• 締切済み

受け入れられない

fallen_angelの回答

回答No.1

 ご質問者様は、本当はご自分が好きなのだと思いますよ。  ただ、自分の良い所だけを好きになりたいと思うから無理があるのだと思います。  ご自分の短所も『お茶目な自分』だと思って愛してあげて欲しいです。

関連するQ&A

  • 人付き合いが上手く出来ない

    初めましてこんばんは。 幼い頃から口下手、小心者、暗い性格なので凄く 人付き合いが苦手です。 相手と何か会話する時でも、すぐに話のネタがつきて しまい、相手は、口に出しては言いませんがかなり つまらなそうです。面白い冗談も言えません; オンラインでも、なんとか人との付き合いを得意に しようと、チャットなどに参加します。ですが チャットや掲示板では、オフラインと同じくすでに 仲良いグループみたいなのが出来てしまい、会話に 非常に入りづらいです。 結局、今の今まで、ほとんど一人で過ごしてきました 周りからも、「もう少し笑ったり、冗談言ったら どうだ!」と言われます。 ですが、笑おうとしても、顔が引きつり、逆に 怒った顔になる・冗談は思いつかないです…。 友達もほとんどいません。唯一、仲良い子が一人 いるぐらいです。 もっと友達の輪を広げたいです。 性格が明るくなり、口も喋り上手?で、愛想笑い(今は無愛想な奴で通ってます)を浮かべられるようには どのような部分から自分を変えていけば 良いのでしょう…。

  • 自分の顔を鏡で見れない理由

    自分の顔を鏡で見ることがひどく苦痛です。 とりわけふけているとか そういう外見の問題ではありません。 顔全体からかもし出している表情や雰囲気に 嫌悪感を抱いているのだと思います。 自分の顔を鏡で見れない理由は何でしょうか。 自己否定劣等感などでしょうか。 どうすれば自分の顔をまともに鏡で見れる ようになりますか。 20代男学生です。 よろしくお願いします。

  • 彼の言動に対しての態度

    私には付き合っている人がいて、もうすぐ一緒に住もうと考えています。 彼のことは大好きなのですが、一緒に居ると、彼の言動に対してどうしてか? イライラしてしまう自分がいるのです。 冗談を冗談で軽く返せばいいのに、返せない。 なんでもまともに受け取ってしまい、不機嫌な顔をしてしまったり、まともに言い返してしまったりして しまい、そういう自分のあとでとても自己嫌悪に陥ります。 確かに彼のものの言い方は人を茶化すようなところがあり、そのせいもあると思う のですが、それも全部含めて、彼を受け入れるべきなのに、それがわかっていて 感情がそれをできない自分がいて、困っています。 彼はメールでモラハラ的な文章があって、それも自分の感情を萎縮させている 原因だとは思っています。 だから私は彼とは合わないのではないかと思ったりもしますが、もしこのまま 別れるとなったら、とても辛いと思う自分も居るんです。 私がもっと素直になれればいいのだろうと思うのですが、どう自分を持っていけばいいのか教えていただければ嬉しいです。

  • 対人恐怖症で辛いです

    人と話せなかったり独特の雰囲気を私はだしているようで 苦しいです。 周りの人の目があきらかに私を見る目がおかしいです。 本当に苦しいです。 無理して明るく振舞おうとしても逆効果になり かといって自然なままでいても暗い感じになり どうしていいのかわかりません。 話すことが苦手なので文章力もコミュニケーション力も なく相手から不思議られます。 長年こんな性格に悩まされていてこの先一生 苦しい思いをしなければいけないと思うと苦しいです。 自己主張ができなくて・・・自分の思った事をいえません。 また自分のだめなところを相手に伝える(人見知りや 口下手・胃が痛くなる)と後で自己嫌悪になります。 人に弱みを言えないです。 何でこんなになってしまったんだろうとずっと考えるばかりです。 この悩みに苦しめられ悪循環のループにはまっています。 もう嫌です。苦しいです。 生きていく事さえ辛くなります。 今まで何事も経験でよくなるだろうと思って なるべくみんなの前で話したりしてきましたが全く成長がありません。 どうしたら、何をきっかけにしたら治るのでしょうか?

  • 職場でのイライラについて

    最近、職場でイライラする事が多くて悩んでます。 イライラするきっかけは、自分の考えを否定された時、自分のペースで仕事したいのに手伝われた時。 イライラすると、その後顔と態度にすごく出てしまい、全然仕事する気分になれなくなってしまいます。 安定剤飲んで、少し時間が経つとささいな事になんであんなにイラついたんだろうと自己嫌悪になります。 性格や考え方を変えようと前向きに思っても、続きません。 逆に自分を全否定されたような気持ちになって悲しくなってしまいます。 どうすればいいのかわからなくなりました。

  • 自己嫌悪

    おはようございます。 以前に比べて随分少なくなりましたが、 たま~にプチ自己嫌悪に陥ってしまうことがあります。 でも自分を嫌悪、否定することはいけないことだとある方に言われました。 「自己嫌悪」に陥ることはありますか? それはどんな時ですか? ★この質問はベストアンサーを決めずに締め切らせて頂きます。 .

  • 超口下手です。口下手を克服出来た経験談教えて下さい

    人との会話が苦痛に感じるほどの会話下手です。 頭が堅くて、冗談も言えないし、何気ない雑談が出来ません。 こうやって口下手を克服したとか、 自分の周りで会話下手だったのにコミュニケーションが上手になった人がいたら、 経験談を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 心が苦しいのが治りません

    苦しい連鎖です。こうも自分が駄目な人間だと生きている価値さえ 分からなくなってしまいます。 口下手な性格な上、人と比較してしまい常に周りの目を見てしまいます。仕事もうまく出来ず人と付き合う事にも困難な私です。 今まで少しでも前向きに苦し事も受け入れようとしてきたのですが どうしても心が言う事をきいてくれず自分を否定してしまいます。 もう救いようがありません。 苦しみばかりが自分の心を支配しています。 もっと心を晴れたいのに出来なくて悪循環です。 もう年齢も30歳にもなりますし、これからどうしていいのか わかりません。 どうしたらこの性格を直せるのだろうと悪戦苦闘です。 社会に適応できない自分が苦しくてたまりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 口下手を治すべきでしょうか?

    口下手を治すべきでしょうか? 20歳の大学生です。大学に入ってからは自分って本当に口下手なんだと自覚するようになりました。それが嫌ではないのですが、他者とのコミュニケーションが思うようにいかないことが多々(自分の思い違いかも?)あると軽い自己嫌悪または嫌われたと感じてしまいます。ただ、時には自分のコミュニケーション力って悪くないんじゃないかと思い、救われるときもあります。救われたり救われなかったりです。口下手って人各々の性格等の要因もあると思うので、無理して直したり他人の下手にでる必要もないと思っています 。とにかく、口下手は治した方がいいのでしょうか?それで嫌われてしまってもしょうがないことでしょうか?

  • やはり、自分が受け入れられません、堂々巡りです

    こんにちは、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2407502 で質問させて頂いた者です。 回答をいただき、そのときは気持ちが切り替わったかに 思えたのですが、やはりまた自己嫌悪を繰り返してしまいます。 人には自分の好きな部分、嫌いな部分があると思いますが 自分の場合は嫌いな部分が増大して自分の全てを否定して しまい、何もやる気が起きなくなってしまいます。 全てに対して無感動、無気力になってしまいます。 悩んでいても進歩が無いのは分かるのですが どうしようもない絶望感から、動けません。。 なにかアドバイスいただけないでしょうか。 こんな自分が、好きになろうと思っても どうしても自己嫌悪してしまうます。。