• ベストアンサー

神道について

私には、外国に20年来の文通相手がいるのですが、その友人に、先日の手紙で、「神道と仏教に興味があり、あなたはどちらですか?」といった内容の質問を受けたんです。私の答えとしては、「どちらも」というのが正しいように思うのです。 日本人としては神道ってだれもが根底に持っているように思いますし… とにかく、その辺りをうまく説明できないでいます。何かわかりやすく説明しているサイトをご存知の方、または詳しい方教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

神道は厳密には宗教ではありません。教義がありませんので。 天皇と同じ時期に、韓国から伝来したのですが、韓国では神道的行事を各家庭で行っていますが、宗教とは誰も思っていません。 儒教と一体化した生活習慣という感じになっています。 神道が、西洋的宗教の影響を受けて、宗教っぽくなったのは明治以降です。国家運営と密接に。 そもそもカミという言葉は、なんとなくうえのほうという意味でしたが、GODの日本語訳をするときに、神という言葉を選んだ物だから、逆に神=GODという間違ったイメージが発生したとも思います。 神道は他の宗教と並立できる生活習慣的な物だと言っておけばいいでしょう。 東アジアの騎馬民族の国では、神道的な神聖思想がありますが、ルーツはウラルアルタイ地方です。 インド=ヨーロッパの基となるアーリア人も騎馬民族です。 アーリア人の子孫は、北欧、ドイツ、イングランドあたりにいます。 ドイツの神聖思想(ゲーテやシュタイナーやナチス)なども、相当遡れば神道と同じルーツなのです。 神道や他の神聖思想=神経質で几帳面な生活習慣 ということですね。 掃除して塩まけば神道です。

cocomammy
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。神道と言われるとなんだか肩に力が入ってしまいますが、生活習慣的なものと考えると納得できます。あたりまえのように普段行っていることの多くが神道に基づくものなんですね。

その他の回答 (3)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

日本神道は、自然崇拝・先祖崇拝の古代宗教の形態をとり、現存するもっとも古典的な宗教と言われています。 ですので、神との契約に基づく宗教(キリスト教・ユダヤ教・イスラム教)から見ると理解しがたいものとされています。 歴史からみても、日本神道の主宰者である天皇家が仏教を庇護しているので、混在した考えが残っていますね。 神仏分離は明治以降に行われたものですので、皇族が門主を勤めている寺院もあります。

cocomammy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当に追究しようと思えば奥が深いですね。 実家には神棚も、仏壇もありますし… 説明するのは難しいです。今回皆さんの回答のおかげで勉強になりました。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

こんばんは。 神道とは所謂、日本人にとっての生活規範であり道徳律ではないでしょうか。仏教には戒律や経典があり、一つの体系のある宗教ですが、神道の場合はそう言った物が無く、云わば土着のネイティブな信仰であるため、経典などは存在しません。日本に昔からある、「お天道様の下で恥ずかしくないように生きる」のように、自己責任で生活を行う際の精神的規範となって、日本人の血の中に連綿と流れているものだと思います。 ですので、外国の方に説明する際に、(英語は自信ありませんが・・・(恥)) morality=神道 religion=仏教 で良いのではないでしょうか。

cocomammy
質問者

お礼

とてもわかりやすく説明いただきありがとうございました。うまく友人に伝わるかどうかわかりませんが、私なりに皆さんのアドバイスを参考に、返事を書きたいと思います。

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 先に断っておきますがこれは私の個人的意見です。  「どちらも信仰できる」ことこそが多神教の神道を信仰している証拠だと私は思うのです。  というのは、一神教の場合、この世に神は一人しかいないわけで、他には存在しないし、他にいてはいけないのですね。だから代表的なところで言うとキリスト教とイスラム教の対立は根が深いのだと思うのです。  他に政治的なことも絡んでいるので必ずしも宗教だけの問題でもないのですが。  多神教はもともとその宗教自体に神様がたくさんいて役割分担があるので、他の宗教の神様が入ってこようが受け入れられるんです。懐が広いのですね。    歴史上確かに日本でも宗教対立はありましたが、キリスト教とイスラム教の対立ほどひどくなく、結局日本の地で上手く住み分けています。  結婚式はキリスト教式と神式が多く、葬式は仏式とキリスト教式が今は主流です。  除夜の鐘は寺で鳴らして年が明ければ神社で初詣。  上手く使い分けてますよね?  これは神道が根底にあってこそと私は考えます。  だから私は、メインは神道でサブに仏教とキリスト教です、と答えるでしょう。  但し、神道も色々流派があり、本来は多神教なのですがたった一つを祀る流派も存在するようです。 http://www.cac-net.ne.jp/~kaichiro/sindo.html  一神教一筋の方々には信じられないでしょうけどね(苦笑)。  海外の、特に欧米の方が「日本人は信仰心がない」といいますが決してそんなことはないのではないでしょうか。多神教の信仰とはこういうものだと私は思います。  でも二兎を追って一兎も得られていないというか、宗教的に器用貧乏というか、懐が広すぎてどれに対しても敬虔でない所は一神教と比べると確かにありますね。

cocomammy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 確かに、うまく使い分けていますよね。根底にはやはり神道があるがゆえに、子どものお宮参りなど様々な行事には神社へ足を運んでますし。お葬式となると仏式ですし。恥ずかしながら説明しろといわれると自信がなくて… 本当に参考になりました。

関連するQ&A

  • 神道と仏教について

    いつもお世話になっています。 恥ずかしながら、先日、外国人の友人から、 「日本には神道と仏教があるよね。どう違うの? また、比率はどれくらい?」と聞かれて、答えられませんでした。 また私自身、どうして首相が靖国神社をお参りすることが問題になるのかもよく分かっていません。 また、普段信仰心が薄い私のような人物でも、 「私は仏教よ」なんて言っていいのでしょうか? よろしかったら優しい言葉で教えて頂ければ幸いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 外国人に「日本人は90%神道だと聞いた」と言われた

    外国(アジア)で観光したときに、見所になっていたキリスト教会の場所がわからずに通りがかった現地の会社員のおじさんが案内してくれました。その時に、お決まりの「日本人はどの宗教を信仰している人が多いか」の話になりました。 私は「キリスト教徒もいるし、仏教徒もいる。お墓や葬式の割合からいえば、仏教徒が多いけれど、決まったお寺があって頻繁にお参りするほど、熱心ではない。事実上、ほとんどは無宗教です。」と答えました。 すると「えっ、この前日本人に聞いたら、ほとんどは神道だと聞いた。違うのか?」と返されました。なので「神道は考えかがとしてベースの中にあるし、正月になれば皆拝むけれども、神道を宗教として理解してメインに取り入れている人は少ない。正月は神社に行き、結婚式はキリスト教式で、葬式は仏式という人が多い。」と答えました。 相手はそれでも、この前日本人は神道が90%だと言っていたのはなんだったのか?と言っていて、それ以上説明できませんでした。 こういう場合、どのように答えたら模範解答だったのでしょうか?英語で話さなくてはならなかったので、難しい背景とか歴史だとか、細かく厳密な現実などではなく、外国人にわかりやすい、一般的に説明する場合として、わかりやすいご回答だと嬉しいです。

  • 神社とお寺の違いは?

    外国の友人に、神社とお寺の違いは何かと聞かれたのですが、 神道と仏教の違いだという程度しかわからず、うまく説明できませんでした。 神社とお寺、神道と仏教の違いについて、 外国の人にもわかるような回答をいただけると嬉しいです。

  • お坊さんは神道を嫌っているのですか?

    先日身内が亡くなった際、家に来たお坊さんが神棚を見て「神道の神様は死を嫌う頼りない神様(苦笑)なので白い紙を-」と言っていました。 神道は死を嫌うとはいえ、「頼りない神様」という言い方が嫌味を言っているように聞こえて非常に不愉快だったのですが、 お坊さんは神道に敵愾心を持っていたり、仏教は神道よりも高尚なものだと思っていたりするのでしょうか? 夢を見過ぎだったのかもしれませんが、お坊さんは何事にも寛容で懐の広い方ばかりだと思っていたので、 そのギャップにお坊さんを見る目が変わってしまいました・・・。

  • 神道式の葬儀後にライブや川に行ってもいいのですか?

    一昨日、夫方の祖父が亡くなりました。 葬儀が火曜日にあるのですが、神道式だそうです。 葬儀の翌日に、前から行きたかったライブがあります。 仏教式では「忌明けまでは行楽などは控えた方がよい」と いうことを聞いたことがありますが、神道式の場合もやはり 控えた方がいいのでしょうか? 葬儀からしばらく立っているならまだしも、葬儀の翌日に にぎやかなライブに行ってもいいものかどうか悩んでいます。 夫に確認してみましたが「今時あまりそういうこと気にしなくても いいんじゃない?行ってきたら?」という答えでした。 それから、ライブ後の8/4頃に友人たちと川でバーベキューをする 予定です。 やはり仏教式で「喪中の間は山や川に行かない方がいい」というような ことを聞いたことがありますが、神道式でも同じなのでしょうか? もしも同じなら、友人に理由を話して欠席した方がいいのかなと思っています。 神道式の葬儀自体が初めての経験であり、また最近は「葬儀後の行楽は 行かない方がよい」ということや「喪中の間は山や川に行かない方が いい」というのは迷信だという意見もあるようですので、ご意見を 伺いたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 神道の神観念というものを天壌無窮という言葉を使って説明しなければならな

    神道の神観念というものを天壌無窮という言葉を使って説明しなければならないのですが分かりません。 詳しいかたいらっしゃいましたら是非教えてください。 神道 宗教 キリスト教 仏教 

  • 神道&天満宮について

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 先日友人に初詣に行った話しをしたら、実は神道ってよくわからないと言われました。 私なりに英語で神道の説明はしましたが、いまいち???のようでした。 実際に神社や天満宮など、実在した人物を奉ってるところもあれば、土地の神を奉ってる所、狐を奉ってる所さまざまです。 日本の歴史や文化が有って成り立った宗教かな?と私は思ってます。 なので日本文化を知らない友人にあれこれ言ってもやはり理解に苦しむと思うんです。 神道とは。神社とは。天満宮とは。など日本の文化や歴史から説明してる英語のサイトがあれば是非教えてください。 http://www.jinjahoncho.or.jp/ このサイトは見つけ、これでもいいかなとは思うのですが、日本語版の【日本の神様】について書かれてるような英語版も欲しいかなと思っております。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 神道の葬儀&その後の行事について・他

    先日友人の神道の葬儀に参列しました。 今後どのような行事があるのでしょうか? 仏教では四十九日までのお参りと、春秋の彼岸参り・初盆参りですね。 このうち近親者以外が是非お参りしなくてはならないのは私の郷では初盆参りです。 神道ではこれらの行事はどうなっているのでしょうか? お参りするときに持参する必要があるものがありましたらお教えください。 ちなみに葬儀のときは供物・他は遺族のご意思か神道の風習かわかりませんがお断りでした。

  • 神社(神道)に詳しい人、いますか?

    以前、ここで私が質問した内容は、 「神社などで神様にお供えする時に使う台(これを三方といいます)の穴は何故あのような形をしているのか?」 と質問したところ、あの穴は宝珠を意味している、とのことでした。 ちなみに三方とは ↓これです↓ http://www.kamidana.co.jp/shop/index.php?item_id=1199&cm_id=29 そこで再度調べたら 宝珠=如意宝珠・・・仏教において様々な霊験を表すとされる宝の珠 とありました。 神道は日本という国が成立した頃からある日本固有の土着宗教であり、仏教は紀元6世紀半ばに中国大陸から伝わってきた宗教。 となると、日本では神社(神道)の方が古いのに、後から広まった仏教の「如意宝珠」を取り入れたって事になりますよね? このナゾを解明できる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 神道の葬儀&その後の行事について・他

    先日友人の葬儀があり列席しました。 1.その後の行事についてお尋ねします。 (1)仏教では初七日・・・四十九日、初盆、春・秋の彼岸、一周忌、三   回忌、七回忌・・・・の法事が法事などの行事がありますが、神道   ではどのような行事があり、どの行事のときに参列する必要がある   のでしょうか?その際のお供え・遺族への挨拶の仕方などお教えく   ださい。 (2)仏教では華厳宗・浄土宗・真宗・日蓮宗・・・などがあり、それぞれ   お経・お参りの仕方・数珠・・・いろいろ違い、キリスト教ではロー  マンカトリック・正教・プロテスタントなどいろいろありますが、   神道ではどうなっているのでしょうか?   土着の信仰が発展したもの、宇佐八幡系(渡来人がもとであると聞い   ていますが)出雲系、伊勢神宮系、英雄が祭られている神社(楠公   神社、乃木神社、菅原神社、将門神社・・・)などで一種の宗派が   出来ているのでしょうか?   祝詞の種類も違うのでしょうか?   仏教では各宗派の大学(キリスト教も?)がありますが、国学院大   学・皇學館大學しか知りませんが、その内容は違うのでしょうか?   ご神職の方・学んでおられる方お教えください。