• ベストアンサー

工事のほこり

エルグランドに乗っています。 新車購入後6ヶ月ですが、自宅前のマンションの建設工事のほこりで困っています。 車体の色が黒なので、週一回の洗車は欠かさず行っています。 本日の工事で、車が真っ白になるくらいのホコリをかぶってしまいました。 工事責任者に苦情を言い、現状を見てもらい、工事終了後に磨きに出す旨伝えました。 現場責任者も状態確認後、謝り、磨きに出すことは了承しました。 ホコリを取る際に傷がつくことも伝え、認識してもらいました。 このやり取りは正式に書面に残すべきでしょうか? また、日産の5イヤーズコートをもう一度かけたほうがいいでしょうか? お勧めのコーティングがあれば、お教え願います。 当方、大阪の泉州地区に住んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23528
noname#23528
回答No.2

やはりこういった交渉事は書面で正式な書面で残すべきでしょう。 そうしないと後で「言った」「言わない」などの水かけ戦争になる可能性はかなり大きいですから。 さらに被害(今回の場合はほこりによる損傷)と原因(建設工事)との因果関係があいまいになり、最悪は門前払いで泣き寝入りということにもなります。 ディーラーの長期コーティングは個人的にはおすすめしません。値段ほどの効果がないばかりか、長期的に見て逆効果な場合もあります。 磨きはカービューティーPROなどの専門店で施工してもらうのがいいでしょう。 ただ、コーティングされても傷は徐々に増えますので、それが気になるなら「ダイアモンドクリア塗装」をおすすめします。値段は3~40万円と高いですが、効果もほぼ半永久ですし、通常の手入れではスリ傷がついても消えるらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「このやり取りは正式に書面に残すべきでしょうか?」 公証役場にて公正証書を作成されたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産5イヤーズコートなどについて

    詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 どんなに丁寧に洗車しても、どうしても素人レベルでは洗車キズが付いてしまいます。 スポンジではなく、高級な洗車クロスで洗っても、何度か洗うと塗装に細かいキズが付きます。 今度、日産の車を買うのですが、「日産5イヤーズコート」という物を施工しようか迷っています。 こういう物を施工すると5年間は水洗いのみでOKらしいのですが、やはり洗車キズは付いてしまうのでしょうか? プロ(といってもディーラーのサービスマンですが)が施工するコーティング剤ですから、素人が使う一般的なコーティング剤と違い、かなり磨きキズにも強いのかな?とも思うのですが・・・。 ただ日産5イヤーズコートを施工しても洗車キズは付くのなら、市販でお気に入りのコーティング剤があるので、これをマメに施工したいのですが。 それと一番気になるのは、日産5イヤーズコート施工車は洗車機が使えません。 と言う事は、ディーラーで点検を受けると洗車をしてくれますが、日産5イヤーズコート施工車の場合は手洗いしてくれるのでしょうか? 今乗ってるトヨタ車の場合(ディーラー施工のコーティングはしていません)、点検時に洗車機に入れて洗ってくれます。そのおかげで新車時の一ヶ月点検後、キズだらけになって戻ってきたことがありました。 その後はもう気にせずに、自分でも洗車気に入れちゃってましたが・・・。 ディーラーで「日産5イヤーズコート施工車は手洗い」、「非施工車は洗車機」という扱いを受けるのなら、6万円以上かかりますが、施工するメリットもあるかな?なんて思ってもいます。

  • コーティング後の洗車について

    コーティング後の洗車ですが、家で洗車できる環境がないので、洗車場を使おうと思うのですが、傷を付けたくないので門型の洗車機は使わず、高圧の水スプレーのみ(一番安いプラン)で、ほこりやある程度の汚れを吹き飛ばして、その後にマイクロファイバーのクロスで拭き上げて完了。と考えているのですが、高圧の水スプレーのみでホコリや傷の原因になる細かい石や砂などは吹き飛ばせるでしょうか? 知識や経験のある方、アドバイスお願い致します。

  • コーティング車にワックスはかけてもいいのでしょうか?

    先日ニッサンのクルマを買いました。 車体色をOPのパールホワイトにしたらセールスの人が「5イヤーズコート」とか言うコーティングをサービスで行ってくれました。後でわかったんですが1年ごとの再コーティング(有料)が必要なんですね・・・ セールスの人曰く「水垢とかがつきにくいからイイですよ」と言ってくれましたがはてこのクルマにワックスはかけてもいいのでしょうか? 使うとすればノーコンパウンドのシュワラスターを、と思っているのですが・・・・・

  • 新車のコーティングについて

    車のコーティングについて質問です。 日産販売店のサービスで、納車時にコーティングを施工してもらう事になったんですが、コーティングの選択で迷っています。 種類は、CPCペイントシーラントと5イヤーズコートです。 販売店は、『車体色が黒なので、撥水性では無いペイントシーラントの方が良い』との事でしたが、ガラス系の方がコーティング剤の酸化等の劣化も無く耐久性があり、艶も綺麗だと聞いた事があり決めかねていますが、どうなのでしょうか? ご教授お願いします!!

  • 洗車キズの隠し方

    新車で購入したV36スカイラインの黒を先日初めて洗車しました。 ガソリンスタンドでの手洗い洗車でしたが、担当者がスキンヘッドのデブでピアスをしたヤンキー風の若造でした。そのデブは責任者らしき人に洗車お願いと言われると客の前にも関わらず「え~~~」と言いながら渋々洗車をしていました。 その日は曇っていたので気づかなかったのですが、今日ギラギラの太陽の下で眺めると無数の洗車キズがついていました。 既に10回分の回数券を買ってしまったので次からもそのスタンドで洗車せざるを得ません。ショックです。 愚痴はこれぐらいにして本題ですが、日産の5イヤーズコート(ガラスコート)をしている車ですが洗車キズを目立たなくする良い方法を教えてください。 ディーラーでは5イヤーズコートをしている車はWAXはしない方が良いと聞きました。当然コンパウンドも駄目ですよね。

  • 日産の5年コーティング洗車、メンテナンス方法

    日産の5年コーティング洗車、メンテナンス方法    先日、エクストレイル(ブラック)を購入しました。5イヤーズコートをしてもらったんですが、洗車方法を詳しく教えてください。(1)説明書には手洗いと書いてありますが、高圧洗浄機もダメなんですか? (2)定期的に付属のシャンプーを使用とありますが、それ以外では水をかけて拭き取るだけでいいんでしょうか? (3)拭き取りなんですが、付属の拭き取りクロスでは綺麗に拭き取れないんですが、何か上手な方法はありますか?またクロスも1枚しかないんですが、なにかオススメのものはありますか? (4)ガラスにはガラスクリーナーなどを使ってもいいんでしょうか? (5)納車して1ヶ月ほどですが、キズがついてしまいました。5センチほど薄いキズなんですが気になります。。どういう対処方法がありますか? 長々すいません。よろしくお願いします。

  • ガラスコーティング車にウォータースポットについて

    新車で、黒色の車を納車前にガラスコーティング(7万)かけて、施工してもらったのですが、 半年くらいたった時から、ボンネット、トランク部に、車の屋根部、特に水平な部分ウォータースポットが出来るようになり、とても洗車だけでは取れるものではなく 去年の10月ごろ一応研磨?再度磨き直してもらったのですが、やはり 今も前ほどひどくはないですが、ぱっと見てウォータースポットが出来ています・・・ 通常ガラスコーティングをした場合でもウォータースポットは出来るものでしょうか? 施工してもらったところの話では、自分の仕事場の近くに大きな工場があり、酸系のものが雨などで、車体に付着し夏場など太陽ががんがん照ったりすると、出来やすい?という回答で、聞くと数人、自分と同じクレームがあったそうです。 わからなくも無いのですが、再磨きしてもらったときに、コーティングが剥げたのではないのだろうか思うのですが・・・ 目に見えるものではなく、判断のしようも無く、意見を聞かせていただければと思います。

  • 解体工事の代金

    解体工事に納得がいきません。この場合、最初の契約通り料金は全額払わなければならないのでしょうか? 建て替えのため、家を解体することになりました。親戚に解体業者がいたので、そこにお願いするつもりでしたがハウスメーカーの一条工務店さんが「うちの指定以外の業者で解体工事をした場合、完成した家にトラブルがあった場合どこの責任かわからない」となかば脅しのようなことを言うので指定業者にお願いすることにしました。 仮住まいが近くのため毎日見ていました。ペースが遅いなーとは思っていましたが、一条工務店指定の業者にお願いしたので、一条工務店が日程管理もしていると思い、大丈夫だと安心しきっていました。しかし、地鎮祭の2日前になっても家がかなり残っていたので心配になり、一条工務店の営業マンに電話して確認したり、現場を見に来ていたその解体業者の営業マンに確認をすると「間に合います」と自信を持って答えたので信じていました。しかし、地鎮祭の前日、その前見たときの様子となんら変わりがないので、また心配になり解体業者の営業マンに確認すると、私たちの前で解体業者の作業員が寝ているにもかかわらず、「最大限の努力をしています」と、言うのであきれてしまいました。さらに、間に合わなかったら家の基礎やフェンスが残ったとこえろで地鎮祭をし、その後また解体工事をするというのです。そんなこと見たことも聞いたこともないので、契約通りやらなければ代金は払えないと業者に伝えました。 結局その日、あたりは真っ暗の午後8時過ぎまで解体工事をしました。非常識な時間の解体工事のため、そこに住む私は近所に頭を下げて回りました。真っ暗で見えないので、トラックで照らしながら作業していました。その影響で、近所の家は排気ガスだらけになったそうで苦情もありました。暗かったせいか隣の家のカーポートも少し割れました。そして、その日までの工事がずさんなものだったらしく、解体中に家庭用の水道から少ししか水をまかなかったらしく、近所の家や車は工事で出たほこりで真っ白でした。 工事もただ終わらせたというだけで、解体ででたガラだらけでしたし、地鎮祭のときはキャタピラのあとだらけで地ならしもできていませんでした。先行外構中には、地面の中から大きなガラもたくさん出てきました。 一条工務店にクレームをつけると、「うちは紹介しただけで契約したのはあなただからうちに責任はない」といいます。これも腹立たしいです。そして解体業者は、やった仕事には金を払えと最初の契約通りの金額を要求をしてきました。私は、債務の不完全履行等であり契約違反だと思います。私は、どうすればいいでしょうか? 責任は一条工務店にはないのでしょうか? 法律に関するアドバイスもできる方はお願いします。

  • ノートの値引きはこんなもんでしょうか?

    日産ノート(X FOUR 160万5460円)を購入予定なのですが、スタッドレスタイヤ、アルミ、5イヤーズコーティング等の付属品・オプション(約30万円)をつけて、本体と付属品からの値引きが30万円、平成9年度登録、走行9万5千キロのエルグランドの下取りが17万円となりました。その他、用品サービス、希望ナンバー登録手数料のサービスが約3万円、ガソリン代100リッター分のクオカードも付けて頂けるそうなのですが、これってお得な価格なのでしょうか?マイナー直後なのでこんなもんでしょうか?今買うか、3月まで待つか決断がつきません。皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 工事によるほこり

    ご相談させて頂きます。現在、1戸建てにて住んでおります。家の前が森林でして、土地の所有者が土地を開発会社へ売却し、その土地に建売住宅を建設する予定となりました。いざ工事が着工となると、養生方法などの説明も無しに、工事が開始され、その森林を伐採しての土ぼこりによる車や庭などへのほこりの被害をうけております。現在も工事による振動、ほこりがあります。現場監督に言っても対応が悪いです。この場合、小額訴訟などでの請求は出来るのでしょうか?またその場合、車の洗車と家の洗浄?洗濯物が外に干せないので、そのクリーニング代とかを計算した額でしょうか?

Bluetooth接続できない
このQ&Aのポイント
  • dartslive200sアプリのインストールのためにWin8.1から10にアップグレードしたが、Bluetooth接続ができない。
  • ネットに書かれている全ての方法を試したが、Bluetooth接続がうまくいかない。
  • 富士通FMVのユーザーがBluetooth接続の問題に対する解決策を求めている。
回答を見る