吠えて申し訳ないと思っていたのですが、あまりのいきすぎと思われるお隣のご主人様の行動に、空恐ろしいものを感じております。 このような相談は、やはり弁護士さんにするしかないのでしょうか? なにか市や区の機関で、受け付けてくれるところというのは無いのでしょうか? ご存知の方、どうか御教授お願いいたします。

    • 締切済み
  • 身に覚えのない苦情(長文)

    先月末日、マンション管理会社より身に覚えの無い苦情が入りました。夕4時頃から夜11時にかけて、騒音がする、との事。その時間は不在の旨を伝えたのですが、どうしてもうちに違いないと主張し「奥さん、うちじゃない、とか言うと喧嘩になりますよ。」と言い張ります。 引っ越して5ヶ月、騒音苦情のメモや文書は何回もポストに入り「クレーマーがいるのか?」と思っていました。 腹が立つので先方の名前を聞き出しましたが、「そのせい事で奥さんが深く悩んでヒドい事になっている。」と言われました。直接、尋ねないでほしいようだったのですが玄関のチャイムを何回か鳴らした所、ずっと留守のようで手紙を入れ、当方の電話番号を書いておきました。 後日、連絡が入り、自宅におこし頂いて話をした所、そんな苦情は入れていない、騒音とは言ったが、うちだとは言っていない、との事。その奥様のお宅は前の住人の借金取りが来るので再三にわたって苦情を入れているそうです。 管理会社には、うちがその奥さんを追いつめ、ノイローゼにしたみたいな言い方されたのに、相手方は普通の主婦で「引きこもり」と思っていたのはただの仕事の主張。 昨日、抜き打ちで4時に帰宅した所、偶然に上の階と家間違いのチャイムが鳴り、モニターを見ると4~5人の幼稚園児。間違いという事、番号の押し直しを伝えた所、5~10分程するとものすごい騒ぎ声&足音の騒音でした。 管理会社の担当は一度も調べてもくれずに、連絡も付きません。近所の方曰く、軽くもめさせて引越をさせ、住人の回転を早くするのが狙いのようです。テレビにも出た事のある悪評名高い会社です。(大阪市中央区本町) 今後このような事を言って来た場合、どのような機関に相談すれば良いのでしょうか?当方は引っ越す気も、やっていない事に対し謝罪する気もありません。

  • 身に覚えの無い請求書

    他の方の書き込みなどを見ても同じ様な内容が無かったので質問させて下さい。 今日主人の実家に身に覚えの無い請求書がハガキで来たそうです。(主人は今は実家には住んでません。) 内容は借金の返済が滞っていて財産等差し押さえるから至急連絡して下さい。会社名○○事務所と電話番号が書かれていたそうです。しかし金額や振込先などは一切書かれていませんでした。そのハガキを義父が受け取ってびっくりしてその書かれていた電話番号に電話したそうなんですが本人でないと教えられないと言われたそうで主人に借金してるのかと電話してきました。もちろん身に覚えの無い主人が借金していないと言うと義父はすぐに警察に電話して届けたそうですが、なんと主人がその番号に携帯電話から電話してしまったのです。しかも非通知ではつながらず番号を通知して電話しちゃったんです。主人が電話したところ担当がいないから後で電話してと言われ指定された時間に電話すると誰も出ずその後何回電話しても誰も出なかったと言うのですが・・・身に覚えの無い請求書が来ても無視してこちらから電話したりしてはいけないんですよね。もう向こうにこちらの携帯番号が知られてしまってるから今後不安で仕方ありません。やっぱり催促の電話とか掛かってくるのでしょうか?

  • 身に覚えのない騒音…

    以前も騒音トラブルで相談させていただきました。 私達は、夫婦と子ども2人の計4人で5階建ての団地の2階部分に住んでいます。 一年前に下の住人が引っ越してきました。引っ越してきた3日目くらいからインターホン越しに苦情を言われ… 主には子どもの足音がうるさいとのことで、騒音トラブルになり幾度も苦情を言われていました。我が家には子ども(2歳の男の子&3歳の女の子)がいてドタバタ走り回りうるさいと言うのはわかっていたので、後日ですが菓子折り持って私1人で頭を下げに行きました。一年ほど揉めた中で何度も管理事務所の方を第三者に入れて話し合い… 一時はヒートアップして、下の住人のおばあちゃんが二度に渡ってベランダから怒鳴り散らす非常事態にはなりましたが、年明け私が新年のご挨拶と菓子折りを持って挨拶に行ったところ… その頃から態度がコロッと変わり、互いに話し合いをして下の住人の方も妥協してくれて。 下の方はとにかく昼間どんだけ子どもが騒いでも構わないから、夜八時以降静かにしてほしいとおっしゃってます。(下の方は息子さんと2人暮らしで、息子さんが夜勤シフトの仕事で夜八時には寝て深夜出勤されてるみたいです。) なので、私としても一時ノイローゼになり、鬱っぽくなりかけ大変でしたがホッと胸をなで下ろし今はお風呂もご飯も早めに済まして8時には寝室で子どもを寝かしつけています。 努力も認めていただき、夜は静かにしてくれてると下の方も言ってくれて。こちらとしても安心して住めるようになりました。夕方は夕飯の準備等慌ただしい日々ですがなんとかトラブルもなく1ヶ月ちかく経ち…。 突然、管理事務所の方が我が家を尋ねて来ました。というのも下の方から苦情が来てるそうで。内容を聞くと『夜10時以降毎晩ドォーンとものを落とすような音がして、飛び起きる。寝れない』と言う内容で 私はすぐに『え!?そんな時間に?私も子どもも主人も寝てます!!』と一言。 そして昨日23時半頃、私は子ども達と寝てて気がつかなかったのですが下のおばあちゃんがインターホン鳴らしてきたそうです。 主人が起きてて、対応してくれたそうなんですが 『カンカンうるさくて寝られへん。静かにしてくれ』 と言われたそうです。 その時、主人はソファーに座って携帯をいじってただけでテレビすらつけてないそうで。 全く身に覚えがありません。主人は怒ってるし…何か対応策はないでしょうか?

  • 身に覚えのある請求。払うべき??

    主人が携帯の出会い系に登録しました。 登録の際、携帯番号とニックネームを入れたとの事。 後日携帯に電話が掛かってきて ¥30000振り込んでと言われたそうです。 登録の際に画面にはきちんと 「¥30000かかります」と言うような 記載がしてあったそうです。 すぐに画面を消してしまい、どこのサイトだかわからず・・・。 着信(掛かってきた電話)は携帯では無く 固定電話の様です。 馬鹿な主人は折り返し電話して「解約」を 伝えたけどもちろん「振り込め」との返事です。 身に覚えがあるのだけに・・・払うべきでしょうか?

  • 犬の苦情について

    鹿児島n田舎に住んでいます。 5才の柴犬(りゅう)を飼っているのですが、 近所の人から匿名で犬の声の苦情の電話があったと、 役場の人が何回か来ました。おとなしい犬だから はじめてのその役場の人にも吠えませんでした。 たまに、夜、猫が侵入してきたときとか吠えるので 玄関の中に入れますと役場の人に説明したら 納得してくれます。 匿名の苦情なのですが、近所のどのお宅なのか わかっています。夜中に無言電話が数回あり、 着信の電話番号でわかりました。 隣の老夫婦のお宅なのですが、 引っ越してこられて3年ぐらいで、感じのいい夫婦と 思っていたのですが… これから、どう接していけばいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • 苦情への対処について・・・

    隣人が苦情を言いにきました。 先週夜、主人と息子が犬の散歩でマンションを出たところ 隣人が歩いてこられたのですが、 犬が隣人に駆け寄り「ワンワン!」と10回ぐらい吠えたそうです。 「『あいつに向かって吠えてこい!』と、犬に命令してただろう?」と怒鳴られました。 (隣人とは以前別件でトラブルがありました) 「そういう訓練はしていないので有り得ません」 と答えたのですが、あちらは頑として譲りませんでした。 隣人は普段から動悸に悩まされていたそうで、 最近はおさまりつつあったのに、 その吠え声が原因でまた動悸が始まり出したとの事です。 私はその話を聞いた上で、主人に非があるなぁと思い、丁重に謝罪して、 「本人からも直接謝罪に行かせます」と言いました。 すると隣人は 「そんな小学生以下の常識を持つ男とは話したくない。顔も見たくない」 「噛んだらどう責任を取るつもりだったのかを聞いておけ」 「病院代を出してもらわないと気が済まない」 と主張してきました。 その夜主人に聞いたのですが、ロングリードをロックし忘れていて、 隣人が通りかかった時に犬が隣人のそばに駆け寄り 「ワン!ワン!」と2回吠えたそうです。 息子も2回だけだったと言っていました。 そして、命令に関しては当然否定をしていました。 主人は御近所の方の顔を把握しておらず、 私の話を聞いて相手が隣人だったと初めて気づいたくらいです。 そして、犬が吠えた後にすぐにリードを引っ張って「すみません!」と丁重に謝ったらしいです。 私は隣人にどう返答すれば良いでしょうか。 リードをゆるめていた事は確実に主人に非がありますので できる限りの謝罪はさせて頂きたいのですが、 「犬に命令をした」 「病院の費用を出せ」 の部分がどうしても引っかかってしまうのですが・・・ アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 近所からの苦情

    長文失礼します。 7ヶ月のコーギーを日中は外、夜は室内で飼っています。 無駄吠えは一切無く、餌の時、散歩に出かけるとき、排出物を片付けるためケージに近づいた時、家族が家に出入りする時に吠えます。 車、インターホン、電話の音、掃除機、来客者などには一切吠えません。何かに対して吠えているというよりは、遊んで相手してほしくて鳴くという感じです。 近日、近所の方から苦情がありました。この方は近所でも神経質で変わり者と有名で、過去にも近所の方に文句を言い、その方は引っ越してしまいました。 祖母が日中家にいるため祖母が苦情を受けたのですが、苦情の内容は、「犬の鳴き声がうるさく、鳴いていない時でも鳴いているような気がして、ノイローゼになりそう。しつけ教室に通わせて鳴かせないようにして。娘さん(質問者の母)の会社に電話して、社長さんから言ってもらうようにするから。」と言われたそうです。 上記のような状態は無駄吠えになるでしょうか?ご近所なので、仲良くやっていきたいと思うのですが、どう対策したらよいのかわかりません。犬なので全く鳴かせないようにするのは無理ですよね?声帯を無くすのも選択肢なのでしょうか?かわいそうなので、できるなら手術はしたくありません。 この質問を読んでいただいた方なら、今後どのようにしていきますか?

    • ベストアンサー
  • 犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。

    近所の方が最近小型室内犬らしい犬を飼い始めて しばらくですが、やはりしつけが悪いのか、性格なのか、よく吠えてうるさいと感じる事があります。特に窓を開けた時はモロ聞こえでイライラしてしまいます。それで、我慢が出来なくなったら、匿名で手紙で苦情を出そうと思うのですが・・・。それで、犬を飼っておられた方で過去に苦情の手紙を入れられた方はどんな内容でしたか?またその内容を見てどう思われましたか?なるべく逆上されないような気を付けてもらえるような内容にしたいので、どんな内容でどう感じたか、等教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさ

    犬チワワの無駄吠えについて再度相談させていただきたいと思います。たくさんの方からアドバイスをいただき、いろんな躾グッズも買い、必死で無駄吠えをやめるように躾をしていますが、全く効果がありません。 ご近所もほとんどの家が犬を飼っていて、かなりうるさいので我が家は窓も開けず、お互い様と思っていたのですが、先日隣の家から我が家のチワワの無駄吠えの苦情を言われました。隣もシーズーを飼っていて、その家は常に窓を全開でうるさいのですが、我が家の方がうるさいので、犬の声を出なくする手術があるので、手術を受けろと言われました。私も我が家のチワワの無駄吠えには悩んでいましたし、窓も開けず躾を必死でしています。しかし無駄吠えは直らず、苦情が出て精神的に参っています。隣の家の人はかなり変わった人なので、なるべく関わりを持ちたくありません。本当に声を出さなくする手術なんてあるのでしょうか?あるにしても、そんな手術はかわいそうに思います。でも根気よく躾しても直らず、近所から苦情が出るなら手術をする方がいいのでしょうか?現在一戸建てに住んでいますが、もしかしたらマンションに引っ越すかもしれないので、ますます無駄吠えには気を使います。最悪の場合手術をするべきでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー