• ベストアンサー

60cm水槽の魚の数について

初めまして。熱帯魚を飼い始めて約3ヶ月の初心者です。 16リットルの小さな水槽と60cmの水槽を持っています。60cmは立ち上げて1ヶ月半くらいになります。 そこで、お聞きしたいのですが、60cmの水槽にはどれくらいの数の魚が適正量なのでしょうか。 私はいつも同じお店で魚を購入しているので、店員さんに相談しながら増やしてきました。現在いるのは以下のものになります↓   グリーンテトラ 17匹   ラミノーズテトラ12匹   レッドファントムルブラ10匹  エンゼルフィッシュ  2匹   国産グッピー アルビノ種 ペア モスコブルー ペア   エンドラーズライブベアラー オス 2匹   ブルーテトラ 2匹  ブラックモーリー 2匹   オトシンクルス2匹 コリドラスパンダ 3匹   クーリーローチ 2匹 ブルーフィンペコルティア 1匹 別のサイトではいれすぎではないかと言われました。やはり入れすぎなのでしょうか。店員さんはいつも親切に教えて下さるので、その方の言う事を信じて増やしていたのですが。入れすぎでもすぐに水槽を飼えません。 水換えを増やしてがんばろうと思いますが無謀でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.4

残念ながら、魚同士の相性というかその後の展開を考えると、少々問題があるように思います。 ・国産グッピー 長年の選別交配によって、美しい品種に固定されてきたのです。 その美しさと努力に 割高なお金を払っているわけですので、1水槽に1品種が基本です。 国産グッピーは、他品種と同居させて、雑種を作ってしまうと、もはや綺麗とは言い難い魚になってしまいます。 何世代も交配させて楽しむ魚でもありますので、わざわざ国産を買ってきて、2品種同居させるのは疑問です。 加えて、グッピーは繁殖力が強く、初心者の予想を大きく超えて増えてしまいます。 増えすぎて、しかも雑種になったグッピーを販売店に引き取りを頼んだところで、価値がないので引き取ってくれないか、大型魚の餌にされるのが関の山ではないでしょうか? そして、店員さんがそれを良しとして販売したのであれば、悪質です。 どうせ、エンゼルが稚魚を食べるだろう...なんて考えだったのであれば、私は好きではありませんが...う~ん。 ・ブラックモーリー 繁殖力が強いので、仮にペアだったとしたら、とても増えてしまいます。 ・エンゼル 守備範囲外ですので、憶測で物を言うのは辞めます。 しかしながら、現状でこうなっている以上、今の状況をベースに頑張るしかないのではないでしょうか? 水替えを増やして頑張る...というのは、少し誤解されていると思います。 濾過のしくみを思い出されて下さい。 アンモニア(猛毒)→亜硝酸(猛毒)→硝酸塩(ほぼ無毒,コケの原因) ですよね? バクテリアの最終生産物である硝酸塩は、水替えや水草に吸収させたりして取り除きます。 魚を増やしたから、水替えを増やす...という考え方は、バクテリアが分解しきれない量の排泄物(アンモニア)を魚が出すために、水替えを多くして凌ごう...という意味になります。 こんなことをすれば、水替えで水質が頻繁に変化し、魚のストレスを増やすことになりますし、何より僅かなタイミングのズレでアンモニアや亜硝酸が致死量を超えてしまいます。 これは初心者にはとても勧められませんし、上級者でも神経を使いすぎて嫌でしょう。 生物濾過の強化が、定番かつ効果的な正解です。 ところが...皆さんがお書きになっているように、濾過器とろ材が明記されていませんので、我々には推測すらできなくなっているのです。 そうなってくると、一般論で言われる1Lにつき1cm程度の小魚1匹という曖昧な助言しかできなくなってきます。 この目安を誰が考えたのか知りませんが、濾過能力などを考慮していない、魚の快適度?みたいな良く分からない基準です。 しかし、初心者にとって目安になる基準があった方が都合が良いではないか...という理由で語り継がれています。 さて、umi5555さんは、こんな曖昧な答えで安心されたいのでしょうか? そういう訳で、singuraさんの「亜硝酸を測るべし」という回答は、実にプロフェッショナルらしく的を射ています。 本当は、当事者の水槽を見てもいない人間がアドバイスするなんて、かなり無理があるのです。 ただ、私なら、1年後予想される状況ならともかく、現状の数なら、底面濾過に切り替えて、軽く維持するでしょう。 あまり悲観的にならずにいて下さい。 趣味の世界は楽しくないと意味がないのですからね。

umi5555
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お魚を増やした後に、グッピー2匹とクーリーローチ1匹、ラミノーズテトラ1匹を死なせてしまいました。 今はようやく落ち着いてきたように思います。自分の未熟さでかわいそうなことをしてしまいました。 今はセットになっていた上部式のろ過機を使用しているので、外部式をプラスすることを検討したいと思います。 また、グッピーペアは別の小さな水槽に移動させました。他の小型魚は別水槽購入を計画しています。 確かにグッピーは今いるものと同じようなものを増やしたいと思っていたので、間違っていました。なんとなく、同じ品種のものしか交配しないと思い込んでいました。また、グッピーの綺麗さに魅了されて、衝動的に買ってしまった面もあるので反省しています。 自分がこんなに熱帯魚にはまってしまうとは思っていませんでした。熱帯魚や水草には人を癒すすごいパワーがありますね。魚たちに与えてもらっている分、もっと勉強して詳しくなって、快適にすごさせてあげることができるようになりたいです。 今回のことを教訓に今後にいかしていきたいと思います。 色々お教え頂きありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.5

No.4です。 すみません、訂正です。 訂正項目 > 1Lにつき1cm程度の小魚1匹 1Lにつき2~3cm程度の小魚1匹

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。  水槽に入れる飼育数の適正は、濾過器の能力に比例しますので、使用しているフィルターの種類と濾材が書いていないので、飼育者以外の方は回答できないと考えます。  飼育者の方が判断する事は簡単です。一週間ごとに一ヶ月間、亜硝酸試薬で濃度を測り、常に0.3mg/L以下であれば、再度の追加が可能で、以上であれば入れすぎです。  ショップの店員さんはこのような事を教えてくれませんか?  プロとしてお客様に対する最低限のモラルです。

umi5555
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お魚を増やした後に、グッピー2匹とクーリーローチ1匹、ラミノーズテトラ1匹を死なせてしまいました。 今はようやく落ち着いてきたように思います。自分の未熟さでかわいそうなことをしてしまいました。 今はセットになっていた上部式のろ過機を使用しているので、外部式をプラスすることを検討したいと思います。 また、グッピーペアは別の小さな水槽に移動させました。他の小型魚は別水槽購入を計画しています。 店員さんは色々と親切に教えて下さるので、私の聞き方が悪かったのではないかと思います。 色々お教え頂きありがとうございました。

回答No.2

umi5555さん、こんOOは。 一般的には確かに入れすぎだと思います。 立ち上げ1ヶ月半ということで今は問題無いと思いますが、それぞれの魚は成長して代謝が増えることから、えさの量が増えて排泄物も増えて水質維持すら難しくなるのではないでしょうか。 私が懸念しているのはエンゼルフィッシュの混泳です。やつらは今は幼魚であってもどんどん大きく体長10cm以上に、半年ぐらいで成魚になります。口に入る物は何でも食べますのでテトラの皆さんはエンゼルの生餌となってしまいます。初心者がよくやるパターンです。と言う私も20年前にだいぶテトラをエンゼルの生餌にしましたねぇ。 解決策としては45cm水槽(できれば60cm)を増設してエンゼルを隔離することが一番だと思いますが、これ以上水槽を増やせないということなら、次善の策の一つとしてはろ過器を増設する。現在が上部フィルターなら外部フィルターを、外部フィルターならもう1台増設、もしくは上部フィルターか水中式フィルターを増設するってのはどうでしょうか。これで水質維持を図りましょう。 ショップの店員さんに事情を話してエンゼルだけでも引き取ってもらうってのはいかがでしょうか。共食いの恐れがなくなりますし、これだけでもだいぶ水質維持が楽になると思いますが。

umi5555
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お魚を増やした後に、グッピー2匹とクーリーローチ1匹、ラミノーズテトラ1匹を死なせてしまいました。 今はようやく落ち着いてきたように思います。自分の未熟さでかわいそうなことをしてしまいました。 エンゼルを引き取ってもらうことも検討したのですが、やはり愛着もあり一度飼った以上、責任をもたなければいけないと思い育てていこうと思います。こんな偉そうなことを言えた立場ではないのですが、今回のことを教訓に今後にいかしていきたいと思います。 今はセットになっていた上部式のろ過機を使用しているので、外部式をプラスすることを検討したいと思います。 また、グッピーペアは別の小さな水槽に移動させました。他の小型魚は別水槽購入を計画しています。 色々お教え頂きありがとうございました。

回答No.1

普通は、小型魚(ネオンテトラや日本メダカのような大きさ)1リットルに1尾と言われます。 勿論、フィルターのろ過能力(生物ろ過が重要)や水換え頻度で、 60cm水槽で100尾でも飼えます。 ただ、普通は国産グッピーはペアで飼育して、繁殖を行うのを目的にします。 エンゼルは、2尾で成魚サイズで、60cmレギュラーが一杯ということがあります。 水槽サイズが小さいと成長しない、とも言われますが、実際はします。 15~20リットルのプラケースでも、特大サイズのエンゼルになってしまったことがあります。 ぺコルティア、コリ、オトシン、クーリーローチ、モーリーはそのままで結構ですけど、 他の小型魚を別タンクに移されるか、エンゼル2尾を別タンクに移される方が良いと思います。 成長具合によりましては、勿論きちんとした水槽が必要です。 性成熟したエンゼルが、同性であっても、小型魚を襲い、無精卵を産む可能性があります。 水換えも大事ですけど、まずろ過を見直されると良いと思います。 フィルターの種類(商品名や型番でも結構です)とろ材の種類(同じく商品名でも)は 何でしょうか? 生物ろ過の強化をお奨めいたします。

umi5555
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 お魚を増やした後に、グッピー2匹とクーリーローチ1匹、ラミノーズテトラ1匹を死なせてしまいました。 ようやく落ち着いてきたように思います。自分の未熟さでかわいそうなことをしてしまいました。 今はセットになっていた上部式のろ過機を使用しているので、外部式?をプラスすることも検討したいと思います。 また、グッピーペアは別の小さな水槽に移動させました。他の小型魚は別水槽購入を計画しています。 色々お教え頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水草・松かさ病について

    ようやく水槽が落ち着いてきたと思ったところが、水草が網目上のように穴が複数あいてしまいました。 アマゾン・ソードが症状が一番ひどくほどんどすべてがそのような状態になってしまいました。とりあえず、そのような状況の葉を切り落としたのですが、次々と穴があいていきます。 丈夫と言われているアヌビアス・ナナも同じようになり始めました。 何が原因なのでしょうか? 水槽は60cmで上部式フィルター、セットについていた電灯18W×2本、明かりをつける時間は帰宅後の4時間、CO2は液体肥料のような容器に入ったものを2週間に1度説明どおりにセットしています。また、土はJUN マスターソイルHG(ネットで調べたので、名称が違うかもしれません)。水槽を立ち上げ、水草をいれてから約2ヶ月ほどです。魚は以下の通りです。  グリーンテトラ 17匹   ラミノーズテトラ11匹   レッドファントムルブラ10匹  エンゼルフィッシュ  2匹   国産グッピー モスコブルー ペア   エンドラーズライブベアラー オス 2匹   ブルーテトラ 2匹  ブラックモーリー 2匹   オトシンクルス2匹 コリドラスパンダ 3匹   クーリーローチ 2匹 ブルーフィンペコルティア 1匹 ブッシープレコ1匹 です。 また、松かさ病になったブルーテトラを隔離していますが、やはりネット等で言われるように完治することは難しいのでしょうか。今は、ゴールドFで薬浴中です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 30cm水槽と魚の数について

    水槽を立ち上げて3ヶ月になる初心者です。 30cm水槽(12L)で、プラティ3匹(全て♀)、小さいクラウンローチ1匹を飼育しています。 ここにコリドラスを1匹だけ追加したいのですが、やめた方がいいでしょうか? 小さい水槽なので数が限界な気もします。 でもあと1匹だけならなんとかなるのかも・・・とも思ってしまいます。 水質、縄張り等のバランスが崩れて全滅になってしまうのは悲しので、 難しいようなら諦めようと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽でこれだけの魚を飼うのは辛いですか?

    フィルターは上部式のトリプルボックス600を、底砂はコリドラス用のボトムサンドというものを使っています。 魚は現在 アカヒレ20 オトシンクルス2 青コリ4 を飼っているのですが、 カージナルテトラ20 コリドラスステルバイ3 ラスボラエスペイ6 ヤマトヌマエビ10を追加しようと思っています。 エビはカウントしないとして、小型魚(3cmくらい)は48匹 コリドラスが7匹になってしまい過密飼育になってしまうのは目に見えてますが、週に1回1/3の水交換をしていますが、飼育していけるでしょうか? 最終手段としては、アカヒレを余っている30cm水槽(ただし、外での飼育になり電気は使えないので濾過機などはなし)に10匹くらい入れるということもできます。(20匹全部は飼育できませんよね流石に・・・)

    • 締切済み
  • 熱帯魚の追加数(60cm水槽)

    現在60cm水槽(60×30×36)に、ラミーノーズ7匹、黒めだか4匹 オトシンクルス1匹、コリドラス4匹、ヤマト沼エビ12匹を飼っています ろ過はエ-ハイム2213とサブ2213です(エアー24時間です) 熱帯魚を追加しようかと思うのですが この環境でどれだけ追加できるでしょうか? 予定は赤ヒレかカーディナルテトラをどちらか追加したいのですが・・・ それぞれ単独で追加するとしたら何匹ぐらい入れれますか? 尚、ろ過能力、酸素などでギリギリは駄目で、少し余裕が(魚のために) ほしいのです ギリギリ何匹と、余裕では何匹と2つ回答を頂けたらありがたいです もちろん今のままが魚にとって良いのでしょうが よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 30cm水槽に

    幅31.3×奥行き21.0×高さ31.0cmの水槽に、グッピー1ペア、アカヒレ×2、コリドラス×1を飼っています。 魚たちも大分落ち着いて来たので、もう少しだけグッピーかコリドラスを増やしたいと思っているのですが、「○○を後何匹飼うのがオススメ」なんていうのがありましたら教えてください。 ちなみに、フィルターはジェックスのスリムフィルターSを使用しています。

    • ベストアンサー
  • 90cm水槽のタイプについて。

    90cm水槽のタイプについて。 現在、60cm水槽なんですが、90cm水槽に変えようかと考えています。 ただ、床のこともあり、水量自体は余り変えたくは無いです。 90×23×32cmのものを買って25cmほど水を入れるか、90×30×36cmのものを買って20cm弱ほど水を入れるかで迷っています。高々5cmなんですが魚にとっては結構差を感じるのではないかと思います。 魚にとっては、深さと広さ、どっちが重要なんでしょうか? 飼っているのは、テトラやラスボラ、コリドラスです。水面近くに常駐しているのはクラウンキリーだけです。

    • 締切済み
  • グッピーメインのコミュニティ水槽(混泳)

    こんにちは、いつもお世話になります。 新規60cm水槽(42L)でコミュニティ水槽を作りたいと考えてます。 メインはグッピー3~5ペア迄・・・決定しているのはこれだけです。 繁殖は目的とせず自然に任せたものにしたいと思っています。 (1)経験者の方の「オススメ混泳魚」を教えて下さい! (2)例えばエンゼルフィッシュの幼魚2匹とグッピーの混泳は、どんなもんでしょうか? サイトで調べると問題無さそうに思うのですが、 実際の経験者の方がおられましたらお話を伺いたいです。 (3)既存のできあがっている水槽が何本かあり、 それらに住んでいる魚を全て混泳させてしまう案も検討中なのですが、 問題のある種類などあれば教えて下さい。 宜しくお願いします♪ ********************************************** 【新規水槽環境】 ・60cm水槽(42L) ・大磯砂利 外部濾過 ヒーター26℃ 36W×1灯 CO2(発酵式) ・流木×大きめ1 水草適量 ・pH6.0~7.0  GH8 KH6 【お家にいる魚】 ・国産グッピー3ペア ・プラティ(♂×1/♀×2) ・ロージーテトラ(1ペア) ・ネオンテトラ(Lサイズ×5) ・クラウンローチ(4cm×3) ・オトシン(ヴィッタートス×3/ネグロ×3) ・その他(ヤマトヌマエビ×6/貝類) 【飼ってみたい(混泳させてみたい)魚】 ・国産グッピーをもう2ペア ・エンゼルフィッシュ(ダイヤモンドやプラチナ系のベールテール)

  • 丈夫な魚を教えて下さい。

    グッピーや、ブラックライヤーモーリーを死なせてしまったコトがあります。もちろん、反省しています。次に、こういうコトがないように気をつけたいです。 比較的丈夫な魚(淡水魚)を教えて下さい。また、次にあげるお魚で丈夫な順番と言ったらどういう順番になるのでしょうか?全てとは言わなくても、どの魚より、この魚の方が丈夫、と言うのを知りたいです。全て、単種で水槽で飼うとしての話です。だけど、実際は、オトシンクルスや、コリドラス少数と混ぜたいと想っています。また、ブッシーとコリドラスとオトシンクルスのエサは同じでいいのでしょうか?熱帯魚用のエサを与えていますが、なまず専用のエサでないといけないのでしょうか?水槽は、20リットルです。現在、オトシン、ブッシー、コリドラスが、それぞれ1~3匹程います。お店で勧められた液体も使用しています。 グッピー ネオンテトラ エンゼルフィッシュ ブッシー コリドラス オトシンクルス トランスルーセント・グラスキャット ブラックライヤーモーリー キロダス プラティー アルジイーター ゴールデンバルブ メロンバルブ スマトラ ブラックルビー ランプロログス・ブリチャ-ジィ

  • 60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・)

    60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・) 60cm規格の水槽の立ち上げを計画しています。 金魚は数年飼育しているのですが、熱帯魚は初めてです。 (ろ過の仕組み・硝化サイクルについてはなんとなく理解しています。) 熱帯魚図鑑を見ながら生体をなににするか選んでいる途中なのですが、混泳出来るか、数がどのくらいが適切かで悩んでいます。 とりあえず入れたいと思っているのは、コリドラス・パンダ(3~5匹)とゴールデンハニードワーフグラミー(2匹)、オトシンクルス(1匹)です。 あとカラシンかコイ科の魚を入れたいのですが、混泳はどちらがお勧めですか?またできるなら、どのくらいの数が妥当ですか?アドバイスお願いします。 候補の魚 カラシン:カージナルテトラ、プリステラ、ペンギンテトラ コイ:スマトラ、グリーンスマトラ、プンティウス・ロンボオケラートゥス 上記のカラシンとコイのなかから1種 上記でなくてもこれは!というお勧めがあればお願いします。 決定した魚 ゴールデン・ハニードワーフグラミー(2匹) コリドラス・パンダ(3~5匹) オトシンクルス(1匹) エビと貝数匹 ろ過は底面+エーハイム2213を考えています。 生体メインで考えているのでレイアウトは田砂と流木・石で水草は強い種を少しにしようかと考えています。

    • ベストアンサー
  • 大きな餌を食べてしまう

    25cmキューブ水槽にネオンテトラ×3、パールダニオ、オレンジグリッターダニオ、クーリーローチ×2、アルビノコリドラスが居ます。 餌は顆粒状のものとフレーク状のものを一日二回。 他に、クーリーローチ用に沈下性の餌をと思い、100均でペレット状のザリガニの餌を買ってきてこれも一日二回、計8粒程あげています。 ちなみにコリドラスはさっき買ってきて入れたばかりですが、早速ペレットをつついていました。 問題はダニオたちがこのペレットが沈んでゆくのを見つけると、さっと近づいて飲み込んでしまうことなのです。 オレンジグリッターダニオの方はまだ、体が小さいので飲み込めずに半分咥えたまま泳いでいますが、パールダニオの方は飲み込んでは吐き出し、を繰り返しています。 そんなに気にしなくても良いものでしょうか。 あと、与えるペレットの量自体増やした方が良いでしょうか。 肝心のクーリーローチに行き渡るかも少々心配です。

    • 締切済み