• ベストアンサー

枕が替わると眠れない

23歳、女性です。私はいわゆる「枕が替わると眠れない」タイプで、旅行などに行くとほとんど眠れません。それでも高校生のときまでは寝つきが悪い程度で何とか眠れましたが、大学生になってからひどくなったようで成人式や卒業式の前日は一睡もできませんでした。そのくせ日中眠くて困っています。旅行なら移動時間に寝ていられますが…。 このような状態は、どうすれば改善するのでしょうか?心療内科で処方された短時間作用型の睡眠薬を使うと起きたときにボーっとしそうだな…と思うのですが、これを飲んだ方がいいのでしょうか? 対処法がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stihl260
  • ベストアンサー率11% (22/193)
回答No.1

枕や部屋が変わると 寝つきが悪いですね。 薬は抑えてもらって。自分の愛用の枕(硬さや高さ)即席で似させる(工夫して) 寝るとき自分の部屋をイメージしする(目を瞑れば わかりませんから)

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 枕を持っていくしかないかしら、と思っていましたが、似させるのは思いつきませんでした。自分の部屋もイメージしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2 です。 短時間作用型の睡眠導入剤でも、作用する時間はその人の体質によると思いますので(私は長時間型・中時間型・超短時間型を併用していますが睡眠時間は常に6時間未満です)、一概に6時間、ということは言い切れないかもしれません。レンドルミンは私も以前服用していましたが、すぐに目が覚めてしまいました。 短時間型よりも、もっと作用時間が短い、超短時間作用型の睡眠導入剤というのもあります。その点医師に、機会があったら相談してみるのもよいかもしれません。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答してくださってありがとうございます。 そうですね、マイスリーと迷ってレンドルミンにしたのですが、今度相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

短時間作用型の睡眠薬は、その名の通り、睡眠薬によって睡眠している時間が短いですので、起床時にそれほど眠気が残るということはありません。むしろ、長時間作用型の方が、眠気が残ります。 恐らく「枕が替わると眠れない」という意識が、知らず知らずのうちに自分へのプレッシャーになって、余計に不眠を誘発している可能性があります(以前の私もそうでした)。その旨を、医師に相談してはいかがでしょうか。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >短時間作用型の睡眠薬は、その名の通り、睡眠薬によって睡眠している時間が短いですので、起床時にそれほど眠気が残るということはありません。 私がもらっているのはレンドルミンなのですけど、6時間作用するはずですよね。時々それを飲んで6時間以下寝ると(6時間以上寝ても、ですけど)、起きた後頭がボーっとすることがあるんです。最初飲んだときは次の日眠くて仕方なくて、1日のうちほとんどをごろごろして過ごしてしまいました。ですので、寝る時間が6時間以下だと思うときは飲まないで寝ているんですが…。 意識もしていないつもりですが、多分神経質のせいだと思います。周りにお気に入りのものがないとだめ、というか…でも、心療内科にかかったときに相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠で悩んでいます デパスとロラメットを処方されたのですが…

    20代後半(男)で不眠で悩んでいる者です。寝つきがたいへん悪く内科で処方されたマイスリー10mgを飲んでいたのですが2時間くらいで目が覚めてしまうこともあり先日別の病院の心療内科で安定剤デパス1mgと睡眠薬ロラメット1mgを処方されました。ですがロラメットって作用時間が長いんですよね?翌日の仕事に支障をきたすのでは?と心配です。できれば睡眠薬に頼らずに眠りたいというのもあります。できればデパスだけで眠りたいのですがロラメットを飲まずデパスだけ飲むとなにか副作用がありますか?。

  • だるさの原因がわかりましたが・・・

    頭痛、首や肩の痛み、吐き気、時折、不安になる・・ 心療内科で診察したら仮面うつ病だと診断されました。 ジェイゾロフト内服55日めです。ゾロフトのお陰で上記 の症状が改善されています。現在内服中です。 しかし朝、体がなまりのように重くて動けない。 起床後、1~2時間は凄くだるい。 原因はゾロフトの副作用か薬が効いていないのか悩んで ました。医者に話したら安定剤を処方され飲みましたが 良くならないので減薬して辞めることに決めました。 なぜ、だるいのか一つ心当たりがありました。 夜、寝付きが悪く2時間ぐらいしないと眠れません。 その後、4時間後に目覚めてしまいます。 トイレに行き布団に入りますが、なかなか眠れません。 なので7時間後に目覚ましをセットしても、寝た気がしないので 9~10時間後にどうしても起きてしまいます。 昨日、ドラール15mg1錠飲みました。 な、なんと寝つきも良く中途覚醒なしで6時間30分後に自然に 目が覚めました。さらに体が宙に浮くほど軽く全くだるくないのです。 信じられません。それほど睡眠が大事なのかと痛感しました。 以前、昼夜逆転の生活で睡眠障害になった時に過去に通院していた心療内科にドッサと睡眠薬を処方され7ヶ月飲み続け、なんとか減薬に成功して辞めるこができました。なので今回、睡眠薬がだるさを改善するのがわかったのですがなるべく睡眠薬を飲みたくないのです。 睡眠薬を飲まずに快眠できる手法を是非、教えてください。 洸照度光療法?メラトニン?・・でしょうか。 それとも睡眠薬をある程度の期間飲むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 羽枕や低反発枕はどうですかね。

    枕について。疲れや眠気があるので寝ていたいのですが枕につけている頭の部分が痛いです。枕につけている時間が長いからだと思います。ある程度つけてると痛くなります。10時間以上は経ってると思います。通常は眠気や疲れが取れるのが自分の睡眠時間の7時間~8時間程度ですが、前日までに余計に動いたりしてその分疲れなどをとるのに時間がかかるのだと思います。そこで、羽のようなふかふかふんわりした頭と接触する部分が固くない枕が思い浮かびました。羽枕や低反発枕はどうですかね。これまでは固めの枕を使ってました。

  • 心療内科で処方された薬について

    つい先日、心療内科にかかりました。 睡眠不足を重要視され、睡眠導入剤(寝付きをよくするものと、睡眠の質を深いものにするもの)を処方されました。 服用してると、 ・手足のしびれ ・ひどい眠気 ・股関節の痛み ・ぼーっとする といった症状がでています。 これは疲れでしょうか? それとも、薬の副作用でしょうか? だとしたら薬はやめたほうがいいですか? もともと、心療内科にかかるきっかけも、自分は疲れだと感じていたものが溜まりすぎて爆発してしまい、いきなり意識が飛んだり呼吸困難になったりしてしまったことが原因でした。 ちなみに、今でも意識がなくなったり呼吸困難を起こして運ばれることが多々あります…💦 なにか関係はあるのでしょうか…? ご回答お願いします!

  • 睡眠が滅茶苦茶です(>_<)

    もともと“夜型人間”で、3時間も寝れば 次の日はスッキリ、なのですが、 ここにきている時間帯を見れば一目瞭然、 夜は全く眠れず、昼間眠くなるんです。 4日間、一睡もしませんでした。 もともと睡眠がとれないので、 心療内科に行って睡眠薬を貰って飲んではいるのですが、 それでも眠れず。(何条か飲んでます) あまり、「やっぱり眠れません」というと、 更に強い薬を処方されそうで、 なんだか言い出せません。 身体も動かし、アロマテラピーなどは勿論試し済ですが、 その範囲を超しているようです。 どうしたらいいのか、もう助けて~状態です。。。

  • ぼうっとします。

    心療内科でレメロンを処方されて寝る前に一錠飲みはじめて今日で3日たちましたが、起きてからも1日中ぼうっとします。体がふわふわとした感じです。副作用でしょうか? 睡眠も三時間位で目が覚めてしまい、長い時間眠れることはありません。合わないのでしょうか?

  • 睡眠について

    寝付きは問題ないのですが、途中で起きてしまい、朝まで寝れない日々が続いています。同じこのような症状を克服された方、改善された方、体験談をお聞かせ下さい。 但し、心療内科や精神科、医療機関などで処方される睡眠薬はNGとします。 市販の睡眠薬はOKです。 医者に相談することも今はできません。

  • やたら薬を処方する心療内科の先生に不信感

    心療内科の先生に不信感を持ってしまい悩んでいます。 社会人1年目女です。 気分の落ち込みが激しく、ときどき過呼吸発作を起こしてしまいます。 心療内科を受診したところ「うつ状態」と診断され、今週初めより会社を休んでいます。 「パキシル」・「睡眠薬」・「過呼吸発作時に飲む薬」の3つを処方されたのですが、パキシルを飲んですぐに眠気やだるさに襲われたので、副作用かと怖くなり翌日以降は服用しませんでした。会社を休むようになってからは気持ちも落ち着き、寝つきもよくなったので、睡眠薬も全く飲みませんでした。 2回目の診察でそのことを医師に伝えると「合わなかったんですね、違うお薬に変えてみましょう」と言って、「サインバルタ」と「軽めの睡眠薬」を処方されました。「寝すぎな程ぐっすり眠れているのですが、それでも睡眠薬を飲んだ方がいいのでしょうか?」と尋ねると、「たくさん寝たぶん寝つきが悪くなると思うので寝る前に必ず飲んでください」とのことです。 結局、睡眠はしっかりとれているので睡眠薬は飲んでいません。 サインバルタについても、副作用なのかはっきりわからないのですが、服用翌日に胃もたれのようなむかつきが出て、あまり飲みたくありません。 会社を離れてみると、驚くほど気持ちが楽になりました。 (復職時のことを考えるとまた気が重くなりますが…。) 自分は病気というよりは、ただ会社が辛いだけのわがままだったのかなぁと思えてきて、「うつ状態」と言って薬をどんどん出してくる先生を疑ってしまいます。。 次の診察時に、サインバルタの副作用について尋ねても、また違うお薬を出される気がします。 そして睡眠薬を飲まなかったことを伝えづらいです。 違うお医者さんを探すべきでしょうか? もし本当に病気だとしてもお薬を飲まずに治療する方法はないのでしょうか?

  • 心療内科で睡眠薬は処方してもらえる?

    先日、不眠とストレスの症状があり心療内科で安定剤を処方してもらいました。 不眠の症状だけはどうしても改善されず一日1時間ちょっと寝れるかというくらいです。今の安定剤がなくなったらまた医者にいってこようと思っているのですが心療内科では睡眠薬というものは処方してもらえるものなのでしょうか? また不眠の症状を訴えればもらえるものなのでしょうか・・? 経験があるかた、知っているかたがいましたら教えてください。本当に困っています。 心療内科でもらえない場合は何科にいったらいいのでしょうか? それもできたらおしえてください。もらえるようならいいのですが・・毎日本当に苦しいです。

  • 睡眠導入剤の常用はクセになりますか?

    現在心療内科で抗不安薬 セディール5mgとジェイゾロフト25mgを処方してもらってます。 それと併用して睡眠導入剤の作用が短いレンドルミン又は少し長い時間のエバミールを その時の状態に応じて服用します。 私の場合、他の人と違うところは寝付きは薬を飲まなくても大変スムースで10分以内に殆ど 寝てしまいますが眠りが浅いので夢ばかりみているような感じ、 2時間~3時間間隔で目が覚めます、時計を確認して直ぐにまた眠りに入ります。 この状態が続くと疲れが溜まり頭痛や視力低下それに免疫力が落ちるのか 風邪をひきやすくなったり膀胱炎など他の病気になりやすなってしまってます。 目の下にクマが出来るのも嫌です。 結局近頃は睡眠導入剤の服用が続いているのですがクセになりますか? またこれらの薬を少しでも飲まずに済ます事は出来ませんか? 何か良い方法があれば教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の性癖についての悩みです。彼氏から動画の撮影を提案されましたが、恥ずかしいと断ってしまっています。彼の癖だと言われて、以前の彼女とはしていたのか不安になっています。また、自分が断ると他の人として撮るのではないかとも心配しています。結果的には過去の経験を掘り起こしてしまうことはできませんが、今回は嫌なこと以外は許容しようと思っています。でも、後になって言いにくいと感じています。
  • 恥ずかしいという理由で彼氏の提案を断ってしまったことによる不安と思い悩んでいます。彼の癖としての性癖に触れられ、以前の彼女との関係について思いを巡らせました。自分が断ったことで彼が他の人と撮影しているのではないかという不安もあります。過去の経験は掘り起こすことはできませんが、今回は嫌なこと以外は許容しようと考えています。ただ、後から言い出すのは難しいです。
  • 彼氏からの動画撮影の要望に対して、恥ずかしいからと断ってしまいました。彼の癖だと言われ、過去の彼女との関係についても心配になりました。自分が断ったことで彼が他の人と撮影しているのではないかと疑念を抱くようになりました。結果的には過去の経験は掘り起こせませんが、今回は嫌なこと以外は許容した方がいいのかもしれません。ただ、後になって言い出すのは難しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう