• ベストアンサー

最終アクセス日時を削除したい。

こんにちは。windows初心者です。 フォルダの最終アクセス日時を削除したいのですが、個別で消すことはできますか?もしくは、アクセス日時を書き換えたりすることは可能ですか?だれか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

http://nakaizumi.hp.infoseek.co.jp/ で Multi Document Explorer をダウンロードしてください。 解凍し、アプリケーションを起動した後、 対象のファイルで メニュー「ファイル」「日付・時刻の変更」で 修正できます。

参考URL:
http://nakaizumi.hp.infoseek.co.jp/
necoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とかできそうです。 でも、「アクセス日時」はプロパティを開くだけで 変更になってしまうんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.6

あー、#4のソフトは、作成・更新だけで、アクセス日時は無理か・・・ アクセスログ更新を停止するって方法は下記参考。 ただし、完全に無効には出来ない様子。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20041222/110400/

necoon
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々と勉強になります。 おしえていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#3です。 どうしてもアクセス日付を変更したくないのであれば、 フロッピー、リムーバブルディスク等にファイルをおいて 日時を変更した後、 ディスクを書込不可にしてはどうですか?

necoon
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございました。 とても、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

下記辺りのソフトでどうでしょうか? EzExpEx http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/30/ezexpex.html タイムスタンプ変更ツール http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/30/timestamp.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その昔、DOS版時代に、 BASICで作成したプログラム等を配布する際に、 管理しやいように、各ファイルの作成日を同じ日に設定をしていました。 邪道ですが、 パソコン(クライント)のシステム日付を一時的に変更したら、 いかがでしょうか? でも、あとで戻すのを忘れないようにしてください。 ちなみに、アリバイ工作に使うんではないでしょうね!?

necoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンの(クライント?)のシステムを 変更とは、簡単にできるんでしょうか。 少し、難しそうですね。 アリバイ工作…とはちょっと違うんですが、 困ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

WinXPですが次の方法は如何でしょうか。 ・フォルダ画面のアクセス日時欄を非表示:表示→詳細表示の設定→アクセス日時のチェックを外す。 ・アクセス日時の変更:ファイルのプロパティ→日時の変更のタブで更新可能です。

necoon
質問者

お礼

ありがとうございます。 >・アクセス日時の変更:ファイルのプロパティ→日時の変更のタブで更新可能です。 が、少し分かりませんでした。。。 でも、回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダやファイルの最終アクセス日時を変更したい

    お世話になります。 フォルダやファイルの最終アクセス日時を変更したいのですが、 下記URLのANo.3の「Multi Document Explorer」というソフトで試しましたが、メニュー「ファイル」「日付・時刻の変更」で 修正はできましたが、そのあと、フォルダ自体のアクセス日時を上のフォルダ階層で確認しても変更されていませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2198629.html 何か他のソフトはないでしょうか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不可解!temporary internet fileの最終アクセス日時

    WINDOWS XP、IE6を使用しています。 HPなどにアクセスするとインターネット一時ファイルに、cookieが残りますよね?ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル→設定→ファイルの表示→詳細、と見ていくと、「最終アクセス日時」というのがあると思います。最終アクセス日時というのは、こちらがそのHPに最後にアクセスした日時なのでしょうか?YOU TUBEのような動画サイトなのですが、そこのサイトにはその日時にはアクセスしていないのに、 Cookie:owner@(サイト名).com といった形で残っています。 リンクとかも関係ないと思われます。なぜでしょう?不思議でなりません。こちらがアクセスしていなくても、表示されることがあるのでしょうか?

  • 怖いです。アクセスしてないのにアクセス日時が更新されている。

    パソコン初心者です。 一ヶ月くらい前にファイルやフォルダのアクセス日時が見れることを知り定期的にアクセス日時を確認していたところ、開いてもいないしクリックもしていないファイルやフォルダのアクセス日時が日々更新されているのがわかりました。 しかもパソコン内にあるほぼすべてのファイルが更新されていました。 これは外部からのアクセスがあったということなのでしょうか。 それともウィルス対策ソフトがアクセスしているのでしょうか。 また、プログラムから開いたりクリック(右クリックもダブルクリック)したりPC内の検索機能を使用する以外に何か原因はありますか? windowsXP、ウィルス対策ソフトはAVG、リモートアシスタンスはオフにしております。

  • 共有フォルダの最終アクセス者ってわかりますか?

    社内用共有フォルダの最終アクセス者がわかる方法ありませんか? さきほど自分のフォルダを開いたら一部だけデータが削除されていました。 更新日時が今日で、自分が事務所にいない時間帯でした。 一人、怪しい人がいて、何気なく観察していると色々なデータをせっせと消していたので、「○○さん、私のフォルダ内のデータ消しました?」と聞いたら「なんのこと?」と。 けれど、怪しんです。他にそんなことするような人いないし。 だから、暴きたくて・・・。どなたかわかる方法を教えて下さい。

  • 最終アクセス日時を知る方法

    会社でWindows2000serverでファイルサーバーをたてているのですが、ファイルが多くなりすぎたので使っていないファイルを削除しようと思いますが、最終アクセス日から1年以上経ったものを削除しようと思います。更新日ではなくアクセス日がわかるようなツールはありませんでしょうか?(もしくはserverにそんな機能はありませんでしょうか?) アクセスするだけ(読み取りだけ許可)の人もいるので更新日で削除するのはまずいのです。 ツールがなかったとしたら何か余分なファイルを削除するいい案はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Ubuntuのアクセス権設定について教えてください

    GUIで、フォルダを右クリックし「プロパティ」「アクセス権」で、「フォルダのアクセス権」と「ファイルのアクセス権」とを個別に設定できるようです。 ターミナルでコマンドを使って上記の設定を個別に(フォルダとファイルのアクセス権の設定を別個に)行うにはどうしたらよいのでしょうか。 最終的には、フォルダは削除できないけど、フォルダがある場所には別のファイルやフォルダを書き込めるようにしたいのです。

  • InternetExplorerのアクセス日時について

    とある事情でInternetExplorerのアクセス日時を変更したいのですが、できますか? とにかく、ネットにアクセスしたことを完全に消したいので、cookieの削除やファイルの削除、履歴の削除とオートコンプリートの削除は行いました。他に方法があれば教えてください。

  • 更新日時=最終保存日時ですか?

    エクセル2010で、 ファイルを開いている状態で 最終保存日時を知りたいのですが 一番左の「ファイル」タブを選択し、 関連する日時の更新日時を見ればいいのでしょうか? 更新日時=最終保存日時ですか?

  • インターネット閲覧履歴の最終表示日時について

    IE6からIE7にバージョンアップしてから、 インターネットの履歴の最終表示日時が現在時刻になってしまいます。 フォルダは「今日」「○曜日」「先週」とか今まで通り分かれていますが、右クリック>プロパティ>最終表示日時は一律にです。 IE6の時は、最後にアクセスした日時が表示されました。 これはIE7にした影響なのでしょうか。 同じ状況になっている方はいますか? また解決方法はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ファイル削除対象を最終保存日時で判別するフリーウェア

    自動でファイル削除するフリーウェアを探しています。 拡張子で判別するものは多くありますが、最終保存日時で判別するものはありませんでしょうか? 対象フォルダを指定した上で、1ヶ月以上変更されていないものは削除(あるいはゴミ箱に移動)したいのです。 フリーウェアではありませんが「RDel」は試してみましたが、他にも同様の機能のフリーウェアを御存知ないで しょうか? お勧めのアプリがあれば、御推薦お願いします。