• ベストアンサー

auは非WINをやめる予定は無いの?

teiou68kの回答

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.4

> FOMAも高速化を予定している中、auも1XをやめてWINに開発資源を絞ればいいのにと思うのですが、auは非WINを廃止する予定は無いのでしょうか? 意味がよく分かりません。補足願います。 1xをやめるというのは・・・ 1.1xの端末を出すのを辞める 2.1xの基地局を辞める 3.1xの料金体系を辞める 4.その他 のどれですか? 1の場合、そうする理由が分かりません。なぜならWINにも1x用の受信チップがあるためです。 2の場合、やはりそうする理由が分かりません。なぜなら全ての基地局がWINではないからです(cdmaOneの基地局もある) そうなると非都市部は全てエリア外です。もしかして全ての基地局を早急にWIN化しろ!という話ですか? 3の場合、分からなくはないですが「開発資源を絞れば」というのと矛盾します。よって違うはず。 4の場合、どういう事か教えてください。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 1xをやめるというのは…4番です。 1xの新規加入受付をやめるという意味です。

関連するQ&A

  • 旧世代の終了予定

    現在、各社とも次世代サービス移行期らしく、新世代と旧世代が混在しています。 で、 イ:ドコモはFOMAを展開していますが、movaもいまだに展開しています。 設備等の違いから、FOMAはまだ穴があり、ドコモユーザーの半数以上はmovaのままのようです。 とはいっても、2種類混在すれば設備費用面などで不利となりそうですので、いずれはFOMAに一本化されると思いますが、それはいつごろになるのでしょうか? ロ:auも、1XとWINが混在しています。といってもmovaとFOMAとは違いいずれも第3世代です。 ただ、こちらもWINに一本化すれば設備費用などが若干でも抑えられるようですが、1Xを終了してWINへ一本化する予定は、ないのでしょうか?

  • au CDMA 1X WINとただのCDMA 1Xの違いは何でしょうか?

    いつも基本的な質問ばかりで恐縮ですが…。カタログには何の説明もありませんので、教えて下さい。 これはあて推量なのですが、第2世代が「ただのCDMA 1X」で、DoCoMoでいうとmovaに該当し、第3世代が「CDMA 1X WIN」で、FOMAに該当するのでしょうか? また、昨日質問させて頂き、ご丁寧に3名の方からご回答を頂戴しました様に、やはりauもDoCoMo同様、近い将来WINに一本化するのでしょうか?ご回答、よろしくお願い致します。

  • DocomoのmovaかFOMAか?それともau?

    今DocomoのN505iを使っています。 最近auの携帯のデザインがカッコイイと思って auに変えようかと思っています。 (WINのW21Sが気になっています。) しかしauの電波がDocomoのmovaに比べると悪いとの 噂を聞き迷っています。 また毎月15,000円ぐらい支払っていて、そのほとんどが パケット代です。通話はほとんどしません。 (おはなしプラスL。横浜在住。) そこで、 1、movaかFOMAかau(できればWIN)のどれがいいでしょうか? 2、電話番号を変更せずにDocomoから他社に乗り換え可能という話がありますがいつごろなのでしょうか? 3、上記2の場合メールアドレスも変更せずにすむのでしょうか? よろしくお願いします。

  • auの携帯電話について

    auはWINという新しい世代の携帯電話を発売しましたが、従来の1Xも並行して発売されています。 では、なぜauは1Xを今も販売しているのでしょうか?また、今後WINに完全移行する予定はないのでしょうか?

  • 第三世代携帯

    ドコモのmovaとFOMAの違いは色々調べてわかるようになってきました。かなりの違いがあるようでmovaは時代遅れ気味な性能になってきていますね。(FOMAになってもまだ弱点は多いようですが。) ただauのCDMA1×とWINの違いが良くわかりません。どこが違うのでしょうか?料金体系も別ですしmovaとFOMAの関係に似ているようですが。 それとボーダフォンには第三世代はありませんよね。ボーダフォンの性能とauの第三世代WINではどのくらいの差があるのでしょうか? 調べているのですがややこしいのでどうしても理解できません。よろしくお願いします。

  • AU WINの周波数

    AUの3世代携帯のWINの周波数は、800MHzを使っているのでしょうか? FOMAと違ってつながりにくいと言うことはないですよね?

  • FOMAからWIN へ

    FOMAからWINに買い替えの検討をしています。理由はmovaから買い替えたのですが、エリアがせますぎる。今後はmova並みになるのでしょうか? また、auのほうが価格が安いとか。しかし、そこそこ使うのですが、カタログから見ると無料通話を含めて FOMAのほうが安いように思えます。ボリュ-ムディスカウントもあるし。ましてや、auは30秒単位。FOMAは1分単位。やはりFOMAが安い?

  • auのWINは

    家族がauの携帯の購入を考えています。 単にデザインが気に入ったのでW21Sにしたいのですが、FOMAやボーダフォンの3Gは電波が繋がりにくいとよく聞きますが、WINについてはあまりそういう事を聞きません。 繋がり方は1Xと同じと考えていいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • au(WIN)からFOMAへのデコメール送信について

    こんばんわ。 明日年賀状メールを友人に送ろうと思います。 私はau(WIN)なのですが、auからFOMAにデコメールを送った場合、きちんと作ったとおりに再生されるのでしょうか? また再生はサーバー再生になるのでしょうか?movaではサーバー再生ですが・・ できれば本体内できちんと再生してほしいのですが。。 どうかよろしくお願いします。

  • DOCOMOのMOVAをどうしたらよいか。

    こんにちは、買い換えることなくMOVAを10年使ってます。電池もへたりません。 しかし、3ヵ月後に廃止なので、DOCOMOショップの人からFOMAかスマフォに 替えるよう言われています。 (1)このままDOCOMOでFOMAに変える。 (2)このままDOCOMOでスマフォに変える。 (3)スマフォなら、他社の方がいい。 (4)その他、おすすめがあれば。 いまのMOVAで十分です。メールと電話ができればいいのです。 できればMOVAがなくならないで欲しい。 僻地へ行ってもFOMAやAU,SOFTBANKはつながらないけど、 私のMOVAなら海上、山奥(八甲田など東北の電気の無い山奥)でもつながった。 スマフォみたいな、リアルタイム情報が欲しいこともないので (1)を考えています。 FOMAの新機種は4万ー6万もします。どこか安く手に入る方法などないでしょうか。