• ベストアンサー

交通事故の被害者で慰謝料は?

中学の息子が自転車で青信号を横断中、進行無視の乗用車に接触転倒しました。 けがの程度は、打撲程度(病院では診察すみ)、自転車は廃車です。 物損扱い+人身扱いにする予定です。 この場合、慰謝料は、相手の保険からどれくらい出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.6

治療期間が30日(初診から、最後の診療日) 通院日数が10日(初診から、最後の診療日までの間に通院した日数) の場合、 30日(治療期間) 10日×2=20日(通院日数を2倍にした数字) 少ない日を慰謝料の基準にします。 例えば、上記の場合、10日通院すれば、 4,200円×10日×2=84,000円 になります。 質問者様の場合は、こんな事例になるように思います。 あと、自転車は一応時価ですが、購入価格を申請してみて下さい。 高級自転車(5万以上?)で無い限り、ほぼ保障してもらえた事例も多いです。

toshi_2000
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 自転車は、新車になりそうです。

その他の回答 (5)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

総治療日数×4,200円=???? 実通院日数×2×4,200円=???? 比べて金額の低い方が慰謝料です。

toshi_2000
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.4

加害者が加入している損保会社次第でしょうけど 自賠責保険での慰謝料算定は、以下が参考になるようですね http://www9.plala.or.jp/shorui/isyaryo.html 後遺症の有る無しでも算定基準が違うようなので、 病院ではキッチリ検査してもらってください。

toshi_2000
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

回答No.3

後遺症がない前提での請求可能損害項目  1.治療費・入院費  2.通院交通費  3.入院雑費  4.付添看護費用  5.休業損害  6.入通院慰謝料   7. 物損として自転車・衣服など 今回のケースでは3.4.5.は除かれます。 通院慰謝料ですが、打撲程度で今後の通院は不要ということでしょうか? 通常、通院1ヶ月で20万前後ですから、通院は不要とした場合はわずかな金額ですね。

toshi_2000
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

その程度のケガなら、相手加入の自賠責の範囲で収まります。 自賠責は治療費のほか慰謝料が出ます。 慰謝料は実通院日数1日につき、4200円です。 自賠責では被害者の過失が70%以上あるとき以外は過失相殺はありません。 なお自賠責は人身事故に対するものですので、自転車の損害は別途任意保険の対物賠償で補償されますが、新品での補償はあり得ません。 また自転車損害に関する慰謝料もありません。

toshi_2000
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 自転車は、新車になるようです。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

治療実績に基づいて算出されます。算式は他の方の回答を待つとして、可能な限り通院しましょう。 ちなみに物的損害(自転車損害)については慰謝料が認められることはありません。

toshi_2000
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 息子が交通事故の被害者で人身事故にするか

    中学の息子が自転車で青信号を横断中、進行無視の乗用車に接触転倒しました。 けがの程度は、打撲程度(病院では診察すみ)、自転車は乗れる状態ではありません。 相手は、人身事故扱いにしてほしくないと言ってきています。 人身事故扱いにした場合としない場合では、被害者の扱いはどう変わりますか。また今回のような場合は、どちらにしたほうがいいのでしょうか。 初めてのことなので判断がつきません。 教えてください。

  • 交通事故

    先日、職場から徒歩での帰宅途中、信号機のない横断歩道上で右折してきた普通車と接触し、2週間を要する怪我をしました(骨折なし、頚椎捻挫や打撲)。保険会社から連絡があり人身、物損どちらにしますかと聞かれました。病院受診をして診断書を貰い、今後リハビリに通う可能性もあることを伝えたところ、人身でも物損でも弊社が支払う補償額に違いはありませんし、人身だから補償期間が長い、物損だったら短いということもありません。リハビリのための休業補償も致します等の説明がありました。物損の方が手続き的には楽だと思いますが、この場合、物損扱いにした場合のメリットとデメリットを教えて頂けると幸いです。正直なところ、物損扱いにしたことで慰謝料や補償期間(リハビリ通院)に違いが生じるのであれば、怪我もありますし人身扱いにしようと思っています。相手方に対する処罰は望んでおりません。以上よろしくお願いします。

  • この交通事故は人身と物損のどちらにすべきでしょうか

     自転車に乗っていて、乗用車と接触して転倒し負傷したのですが、この交通事故は人身と物損のどちらにすべきでしょうか?初めての事故で、決めるまで時間がありません。  私が自転車を運転して、商業施設の駐車場で駐輪場に止まろうと進んでいた時、駐車場にバックで入れようと後進してきた乗用車と接触し、私は自転車ごと転倒し、ひじや膝の打撲や、手や口に切り傷を負いました。その後、肋骨にも痛みが出ました。  多少痛かったのですが、警察が絡むと面倒そうなので、何でもないと辞去しようとしましたが、乗用車の方は私の指や口の傷や出血を見てすぐに警察を呼び、病院への送迎を申し出て、実況見分にも立ち会いました。治療に関しては、保険で負担するとのことでした。  私は自力で整形外科に行ったところ、全治3週間の通院加療ということでした。今のところ、頭は打っていないと思われ、首などは痛くありません。病院に行った際には、保険会社から連絡が来ていて、費用はかかりませんでした。シッブ、痛み止めの飲み薬、傷の塗り薬を頂いており、経過が良ければ、再度の来院は不要だそうです。  実況見分の際に、警察官から「人身扱所にいにする場合は、あさっての○時に診断書と印鑑持参で警察署に来るように」と指定され、人身にするか物損にするかは、保険会社と話して、私が決めるように言われました。  私自身は「物」ではありませんし、乗用車の方に「人身事故扱いにしたい」と話したところ、「何とか物損事故扱いにしてもらえないか」と言われました。警察官にも同じことを言われたのですが、「人身事故扱いを選ぶということは、加害者の処罰を求めること」と言われました。  自動車の方の運転に特に悪かったと思う点はなく、もちろん私の方も十分注意していたと思われ、事故後の対応その後にお詫びや見舞いの訪問の申し出も頂いており、自動車の方に悪い印象は全くなく、処罰を求める気はありません。しかし、人身事故扱いでなく物損事故扱いにすることで、万一、時間がたってから後遺症が出た場合、そのために保障されないなど、不利になることはありませんでしょうか。  保険会社の担当者からは「人身か物損かは当事者同士の話し合いで、保険会社は口出しできない。治療は、人身でも物損でも完治まで同様に対応する。通院1日で4,200円の慰謝料も出る」と言われております。私としては、それ以外の慰謝料は特に希望しません。  つたない説明で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 自転車と原付の事故をおこしてしまいました

    長文ですが、宜しく御願い致します。 タイトル通りです。当方は原付で、被害者が自転車です。場所は信号のある横断歩道上。当方の信号が青で、自転車の信号が赤でした。相手の女性は酔っていたらしく、信号が赤だったことも覚えておらず、「ぼーっとしていた」とのことでした。 結局自転車をよけきれずに、当方は左に転倒。自転車の女性と接触したかどうかはわかりません(女性は少し触れたといっていたが、酔ってたので)が、女性はその場にへたれこみました。私は打撲などのケガをおいましたが、相手の女性にはケガは全くなく、自転車も無傷でした。 そこで警察を呼び、当方のために救急車を呼んでほしいといったところ、警察に「救急車よんだら人身事故扱いになるよ」といわれましたが、出血もあったのでよんでもらいました。相手は無傷だといってくれてるので、そのように示談する方向です。 そこでお聞きしたいのですが、 1.この場合「人身事故」の「人身」の部分は私の身がということになると思うのですが、相手が無傷であった場合でも、私には行政処分(免停など)がくだりますか?わたしなりに接触していなかったら、いけると思うのですが・・・。たとえ接触していても無傷だったダメですか? 2.もし上記の「人身事故」扱いになったことが問題になるのであれば、「人身事故」から「物損事故」への切り替えは、双方の合意があれば手続きはできるのでしょうか? 3.1のように行政処分はあるとして、2ができないのであれば、何か回避する方法はないでしょうか? 長々と書きましたが、何卒宜しく御願い致します。

  • 人身事故の被害者

    今日、横断歩道を青信号で横断中に車とぶつかり転倒する事故にあいました。 警察が来て救急車を呼ばれ、とりあえずは向こうの保険屋と話をして今日のところは終わりました。 しかし保険屋の言っていた休業補償の算出方法では日当の半額程度しか補償されず、本当に憂鬱の極みです。 警察は 人身事故にするか物損事故にするかはまだ決めないで・・・ と意味不明な事を言っていました。 私としては すぐにでも職場復帰したいのですが打撲した部位が痛み、また、事故当初は痛まなかった肩や背中も痛みだし、しばらくは仕事もできない雰囲気です。 通院も必要な感じです。が、肝心の休業補償が頼りなくてそうも言っていられません。 過去の質問で 人身事故扱いにする事によって慰謝料の請求ができる・・・みたいな内容を読みました。 私のような場合でも慰謝料は支払われるのでしょうか? ・当方被害者 ・私は徒歩、相手は車 ・相手の前方不注意による事故 ・左足足関節打撲捻挫、右肩上腕打撲挫創 受傷日より約3週間の安静加療を要する見込み(診断書より抜粋)

  • 交通事故のときの慰謝料

    交通事故の物損扱いの場合 先日、車対バイクの接触事故をしました。私の方はバイクで、ケガも捻挫程度だったので 物損扱いにすることにしています、過失割合は10:0となっています。 現在通院していますがあと1・2回で行くのを辞めるつもりです 相手は物損扱いで保険を使い、病院も保険となっていて休業補償もしてくれるみたいです。 トータル6回ほど行くことになります。バイクの修理と、治療費の方はいいのですが 私自身に対する慰謝料など、支払ってもらえるのでしょうか? 人身扱い等にしなければ、慰謝料が支払われない等あるのでしょうか? また支払われる場合相場などはどのようになっていますか? 私はバイクが趣味であり、主催イベントやツーリングなど、全てキャンセルなど 楽しめない夏になってしまっています・・・・ 体験談や、保険屋の方アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料は?

    私が自転車で相手が車で接触事故にあいました。 怪我はむちうちで治療を続けて6か月に入りました。 治療費は相手側の保険会社がはらっているのですが、治療後は慰謝料ってもらえるのでしょうか。 それとも治療費だけなのでしょうか。 ちなみに事故の内容は私が青信号で横断歩道横断中に車にはねられたという事故です。 学生で知識がないのでぜひ教えて頂けないでしょうか。

  • 自転車と車で交通事故にあいました。

    今朝、会社へ行く途中で当方(自転車)は横断歩道をわたっているときに右折してきた対向車に接触されました。 自転車は転倒したものの、ケガはなかったのですが、 足にしびれが少しあるので、病院へ行こうと思っています。 その際に、支払い等はどのようにしたらよいのでしょうか? 初めてなのでよくわからず・・。 おそらく数回治療に通うことになりそうなので、 健康保険を使わず自腹で立て替えて支払い、 診断書をもらったほうがよいのでしょうか? 相手の方はどこの保険に入っているかが自宅に帰って みないとわからないとのことでした。 念のため警察には両方で行き、届けてきました。 私の保険(車の任意)やさんへは連絡済みですが、 もし人身傷害保険に入っていれば、そちらからも慰謝料みたいな ものはでるのでしょうか? どのような順番で手続きをすればいいのかわかりません。 教えて下さい。 またこのような場合(比較的軽傷なケガ) は物損の方がいいのでしょうか? 物損の場合は治療費や慰謝料は相手からでないのですか?

  • 交通事故

    横断歩道青信号で自転車で横断中左折車に引っ掛けられました私の傘と足に当たるのみてました転倒したけど後日相手の車に傷が無いから勝手に転んだと加害者が保険会社に申告したので国保でなおしました人身事故証明は出ました自賠責審査1回めも車に過失無いと言う事です傘が折れて足打撲で3ヶ月通院したのにふざけた話です横断歩道横の自転車通行帯上です泣き寝入り何ですかね普通転んで3月通院しないし傘が風無いのに折れないしそのかさで胸打たないでしょ

  • 交通事故による慰謝料請求について教えてください。

    先日、母が交通事故に遭いました。 事故の状況 横断歩道を自転車に乗った状態で渡っていたところ、右折してきた乗用車と接触 母は転倒し、地面に後頭部を打って出血、そのまま救急車で運ばれましたが、幸い全治1週間ほどのケガで済みました。 相手の保険会社を通して、治療費、通院による交通費、休業補償、自転車代(3年使用で8割補償)は支払わるようですが、これとは別に、精神的苦痛に伴う慰謝料として、金銭をもらえたりするものなのでしょうか? もらえる場合、弁護士を通さず自分で交渉できるものなのでしょうか? どなたか詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう