• ベストアンサー

不安や恐怖を感じてる時は無理に外出しない方がいいのでしょうか。

1ヶ月ほど前から、情緒が不安定になり、徐々に外出するのにも不安・恐怖を感じるようになりました。心療内科では不安症と診断され、薬を飲んでいます。行動範囲が狭くなるのが嫌なので、外出はしたいのですが、外出前になると不安が大きくなっていきます。一度外出した時に、不安に襲われ、頭が真っ白になりどうしていいかわからなくなったこともありました。無理に外出はしないほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.4

不安症からくるものでしたら、 1.安心できる人と一緒にでかけるようにする 2.薬を事前に飲む、または必ず持ち歩く 3.自分に大丈夫、大丈夫と言い聞かせる こんな感じでしょうか? 他人と一緒に出掛けるのは、いざというとき(真っ白になってしまった場合や発作的な状況になってしまった場合を考慮して)のためです。理解してもらったうえで一緒にいてもらって、安心感を得ることでだいぶ変わるとおもいますよ。 薬を飲む、持ち歩くはおまじないですね=^_^=大丈夫、これがあるから大丈夫という、これも安心感です。 最後の自分に言い聞かせる・・・不安症はある程度慣れによって克服することもできるはずです。実際、自分の家ではおこらないですよね?慣れてるからだとおもいます。いままで大丈夫だったけど、だめになった場合は慣れるようにちょっとずつでいいので挑戦していきましょう。 ただ、もとから調子が悪いときは無理しない方がいいですよ。あきらめることも選択肢としてはありです。 無理してまた真っ白や発作を経験してしまうと、イヤなイメージだけが残り、前に進めなくなっちゃいますから。 なってしまったものはしょうがないので、負けない気持ちを忘れずに、でもむりをせづ少しずつ挑戦して行動範囲を広げていきましょう。 僕も調子が悪いときは人がいるだけでにげちゃいますよ。そんなもんです。 参考になれば幸いです。お大事に。無理なさらずに。

その他の回答 (3)

noname#20102
noname#20102
回答No.3

外出するのかしないのか、これは自分で決めましょう。 他人が決めることではありません。 これは不安や恐怖を克服するためには、とても大切なことなのです。 今あなたが「外出しようとすると不安になってしまう。どうしたらよいか」とお聞きになって、他人に「不安が強いならば外出はやめた方がいいですよ」と言われたとする。 それであなたは外出をやめるのですか? 逆に「外出したほうがいいですよ」と言われたら、外出するのですか? ここで問題なのは、自分で決めないで、他人に決めてもらうということなのです。 他人に「外出した方がいいですよ」と言われて外出した先で、不安になってたいへん辛い思いをするとしましょう。 この場合、あなたは自分で決めたことでない、他人の意見を参考にしたことによって苦痛を感じることになる。 そこで他人への不信感が強まります。 さらに、今度自分で決めることがもっと怖くなるのです。 依存というのは、こういう落とし穴があるのです。 自分で決めたことならば、外出した先でどんなたいへんなことがあっても「自分の責任」です。 自分の責任で物事を受け入れることほど、楽な生き方はないのです。 >行動範囲が狭くなるのが嫌なので、外出はしたい あなた自身は、外出したい気持ちもあるのに、「無理して外出しない方がいいのか」と人に聞くということは、やはり依存心から止めて欲しいのではないかと思います。 自分の責任で決めてみましょう。 あなたは自分の意志をきちんと持っている。 どちらを選んでも、またそれによってもたらされる不運も、 他人に自分をコントロールされることよりはずっとマシで楽なものですよ。

noname#21235
noname#21235
回答No.2

外出前から不安感があまりにも強い場合には無理をしないほうがいいと思います。 でも外出できないことがストレスとなる事もあるので体調の良い時には外に出たほうがいいんじゃないかと思います。 私は外でどうしようもない不安感に襲われたときはトイレに逃げ込んでいます。

noname#24152
noname#24152
回答No.1

大きすぎるストレスを我慢し続けると、現実に体を壊してしまう可能性があります。治りにくい体の壊し方をしてしまう場合もあります。 外出は必要性のある場合もあるでしょうから、ご自分の気持ちと良く相談なさるのがよろしいと思われます。 つまらないアドバイスで済みません。<(_ _)>

関連するQ&A

  • 外出するとえずいてしまう

    こんにちは。不安神経症の34歳女性です。去年12月に外出先で突然えずいてから、外出するとえずくようになってしまいました。 えずきは外出してすぐ出て一度連続して出てしまえばもう出ません。心療内科では「精神的なもの」と言われ、内科では「胃に空気がたまっているから、その空気が上がって来てオエッとなるのよ」と言われ、胃薬と安定剤を飲んでいますが治りません。ならない時もあるのですが、えずくので外出が怖くなってしまっています。食べた物を想像すると気持ち悪くなり、えずいてしまうので精神的なものなのかなと思っているのですが、どうでしょう?どうしたら治るでしょうか? 家ではなりません。

  • 対人恐怖症並びに社会不安障害を克服する方法

    つきあっている人が社会不安障害と医者に診断されています。 彼女自身も対人恐怖症といっていました。 自分にも対人恐怖症、社会不安障害的なものがちょっとはありますので、その生きづらさはよくわかります。 彼女は薬が体質的に合わないらしく、精神科や心療内科通院はしないで治したいと言っています。 実際に社会不安障害を克服された方、どうか教えて下さい。 どのような方法で乗り越えることができましたか? 最近は二人で街に外出することも苦痛になっています(彼女がそうです。自分も気を使い疲れてしまいます)。 かといって、二人で部屋にこもっているのも陰鬱な空気が流れてしまうだけなので、ドライブをすることで気を紛らわせていますが、やっぱり行動に制限がかかっている状態です。 彼女の「ゴメンね」ということばも辛いです。 だから、どうしても克服させてやりたいです。 どのような治療法がよかったのかアドバイスを下さい。

  • 情緒不安

    私は今、情緒不安定で悩んでいます。何か原因があるわけでもないのに、いつも不安や恐怖を感じ、気持ちが重くて生きているのが辛いです。 自分を抑えてしまい、誰にも相談できないでいるので、周りの人は全く気づいていないと思うのですが、その分、一人のときに絶望感と虚しさがどっと押し寄せてきます。 不眠や食欲不振などの症状はないのですが、心療内科や精神科などの医療機関に行ってみたほうがいいのでしょうか?また、薬などによって治るものなのでしょうか?

  • 恐怖症です。自分の恐怖症を克服するには何をすればいいですか?

    数種類の恐怖症(対人恐怖症、社会恐怖症、広場恐怖症)です。 心療内科でそう診断されています。 他の精神科でも似たよう症状名で診断されています。 いまはデバスを飲み続けていますが、副作用がひどく まともな生活ができなくなっています。 ただ依存もしていますので、なかなか薬を減らすことも 難しいです。 医者に頼りきりではもうダメだと決心しました。 そこで、自分の恐怖症を克服するために何をすればいいでしょうか? とりあえず、心療内科を変えたいと思っていますが、所詮 薬を出すところしかないので期待はしていません。 でも恐怖症を克服したいんです。 他の代替の治療法やセラピーがあればそれを受けていきたいと思います。 対人・社会・広場恐怖症を克服した人に教えてもらいたいです。 効果的なやり方、治療法を教えて下さい。よろしくお願いします

  • マイナス思考が過ぎると不安恐怖症になるのでしょうか?

    私はマイナス思考な性格があります。特に恋愛には前向きになれません。 (カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。) 付き合う前から別れる事ばかり考えてしまったり、彼がいなくなっちゃうんじゃないかと必要以上に心配したり・・・。その結果、嫉妬に苦しみ、辛くなります。付き合う相手にも「急に落ち込むよな」と言われた事があります。他の人なら流して聞ける話も、流せず落ち込んでしまうそうです。 急に落ち込んだり、怒ったり泣いたり・・・。感情の起伏が激しいようです。 「性格を変えたい!」とカウンセリングに行ったのですが、「あなたは不安恐怖症じゃない?」と心療内科に行くのを勧められました。 「不安恐怖症」なのでは・・・と思うと怖くて涙が止まりません。 また、この状態が本当に不安恐怖症なのでしょうか? 性格だと思ってたのですが・・・。 他のトピで心療内科も普通の病院と同じだとあったので、思い切って行こうか悩んでます。

  • 不安神経症と対人恐怖症、恋人に打ち明けるべきですか?

    今、薬を服用しながら、(おそらく)不安神経症と対人恐怖症を治療しているものです。 (おそらくというのは、親が医師なので、相談したところそういった治療のための薬を処方してくれたので、病院にいって診断を受けたわけではないけれどという意味です。) 私は薬を服用しつつ、大学に通って、サークルなどにも参加しているのですが、以前よりは随分前向きにもなり、良い意味で肩の力も抜けてきているのですが、やはりまだ薬を飲んでいても人に囲まれていると必要以上に疲れてしまったり、他人との会話が息苦しく感じてしまうこともあります。また情緒不安定な日もあります。 一年程前に今の彼氏にであって仲良くなり、半年程前に付き合い始めました。今の彼氏は7つ年上で、精神的にも安定している人で、無理に会話をしなくても向こうが話してくれたり、沈黙を特に気にしない人なので、一緒にいると安心していられると思って付き合い始めました。付き合い始めの夢中になっている期間はなんでも楽しくて、驚くほど色々なことに積極的になれたり、一時期は薬を全然飲まなくても、大丈夫というほどに安定していました。 ところが最近、つきあっておちついてきたのか、徐々に相手と自分の考え方の違うところが見えてきたりして、(恋愛で良くありがちな)相手をようやく一人の人間対人間でみれるようになってきました。また、まったく症状についてはカミングアウトしてこなかったので、二人で話しているとき息苦しくなっても、ふと隠さなくてはいけないような気がして、変に我慢して雰囲気が悪くなり、お互い疲れてしまったり、彼に合う時は楽しい気持ちでいたいからということで、付き合う前から薬をそのために服用してしまっていました。 そんなわけで、薬を飲み過ぎてしまった時期もあり、今は親とも相談して、ある程度、生活に馴れてきた面もあるから徐々に薬を減らして行こうということになりました。 そこで、彼氏の前でもなるべく薬を減らそうと思って飲まなかったりするんですが、私はそのことで少し不安になって相手をつかれさせてしまうこともあります。 今、二人の関係がお互いの人間となりを理解して行く時期だと思うので、これからも一緒にいるんだったらやはり症状のことを理解してもらったほうがいいのかな…という思いが強くなりました。そしたら、症状でのからくるおそらく相手にとっては不可解な行動(具体的根拠のない極度の緊張や情緒不安定からくる会話の息苦しさ)の根拠も理解してもらえたら、いままで薬で武装していた心から薬を減らして行っても、素のままの自分をさらけだせる気がします。今まではやはり薬を飲んで会うようにしていたこともあるので、本当の自分が見せられていない気がしてどこか寂しい思いを抱いていました。 なのでそろそろ打ち明けようかと思いました。 しかし、こんなことをぽん、と打ち明けられてもおそらく相手はあまりに突然でおどろいてしまうでしょうし、なにより私自身は症状自体は自分で改善していきたいのですが(相手に依存したくない)、やはり突然打ち明けられた方は気をつかってしまったり、重くとらえすぎてしまって相手を逆に苦しめてしまったらどうしようと思ってしまいます。 そこで、もしうちあけられたことがある方がいたらアドバイスをいただければと思います(伝え方や伝えるタイミングなど) また、もし打ち明けられる側だったらどう感じますか?彼はそう言った精神疾患とはこれまでおそらく無縁なタイプです。相手のことも考えるとやはり打ち明けないべきでしょうか…? 伝えるタイミングというのは、彼は同級生なので、二週間後にお互い中間試験、一ヶ月後には前期試験があるということと、またサークル活動も相手は忙しいので、タイミングを迷ってしまいます。できたら今のうちになるべく早く(本格的に前期試験が始まる前に)伝えておきたいのですが…タイミング的に問題ないでしょうか?やはり夏期休業に入ってからのほうがいいでしょうか? 長文、乱文、申し訳ありません。

  • 恐怖症を治したいです。

    私は幼稚園の頃のトラウマから嘔吐恐怖症です。 他の人が気持ち悪いというだけで動悸、過呼吸になりそうになります。実際に嘔吐してしまってたりすると動悸、過呼吸、めまい、吐気がして収まりません。 もともと体が弱く胃がやられてしまったりすると吐き気がするのですが怖くて怖くて吐けません。 吐き気がするのが怖くて余計にめまいと吐き気がしてしまって本当に辛いんです。 最近では電車や乗り物も怖いですし、胃がやられていて、吐き気がする中授業を受けたりするので授業を受けることや学校まで怖くなってしまいました。 胃腸科で胃炎と診断されましたが今飲んでるやつで吐き気が治らなかったら、心療内科で抗不安薬とかもらってねって言われましたが、薬を飲むのも怖いし、薬を飲んで気持ち悪いことが怖くなくなるのが怖いです。 もう恐怖症がだんだん増えていって、うまく表せませんが、怖いということが怖いです。 正直本当に怖い怖いと言っているじぶんが嫌です。 こんな私の恐怖症でも治すことはできますか? 電車恐怖症だけでも治したいです。どうすれば治せますか?

  • パニック障害の予期不安、広場恐怖。

    いつもこちらでお世話になっております。 パニック障害になり病院へ通い、薬を飲みはじめて 半年になります。よくなってきてはいると思うのですがよくなって電車とかあまり気にならなくなってきたなあと思ってきたのに突然不安が強くなりこわくなってきたりとなみなみです。こないだは停止信号にあいすごくこわくなりました。←こういう時はどうしたらいいのでしょうか? 今もこんな感じでなみなみですが落ち込んだりわからなくなった時はこちらでアドバイスを頂きどうにかここまできました。 最近発作もこわいのですがそれより予期不安や広場恐怖の方が強くなってきたように思えます。 あたしの場合、生理前になると不安が強くなるようで毎日薬を飲んでいても 不安に押しつぶされそうになりネガティブになり情緒不安定になってしまうようです。 生理が終わるとおちつきます。 今飲んでいる薬はメイラックスと頓服でワイパックスのみなのですが パキシル等の薬もだしてもらった方が予期不安や広場恐怖は克服できるのでしょうか? それとも予期不安や広場恐怖は実践で治していくしかないのでしょうか? ちなみに先生には今のあたしにはパキシルは必要無いといわれています。 どうやって予期不安や広場恐怖を乗り越えればいいのでしょうか?

  • 不安神経症の治療法を教えてください

    はじめまして 20代の女性です。 不安神経症と診断されています。 嘔吐恐怖症、視線恐怖症、広場恐怖症、外食恐怖症もあると思います。 主な症状としては、 人混みや電車やバス等、逃げ場のない場所に居ると「ここで気分が悪くなったらどうしよう」と不安になり、吐き気がしてしまう事です。 過呼吸や発作はありません。 物心ついた頃から軽く症状はあり(原因は不明です)、なんとか学校生活や日常生活は送ってましたが二十歳過ぎ就職して症状が悪化してから心療内科にかかり、薬を処方してもらいました。 現在は頓服として外出前にソラナックス、ナウゼリンを1錠ずつ飲んでいます。 それでも不安な時はもう1錠ずつ追加し、 たまに出かけ先で我慢が出来ない程具合が悪くなった時はデパスを1錠追加しています。 今は事情があり頓服として上記の薬を処方してもらっていますが、来月からは頓服で一時的な症状を改善するだけではなく 日常的に服薬し、完治を目指したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、皆様に質問です。 ■不安神経症の方々はどんな薬を飲んで、どんな治療をしているのでしょうか? ■また、自分には合わなかった薬やその症状、アドバイス等ありましたら聞かせてください。 ■外出時には必ず飴やガムを口に含んでいなければ不安になるのですが 香りのしない飴や、何かおすすめの物や方法などがあれば教えてください。 もちろん心療内科へは相談して治療を始める予定ですが、 参考までに皆様の経験を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 恐怖症でも働けるか

    現在18歳の男子です。16歳のころにパニック障害と社会不安障害とうつ病を併発し、高校を中退してしまいました。 16の時にすでに心療内科には通っており、お医者様とも相談し、薬を飲みだんだんと良くなってきた気がします。ですが、いまだに人と会ったり、話しをしたりすると、不安になります。またパニック障害のほうは軽快してきたのですが、食べた物を吐くことへの恐怖がとても強く、日々の生活でも満足に食事をとることが難しいです。それもあって軽いうつのような状態にあるのですが、去年の年末ごろ、どうしても現状を打開したくてアルバイトをしてみました。毎日朝起きるのがつらく、吐き気と不安を薬で紛らわしてバイトに向かっていましたが、仕事に対する不安が強く(人と会うのが辛い、失敗しないだろうか、など)朝食もゼリーのようなものでとったり、内科のほうで出してもらった、エンシェアリキッドでしのいできましたが、カロリーが足りず、日に日に痩せて行きました。二週間立って、心療内科医と相談し、デパスを0,5mgから1mgに変えてもらいました。しかし、頭がぼーっとし、仕事に身が入らず、大変しかられ、すぐに辞めてしまいました。僕は朝仕事を望んでいたのですが、その理由は昼または夜に働くとどうしても未来に対する不安が湧き上がってきて耐えられなくなります。医者によると予期不安というらしいです。そのせいでまともにごはんも食べることができません。痩せることに対して異常な恐怖心があります。  僕は、どうしても金銭的な面で問題を抱えており、働きたいと願っているのですが、こんな状態でもまた、働けるでしょうか。また、3か月前の失敗を繰り返すかと思うと、怖くてできません。働けますでしょうか。