• ベストアンサー

なぜNHK-FMは廃止されなければならないのですか?

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.11

No.6です。 ↓でテレビの問題について返答したのですが、NHK-FM廃止の問題と、↓の問題は似通っている感じがしました。 http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2214964 つまり、「ながら視聴」が当たり前になっている無料放送の視聴者に対して、じっくりと見聞きさせるような番組を作る事が不可能になっていると思うのです。 能動的に情報を見聞きしようとする層は、ネットを含めて有料で情報を得る意識が出来上がったと思います。 (と、同時に受動的な層との二極化が進んでいると思います。) 希望的観測を申せば、懇談会はNHKアーカイブスをネットで配信させる事も提言してますので、これが実現すれば過去の貴重な遺産が生かされると思います。 (民放も含めて実現すれば、理想的ですが。)

siirakansu
質問者

お礼

 お礼が大変に遅くなってしまい申し訳ありませんでした。その失礼について、先ず何よりもお詫び申し上げます。  こちらのながら視聴についての文章も拝見させていただきました。視聴をする側の意識の変化についても確かに思い致す事は必要だと思います。  ここで質問をさせていただいて以来、FM放送と言うメディア自体が抱える様々な欠点についてさまざまな事を教えていただいたように思います。しかし"何を持って欠点と、或いは欠点ではないとするのか?"。それを決定する尺度そのものについては、未だ明確ではなかったような気もしています。  その意味では、視聴者層の動向の分析も、実は最も重要な問題を解く鍵の一つなのかもしれません。  現在はネット・メディアの急激な発達によって、マス・メディア全体が大量配信神話の崩壊に伴うマスコミ不信とも言うべき荒波に揉まれているように感じます。  だからこそNHK-FMについて言えば、そうした時代背景に在る事を理解し、これから先の時代にも長く良質なコンテンツを配信し続けられる事実を武器にして、その貴重さに見合ったポジションを獲得して行って欲しいものだと余計に思うばかりです。  もちろん能動層の欲求に応じるためにはかなりの努力が必要な以上、決して楽観は許されないのでしょうが…。  アーカイブスについては、個人的にも情報収集してみたいと思います。もし実現したならば、これから先、あの頃が甦るような嬉しさを味わう事が出来るかもしれません。  二度に渡って丁寧な、そして示唆の多い回答をいただきました。大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHKに広告収入を

    受信料を廃止して広告・CM収入で運営したらどうか?どおせ公共放送の体を成していないのだから。諸外国の国営放送でも、広告収入を得ている。(総務省の資料) https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2006pdf/2006051242.pdf

  • 近い将来FM放送はなくなるの?困ります!

    以前、小泉内閣時、某大臣がNHKの放送枠が民間放送と比べて多い?とかの理由で例えば教育TVかFM放送のどちらかを将来、廃止するようなことを言っていたように記憶しています。 特にFM放送は特別な機器無しでFMラジオがあれば手軽に高音質の音楽放送が聴けるので現在も根強いファンが多いのも事実。 はたしてNHKは本当に近い将来、放送のスリム化をするつもりなのでしょうか?

  • アナログテレビ放送の停波スケジュール

    総務省の下記のサイトをご覧ください http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/ http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/answer01.html#04 「2011年7月24日までにアナログテレビ放送は終了し、デジタルテレビ放送に移行します」と記載されています ということは2011年7月24日以前に各局の電波が順次停波していくと考えてよいのでしょうか たとえばNHKやTBSは2009年に停波、NTVは最後まで粘って2011年7月24日ぎりぎりまで放送を続けるとか 関東地方のアナログテレビ放送の停波スケジュールはどうなっているのでしょうか ?

  • 一般人なのにFMラジオのレギュラー持ち

    この前NHKのしゃべり場に出ていた現役高校生が 地元のFM局で月1だったと思いますが、30分のレギュラー番組を持ってると放送していました。 しかもミニFMではなくその県全部で放送されているらしいのです、その子の友達と放送風景が放送されておりエバンゲリオンなどのトークを普通にしていました。 スッタフらしき方は1人だったので大げさではないにしろ生徒会長やってるくらいで地元のFMラジオにおうやって抜擢されるのでしょうか? 自分はオールナイトニッポンが大好きなので正直、羨ましすぎです・・・

  • NHK FM 放送の録音レベル

     NHKのFM放送で音楽をDATレコーダーやオープンリールデッキ(どちらもコンディションは良好)で録音する場合のレベル設定について教えてください。  使っている2台のFMチューナーにはどちらにも50%変調の基準信号が出ます。しかし、どちらの取説にも設定を推奨する具体的なdb値が示されていません。  ネットでいろいろ探してみましたが、オープンの場合は、「0db」「ー2~3db」などと、何通りかの異なる情報を見つけました。「0db」に合わせるとピーク時では頻繁にかなりオーバーになってしまいます。「-2~3db」にするとメーターの振れ方が極端に小さくなります。(ピークメーターとVUメーターの相違は理解しているつもりです。)    また、NHKーFM放送の時報の利用については、「-12dbに」、「-6dbに」はたまた「0dbに合わせる」などと入り乱れた情報があります。いくらオープンテープは余裕があるといっても、あまりの違いに判断に迷ってしまいます。  結局は、 「些細な数値などはテープなどの特性からあまり意味がない。聴感で歪みに気を付けるのが合理的は方法・・・」 などとあります。一面よく理解できるのですが、やはり、急いでいる時や録音レベルの統一性などの点から、録音レベルを数量的に把握しておきたいと考えています。そして、 これからも、アナログ特有の音の厚みとあの独特の雰囲気を持つオープンデッキを楽しみたいと思っています。 長文になり申し訳ありませんでしたが、よろしくお願いいたします。

  • NHK「パソコンからも受信料を」

    NHK「パソコンからも受信料を」…同時配信で調査会が報告書 パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書 受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。 報告書は、ネットについて「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアに なりつつある」と分析。ネット同時配信は「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。 番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。 http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000784.html どうしてそこまでして受信料徴収しようとするのかな?皆はこれに同意するかな反対するかな? さっさと完全国営にするかペイ・パー・ビューにすればいんじゃね!?

  • NHKの視聴料金の強制徴収について

    NHKの視聴料金を今度強制徴収するというようなことが報道されていますが、これはやはり支払わなければならないのでしょうか? NHKの一連の騒ぎなどで我が家でも支払い拒否をしています。数年間。 NHKの不祥事は数年前から幾度もあったので。 NHKは簡易裁判所を通して強制支払命令書のようなものを届けさせるようですが、 うちの父親はその通達を受け取り拒否にしておけといっています。 結局、NHKのような放送局に支払わなければいけないことになっていくのでしょうか? デジタル放送が始まると双方の通信が行われるとかでそのでNHKの放送は支払わないと見れなくなるとかということを聞いたのですが。

  • テクノロジー犯罪で日本を支配されてしまうのですか?

    インターネットで検索してびっくりしています。 どうやらテクノロジー犯罪というものがあり、被害に遭っている健常者が大勢いるようです。 テクノロジー犯罪は創○学会が行っていると書いてありましたが、税金を免除されている宗教法人が本当にそんな攻撃をしてるのでしょうか? 現在は、第一段階で、一般の無名な人だけを標的にして実験台にして、テクノロジー犯罪技術の効果を試し、精度を上げている段階で、 統合失調症の人は隔離して情報遮断する制度を作ったら、 第二段階として、政治家や要人をテクノロジー犯罪で攻撃し、統合失調症みたいな症状を出させ、精神科医に「あなたは統合失調症です。」と診断させて、隔離・情報遮断し、政治家や重要な役職から失脚させるそうです。 そんなことされたら日本は思い通りにされてしまいそうです。 youtubeの情報では創○学会の一番偉い人は北朝鮮の人だそうです。 精神分析医キャロル・スミスさんの論文 「精神侵略技術を考慮した新しい精神病の診断基準の必要性について」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~terre/JPSS_gothic.htm 五感情報通信技術に関する調査研究会 報 告 書( 総務省 ) http://daily2.sakura.ne.jp/sommato.html 五感情報通信技術に関する調査研究会 報 告 書( 総務省 )PDF http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/gokan/pdf/060922_2.pdf どういうことなのでしょうか? 誰か本当のことをご存じないでしょうか?

  • 関西で地方の地上波デジタル放送開始について

    関西で地方の地上波デジタル放送開始についておしえてください。 私滋賀に住んでいます。 県庁所在地大津市(大阪、京都に近い)でなく滋賀県の真ん中辺りです(大阪、京都に遠い)。 地上波デジタル放送開始を調べているのですが、 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/schedule02.html を見るとすでに放送が開始しているか、開始予定日がわかり調べると 近畿エリア-滋賀 は、NHK大津、びわこ放送は開始されますが、 その他キー局は、近畿広域圏(注)という一区切りでまとめられ開始済みとなっています。 しかし、大阪、京都に遠い滋賀県では、端の大津は見られるかもしれませんが、その他はまだ見られないようです。また、このその他キー局(一番見る局)がいつから始まるか教えていただけないでしょうか?

  • NHK受信料の支払いと放送を受信する意思について

    放送法などから解釈した自分の考えを書きます。正しいのか、どこか間違っている部分があるのか、意見をください。 放送法32条(但し書きも含む)などから、「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」であるので、NHKを見れる受信設備(TVなど)があれば、NHKとの受信契約が必要。CATVを契約して間接的に受信していても、関係なくNHKとの受信契約は必要(ただし、いずれもNHKを見ることを目的としない受信設備を設置した者は契約は不要)。つまり、結論として、NHK以外を見るためにテレビを設置したのであれば、受信契約は不要である。 http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa.html 次に、↑の「受信料を払ってない人もいる?」の下から五行目に、「放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて受信契約をしてもらうというもの」とありますが、これは「受信機を設置した人は、NHKの放送でなくとも、放送を受信する意思があれば、受信契約が必要です。」ということですよね?しかしながらここでもやはり、「ただし、放送の受信を目的としない受信設備~(中略)を設置した者については、この限りでない。」はずです。「ただし」の後の「放送」は「NHKの放送」であるはずなので、上の方の結論と同じで、結局NHK以外を見るためにテレビを設置したのであれば、受信契約は不要である。とまあこんな感じです。 ところで、CATV会社自身はNHK受信契約をしてないですよね?放送法の対象外なんでしょうか?私の考えの添削、最後の疑問、どちらか一つだけでも良いので皆さんの考え、答えを聞かせてください。