• ベストアンサー

『トラクションをかける』とはどういう意味ですか

大変に幼稚な質問で恐縮なのですが、 運転しているときに、『トラクションをかける』とはどういう意味なのでしょうか? 「コーナーではトラクションをかけて・・・」 等とよく読むのですが、運転について全く無知なので、意味がわかりません。 どういう意味で、運転中にどういう作業をするのでしょうか。 わたしは全くの素人ですので、やさしくご説明していただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-car
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.4

●以前、車の開発実験耐久に携わっていた者です。 ●運転しているときに、『トラクションをかける』とはどういう意味なのでしょうか? →結論から申しますと、『トラクションをかける』=『アクセルを踏み込む』です。 自動車の場合、『トラクション』とは、主に『駆動力』を意味します。 ●『駆動力』とは? これは、人間で例えると分かりやすいです。 人間が歩いたり走ったりする時、路面を足の裏で蹴り出すのを繰り返しますよね。 この蹴りだす行為を車に置き換えると・・・ 『タイヤ(足の裏)で路面を蹴り出す事』 =『タイヤを回転させる事』 =『アクセルを踏み込む事』 =『駆動力』なのです。 車の駆動力を上げるには、アクセルを深く踏み込めばいいのです。 人間が走る時も、速く走ろうとすればする程、路面をより強く蹴り出すと思います。 *この時に路面との摩擦が無い場合は、いくら駆動力を大きくしてもそれは路面には伝わりません。(タイヤが空転する、又はスリップする) 人間が氷の上で走ろうとしても、足の裏との摩擦が無いと、いくら足の裏で蹴り出しても走れないのと同じです。 ●「コーナーではトラクションをかけて・・・」 等とよく読むのですが、運転について全く無知なので、意味がわかりません。どういう意味で、運転中にどういう作業をするのでしょうか? →これは、『カーブの方向へハンドルを切り、前輪タイヤを曲がる方向へ向けて、アクセルを踏み込みながら(駆動力を掛けながら)曲がる事』です。 これも人間で例えると理解しやすいと思います。 あなたが走って交差点を曲がる時、足の裏で曲がる方向とは反対の方向へ蹴り出すはずです。

London88
質問者

お礼

御返答ありがとう御座いました。 大変に御丁寧な説明で、理解しやすく、とても役にたちました。 わたしにとって、新しい知見を得ることが出来、嬉しく思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

前回答者様方と同じです。 カーブの手前で十分に減速し、 車の姿勢が出口に向いたら、 アクセルを踏む。 スローイン、ファーストアウトって教科書道理の解説です。 速く走る為には、もう少し違う表現になるでしょう。 タイヤが持つグリップ性能、ベクトルの方向を決めることです。 グリップ能力を全部で100とします。 100の能力を、横に使うのか、縦に使うのか、 合算して斜めに使うのかです。 横方向のグリップを確保しながら、加速方向にも割り振る事と 理解します。

London88
質問者

お礼

御回答まことにありがとう御座いました。 前の御解答者の方と同様に、新しい知見を得られて、感謝しております。

London88
質問者

補足

どの御解答者の方も、懇切丁寧にご説明いただき、ありがとう御座いました。 これらの五つの御回答のおかげで、良い理解が得られました。 五人の御解答者すべてに感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

エンジンのパワーをしっかりと路面に伝えるということで、端的に言えば、エンジンの回転をあげてコーナリングするということです。 どこか自宅の近所の見通しのよいカーブで試してみてください。 MTでもATでも構いませんが、2速、3速、4速とギアを変えて、やや速めにカーブを通り抜けてみてください。 (レットゾーンぎりぎりまで回してしまってかまいません) 同じスピードなら、4速よりら2速のほうが、びっくりするくらい楽に、安全に、通り抜けられるはずです。 エンジンは一般に6000回転くらいまでなら、同じスピードでも、回転数が高いほどパワーが出ています。 それだけ路面に伝わる力も大きくなり、路面に伝わる力が大きいほど車は安定します。 これを「トラクションがきちんとかかっている」といいます。 もちろんタイヤのグリップ力を超えるパワーをかければ、タイヤが滑って、別な展開になります。 パワーがタイヤのグリップ力を超えない範囲での話ですが、今の高性能なサスの車では、めったなことでは破綻しません。 ちなみにコーナリング中は、「パワーがタイヤのグリップ力以下」場合、同じスピードなら、ギアが高く、回転数が低いほど、車は遠心力に負けやすくなります。 前輪が先に負けるのをアンダステアといい、後輪が先に負けるのを、オーバーステアとかリバースステアといいます。 よく「アクセルで曲がる」といいます。 これは、本来タイヤのグリップ力を超えるパワーで意図的に後輪を滑らせて、車の鼻先を内側に向けることですが、滑らせなくても、アクセルを踏み込んで回転をあげていれば、しっかりと舵がききますから、「アクセルで曲がっている」気分を味わうことができます。

London88
質問者

お礼

御返答大変にありがとう御座いました。 お礼の書き込みが遅くなって申し訳ありません。 運転は上手くありませんが、ぜひ試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176844
noname#176844
回答No.2

意味は「牽引力」「粘着摩擦」「駆動力」等です。 コーナーでトラクションをかけるという使い方をした場合三番目の 駆動力をかける=アクセルを踏む(開ける)事を指すのだと思います。 基本的に車やバイクは駆動力がかかっている方が安定します。 またトラクションがいいとか、トラクションのかかりがいいという 場合にはNo.1さんのいう様にタイヤが滑らずに安定してコーナーを 立ち上がれる。という事だと思います。 ちなみにトラクションが悪い、とかトラクションがかかりにくいと 言う場合は、立ち上がりでアクセルを踏むとタイヤが滑って加速し 難い事を指すのだと思います。 トラクションコントロールなどと言った装置がありますが、タイヤに かかる駆動力をコントロールする装置と考えて良いのだと認識しています。

London88
質問者

お礼

素早い御返答ありがとう御座いました。 お礼の書き込みが遅くなって申し訳ありません。 大変に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J-hide
  • ベストアンサー率40% (50/124)
回答No.1

簡単に言うと、滑らせないと言う事です。 昔はグリップ走行なんて言ってましたね。 加速時に滑らせてしまうとその分加速は悪くなります これを滑る直前で抑えてやると一番加速する訳です。 コーナーでも、パワーを掛けすぎたり 突然パワーを切ったりすると横滑りを起こしますよね これを適度なパワーを与えたり、速度を制御することで トラクションを保持出来る訳です。

London88
質問者

お礼

大変素早く御返答いただきありがとう御座います。 お礼の書き込みが遅くなって、申し訳ありませんでした。 大変に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駆動輪へのトラクションをかけることによる旋回性の向上について

    なんだかこむずかしいタイトルになっちゃいましたが、お願いします。 当方サーキット走行を過去にしており、現在も周りと車内に誰もいないと 峠でも飛ばしてしまうのですが、ここで質問です。 2輪で顕著なのですが、コーナリング中、クリッピングポイントあたりで、 パーシャルより多めにアクセル開けると、後輪にトラクションがかかって 旋回性が上がりますよね。あれはどういう原理なのでしょうか。 特にフレームの剛性が高くないマシンで起こりやすいですよね。 考えてもさっぱり分かりません。 また、先日も初めてセダンの4WDで少しスピード高めで走らせてもらったのですが、 不思議なことにコーナー進入でブレーキリリースと同時ぐらいに アクセルちょっと多めに入れるとよく曲がるのです。 操舵する車輪にトラクションが多くかかると曲がるのは常套だと思うのですが、 これは一体どういうことですか? マニアックな質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • ○Rや○Cの意味について

    知的財産の知識について素人なものです。基本的な質問で恐縮です。 表記のマークを付いた商品をよく見かけます。日本ではあまり意味がないと聞いています。それなのに何故、商品などに付いているのですか?付けている意味があるとすればどのようなことでしょうか?

  • 人生をかける、の漢字はどれ?

    今晩は。 無知な質問で恐縮なのですが、自分なりに辞書で調べたりとしてみたのですが、中々明確な答えが出ずという状態です。 急を要するため、質問させて頂きに参りました。 ●題名通り「人生をかける」という表現に使用される漢字が知りたいのです。 ・恐縮ですが、調べた上での私の現在の憶測を表記させて頂きます。 (1)掛ける (2)賭ける 上記2つの候補が挙がりました。 生憎、私の持ち合わせております辞書には詳しい表記がなく、ネット上で検索をかけたところ「掛ける」のヒット件数の方が勝りました。 しかし、私が捉えている意味上では「賭ける」が合うのではないか、という考えを抱いております。 漢字の意味上、正しい答えをお教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • メタファイルの意味。

    お世話になります。 今回は 「メタファイル」の 意味。を教えてください。 というか 検索で調べてみたのですが その答えの意味が難しくてよくわかりません… ど素人に 通訳するようなイメージで 説明をしてほしいんです… 簡単に言うとどんなときに現れてこんな意味 みたいなかんじで 教えていただけたらうれしいです… いつもくだらない質問ですみません よろしくお願いします。

  • 「切り取る」「切りはなす」ははさみを使う意味ですか

     日本語を勉強中の中国人です。「切り取る」と「切りはなす」の「切り」はどういう意味でしょうか。はさみを使うという意味ではないのでしょうか。湿気とりのフタの作り方に下記のような説明文字があります。作業絵を見る感じで、この行為ははさみでする必要がなく、手でするようです。それでも、「切り」は使えるのでしょうか。また、「切り取る」と「切りはなす」は単なる「取る」と「はなす」とどのように違いますか。 1、紙ケース底面をミシン目にそって切り取ってください。 2、しっかりと折り目を付けてから切りはなしてください。 3、番号にしたがって左右の不要な部分を切り取ってください。  質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卸売りの意味

     流通に全く疎い未熟者です。本当に低レベルな質問で申し訳ありません。  現在、流通のことについて少しずつ学んでいるのですが、物の流れは メーカー → 卸売り → 小売り → 消費者 という流れになっていると聞きます。  メーカーは商品を作る所というのは分かるのですが、卸売りがメーカーと小売りの間に入ることによって、どういう効果があるのでしょうか?検索して調べてみたのですが、固い表現のものが多く、完全に理解するまでには至りませんでした…  素人考えだとメーカーから卸売りなんて通さず、そのまま小売りに商品を流せば良いのではないかと思ってしまいます(実際、企業によってはそういう所もあるかと)。また卸売り業が実際にどんな仕事をしているのかというのも、いまいちピンと来ません。  卸売りが入ることによって、流通にどういう意味があるのでしょうか?  頭の悪い質問で大変恐縮ですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

  • URLの意味が分からない。

    https://www.psi-net.co.jp/blog/?p=1111 ある質問コーナーで 自分のサーバーに宣伝を付けるとしたら、 どうしたらいいですか? との質問に「上記URLを見なさい。それ以上は答えようがないよ。」 との事でした。 どなたか意味が分かる方にご回答願いたいのですけど・・・。 ご多忙中恐れいります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 大使召還の意味は?

    ペルーはフジモリ問題での日本の対応にぶち切れて大使召還したようですが、大使召還は二国間関係において外交上どういう意味を持つのでしょうか? 日本政府の今回の対応の是非は別にして、主要援助国の日本に対していきなり大使召還というのは無礼ではないのでしょうか? 素人考えで恐縮です。 皆さんのお考えを伺えれば幸いです。

  • 「この回答に補足をつける(質問者のみ)」の意味は?

    「この回答に補足をつける(質問者のみ)」の意味は? このコーナーの回答ページに「この回答に補足をつける(質問者のみ)」という欄があります。文章から、「回答の説明が不十分だった時に、回答者が補足説明をする」という風に理解したのですが、(質問者のみ)となっています。質問者が補足するのなら「質問に補足をつける」になるような気がするのですが・・・。 使い方を教えて下さい。

  • スプールの意味は?

    素人の質問です。 私は事務職ですが、先日、仕事の打ち合わせで、「アカウントを共有して1つのスプールをみんなでみる」という言葉がでてきました。 意味がわからなかったので、後で「スプール」を調べたところ、「時間のかかる入出力処理などの際に、ハードディスクなどに一時的にすべてのデータを書き込んで少しずつ処理させることで、マイクロプロセッサを効率的に利用すること。」とありました。 この説明によると、「スプール」とは作業のことを指しているのですが、打ち合わせのときの話では「スプール」はまるで物の名前のように使われていましたので、ますます分からなくなりました。 打ち合わせのときの、「アカウントを共有して1つのスプールをみんなでみる」とはいったいどのような意味なのでしょうか。 分かる方、どうぞお教えください。