• ベストアンサー

おしゃぶりはずし体験、教えてください。

peapoppoの回答

  • peapoppo
  • ベストアンサー率13% (17/122)
回答No.5

2歳4カ月ならそろそろ大丈夫かな? お子さんの自尊心をくすぐるのが良いと思います。 「○○ちゃん、小さい赤ちゃんかな?それとも大きなお姉ちゃんかな?」って言ってみて本人が 「お姉ちゃん!」と言えば大抵のことは旨くいくと思います。

noname#5522
質問者

お礼

あ!それ言ってます!!「赤ちゃんだよね~、春になっても今のクラスにいるんだよね~」と言うと「違うもん!!」と反論してきます。そろそろ「潮時」だったんでしょうかね。おしゃぶり君が「もう僕がいなくても大丈夫だよ」って自ら姿を消したのかも!(そんな感じの無くなり方でしたから・・・)

関連するQ&A

  • 子供のストレスでしょうか・・・。

    先日子供のおしゃぶり外しの件でもご質問させていただいたのですが、どうも最近、そのこともあってか子供にストレスが溜まっているような気がします(2歳4ヶ月)。 というのも、先月おしゃぶりをなくした後、寝つきが悪くなり結局再度買い与えることにしたのですが、一応保育園にも相談してみたんです。そしたらその日から毎日「おしゃぶりはナシよ!」と言われています。私はおしゃぶりは本当は赤ちゃんの物だと分かっていれば、いつか外れると思うのであせってはずすつもりは無いのですが、園では「外してください」と指導をうけます。 ただ、私自身精神的な病気で治療をしており、症状が悪い時には子供に矛先が向きがちです。子供がおしゃぶりを無くしていた間、寝つきが悪くなったことから私のストレスも溜まり子供に当たる回数が増えたので、特に無理やり外したくはないんです。 しかし園では春から上のクラスにあがることもあり、最近強く「もうお姉ちゃんだから」と何かにつけ言われているようで、そのこともあってか、子供の赤ちゃん返りのような行動が目立つようになってます。(下の子はいないです)今まで出来ていたことが出来なくなり、落ち着きもなく、泣く回数も増えています。今日など保育園から帰る際1歩も歩きませんでした。 おしゃぶりをはずしていた時期に私が当たってしまったことがストレスなのか、今保育園で言われてることがストレスなのか分かりませんが、何かがいつもと違うのです。体調などはいつもと変わりません。知人の子に、ストレスから多動症になった子もおり、心配しております。 園との方針の違いへの対応、子供のストレスが与える影響など詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。また精神的な疾患で治療中の母親が子供を育てていると、何かしら影響は出てくるのでしょうか。(普段家では私と子供の二人きりです)

  • 添い寝への移行方法ありますか?

    9ヶ月の女の子です。 今は抱っこで寝かしつけているのですが、すでに10kgを越えているのでそれもだんだんつらく・・・。 できればそろそろ添い寝で寝かせたいのですが、添い寝では泣いてしまって寝てくれません。 布団に顔をこすり付けたりして眠そうなのですが泣くばっかりです。 しばらくそのままにしておいても泣いて興奮するばっかりで寝てくれず・・・。 どうにか添い寝に移行する良い方法はないでしょうか? ちなみにあげているのは粉ミルクですが、食事の後に十分飲ませているので「寝るときに飲ませながら」というのはやりたくないと思ってます。 おしゃぶりはすでに使ってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ベビーベッドで寝てくれません

    もうすぐ2ヶ月になる息子のママです。 最初のうちはベッドメリーでスヤスヤと寝てくれていたんですが、最近はベッドに寝かせるとぐずり、おしゃぶりさえも吸おうとしません。母乳も抱っこも効き目ナシ(>_<)私のベッドで添い寝するとおとなしくなり、そのうち眠るんですが。 昼間は1人で熟睡しています。添い寝以外で何かいい寝かせ方はないでしょうか?

  • おしゃぶり卒業について

    以前、おしゃぶりがはずれないことで相談させてもらいました。 その時は色々アドバイスいただきありがとうございます。 とりあえず、しばらく様子を見ようと最近まで来ましたが元旦で1歳10ヶ月になりました。 私が現在育児休暇中ですが3月から職場復帰し子供も保育園内定が決まりました。 そんな事もあり、そろそろおしゃぶりを卒業させたいと思い2日前から寝る前だけはおしゃぶりをくわえさせてしばらくしたら外して寝かせています。 でも、どうしても明け方になっておしゃぶりが欲しいと泣いてしまいます。 ここで負けてはいけないと思い、子供を抱きかかえてやると泣き止みますが布団に降ろすタイミングが難しく早く降ろすと泣いてしまいます。 でも、いつの間にか寝てしまっててこの2日間は朝起きるのが少し遅くなっています。 今日も、寝る前はおしゃぶりをくわえ今はおしゃぶりなしで寝ていますがまた明け方に泣き出すと思います。 正直、泣いてたらすぐにおしゃぶりをくわえさせてあげたいです。主人はすぐにおしゃぶりをくわえさそうとします。それを私が阻止しています。 保育園に行くまでには外れて欲しいと思っています。 うちの子供の場合は、寝る前のおしゃぶりは精神安定剤みたいになっています。 このまま、今の状態で強引におしゃぶりをはずそうとしてもいいのでしょうか? 保育園に行っても、お昼寝の時におしゃぶりなしでは眠れなくても大丈夫なのでしょうか? 自分で決めて始めて今日で3日めですが、もしかしたら子供にとって精神的によくないのでは?とか思い始めました。 先輩ママさん達のご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • おしゃぶり卒業後の寝かしつけについて

    もうすぐ2歳になる女の子の母です。 生後3ヶ月頃からおしゃぶりを使っていて、1歳を過ぎ卒乳してからはおしゃぶりへの執着が強くなり、寝る時やチャイルドシートに乗る時は必ずタオルとセットで必需品になっています。 無理に止めさせるつもりはなく、自分から止めてくれるのが一番だと思って少しずつ言って聞かせてはいるのですが、もしおしゃぶりを卒業したら、寝る時やチャイルドシートに乗る時はどうなるのか?と親の方が不安になってきました。 おしゃぶりが大好きだったお子様が(特に寝る時)、おしゃぶりにバイバイしてからはどうやって寝入っているのか、チャイルドシートにおとなしく乗ってくれるのか、経験談を教えて頂けると嬉しいです。 現在は、遊び疲れていたり本当に眠い時は、おしゃぶりなしでも添い寝だけでも寝るのですが、ほとんどはおしゃぶり+添い寝で寝ています。

  • 添い寝っていつまで?

    家を建て、上の子が1年生になったのを機に子供だけで寝かせるようにしました。その時下の子は年中でした。 今は2年生と年長ですが、先日保育園の先生から「まだまだ添い寝してあげた方がいいわよ」と言われました。 私としては、少しでも自分の時間が長く欲しいという思いや、寝るまでのなが~い時間がとても辛くもあります。 一応、雨や風の音が怖いと言う時や、一人が寝てしまったので寂しいと言う時は一緒に寝るようにしています。 子供だけで寝るのはまだ早いのでしょうか? 皆様添い寝っていつまでしていましたか?

  • 子供が一人で寝れるようになるのは?

    もうすぐ3歳になる娘がいます。現在、寝るときは必ず添い寝をして、手を握ってあげないと寝ません。 さすがにまだまだ一人で寝れる年齢ではないとは思いつつも、子供の寝つきが非常に悪く、その状態で下手したら1時間以上「寝かしつけ」を強いられるのがとても辛いです。 というのも、私は家で仕事をしていて、子供が寝た後も仕事に当ててます。もちろん自分の時間も確保したいので平均睡眠時間は4時間程度です。なので、寝かしつけにそんなに時間をとられていると、私が逆に寝てしまって。おかげで仕事も遅れがちです。 子供は昼間保育園に通っており、運動不足は考えられません。毎日7時半ごろ起き、就寝は9時くらいなので、決して早く寝かしすぎてるわけでもないと思います。逆に朝は無理やり起こしてる状態なのでもっと睡眠をとってもいいと思うくらいです。 子供が寝ないことでイライラしてしまいちょっと限界です。早く一人で寝てくれるようになれば楽なのに、と思います。皆さんのところは一体どれくらいで一人で寝れるようになったのでしょうか?また、子供の寝つきを良くする方法などありましたら教えてください。私自身、一人で寝れるようになったのが小学生も高学年になってからと遅く、また非常に寝つきが悪くていつも親に怒られていた記憶がありますが、何か関係してるのでしょうか?

  • 1歳2ヶ月未だに夜泣きをする

    今1歳2ヶ月になる子どもがいます 11ヶ月頃から夜通し寝るようになりましたが、何故か1歳になり夜泣きが復活 今は保育園に通い、日中も、夜中起きた時もミルクなしで、お風呂出てからだけミルクです 寝る時は寝室に行き暗い部屋でホワイトノイズをかけて、添い寝ですぐに寝ていきます でもだいたい10時、3時と泣き、ぎゅーとだきしめるとまた再入眠しますが、失敗するとギャン泣き。 なぜなのか。改善方法ないでしょうか?

  • 朝、先に起きられず困っています

    こんにちは。度々お世話になっています。 1歳8ヶ月の息子がいます。 私は5時半、ダンナと子供は7時起床の生活なのですが 最近、私が起きると泣くようになり、そばに戻らないと泣き止まないのです。ダンナもなだめてくれるのですが、受け付けてくれないようです。 夜中も時々泣きますが、おしゃぶりが外れているので渡してあげてぴったりくっついてあげます。そのせいなのか、しばらく添い寝して、治まったな…と部屋から出て行くとまた泣いたりで、家事が出来ません。 一緒に起こすと私にくっついてくるのでそれもまた家事が出来ないし…。お弁当を作るので、一人でチャチャッと作る時間は必須です。 このような経験された方いらっしゃいますか? アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 睡眠時間と寝起きについて

    3歳の息子の寝起きについて悩んでいます。共働きの為、5歳の娘と一緒に保育園に通っているのですが、夕方6時に迎えに行って、夕食の支度をして、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、洗濯をして・・・気付けば11時になってしまいます。今は寝室で家族4人川の字になって寝ているのですが、添い寝をしないと寝ない為、大抵いつもこの時間になってしまうのです。大人が起きていると平気で12時過ぎまで起きています。休日の前の日はそれでもいいのですが、保育園が8時登園なので7時に起こすのですが、ものすごく寝起きが悪いのです。『まだ寝る~!!』といって大泣きし、ご飯も食べようとせず、ずっと泣いています。もっと早く寝かせればいいのでしょうけど、遅く寝る癖がついているせいか、9時くらいに子供だけ先に寝かせようとしても全く寝ず、こちらもイライラしてしまいます。共働きのママさん達はどのようにしていらっしゃいますか?また、いつになったら、一人で寝てくれるようになるのでしょうか?ちなみに5歳の娘も添い寝しないとねてくれません。(子供2人でも駄目です。)本当に毎朝戦争のようで困っています。アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう