• 締切済み

農業の自家消費だけの税金

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

見解が分かれるところですね~。 市役所からはがきがきたのでしょうか?税務署ではなくて。 今後の事も含め自家消費のみではたして事業と認められるのか。 一度なぜはがきが来なくなったのか確認した方がよろしいかと思います。 解答によって不動産所得との損益通算は可能ですが。

aiai_013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市役所から来ていたのは、農業所得標準というらしいです。 来なくなったのはそういった制度が廃止された(ちゃんと収支計算して下さいの趣旨)からだそうです。

aiai_013
質問者

補足

ありがとうございました。 しかし、残念ながら税理士さんは納得してくださいませんでした。 カテゴリーも違っていたようですので、マネー > 暮らしのマネー > 税金 で再質問してみます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228429

関連するQ&A

  • 会計ソフト(農業・不動産)

    現在、農業所得と不動産所得があり、65万円の青色申告特別控除を受けるべく、複式簿記で帳簿をつけようと思います。 PCの会計ソフトでつけようと思うのですが、お奨めの会計ソフトを教えてください。 あと、農業所得と不動産所得のどちらか一方を複式簿記で記帳して、決算書に貸借対照表をつければ、65万円の青色申告特別控除が受けられる、と税理士から聞いた、と祖母が言っているのですが、本当でしょうか。 自分は両方について複式簿記での記帳、貸借対照表が必要だと思っていたので、片方でいいのならその方が楽だと思うので、嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告(給与収入と農業)できますか

      会社に勤めながら兼業で農業を行っています。農業は慢性的な赤字です。来年から複式簿記を付けて、青色申告に挑戦しようと考えて、ある会計ソフトを購入し、簿記の勉強も始めました。   質問ですが、 (1) そもそも私のような第2種兼業農家が青色申告などする資格があるのでしょうか。 (2) 簿記を付ける場合、給与収入や源泉徴収税額等も簿記に付けていくのでしょうか。それとも農業のみ簿記を付けて貸借対照表と損益計算書を作成し、給与収入については源泉徴収票を元に申告書に記載すればいいのでしょうか。  会計にはずぶの素人で、とんちんかんな質問であると思いますが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 農業の自家消費だけの所得区分と青色申告特別控除

    カテゴリー違い(ビジネス&キャリア > 財務・会計・経理 )だったようでしたので再質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2218693 自家消費しかない農業所得は、65万円の青色申告特別控除はやっぱりダメなものなのでしょうか。 前回は、農業委員会での耕作者登録やJAへの加入状況・農家相手の専門業者等から仕入の状況により、たとえ自家消費だけでも農業は事業と判断できるので65万円控除も可能(税務署もそのような感じ)ではとのアドバイスを受けたのですが税理士さんが納得してくれません。

  • 不動産所得と農業所得

    初めて質問させていただきます。 父が病気のため今年の父の確定申告を私がしてあげることになりました。 そこで昨年までの分を見ていて疑問に思ったことがあります。 父は年金の雑所得と白色の不動産及び農業所得があります。 年金のことはおいておき、今回教えて欲しいことは、白色申告で不動産所得と農業所得がある場合、農業の赤字を不動産の黒字と通算できないのでしょうか? 調べてはみましたが、白色の場合、損失の繰越は出来ないが通算はできるように思うのですが。 ご存知の方や経験者の方がおりましたら、どうぞ教えて下さい。 参考になるホームページや条文がありましたら、なおありがたいです。

  • ■青色申告特別控除■2つの事業■

    青色申告で建設業と農業を営んでいて、建設業は正規の簿記の原則にしたがって記録しているのですが、 農業は簡易な記録で「貸借対照表」はありません…。 この場合、青色申告特別控除は10万しか取れないのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 青色申告で事業用と不動産所得がある場合の決算書について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 実は確定申告につき、私ども不動産所得で青色申告で確定申告しており、その際65万円の青色申告特別控除もできる決算書を作成しておりました。 20年度より、不動産所得とは別の事業を始めることとなり、同じように弥生会計ソフトにて、不動産所得とは別ファイルとしてこの事業用のファイルを作り、青色申告決算書まで作成することができたのですが、この場合ですと、不動産所得用の青色申告決算書と事業所得用の青色申告決算書を作成し、65万控除のための貸借対照表もそれぞれ、不動産所得用と事業所得用で二つ作成しました。65万控除は不動産所得事業だけで控除しております。 (今までの不動産所得の青色申告決算書に、別途事業所得用の決算書を一式貸借対照表まで作成しました) ここで質問なのですが、後から気付いたのですが、弥生会計ですとこの二つの事業を一つのファイルとして扱えるみたいなのですが、そうなると貸借対照表は一つになるのでしょうか?  で、弥生会計だけのことではなくて、実際の申告にあたってはこういう場合は貸借対照表は二つの事業を一つに集約することができるのでしょうか? 実際、同一の個人がしている事業とはいえ、不動産所得と事業所得、それぞれの事業でお金の管理は全くの別々にしていますので、貸借対照表もそれぞれの事業用に作るのが当然だと思ったのですが。。。 個人のお金の資産管理はあくまで個人単位でという考えで、貸借対照表は二つの事業を合算して一つでいいのでしょうか? できればもう二つの事業用に貸借対照表もそれぞれ作っていますので、このままの決算書を作成したいのですが。。。 拙い文章でわかりにくいかとは思いますが、ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 給与所得者(年調済)の農業所得申告

    給与所得者で年末調整を昨年末に受けました。(税率10%)さて、昨年田を四反相続しました。この件の確定申告についておたずねします。 1・農地からあがる収入は自家消費と売却をあわせて32万円と査定されています 2・昨年コンバインを260万円で購入しました。減価償却は何年でしょうか? 3・コンバイン償却分以外に租税公課、肥料、光熱、消耗、修繕を含めると赤字になることは必須です さて ・給与所得以外の収入が年間20万円以下になるので申告は必要ないのでしょうか。収益ゼロとして申告する義務がありますか? ・また、農業事業分の赤字を源泉徴収票を提出して農業事業赤字分を税金還付されることはありえますか?来期以降、農業以外に雑所得が出た場合、二つの所得をあわせて赤字黒字を考えてよいのでしょうか?

  • 貸借対照表と損益計算書はこれでOK?

    貸借対照表の青色申告特別控除前の所得金額が300万円で 損益計算書の売上が上と同額の300万円になり この300万から経費(100万)を引いた200万円が差し引き金額になっており、 損益計算書の青色申告特別控除の所得金額が200万円になります。 貸借対照表と損益計算書では【青色申告特別控除の所得金額】の金額が異なります。 これで大丈夫なのでしょうか? それとも貸借対照表に経費をどこかに記載し同額にするのでしょうか? どなたかご存知の方は教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 農業所得は、なぜ事業所得?

    農業所得を申告した場合、雑所得になる事はないそうなのですが、何故なのでしょうか。 東京国税・大阪国税・税務署・税理士さんともにそう言うのですが理由は誰も教えてくれませんでした。 なお、この質問は下記の続きで、質問の趣旨の変更です。 農業の自家消費だけの税金 (ビジネス&キャリア > 財務・会計・経理) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2218693 農業の自家消費だけの所得区分と青色申告特別控除 (マネー > 暮らしのマネー > 税金) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228429

  • 白色申告→青色申告にした場合、赤字繰越の例外??

    開業日が、2007/3/18 2007/1/1~2007/12/31 課税所得800万 2008/1/1~2008/12/31 -300万円の赤字(2008/3/1 青色申告の用紙をだす) この場合、2008年には白色で申告しますが、2009年に青色申告となります。 上記のように、白色申告で黒字、翌年、青色申告で赤字となった場合、過去の、2007年の黒字(白色申告したもの)から300万円を控除し、修正申告ができると聞いたのですが、本当でしょうか? 逆に、赤字から、黒字になった場合は、控除できないと聞きました。 真偽のほどを教えてください。 宜しくお願い致します。