• ベストアンサー

コンデンサのサイズ

同じ静電容量のコンデンサでもサイズが異なる物があります。同じ静電容量でサイズ違いはどのような意味をもつのでしょうか。

  • mukin
  • お礼率23% (38/162)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takshii
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.1

乾電池のように大きい電解コンデンサのお話なのか、1~2mmのチップコンデンサのお話なのかわかりませんので一般論を言いますと。電極の面積を大きくするほど容量が増えます。大きい容量が必要なときにはフィルムをくるくるとまいた形状になります。同じ大きさで容量が大きいのはを増やすにはスペーサーに誘電率の高い物質を使っています。また、耐圧を高くするには耐圧用のスペーサーを使用したりスペーサーの厚みを増やしたりするのでフィルムをまいた形状でも全体の径が大きくなります。 回答としては、同じ方式、同じ静電容量でも誘電率の高い物質を使えば小さく、耐圧を高くするには大きくなります、ということになります。

その他の回答 (3)

  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.4

同じ種類のコンデンサの場合は、耐圧を高くすると電極間の距離をとらなければならないので、サイズが大きくなります。 コンデンサの種類の違いは主として、電極間にはさむ誘電体の違いによりますが、誘電率が高いものを使えば、同じ容量でも小さくすることができます。 電子機器への実装を考えるとなるべく誘電率が高い誘電体を使って、小形にするほうが良いのですが、一般に誘電率の高い誘電体は損失や温度変化が大きくなります。 このため、容量の精度や温度変化、損失を重視する用途では誘電率が低めの誘電体を使うことになるため、サイズは大きくなります。

回答No.3

同じコンデンサーと名がついていても、 種類により、特性はさまざまです。 では、なぜ、いろいろな種類があるのか? それは、理想のコンデンサーが作れないからです。 ある特定の特性だけを重点につくられるのが コンデンサーの特徴といってもいいでしょう。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

多分利用電圧でしょう。 コンデンサに限らず、電圧、精度、特性などの違いがあります。 カタログなどで比較してみてください。 ここの返信投稿を見て「そうなの」では無く、きちんと確かめてくださいね。

関連するQ&A

  • 【電気】静電容量とは何ですか? なぜコンデンサや

    【電気】静電容量とは何ですか? なぜコンデンサやサージアブソーバは静電容量を定期的に調べる必要があるのですか? 雷とか避雷すると静電容量の金属板が破壊されて1回破壊される度に交換しないと行けないので雷等の大電圧?大電流?が流れて壊れていないか定期的に確認しているのだと思いますが、なぜ外から見えるように静電容量が壊れたか可視化出来る仕組みをコンデンサやサージアブソーバに搭載されていないのでしょう? コンデンサ内の金属板が壊れたら表示する仕組みは作れないのでしょうか? あと静電容量をテスターで測ったら、100ナノファラッドと表示されました。その100ナノファラッドの表示の右上に10とか100とかテスターに表示された10や100って何を意味しているのですか? テスターの表示の意味を教えてください。

  • コンデンサの選定について

    オシロスコープで回路のノイズを観測しそのノイズに対して適切なコンデンサの静電容量を求めたいです。 コンデンサの静電容量を求める計算方法とかありますか? ありましたら、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 静電容量とコンデンサ

    今、電気の資格の勉強をしているのですが、静電容量とコンデンサの違いが、いまいちよく理解できません。分かる方、お願いします。

  • 電解コンデンサーについて教えてください。

     老朽化の為、オーディオアンプに使用されている電解コンデンサーを 交換しようと思い本体基盤のコンデンサーの容量を確認し、部品のリストアップをしています。 既存の電解コンデンサーは85℃の物がすべて使用されています。 アンプ トリオ KA-8300 約30年前の製品 質問事項 (1) 既存品の電圧と静電容量に合わせますと現在では105℃       製品でないと揃わないものが有ります。        105℃製品を使用しても大丈夫でしょうか。      (2) 電子パーツカタログにはオーディオ用電解コンデンサ       ーが記載されており、音質向上の為こちらの製品を検討       中ですが既存コンデンサーの電圧に静電容量を合わせま       すと1ランク高い電圧の商品でないと揃わない物があり       ます。        静電容量が合っていれば使用電圧は高くても使用可能で       しょうか。      (3) オーディオ用コンデンサーを使用しますと音質等はど       のように向上しますか。 上記コンデンサーの大きさ形状等は考慮しなくて結構です。 だいたいで結構です。 恐らく大丈夫だと思いますが、どなたか詳しい方いらしたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 【電気・コンデンサ容量試験】テスターでコンデンサ容

    【電気・コンデンサ容量試験】テスターでコンデンサ容量を見るにはコンデンサのどこをどう測れば良いのですか? コンデンサはUVWの3個の碍子の上に金属ボルトが3本見えています。 まずコンデンサとコンデンサに繋がるケーブルを外して 3本のボルトが見えています。 テスターで静電容量にレンジを合わせて、3本のうち1本のボルトの上下にテスターの針を当てれば静電容量はわかいますか? あとコンデンサは中で繋がっていないのでテスターの静電容量試験は上記を1本につき1回、合計3回テストすれば良いのですか? 相関もいりますか? 絶縁メガーも接地間だけでなく相関も測る必要があったり、相関を測る必要がなかったりする基準はなんですか?

  • コンデンサーと誘電体

    なぜ、コンデンサーに誘電体を挟むと、静電容量が増えるのでしょうか。 誘電体を挟むと、電場が小さくなるし、誘電体を挟むということは、コンデンサーの直列つなぎになるので、静電容量が減ると思うのですが。 どなたかご教授お願いします。

  • コンデンサの静電容量が分からなくて困っています(>o<")

    コンデンサの静電容量が分からなくて困っています(>o<") SILK .068K100 と、コンデンサらしき物体に書いてあるのですが、コレは何というコンデンサなのか、静電容量はいくつなのか? 全く分からないので教えてください(*- -)(*_ _) ※イコライザの部品です。 ※作られたのは今から20年ほど前らしいです(>_<")

  • 【電気・画像あり】この形のコンデンサの静電容量をテ

    【電気・画像あり】この形のコンデンサの静電容量をテスターで測りたいのですが、電極がUVWの3本しか出ていません。 テスターの赤リード線と黒リード線をどこに当てればコンデンサの静電容量が測れますか? コンデンサの静電容量は1極だけ測ればそのコンデンサ本体の全体(3極の)の静電容量が測れるのでしょうか? 進相コンデンサの中の3極はどうなっているのでしょうか?繋がっているのでしょうか?

  • コンデンサー負荷とは?

    コンデンサー負荷(capacitor load)とはどういうことでしょうか。また、コンデンサ負荷と静電容量とは同じことでしょうか? もう1点質問なのですが、「コンデンサーに負荷をかける」ということと、「コンデンサーが電気を蓄えるということとは、同じことでしょうか?

  • コンデンサについて

    静電容量が100mFのコンデンサに電圧8Vを印加した時のコンデンサ電圧(また時間的な遅れは無視して定常値を求めたいです)と充電される電荷量ってどうもとめればよいのでしょうか