画面が映らなくなる原因とは?

このQ&Aのポイント
  • SOTEC製のV4160Cを使用しているが、ディスプレイに画像が表示されなくなった。
  • マザーボードのヒートシンク近くの部品が外れ、修理を依頼したが問題が発生した。
  • 知人がハンダ付けして部品を固定した後にディスプレイに信号が届かなくなった。
回答を見る
  • ベストアンサー

画面が映らなくなる原因について

当方私の使用PCはSOTEC製のV4160Cです。これを踏まえて質問します。 先日PCに詳しい知人に、マザーボードに付いているヒートシンク横の5センチ四方のヒートシンクによく似た部品の止め具が外れ、部品が固定できなくなったため修理を依頼しました。その部品はヒートシンク同様、熱を逃がすためのもののようです。僕もそばで作業の様子を見ていたのですが、知人は配線等を全てはずし、マザーボードを取り出して、針金を止め具代わりにするためハンダで固定し、部品を固定できるようにしていました。その時からメモリーやCPUを故意にはずしてもはHD本体から出る警告音がならなくなり、ディスプレイに何も画像が表示されなくなりました。どうやらディスプレイ側では信号を受信していないようです。知人によると、外れた部品がなんらかの影を及ぼしているんだろうと言いますが、その部品が外れている状態でも問題なく起動もし、正常に機能していたので別に原因があるのだろうと考えています。ちなみにハンダ付けの際には不要な部分に誤って触れた等の形跡はありません。 情報としてはかなり不十分だとは思いますが、以上のような状況からディスプレイに画像が映らなくなった原因というのはどのようなことが考えられるでしょうか?また警告音が鳴らなくなった理由等、もしあるならば回復のため試してみるといいことなどわかる範囲で診断していただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mars180sx
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.1

恐らくCPUファンを取り外したのではないでしょうか(銀色のヒートシンク)これから推測して CPUの熱暴走が考えられます。 CPUファンは少しでも浮いているとヒートシンクに熱が伝わらず、CPU自身の熱がどんどん上昇するので 画面が表示されない・再起動を繰り返すなどの以上動作が発生する場合があります。 HD本体の警告音というのは意味が良くわからなかったのでパスさせていただきました。

AE111-1981
質問者

補足

わかりにくいところご回答ありがとうございます。上半分の大きな銀色の金属部品がおそらくCPUファンですよね?今回外れたのはその横の小さいヒートシンクです。おそらくCPUファンと同様、その下にある部品の熱暴走でしょうか。もしそうだとした場合回復方法はありますでしょうか? あと警告音はいわゆるビープー音で、メモリ等必須部品がはずえていたり、以上がある場合になるもlのだと思うのですが。

その他の回答 (2)

  • mars180sx
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.3

一度グラフィックボードをマザーボードから取り外し、再度しっかりと取り付けてみてください。(モニターのケーブルが刺さるボードのことです) あと考えられる原因は、ヒートシンクにグリスを塗り忘れている可能性がありますので グリスを塗ったかどうかを友人に確認していただいて、塗っていなければ塗ってみることです。 ちなみに半田は非常に小さいカス(ハンダボール)が飛ぶ場合がありますので、精密機械に ハンダする場合は温度調節が難しいです。容易に使わないほうが良いかもしれませんね。

AE111-1981
質問者

お礼

再びのご回答とアドバイスありがとうございます。グリスは塗っていませんでした。おそらく今回のトラブルの原因は仰る様にヒートシンクの不具合が確率的にも高そうです。その結果、今回はマザーボードの交換を行うことになりました。 ハンダに関してもアドバイスありがとうございます。参考になります。

  • hiyamas
  • ベストアンサー率28% (68/238)
回答No.2

普通なら留め金部品が自然に外れることはないのですが、PCに何らかのショックを加えたり、改造しようと無理に外したのですか。 マザーに載っているチップセットのヒートシンクが外れ、放熱が出来ず不具合が発生しているように見受けられます。 外れているなら元通りにパーツを取り付けて、再起動を掛けてみて下さい。 メーカー製PCは自己修理や自称PCに詳しい人に依頼するのではなく、初めからメーカーサポートに連絡するか、お求めの販売店に持ち込み修理をするべきでした。 今からメーカーに修理依頼したとしても、半田こてを当てた痕跡を見て改造や変造されたハードと判断し、修理拒否されるのが濃厚です。

AE111-1981
質問者

お礼

回答ありがとうございます。改造等をしようとしたのではなく、メモリを増設しようとしていた際にヒートシンクが外れているのに気が付きました。ショック等は与えた覚えはありません。取り付け状態が悪かったのかもしれませんね。仰るとおり確かに業者修理を依頼すべきだったかもしれませんね。

関連するQ&A

  • マザーボードのヒートシンクがグラグラする。

    ASUSのSocket AM3+のマザーボードを購入し、PCの組み立て途中でヒートシンクを掴んでマザーボードだけを上に持ち上げようとしたところ、「バキッ」という音がして接着面が剥がれ、ヒートシンクが浮いてグラグラするようになりました。 しかし数分経つと再度貼り付いて固定されます。 まるで両面テープでチップの上にヒートシンクが貼り付いている感じです。 そしてそのヒートシンクは対角の2か所をスプリングでマザーボード基盤に固定されており、ヒートシンクが剥がれて浮いてもスプリングでチップに押さえつけているため、問題ないようにも思えます。 本来、ヒートシンクは外れないようにしっかりとチップに貼りついて固定されるべき部品のような気がしますが、その反面スプリングで押さえられているので問題ないようにも思えます。 このマザーボードは初期不良として交換してもらった方が良いでしょうか? それともこのまま使用しても問題ないでしょうか? ヒートシンクの写真を掲載します。 ASUSと記載されてある青色の部品が問題のヒートシンクです。

  • BIOS画面もでません。原因はなんでしょうか?

    OSが立ち上がらなくなってしまい、最小の構成にして電源をいれたところビープ音がしました。初めはビデオカードの異常を示すパターンだったのですが、今まで使っていたビデオカードを差したままだとシステム異常、新しく買ってきたビデオカードを差すとビデオカードの異常を示すビープ音に変わってしまいました。 マザーボードを外してよく見ると頭がちょっと膨らみ、傾いているコンデンサ(底が抜けたようになっていました)がAGPスロット近辺にありました。これが原因だろうと思い、コンデンサを交換しました(6.3v820μF→6.3v1000μF、M/B:ASUS,P4P800-E rev1.02)。 コンデンサの取外しに「半田シュ太郎」とういう半田吸引機を使いましたが、なかなかうまく行かず長い時間(30秒くらい)押さえ続けました。片側は比較的早く抜けましたが、もう片方が抜けなかったので強めにコンデンサの頭を倒したり起こしたりして無理矢理引抜きました。当然ですが新しいコンデンサは容易には入らず、ねじ込みながら入れました。その後半田付けして固定できたので次の作業に移りました。 CPU,メモリー,キーボード、マウス、ディスプレイをつないで(HDDはつないでいません)電源を入れましたが、ディスプレイに信号が送られませんでした。CPUもビデオカードのファンも回っています。 この原因としてどんなことが考えられるでしょうか?マザーボードを過熱してしまい損傷を与えてしまったのでしょうか?すでにコンデンサが逝かれた時点でM/Bが逝ってしまった?触っているうちに静電気で逝ってしまった(静電気が指から流れたような記憶はないのですが)?半田がうまくついていない、、、、半田付けをするのは殆ど経験がなく、うまくできているのか出来ていないのか見た目で判断することもできません。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • マザーボードのパーツについて(2)

    マザーボードのパーツについて(2) 質問番号:6073194でチップセットのヒートシンクについて丁寧な回答をいただきましたが、 その後、マザーボードをよく見てみると、ボード上についているべき固定金具がスッポリ抜け落ちていました。 この抜け落ちた固定金具を再接着させることは可能でしょうか? やはりボード自体を新しく変えないとだめでしょうか? ※画像は抜け落ちた金具です。2箇所のうち1箇所はまだボードについています。 ---------------------------------------------------------------------------- 前回質問番号:6073194 >マザーボードのパーツについて >PCを使用中に「チリッ」と音がして2度再起動したため、PC内を確認したところマザーボードの >中央のパーツが垂れ下がっていました。 >少し触ったところそのパーツが外れてしまったのですが、PCは通常通り作動しています。 >パーツは両側の針金状の金具2点と裏面の接着剤で固定されているようでした。 >※接着剤は剥がれていました。 >このパーツが何なのか? >また、外れてしまっても大丈夫なのか?わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 >マザーボード:「AOpen AX4SPE-UL」 >パーツ形状:「A Open」とロゴが入った銀色の立方体(横4×縦4.3×奥行2.2)で横縞状 >※マザーボード画像の真ん中あたりに斜めにくっついています。

  • マザーボードの取り外しについて

    DELL Dimension 2400Cを使用していたところある日突然 Alert! Chipset heat sink not detected.System halted.というメッセージが出て動かなくなってしまいました。 パソコンを空けて中を確認してみると、チップセットヒートシンクが外れており、取り付けようにも、マザーボードに付いているはずの留め金(受け口)が一つ取れてしまったのです。 サポートに電話すると保障期間外のため有償修理だと言われ、見積もり金額はおよそ4万円でした。 そこで、壊れても自己責任を負う覚悟で自力で修理することにしました。マザーボードを外して裏からハンダで留め金を固定しようと試みたのですが、肝心のマザーボードが外れません。 さすがにここまでの分解については公式にも無く困り果ててしまいました。どなたか教えて頂ければ幸いです

  • パソコンのOSがたちあがらない。

    D○LL のディ○○ション2400Cを使用していて急にヒートシンクアラート でOSがたちあがらなくなりました。 開けてみるとチップセットの上にのっているヒートシンクが外れてました。 よく見るとヒートシンクをとめているバネをマザーボード側で固定しているフックみたいな物がとれていました。 これってマザーボードの不良ではないでしょうか? それとこれを修理するにはヒートシンクを特殊なボンドみたいなので くっつけて、BIOSを切れば動くかも と聞いたのですが その方法を教えてください。 乱筆ですいませんが宜しくお願いします。

  • チップセットのヒートシンクについて

    私が使っているVAIOは約10前に買ったもので今でも現役です。リカバリの為、PCI拡張ボードを外そうとマザーボードを引き出すとチップセットのヒートシンクが外れていました。ヒートシンクを支えるフックも半田ごとボードから外れてしまってました。ですがなんとかリカバリも終わり、正常に可動しておりますが、やはりヒートシンクが無いと危ないでしょうか?どなたか知っているお方がいましたら返答の方よろしくお願いします。

  • マザーボードのチップセットヒートシンクがずれたときの対処

    マザーボードのチップセットヒートシンクをcpuクーラーを取り付ける時にずらしてしまったため、また固定しようと思うのですがヒートシンクの裏に固形の熱伝導シリコンがついていました。 それはいったん剥がして新しい液体状(?)のシリコングリスに塗りかえたほうがいいのでしょうか? それともそのままのほうがいいものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • アルミのヒートシンクを固定する方法

    アルミで出来た大きなヒートシンクを、プリント基板に固定したいです。 (どっちかというとヒートシンクにプリント基板を固定する感じ?) プリント基板に固定用の穴は簡単に開けられますが、 しかし、ヒートシンクには穴が一つも開いていません。 どういう道具や部品を使って固定するのがよいでしょうか?

  • cpuクーラーとヒートシンクの接触

    マザーボードのha07を使用しているのですが 大き目のcpuクーラーを取り付けてみたところ、マザーボードのヒートシンクと接触してしまい、ヒートシンクが傾き、少しだけなのですが浮いてしまっています。 スーパーπを走らせてみても問題なくクリアしました。 しかしオンラインゲームを始めると、画面が急に暗くなりpcは動いているのですが何も表示されなくなってしまいます。 ヒートシンクとクーラーが接触しているとこのようなことが起こるものなのでしょうか>? なにかほかに原因と思われることがありましたら教えてください

  • VAIOの修理  マザーボードのヒートシンクが外れている

    こんばんは。 VAIOのPCV-HS73BC7を使って約5年になるのですが、 突然起動できなくなり、調べてみたらマザーボードに付いているはずの ヒートシンクの留め金がひとつ取れていてヒートシンクが外れていたので おそらくそれが原因かと思われるのですが、 マザーボードの交換は素人の者でも手順を教えてもらうとできるものでしょうか? SONYにマザーボードの交換でどれくらい費用がかかるのか聞いてみたら、 41,000円かかると言われ他の部品も交換の必要もあるかもしれないし、 修理費用に4万以上も出すのは高い気がするので、自分でマザーボードを 交換できるのなら自力で修理をしようか悩んでいます。 また修理に出す場合は、SONYに直接出すのと、町の修理屋さんから頼む のとでは、やはりSONYに直接依頼する方が安くつくのでしょうか。 ちなみに町の修理屋さんは結局メーカーを通す事になるとおっしゃっていました。 修理費を安くあげたいのですが、皆さんならこのような場合 どうされるか、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。